JPH02179384A - ろう付け用金属体 - Google Patents

ろう付け用金属体

Info

Publication number
JPH02179384A
JPH02179384A JP33387388A JP33387388A JPH02179384A JP H02179384 A JPH02179384 A JP H02179384A JP 33387388 A JP33387388 A JP 33387388A JP 33387388 A JP33387388 A JP 33387388A JP H02179384 A JPH02179384 A JP H02179384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
brazing
brazing material
filler metal
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33387388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Ando
司 安藤
Takashi Nara
奈良 喬
Takashi Daigo
隆司 醍醐
Toshimi Kaijima
塊島 登士巳
Ryuichi Nagaseko
竜一 長迫
Hiroaki Sonoda
園田 博昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Kyocera Corp
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP33387388A priority Critical patent/JPH02179384A/ja
Publication of JPH02179384A publication Critical patent/JPH02179384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ろう材を予め一体にしたろう付け用金属体に
関する。
〔従来の技術〕
゛従来、例えば電極取り出し用のリード線を接合部にろ
う付けするには以下のような方法によっていた1))−
チで加熱しながら接合部にろう材を当てて溶かしてろう
付けする方法である差しろう。
(2)予め接合部にろう材をセットしておき、外部より
加熱してろう材を溶かす方法である置きろう。
以上の二つの方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の従来技術によると、(1)の方法は、簡便である
が、ろうの酸化を招き、オーバーヒートによる母材やフ
ラックスの劣化を起こし易いために作業に熟練を要する
という問題がある。さらに、ろうの使用にむらが生じ易
く、ろう流れの過不足が生じるなどろう付けの品質が不
安定で不均一となる問題があり、そのために大量生産が
行えないという問題もある。
(2)の方法は、ろうの使用を一定にすることができ、
炉中ろう付けを行うことによりろう付け品質の安定化と
均一化をはかることができて大量生産には好適であるが
、リード線のろう付けにさいしては、その形状がきわめ
て小さくしかも細長いために設定状態が不安定であり、
ろう材のセツティングが難しく、手間がかかって能率的
でないばがりか、セットしたろうの位置ずれが起こり易
く所定の位置にろう付けするのが非常に難しいという問
題がある。
〔課題を解決する為の手段] 本発明は、リード線の一端に筒状に形成したろう材を嵌
合装着したことを特徴とする。
〔作  用〕
以上の構成によると、どのような箇所にもろう材とリー
ド線を容易にセットすることができ、しかも一定量のろ
う材を常に得ることできて確実なろう付けを行うことが
できることになる。
〔実 施 例〕
以下に本考案の実施例を図面を用いて説明する。
第1実施例 第1図はろう材の形状を示す側面図、第2図は正面図、
第3図はリード線にろう材を付けた状態の側面図であり
、線状にしたろう材を所定径の一重以上の巻き数とした
コイル1に形成する。
このようにしたコイル1をリード線2の一端の外周に装
着して一体としてろう材付リード線3を構成した。
また、必要に応じてろう材をかしめ、接着材さらにはス
ポット溶接等によって接着して一体構造を補強してもよ
い。
上記構造において、ろう材のボリュームは、線状にした
ろう材の線径およびコイルの巻き数によって調整するこ
とができる。
なお、線状ろう材の断面形状は、円形、楕円形、矩形も
しくは多角形等どのような形状でもよく、また、リード
線の端部外周に直接−重以上のコイルとして形成しても
よい、また、リード線の端部にコイルを嵌める場合には
、リード線の先端にテーパを形成しておくと作業性がよ
い。
以下に、本実施例の応用例を説明する。
応用例1−1 直径0.15mmの72Ag−Cu合金の銀ろう線を、
コイリングマシンによってコイリング加工して内径0.
