JPH02177860A - 蒸し菓子ならびにその製造法 - Google Patents

蒸し菓子ならびにその製造法

Info

Publication number
JPH02177860A
JPH02177860A JP63335313A JP33531388A JPH02177860A JP H02177860 A JPH02177860 A JP H02177860A JP 63335313 A JP63335313 A JP 63335313A JP 33531388 A JP33531388 A JP 33531388A JP H02177860 A JPH02177860 A JP H02177860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edible
transparent
dough
filling machine
steamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63335313A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Masuda
文彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63335313A priority Critical patent/JPH02177860A/ja
Publication of JPH02177860A publication Critical patent/JPH02177860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は蒸し菓子ならびにその製造法に係り、詳しくは
、開口部から可食性内容物が露出し、しかも、周囲がソ
フトな容器状可食性基材で包囲された新規な蒸し菓子な
らびにその製造法に係る。
従  来  の  技  術 従来がら、カステラその他のスポンジ生地が愛用されて
いる。また、最近はこのスポンジ生地を用いてノコスタ
ートクリームなどを包んだ菓子が市販され、普及されて
いる。
しがしながら、これら菓子はいずれも予めスポンジケー
キを焼成又は蒸成し、これをシート状に切断成型してか
らカスタードクリームなどを充填して製造されている。
例えば、特開昭51128459号公報に記載される如
(、予めスポンジケーキのブロック体を焼成し、このブ
ロック体を薄くスライスしてから容器状に成型し、この
容器の中にカスタードクリームを注入し、その後、開口
部を生のスポンジ生地で閉じ、その後、蒸成又は焼成す
ることによって製造されている。しがしながら、この方
法によると、容器状可食性基材を成型するに当って菓子
生地をブロック状に予め焼成又は蒸成することが必要に
なり、更に、このブロックを薄くスライスすることも必
要になる。このため、製造過程が極めて煩雑で、これを
量産機としてまとめた場合、その装置が大型化し、更に
、ブロック体の焼成過程を一連のものとして組込むこと
は極めてむづがしい。
発明が解決しにうとする課題 本発明は上記欠点の解決を目的とし、具体的には、生の
菓子生地からの容器状可食性基材の成型や焼成、可食性
内容物の充填、更には容器状可食性基材の開口部の閉塞
の全ての工程を、連続的に一連のものとして構成でき、
しがも、可食性内容物が外部に露出する新規な蒸し菓子
ならびにその製造法を提案する。
課題を解決するだめの 手段ならひにその作用 ずなわら、本発明に係る蒸し菓子は、一部が開口しかつ
蒸成された容器状可食性11月の中に可食性内容物が充
填され、しがも、この開口部を透明可食層で閉塞して成
ることを特徴とする。
また、このような菓子を製造するに当っては、連続に連
結された各焼板上にg9.【プられた凹型に、生の菓子
生地を注入してから、その菓子生地中に可食性内容物を
滴下し、その後、その上に更に生の透明可食物を散布又
は滴下して蒸成することを特徴とする。
そこで、これら手段たる構成ならびにその作用について
図面によって具体的に説明すると、次の通りである。
まず、第1図は本発明の一つの実施例に係る蒸し菓子の
横断面図であり、第2図は第1図に示す蒸し菓子を連続
的に製造する際に使用する装置の説明図であり、第3図
(a)、(1))、(C)ならひに((J)はこれらの
各工程の説明図である。
まず、第1図において符号1は一般的に本発明の一つの
実施例に係る蒸し菓子を示し、この蒸し菓子1は容器状
可食性基材2、可食性内容物3イ≧らびに透明可食層4
から成っている。
ずなわち、容器状可食性基材2は通常所謂がるがん生地
または浮島生地といわれるものがら構成する。がるがん
生地とは趣向に応じて変化させることができるが、通常
は冷凍やまいも、グラニユー糖、かるかん粉ならびに水
とから成って、これらを混練したものである。また、浮
島生地とは白餡、全卵、上白糖ならびに薄力粉を混練し
たものである。
また、がるかん生地の場合は通常冷凍やまいもを中速で
混練しつつ徐々に水を加え、その後、グラニユー糖を数
回に分けて加え、その後、混線機の速度を低速に落とし
てかるかん粉を加え、最後に中速で混合する。このよう
に混練すると、全体にわたり均一に混合できる。
また、浮島生地の場合には全卵をはじめに卵白と卵黄に
分(プ、この卵黄を白餡に加えて混合し、その後、卵白
を上白糖で混合したものに加え、更に、薄力粉を添加し
て混合したものである。
また、可食性内容物3はあんのほか内容物としてつめら
れるものであれば何れのものも用いることができる。
また、透明可食@4は後述の如く蒸すことにより透明性
が生まれることであれば、いずれのものでも用いること
ができるが、通常はくず粉、グラニユー糖に水を加えた
ものに加熱して透明可食層4として一体化したものであ
る。なお、くず粉のがねりにコラーゲンその他の透明性
のあるものであればいずれのものでも用いることができ
る。
以上の通り、本発明に係る蒸し菓子は容器状可食性基材
2の開口部を内部の可食性内容物3が外部に露出するよ
う透明可食層4で包囲して成るものであるから、この透
明可食層4を通して可食性内容物3が写し出され、とく
に、透明可食@4のレンズ効果によって可食性内容物3
が浮上り、審美的効果にも極めて優れるものとなる。
そこで、このような菓子を製造する場合、いずれの方法
でも製造できるが、第2図ならびに第3図(a)、(、
b)、(C)ならびに(d)に示す装置ならびに工程に
よると、連続的に量産できる。
すなわち、第2図に示すように、焼板10が連続的に結
合され、これらは無終端状に運行されている。各焼板1
0には成型凹所11が設けられ、この中に」二記のにう
に容器状月食性基オ第2を形成する菓子生地2aが生の
状態で充@機12rrjら注入される(第3図(a)参
照)。次の充填機13の下に達したときにはぞこ7’)
別ら例えばあんなどの可食性内容物3が滴下される。こ
の場合、菓子生地2aにはある程度の粘性があるため、
可食性内容物3が菓子生地中に沈んでも完全に沈むこヒ
なく、第3図(1))に示す状態に保持される。その1
床、元側14の下に達したとき、その上から、加熱され
