JPH02177810A - コンバイン等の走行伝動装置 - Google Patents

コンバイン等の走行伝動装置

Info

Publication number
JPH02177810A
JPH02177810A JP33365188A JP33365188A JPH02177810A JP H02177810 A JPH02177810 A JP H02177810A JP 33365188 A JP33365188 A JP 33365188A JP 33365188 A JP33365188 A JP 33365188A JP H02177810 A JPH02177810 A JP H02177810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
clutch
lever
gear
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33365188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650388B2 (ja
Inventor
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP33365188A priority Critical patent/JP2650388B2/ja
Publication of JPH02177810A publication Critical patent/JPH02177810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650388B2 publication Critical patent/JP2650388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コンバイン等の走行伝動装置に関するもの
で、コンバインの外画植機等に利用できる。
従来の技術 従来、コンバイン等の走行伝動装置において、原動機側
から左右走行装置への伝動を入切りする操向クラッチと
、この操向クラッチを切りとした後左右走行装置を制動
する操向ブレーキを設けて、これらを操作する操向レバ
ーを設けている。
又、−側の操向クラッチを切りとした後この切り側の走
行装置を逆方向へ回転させる逆転装置を設けて、旋回レ
バーによってこの逆転装置を作動させて左右走行装置を
互いに逆方向へ駆動させて急旋回するための旋回レバー
を設けている。
発明が解決しようとする課題 このように走行伝動装置に、操向レバーと旋回L//<
−とを設ける形態にあっては、そのレバー操作が複雑で
あり、戸惑うことがあった。
そこでこの発明は、急旋回するための逆転装置を伝動す
る摩擦クラッチの伝動トルクを可変とすることによって
、操向クラッチの切りから逆転装置による急旋回伝動を
行わせる操向レバーを設けて、単一の操向レバーによっ
てレバー装置を単純にすると共に操向ブレーキを廃止し
て伝動構成の簡略化を図ろうとするものである。
課題を解決するための手段 この発明は、原動機側から左右走行装置(1)への伝動
を入切りする操向クラッチ(2)とこの操向クラッチ(
2)切り側の走行装置(1)を摩擦クラッチ(3)によ
って逆転機構を介して逆方向へ回転させる逆転装置(4
)を有した走行伝動装置において、レバー操作角傾動の
初期には操向クラッチ(2)を切りとし、後期には該摩
擦クラッチ(3)を入りにして該逆転装置(4)による
急旋回伝動を行わせる操向レバー(5)を設けたことを
特徴とするコンバイン等の走行伝動装置の構成とする。
発明の作用 操向レバー(5)を傾動操作すると、この操作角傾動の
初期には操向クラッチ(2)を切りとし、左右走行装置
(1)は原動機側からの伝動が切れて車体の進行方向が
左右に修正される。操向レバー(5)を更に傾動操作す
ると、摩擦クラッチ(3)の伝動トルクが順次増大して
、この操向クラッチ(2)切り側の走行装置(1)はブ
レーキが効いた状態となり、他方の走行装置(1)によ
ってひきずられるが回転することなく停止するから車体
は旋回する。
操向レバー(5)を更にイ頃動操作すると、この操作角
傾動の後期には該摩擦クラッチ(3)を入りにして、逆
転装置(4)によって操向クラッチ(2)切り側の走行
装置(」)は逆転機構を介して逆方向へ回転伝動され、
車体は急旋回する。
発明の効果 このように、単一の操向レバー(5)によって、この操
向レバー(5)のレバー操作角傾動の初期には操向クラ
ッチ(2)を切りとし、後期には摩擦クラッチ(3)を
入りとして逆転装置(4)による急旋回伝動を行わせる
ものであるから、レバー操作を簡単にすることができる
又、この操向レバー(5)のレバー操作角傾動の中期に
は摩擦クラッチ(3)の伝動トルクが増大して走行装置
(1)が制動されるから、操向ブレーキが不要となり、
構成を簡単にすることができるから走行伝動装置をコン
パクトな構成とすることができる。
実施例 なお、回倒において、コンバインは左右走行装置(1)
を有した車台(6)上に脱穀装置(7)を搭載し、前部
に殻稈を刈取って後方の該脱穀装置(7)へ搬送する刈
取装置(8)を昇降シリンダ(9)への油圧操作によっ
て昇降自在に設けている。(1〔は操縦席で、この前側
の操縦台に車体の進行方向を左右に操向する操向レバー
