JPS5814512Y2 - 電子管ヒ−タ−構体 - Google Patents

電子管ヒ−タ−構体

Info

Publication number
JPS5814512Y2
JPS5814512Y2 JP3526377U JP3526377U JPS5814512Y2 JP S5814512 Y2 JPS5814512 Y2 JP S5814512Y2 JP 3526377 U JP3526377 U JP 3526377U JP 3526377 U JP3526377 U JP 3526377U JP S5814512 Y2 JPS5814512 Y2 JP S5814512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater coil
heater
support
fixed
electron tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3526377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53129269U (ja
Inventor
高梨幸雄
樋口敏春
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP3526377U priority Critical patent/JPS5814512Y2/ja
Publication of JPS53129269U publication Critical patent/JPS53129269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814512Y2 publication Critical patent/JPS5814512Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えばマグネトロンの陰極構体に使用して好
適な電子管用ヒーター構体に関する。
一般に電子管例えばレーダー通信の発振管等に用いられ
るパルスマグネトロンの陰極構体(ヒーター構体を含む
)は、第1図に示すように構成されている。
即ち、モリブデンからなる筒状のスリーブ1が支持体2
を介してパルスマグネトロンのステム3に固着され、更
にスリーブ1の外周の一部にはポーラスタングステンに
B a Oy A 12 o 35CaOよりなる電子
放射物質を含浸した陰極4がモリブデン−ルテニウム合
金系鑞材5により固着されている。
一方、前記スリーブ1の内部にはヒーター構体量が設け
られている。
即ち、スリーブ1と同軸的に螺旋状にして径小の内側ヒ
ーターコイルγと径大の外側ヒーターコイル8が所定間
隔をおいて配設されている。
このようにヒーターコイルを2重にしている理由は、第
1に熱効率を向上させるため、第2にマグネトロンの場
合ヒーターからの磁界のため発振が不安定になるが、内
側と外側の各コイルを左右逆巻きにしてヒーターから発
生する磁界を打消すためである。
さて、内側ヒーターコイル7の両端はそれぞれ上部及び
下部内側ヒーターコイル支持体9,10に固着され、外
側ヒー ターコイル8の両端はそれぞれ上部及び下部外
側ヒーターコイル支持体lL12に固着されている。
各支持体9,10,11,12はスリーブ1と同軸的に
なっているが、各内側ヒーターコイル支持体9,10は
それぞれ各外側ヒーターコイル支持体lL12の内面に
密着して嵌合している。
更に上部外側ヒーターコイル支持体11はスリーブ1の
一端内面に密着して嵌合しており、下部外側ヒーターコ
イル支持体12はステムリード13に固着され、このス
テムリード13は前記ステム3に貫通植設されている。
又、下部外側ヒーターコイル支持体12とスリーブ1と
の間には一部セラミック製のスペーサ14が介在配設さ
れている。
尚、上記説明及び第1図から明らかなようにヒーター構
体量はヒーター効率を向上するため2種類のヒーターコ
イル7.8及び各支持体9,10.lL12より形成さ
れている。
ところで上記のようなヒーター構体量を組立てるには、
先ずタングステンワイヤを螺旋状に巻回した内側ヒータ
ーコイル7をこのヒーターコイルと同−半径溝及び同一
ピッチをもつ上部及び下部内側ヒーターコイル支持体9
,10の溝に沿って挿入する。
この場合、挿入位置は治具によって決める。
次にタングステンワイヤを螺旋状に巻いた外側ヒーター
コイル8をこのヒーターと同−半径溝及び同一ピンチを
もつ外側ヒーターコイル支持体lL12の溝にそって挿
入する。
挿入位置は治具によって決める。
次に支持体に挿入した各ヒーターコイル7.8を固定す
るが、先ず第1図に示す位置に設定する。
その後、図中A及びB部分をタングステン電極を用い水
素中でアーキングすることにより、両ヒーターコイル7
.8と各支持体9,10,11,12を第1図A、Hの
ように溶融することQこより、固着される。
このようにして完成したヒーター構体の下部外側ヒータ
ーコイル支持体12にスペーサ14を挿入し、次に下部
外側ヒーターコイル支持体12の下端をステムリード1
3にC部で鑞付けする。
次に陰極4を有するスリーブ1をヒーター構体室の同軸
上に挿入しD部で鑞付けする。
そして最終的に図中Eの部分をヘリウムガス雰囲気中で
アーキング作業することにより、この陰極構体は完成す
る。
ところが上記のような従来のヒーター構体には次のよう
な欠点がある。
即ち、第2図はヒーター構体室の上部付近を示し、この
第2図の左半分は点火しない状態であり、内側及び外側
ヒーターコイル7.8はそれぞれ上部内側ヒーターコイ
ル支持体9、上部外側ヒーターコイル支持体11に固着
されている。
しかし第2図の右半分に示すように、点火すると各ヒー
ターコイル7.8に電流が流れることにより、■2Rの
抵抗加熱を生じヒーターコイル7.8の温度が上昇する
このためヒーターコイル7.8は伸長し、支持体9,1
0の溝から離脱するという現象が起る。
この場合、支持体9,10の溝からヒーターコイル7.