5’ls、巻き数10のコイル1とした。
このコイル1を外径0.6 mのCuリード線2の一端
に装着してろう材付リード線3とした。
このろう材付リード線を第4図および第5図の斜視図を
用いて以下に説明する方法によってパイプ4の上端に接
着した。
つまり、肉厚0.8an、外径20!I11.高さ40
wのNi製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに
上記ろう材付リード線3の端部をカーボン製の治具5の
支持孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中
(Nz:H!=5 : 1)で800°Cに加熱し、炉
中ろう付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で、外
部への溶は流れもなく、リード線のろう付け性は掻めて
良好であった。
応用例1−2 直径0.35膿のに14の金ろう線を、コイリングマシ
ンによってコイリング加工して内径0.79+n+++
巻き数2のコイル1とした。
このコイルlを外径0.8 mのコバール製リード線2
の一端に装着してろう材付リード線3とした。
このろう材付リード線3を上記応用例1−1と同様に、
Ni製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに上記
ろう材付リード線3の端部をカーボン製の治具5の支持
孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中(N
、;H,=5 : 1 )でs o o ’cに加熱し
、炉中ろう付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で
、外部への溶は流れもなく、リード線のろう付け性は橿
めて良好であった。
応用例1−3 81−385A合金の銀ろう線を、0.2 m X 0
.2鴎の角線に加工し、コイリングマシンによってコイ
リング加工して内径0.75mm、lき数10のコイル
1とした。
このコイル1を外径0.75m+の42Fe−Ni合金
製リすド!#12の一端に装着してろう材付リード線3
とした。
このろう材付リード線3を上記応用例1−1と同様に、
Ni製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに上記
ろう材付リード線3の端部をカーボン製の治具5の支持
孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中(N
x:Hz = 5 : 1 )で870 ’Cに加熱し
、炉中ろう付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で
、外部への溶は流れもなく、リード線のろう付け性は極
めて良好であった。
応用例1−4 直径O0■の50Au−Cu合金の金ろう線を、コイリ
ングマシンによってコイリング加工して内径0.59m
m、巻き数lOのコイル1とした。
このコイルlを外径0.6閣の42Fe−Ni合金製リ
ード線2の一端に装着してろう材付リード線3とした。
つぎに、セラミックグリーンシート上面にタングステン
またはモリブデンの粉体および有機粘着剤等からなるペ
ーストを電極取り出し用パッドを形成するように所定形
状に印刷し、これをロンド状、チューブ状、板状に焼成
してNiメツキを施したのち、この電極取り出し用パッ
ド部に上記ろう付リード線3をセットし、窒素と水素の
混合雰囲気中(N、:H,=5 : 1)で1000°
Cに加熱し、炉中ろう付けを行ったところ、ろうの流動
性は良好で、外部への溶は流れもなく、リード線のろう
付け性は極めて良好であった。
第2実施例 第6図はろう材の形状を示す斜視図、第7図は正面図、
第8図はリード線にろう材を付けた状態の側面図であり
、板状にしたろう材を所定径の未縫合管体6に形成する
このようにした未縫合管体6をリード線2の一端の外周
に装着して一体としてろう材付リード線7を構成した。
また、必要に応じてろう材をかしめたり接着材で接着し
て一体構造を補強してもよい。
上記構造において、ろう材のボリュームは、管状にした
ろう材の厚さおよび長さによって調整することができる
なお、管体の断面形状は、円形、楕円形、矩形もしくは
多角形等どのような形状でもよい。また、リード線の端
部にコイルを嵌める場合には、リード線の先端にテーバ
を形成しておくと作業性がよい。
以下に、本実施例の応用例を説明する。
応用例2−1 72−172A合金の恨ろうを、絞り加工により、肉厚
0.15鑓、内径0.58 cmの未縫合管にし、これ
を2mmの長さの未縫合管体6とした。
この未縫合管体6を、外径0゜6悶のCuリード線2の
一端に装着してろう材付リード線7とした。
このろう材付リード線7を、上記応用例1−1と同様の
方法によってパイプ4の上端に接着した。
つまり、肉厚0.8 mm、外径20m、高さ40mm
のNi製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに上
記ろう材付リード線7の端部をカーボン製の治具5の支
持孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中(
N、:H,=5 : l)で800°Cに加熱し、炉中
ろう付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で、外部
への溶は流れもなく、リード線のろう付け性は極めて良
好であった。
応用例2−2 K14の金ろうを、絞り加工により、肉厚0.351、
内径0.78amの未縫合管にし、これを2fflI1
1の長さの未縫合管体6とした。
この未縫合管体6を外径0.8−のコバール製リード線
2の一端に装着してろう材付リード線7とした。
このろう材付リードvA7を上記応用例1−1と同様に
、Ni製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに上
記ろう材付リード線7の端部をカーボン製の治具5の支
持孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中(
N!:H2”” 5 : 1 )で800°Cに加熱し
、炉中ろう付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で