(5)を設けている。
該車台(6)の前部に、原動機から入力伝動されて左右
走行装置(])を伝動する走行伝動機構を内装した伝動
ケース(Illを設けている。
該伝動ケース(1))内には、原動機側から変速伝動さ
れる操向軸(IEが回転自在に軸受されており、この操
向軸(121の中央部にセンタギヤー(1蜀が回転自在
に設けられ、該センタギヤー(1′5の左右両側にクラ
ッチギヤー(141がこの軸上を摺動自在に設けられて
いる。該クラッチギヤー(14Jはセンタギヤー(1勇
の左右内歯に対して係脱自在で、これらクラッチギヤー
(14とセンタギヤー(131とで操向クラッチ(2)
を構成している。
該クラッチギヤー(I41は、シフタ(1つによって操
向軸0乙上を摺動して操向クラッチ(2)が人切りされ
る構成である。該左右のクラッチギヤー(14と常時噛
合の左右減速ギヤー(16)が減速軸(Iηに設けられ
、これら減速ギヤー(161と一体のギヤー(19と常
時噛合の走行ギヤー(1□□□を左右の走行軸lX!O
に各々設けている。
該左右の走行軸(21の近傍位置にクラッチ軸1)21
)を回転自在に軸受し、このクラッチ軸G!+1に逆転
用の摩擦クラッチ(3)を設けている。この摩擦クラッ
チ(3)は、該クラッチ軸t21)に対して固定側と、
この軸に対して回転自在のギヤーf2+5を一体の遊嵌
側とから構成されており、油圧が作用すると該ギヤー(
2δがクラッチ軸121)と一体回転する構成としてい
る。
該ギヤー(2I5は右走行ギヤー(1匂と常時噛合って
いる。
該クラッチ軸(21)の−側には中間ギヤー(dを一体
的に設け、この中間ギヤー(23と噛合うカウンタギヤ
ー(24をカウンタ軸(25)に一体的に設けている。
該カウンタ軸G!51の他側にはカウンタギヤー20を
一体的に設け、このカウンタギヤーQ[9と左走行ギヤ
ー(19)とを常時噛合させている。
逆転装置(4)は、操向クラッチ(2)切り側の走行ギ
ヤ、−(+9)が、摩擦クラッチ(3)への油圧操作に
よって他側の走行ギヤー(19)からカウンタギヤー(
24+ 2E+、中間ギヤーff3.及び摩擦クラッチ
(3)のギヤー(2δを介して逆方向へ回転伝動される
構成である。
第2図は油圧回路図で、左右のクラッチギヤー(1Φの
シフタ(囚を回動させる左右の操向シリンダ(2′71
の油圧回路にクラッチバルブ(2Iを設けている。該左
右の操向シリンダ(271は、ピストンが突出して該シ
フタ(1つを回動させ、クラッチギヤー(I4)が移動
してセンタギヤー(131との噛合が離脱された位置、
即ち操向クラッチ(2)切り位置において、これら左右
の操向シリンダ(27)を連通させて排油する油路C4
3を設け、この油路03に、摩擦クラッチ(3)と操向
レバー(5)による操作の流量制御弁I29)とを設け
ている。
左右の操向シリンダ(υの排油路01)よ該油路c13
と連通している。ODは油圧ポンプ、(ロ)はリリーフ
バルブである。
該操向レバーで5)は、中立位置から左右方向へ所定の
操作角を傾動自在の構成で、レバー操作角傾動の初期に
は、スイッチ(財)を各々○Nとしてクラッチバルブ(
2日の左右ソレノイドへ通電して油路が切換えられ、更
に傾動すると流量制御弁(29)を制御して流量が絞り
調節され、後期には摩擦クラッチ(3)を入りとするよ
うに構成している。この操向レバー(5)は前後方向へ
の傾動によって昇降バルブを切換え、昇降シリンダ(9
)へ圧油を給排して伸縮させ、刈取装置(8)を昇降す
る構成としている。
原動機側から操向軸(1りのセンタギヤー(13)へ伝
動されると、このセンタギヤー(13)から左右クラッ
チギヤー(141を経て左右減速ギヤー(161、ギヤ
ー(旧が伝動回転され、左右の走行ギヤー(1印、左右
走行軸頭が伝動されて左右走行装置(1)が伝動駆動さ
れ、車体は走行する。
操向レバー(5)を中立位置から例えば左側へ傾動する
と、クラッチバルブ(21が切換えられ、油圧ポンプt
3+1からの圧油は左の操向シリンダ(潤へ供給されて
ピストンが伸長し、シフタ(1つを介して左クラッチギ
ヤー(141が移動し、センタギヤー(1濁との噛合が
離脱して左操向クラッチ(2乃が切りとなって左走行装
置(1)への伝動が断たれ、車体の進行方向が左方向へ
修正される。
操向レバー(5)をこの操向クラッチ(2)切り位置か
ら更に傾動すると、流量制御弁(291が絞られて油路
G3内の油圧が上昇するが、排油路01内の油圧も同様
に上昇するのでピストンは操向クラッチ(2)切り位置
に保持される。この圧油によって摩擦クラッチ(3)の
伝達トルクが順次増大すると、操向クラッチ(2)切り
側の左走行装置(1)を逆転させようとするがまだ逆転
には至らず、この走行装置(1)はブレーキが作用した
状態となって、他方の右走行装置(1)の回転によって
ひきずられるが回転することなく左走行装置(1)は停
止し、車体は左旋回する。
操向レバー(5)を操作角−杯傾動すると、流量制御弁
(29)が絞られて油路C33及び排油路0山内の油圧
が上昇し、ピストンは操向クラッチ(2)切り位置に保
持された状態で、この圧油は摩擦クラッチ(3)へ作用
する。すると、該摩擦クラッチ(3)が入りどなってギ
ヤー(2乃がクラッチ軸(21)と一体回転し、右側の
走行ギヤー(1匂から逆転装置(4)によってこの操向