8が離れる位置は個々の電子管ごとに異なるが、その原
因はヒーターコイル7.8を支持体9,10にアーキン
グで固定するためである。
特にこのタイプの電子管の場合外側ヒーターコイル8と
内側ヒーターコイル7を同時に而も溶接部分(溶融部分
)の位置及び広さの制御が非常に難かしいアーキング方
法を用いるためである(アーキング方法の場合、作業が
非常に瞬間的であるため)。
このように支持体9,11の溝からヒーターコイル7.
8が離れる位置は製造される電子管ごとに異なるため、
個々の電子管ごとにヒータ電流にバラツキを生ずる。
特にこのタイプの電子管のヒーターコイルの巻数は15
ターンから25タ一ン程度で設計されているため、片側
が2〜3ターンのバラツキを生じるとヒーター電流は1
0〜15%のバラツキを生じることになり、ヒーター電
流設定規格上不都合を生じる。
又、ヒーターコイル支持体を完全に密着させる手段とし
て抵抗溶接法が単純に考えられるが、支持体がモリブデ
ンであること及びヒーターコイルがタングステンである
ため抵抗溶接は困難である。
この考案は上記事情に鑑みなされたもので、ヒーターコ
イルが支持体に確実に固着され、この結果、製造される
個々の電子管のヒーター電流のバラツキをなくすことが
できるヒーター構体を提供することを目的とする。
以下、図面を参照してこの考案の一実施例を詳細に説明
する。
この考案はヒーター電流のバラツキをなくして均一化を
図るために支持体を改良したもので、支持体についての
み説明する。
即ち、この考案では内側ヒーターコイル支持体15は高
融点金属例えばモリブデン製にして上部及び下部ともほ
ぼ第3図に示すように構成され、径大部と径小部からな
っている。
径大部は筒状であるが径小部は円柱状で外周には内側ヒ
ーターコイル(第1図参照)が挿入される螺旋溝16が
穿たれ、更にこの螺旋溝16を切断するように軸方向の
割溝17が複数例えば4個形成されている。
一方、外側ヒーターコイル支持体18は上部及び下部と
もほぼ第4図に示すように構成され、径大部と径小部か
らなっている。
径大部も径小部も筒状であるが、径小部の外周には外側
ヒーターコイル(第1図参照)が挿入される螺旋溝19
が穿たれ、更にこの螺旋溝19を切断するように軸方向
の割溝20が複数例れば4個形成されている。
上記のような支持体例えば内側ヒーターコイル支持体1
5にタングステン製の内側ヒーターコイル7を固着する
には、内側ヒーターコイル7を支持体15の螺旋溝16
に挿入後、第5図に示すように白金リボン21を支持体
15に近接してヒーターコイル7に巻付ける。
そして白金リボン21に電子ビームを当てて溶融させ、
支持体15とヒーターコイル7を白金鑞付けすることに
より、ヒーターコイル7は支持体15に固着される。
図中、22が白金鑞付けされた状態を示す。
外側ヒーターコイル8を外側ヒーターコイル支持体18
に固着する場合も、上記と同様である。
尚、支持体15.18にそれぞれ割溝17,20を設け
た理由を述べると、鑞付けは鑞材が溶融することと鑞付
けしようとする相方の金属が鑞材を鑞付けされる金属に
拡散させるだけの高温になっていなければならない。
この鑞付けにおいて、ヒーターコイルは小さ0)ため熱
容量が小さく簡単に高温になり得る。
しかし従来例の場合、モリブデンよりなる支持体は熱容
量が大きくモリブデン部分を高温にしようとするには多
量の熱エネルギーを必要とし、このためヒーターコイル
が溶断する結果となる。
ところがこの考案では割溝17,20を設けたため、ヒ
ーターコイル7.8を固定する部分が小さくなり、熱容
量を小さくしである。
このためヒーターコイル7.8を溶断させることなく、
支持体15.18とヒーターコイル7.8を白金鑞付け
することができる。
又、この割溝17゜20の部分は白金リボン21を巻く
のに好適である。
この考案のヒーター構体は上記説明及び図示のように構
成され、支持体15,18に割溝17゜20を設けてい
るので、ヒーターコイル7.8は支持体15.18に完
全に固着される。
この結果、従来見られた製造される個々のパルスマグネ
トロンにおけるヒーター電流のバラツキを完全に抑制す
ることができ均一化が図れる。
尚、上記実施例では白金リボン21を用いたが、白金に
限定されることなくタンタル、ニッケル、ハフニウム等
の金属であっても良い。
父、リボン形状だけでなくモリブデン−ルテニウム系鑞
材、ニッケルーモリブデン系鑞材を巻くか、或いは泥状
にして筆塗りしても良い。
更に鑞材を溶融する方法としては、電子ビーム法に限ら
ずレーザー溶接法も可である。
又、上記実施例では割溝17,20は4個の場合につい
て説明したが2個以上あれば目的は充分に達せられる。
更にこの考案はパルスマグネトロンだけでなく、他の電
子管の陰極構体にも使用できることは言う迄もない。
以上説明したようにこの考案によれば、実用的価値大な
る電子管用ヒーター構体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒーター構体を含むパルスマグネトロン
の陰極構体を示す断面図、第2図は従来のヒーター構体
の要部を示す断面図、第3図及び第4図はこの考案の一