、外部への溶は流れもなく、リード線のろう付け性は極
めて良好であった。
応用例2−3 82−385A合金の銀ろうを、絞り加工により、肉厚
0.2 rm、内径0.74oaの未縫合管にし、これ
を2++mの長さの未縫合管体6とした。
この未縫合管体6を外径0.75 mmのコバール製リ
ード線2の一端に装着してろう材付リード線7とした。
このろう材付リード線7を上記応用例1−1と同様に、
Ni製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに上記
ろう材付リード線7の端部をカーボン製の治具5の支持
孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中(N
z:Hz =5 : 1 )で870℃に加熱し、炉中
ろう付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で、外部
への溶は流れもなく、リード線のろう付け性は極めて良
好であった。
応用例2−4 50Au−Cu合金の金ろうを、絞り加工により肉厚0
.15mm、内径0.58anの未縫合管にし、これを
2閣の長さの未縫合管体6とした。
この未縫合管体6を外径Q、6wのNi!l!リード線
2の一端に装着してろう材付リード線7とした。
つぎに、セラミックグリーンシート上面にタングステン
またはモリブデンの粉体および有機粘着剤等からなるペ
ーストを電極取り出し用パッドを形成するように所定形
状に印z11シ、これをロ、ンド状、チューブ状、板状
に焼成してNiメ・ツキを施したのち、この電極取り出
し用パッド部に上記ろう付リード線7をセントし、窒素
と水素の混合雰囲気中(N、:H,=5 : 1)で1
000 ’Cに加熱し、炉中ろう付けを行ったところ、
ろうの流動性は良好で、外部への溶は流れもなく、リー
ド線のろう付け性は極めて良好であった。
第3実施例 第9図はろう材の形状を示す側面図、第10図は正面図
、第11図はリード線にろう材を付けた状態の側面図で
あり、板状にしたろう材を所定径の管体8に形成する。
このようにした管体8をリード線2の一端の外周に装着
して一体としてろう材付リード線9を構成した。
また、必要に応じてろう材をかしめたり接着材で接着し
て一体構造を補強してもよい。
上記構造において、ろう材のボリュームは、管状にした
ろう材の厚さおよび長さによって調整することができる
なお、管体の断面形状は、円形、楕円形、矩形もしくは
多角形等どのような形状でもよい、また、リード線の端
部にコイルを嵌める場合には、リード線の先端にテーパ
を形成しておくと作業性がよい。
以下に、本実施例の応用例を説明する。
応用例3−1 73−172A合金の銀ろうを、肉厚0.15m、内径
0.61aaO管にし、これを1.5+wの長さの管体
8とした。
この管体8を、外径0.6 wのCuリード線2の一端
に装着してろう材付リード線9とした。
このろう材付リード線9を、上記応用例1−1と同様の
方法によってパイプ4の上端に接着した。
つまり、肉厚0.8m、外径20+ms、高さ40mの
Ni製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに上記
ろう材付リード線9の端部をカーボン類の治具5の支持
孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中(N
t:Hz = 5 : 1 )で800″Cに加熱し、
炉中ろう付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で、
外部への溶は流れもなく、リード線のろう付け性は極め
て良好であった。
応用例3−2 に14の金ろうを、肉厚0.1 tm、内径0.81m
mの管にし、これを2+a+aの長さの管体8とした。
この管体8を、外径0.8 cmのコバール製リード&
112の一端に装着してろう材付リード線9とした。
このろう材付リード線9を上記応用例1−1と同様に、
Ni製パイプ4の上部に設けた4カ所の凹部4aに上記
ろう材付リード線3の端部をカーボン類の治具5の支持
孔5aによって支持し、窒素と水素の混合雰囲気中CN
、:H1=5 : 1)で800°Cに加熱し、炉中ろ
う付けを行ったところ、ろうの流動性は良好で、外部へ
の溶は流れもなく、リード線のろう付け性は橿めて良好
であった。
応用例3−3 5QAu−Cu合金の金ろうを、肉rgo、15mm、
内径0.61mの管にし、これを1.5 mの長さの管
体8とした。
この管体8を外径0.6 teaのCu製リード線2の
一端に装着してろう材付リード線9とした。
つぎに、セラミックグリーンシート上面にタングステン
またはモリブデンの粉体および有機粘着剤等からなるペ
ーストを電極取り出し用パッドを形成するように所定形
状に印刷し、これをロンド状、チューブ状、板状に焼成
してNiメツキを施したのち、この電極取り出し用パッ
ド部に上記ろう付リード線9をセットし、窒素と水素の
混合雰囲気中CNt:Hx = s : t >で10
00 ’Cに加熱し、炉中ろう付けを行ったところ、ろ
うの流動性は良好で、外部への溶は流れもなく、リード
線のろう付け性は極めて良好であった。
なお、上記各実施例はろう付け用金属としてリード線で
説明したが、本発明はリード線に限るものではなく、例
えば細片や異形片にも同様に実施することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明した本発明によると、金属体の一端に筒
状に形成したろう材を装着してろう付け用金属体線を構
成したことにより、複雑な形態のろう付けにおいても容
易に金属体およおびろう材をセットすることができるこ
とになり、所定箇所に正確にろう付けを行うことができ
る効果を有する。
さらに、所定箇所に正確にろう付けを行うことができる
ことにより、−度に多量の金属体をろう付けすることが
可能となり、高品質のろう付けの量産ができる効果を有
する。
また、ろう材の定量化をはかることができるためにろう
の使用量を最少塵とし、しかも確実で信顛性の高いろう
付けを行うことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のろう材の形状を示す側面図、第2
図は正面図、第3図はリード線にろう材を付けた状態の
側面図、第4図はろう材付リード線をろう付けする治具