クラッチ(2)切り側の左走行装置(1)が逆方向へ回
転し車体は急旋回する。
このように、操向レバー(5)の操作角傾動の初期には
操向クラッチ(2)を切りとし、中期にはこの操向クラ
ッチ(2)切り側の走行装置(1)を制動し、後期には
逆転装置(4)を入りとして該走行装置(1)を逆方向
へ回転して急旋回伝動を行うものであるからレバー操作
が単純化され、単一の操向レバー(5)の傾動に応じて
車体の進行方向の修正、旋回、及び急旋回を行うことが
できる。その上従来のような操向ブレーキ装置が不要と
なるから走行伝動装置の構成がコンパクト化され、コス
トダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はコンバ
インの全体側面図、第2図は油圧回路図、第3図は操向
レバーの操作状態図、第4図は走行伝動装置の一部の正
断面図である。 図中、符号(1)は走行装置、(2)は操向クラッチ、
(3)は摩擦クラッチ、(4)は逆転装置、(5)は操
向レバーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  原動機側から左右走行装置(1)への伝動を入切りす
    る操向クラッチ(2)とこの操向クラッチ(2)切り側
    の走行装置(1)を摩擦クラッチ(3)によって逆転機
    構を介して逆方向へ回転させる逆転装置(4)を有した
    走行伝動装置において、レバー操作角傾動の初期には操
    向クラッチ(2)を切りとし、後期には該摩擦クラッチ
    (3)を入りにして該逆転装置(4)による急旋回伝動
    を行わせる操向レバー(5)を設けたことを特徴とする
    コンバイン等の走行伝動装置。
JP33365188A 1988-12-28 1988-12-28 コンバイン等の走行伝動装置 Expired - Lifetime JP2650388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33365188A JP2650388B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 コンバイン等の走行伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33365188A JP2650388B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 コンバイン等の走行伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177810A true JPH02177810A (ja) 1990-07-10
JP2650388B2 JP2650388B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=18268443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33365188A Expired - Lifetime JP2650388B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 コンバイン等の走行伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650388B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650388B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3744344A (en) Control system for transmission
JPH02177810A (ja) コンバイン等の走行伝動装置
JP2000095137A (ja) 農作業機の操向操作構造
JP3176237B2 (ja) 作業車の操向装置
JP7376069B2 (ja) トランスミッション構造
JP2650388C (ja)
JPH0774009B2 (ja) 作業車
JPS63190964A (ja) 移動農機の変速操作方式
JP3695364B2 (ja) 走行装置
JP3141135B2 (ja) 移動農機
JPH02256957A (ja) 作業車の変速装置
JPH0711007Y2 (ja) 作業車の油圧回路構造
JPH04342670A (ja) コンバイン等の操向装置
JP3782064B2 (ja) 刈取収穫機の駆動装置
JP2627816B2 (ja) 走行作業車における操向装置
JP2000335458A (ja) 走行装置
JP3329735B2 (ja) 作業車
JPH1159478A (ja) クローラ式作業車における差動走行装置
JP4600639B2 (ja) 走行装置
JP4508337B2 (ja) 走行装置
JP3190986B2 (ja) 移動農機
JP4529985B2 (ja) コンバイン
JPH0241980A (ja) 作業車の操向構造
JPS62286875A (ja) 移動農機等の走向操作装置
JPH03104783A (ja) 作業車の旋回制御構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12