実施例に係るヒーター構体の要部(支持体)を示す斜視
図、第5図はこの考案において支持体にヒーターコイル
を固着する過程を示す斜視図である。 7・・・・・・内側ヒーターコイル、8・・・・・・外
側ヒーターコイル、15・・・・・・内側ヒーターコイ
ル支持体、16.19・・・・・・螺旋溝、17,20
・・・・・・割溝、18・・・・・・外側ヒーターコイ
ル支持体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 螺旋状の内側ヒーターコイルと外側ヒーターコイルを同
    軸的に所定間隔で配設し、内側ヒーターコイルの両端を
    外周に螺旋溝を有する上部及び下部内側ヒーターコイル
    支持体に固着し、外側ヒーターコイルの両端を外周に螺
    旋溝を有する上部及び下部外側ヒーターコイル支持体に
    固着してなる電子管用ヒーター構体において、前記各支
    持体に軸力向の割溝を設けたことを特徴とする電子管用
    ヒーター構体。
JP3526377U 1977-03-23 1977-03-23 電子管ヒ−タ−構体 Expired JPS5814512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3526377U JPS5814512Y2 (ja) 1977-03-23 1977-03-23 電子管ヒ−タ−構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3526377U JPS5814512Y2 (ja) 1977-03-23 1977-03-23 電子管ヒ−タ−構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53129269U JPS53129269U (ja) 1978-10-13
JPS5814512Y2 true JPS5814512Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=28894195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3526377U Expired JPS5814512Y2 (ja) 1977-03-23 1977-03-23 電子管ヒ−タ−構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814512Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53129269U (ja) 1978-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40181E1 (en) Infrared radiator with carbon fiber heating element centered by spacers
US3553827A (en) Thermocouples
JPS5814512Y2 (ja) 電子管ヒ−タ−構体
US2793835A (en) Heat exchanger core and method for fabricating the same
JPS5814513Y2 (ja) 電子管用ヒ−タ−構体
US5387839A (en) Electrode-inlead assembly for electrical lamps
US4376328A (en) Method of constructing a gaseous laser
US4661739A (en) Welded tungsten filament to lead joint
US5051656A (en) Travelling-wave tube with thermally conductive mechanical support comprising resiliently biased springs
JP3015457B2 (ja) マグネトロン用陰極構体
JPS6138326A (ja) 2材式シ−ズグロ−プラグのコイルの製造方法
JPS6024279A (ja) ア−ク溶接装置
EP0190470B1 (en) Electron tube
JPS634359Y2 (ja)
JPS6336606Y2 (ja)
JPS61218045A (ja) マグネトロン陰極構体の製造方法
JP2568595B2 (ja) フィラメントコイルの成形方法
GB2086286A (en) Brazed tungsten filament to lead joint
KR19980021642A (ko) 음극선관용 히터의 제조방법
JPH0836968A (ja) マグネトロンの製造方法
JPH0275130A (ja) マグネトロンの陰極構体及びその製造方法
JPS6273017A (ja) シ−ズグロ−プラグの発熱体の製造方法
JPH03261042A (ja) 進行波管用遅波回路及びその製造方法
KR950009932B1 (ko) 음극선관용 전자총의 캐소드 히이터
JPH0239652Y2 (ja)