を示す斜視図、第5図はろう材付リード線をろう付けす
る状態を示す斜視図、第6図は第2実施例のろう材の形
状を示す斜視図、第7図は正面図、第8図はリード線に
ろう材を付けた状態の側面図、第9図は第3実施例のろ
う材の形状を示す側面図、第10図は正面図、第11図
はリード線にろう材を付けた状態の側面図である。 1・・・コイル 2・ ・ ・リード線 6・・・未縫合管体 8・・・管体 3.7.9・ ・・ろう付リード線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端部に、筒状に形成したろう材を予め嵌合装着した
    ことを特徴とするろう付け用金属体。 2、請求項1において、筒状を、コイルによって形成し
    たことを特徴とするろう付け用金属体。 3、請求項1において、筒状を、未縫合管体によって形
    成したことを特徴とするろう付け用金属体。 4、請求項1において、筒状を、管体によって形成した
    ことを特徴とするろう付け用金属体。
JP33387388A 1988-12-28 1988-12-28 ろう付け用金属体 Pending JPH02179384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33387388A JPH02179384A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ろう付け用金属体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33387388A JPH02179384A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ろう付け用金属体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179384A true JPH02179384A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18270904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33387388A Pending JPH02179384A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ろう付け用金属体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02179384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9731383B2 (en) 2014-07-09 2017-08-15 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of using same
US10071445B2 (en) 2006-05-25 2018-09-11 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of making and using same
US10744601B2 (en) 2015-08-07 2020-08-18 Bellman-Melcor Development, Llc Bonded brazing ring system and method for adhering a brazing ring to a tube

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10071445B2 (en) 2006-05-25 2018-09-11 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of making and using same
US9731383B2 (en) 2014-07-09 2017-08-15 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of using same
US10744601B2 (en) 2015-08-07 2020-08-18 Bellman-Melcor Development, Llc Bonded brazing ring system and method for adhering a brazing ring to a tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179384A (ja) ろう付け用金属体
JPH03151B2 (ja)
JPH07227851A (ja) 型用電鋳殻における温度調節管の固定構造
JP2904638B2 (ja) ロー付け方法及びロー付け接合体
JP7444946B2 (ja) ヒータ
JPH0621254Y2 (ja) ロウ付け治具
JPH02179383A (ja) ろう付け用金属体
JPH02268966A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS5832339A (ja) マグネトロン用エンドハツト
JP3585247B2 (ja) セラミックコネクタおよびこのコネクタにおける導体ピンのろう付け方法
JPWO2018155037A1 (ja) ヒータ
JPH07308775A (ja) 半田付け接合方法
JPS59105347A (ja) Agろう付きストレートピンの製造方法
CN216264150U (zh) 一种用于焊料一体化的磁控管钼支杆组件的端帽结构
CN216528729U (zh) 一种磁控管的阴极引线
JPS601487Y2 (ja) マグネトロン用陰極構体
JPS61218045A (ja) マグネトロン陰極構体の製造方法
JP2504804B2 (ja) ろう付け用カ―ボン治具
JPS61240529A (ja) マグネトロン用陰極構体の製造方法
JPS60113449A (ja) 難加工性ろう材付リ−ドピンの製造方法
JPH07276041A (ja) 金属管とブラケットとのロウ付け方法
JPS5814512Y2 (ja) 電子管ヒ−タ−構体
JPH0788683A (ja) りん銅ろう
JPS60193237A (ja) マグネトロン陰極構体
JPH04172175A (ja) 冷蔵庫等の機械室のパイプのロウ付け方法