て透明可食N4を形成する透明可食物4aがやや湿った
状態の粉状物として滴下される(第3図(C)参照)。
この透明可食物4aは上記の如く流動性のもので4・<
、ある程の湿った粉状物として散布される。この状態に
おいて、そのまま別に設けられた蒸し釜(図示せず)の
中で蒸成すると、表面の透明可食物4aは流動物になっ
て表面全体をおおい、透明可食層4が形成され、この透
明可食層4にJ:つて容器状可食性基材2の間口部はお
おわれる(第3図(d)参照凰 なd5、上記のところで容器状可食性基材は必ずしも容
器状に形成されていなくてもそれが生の状態のときに可
食性内容物が注入されるため、所謂、まんじゅうその他
の皮の如(、蒸された段階で可食性内容物を保持できる
ものであればいずれにも構成できる。また、容器状可食
性基材として上記のところではかるがん生地、浮島生地
の例を示したが、これ以外にスポンジ生地、その他いず
れの菓子生地でも良い。
ぐ発明の効果〉 以上詳しく説明した通り、本発明は、容器状基材で内容
物を包囲し、しかも、その開口部を透明可食層で閉じて
成るものであるから、極めて新規な形状ならびに風味を
持っている。また、この菓子は生生地の状態から連続か
つ一体して製造できるため、量産化が極めて容易で、し
がも、装置として構成しても非常にコンパクトなものと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一つの実施例に係る蒸し菓子の横断面
図、第2図は第1図に示す蒸し菓子を連続的に製造する
際に使用する装置の説明図、第3図(a)、(1))、
(C)ならびに(d)はこれらの各工程の説明図である
。 符号1・・・・・・蒸し菓子 2・・・・・・容器状可食性基材 3・・・・・・可食性内容物 4・・・・・・透明可食層 特許出願人 増  1) 文  彦 第1図 1系−し東テ 代  理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一部が開口しかつ蒸成された容器状可食性基材の中
    に可食性内容物が充填され、しかも、この開口部を透明
    可食層で閉塞して成ることを特徴とする蒸し菓子。 2)連続に連結された各焼板上に設けられた凹型に、生
    の菓子生地を注入してから、その菓子生地中に可食性内
    容物を滴下し、その後、その上に更に生の透明可食物を
    散布又は滴下して蒸成することを特徴とする蒸し菓子の
    製造法。
JP63335313A 1988-12-28 1988-12-28 蒸し菓子ならびにその製造法 Pending JPH02177860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335313A JPH02177860A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 蒸し菓子ならびにその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335313A JPH02177860A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 蒸し菓子ならびにその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177860A true JPH02177860A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18287129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335313A Pending JPH02177860A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 蒸し菓子ならびにその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365447A (ja) * 1991-06-10 1992-12-17 Shikishima Seipan Kk クレープ皮で覆った蒸しケーキの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365447A (ja) * 1991-06-10 1992-12-17 Shikishima Seipan Kk クレープ皮で覆った蒸しケーキの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1080549A (en) Process for manufacturing thin-walled, hollow pastry articles, particularly waffles of different shapes, and baking mold for carrying out this process
EP1209979B1 (en) A process for making a baked cup shaped food product
CN100459865C (zh) 制作甜或咸饼的深冻半成品的方法及所得到的半成品
KR101724664B1 (ko) 고구마 앙금빵 및 그 제조방법
JPH02203734A (ja) ケーキ入りストルーデル
KR101589894B1 (ko) 치즈 및 고구마 속을 함유한 구운 과자 제조 방법
JPH02177860A (ja) 蒸し菓子ならびにその製造法
CN111480673A (zh) 一种半熟芝士蛋糕的制作方法
KR100552896B1 (ko) 건조무화과를 함유하는 케익 및 빵 제조방법과 그 조성물
FR2751846A1 (fr) Double pain fourre
JPH05192067A (ja) 焼き菓子の製造法
JP2022155825A (ja) フレンチトースト様食品の製造方法
JPS6046938B2 (ja) まんじゆう並びにその製造法
KR100586700B1 (ko) 화이트 치즈케익 및 동 제조방법
BE1013275A6 (fr) Procede de fabrication d'une gaufre salee et fourree cuite en une seule cuisson.
JPS62262948A (ja) スポンジケ−キを外皮とする菓子の製造方法
KR19990046389A (ko) 즉석과일빵
JP3089267U (ja) 生菓子
RU97107445A (ru) "бутерброд по-московски" и способ его изготовления
RU2156070C2 (ru) Способ получения бисквита
JPS633756A (ja) スポンジケ−キを外皮とする菓子の製造方法
JPH119212A (ja) 容器入りシリアル様食品の製造方法
JPH0530950A (ja) お好み焼及びその製造法
JPS60133836A (ja) 菓子の製法
KR20000024452A (ko) 빵 및 그 제조에 사용되는 지그