JPH0217596A - 通帳取扱装置 - Google Patents

通帳取扱装置

Info

Publication number
JPH0217596A
JPH0217596A JP63168102A JP16810288A JPH0217596A JP H0217596 A JPH0217596 A JP H0217596A JP 63168102 A JP63168102 A JP 63168102A JP 16810288 A JP16810288 A JP 16810288A JP H0217596 A JPH0217596 A JP H0217596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
bankbook
data
recorded
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168102A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Goto
徹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63168102A priority Critical patent/JPH0217596A/ja
Publication of JPH0217596A publication Critical patent/JPH0217596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 取忘れ通帳を取り込む時に磁気ストライプの記録データ
を予め記憶しておいた記録データとを照合することがで
きる通帳取扱装置に関し、取忘れ通帳であることを確認
してから取り込むことができる通帳取扱装置を提供する
ことを目的とし、 挿入口から挿入された通帳を搬送する搬送手段と、利用
者により操作入力される人力手段と、通帳の磁気ストラ
イプに記録されたデータを読み取る第1の読取手段と、
読取データ及び操作入力データに基いて処理された取引
データを通帳に記帳する印字手段と、取引後の残高を含
むデータを磁気ストライプに記録更新する記録手段とを
備え、取引データの印字及び磁気ストライプに記録更新
された通帳を送出し、送出通帳に取忘れがあった時に装
置内に取り込む通帳取扱装置であって、磁気ストライプ
に記録したデータを記憶する記憶手段と、取忘れ通帳を
取り込む途中で磁気ストライプから記録データを読み取
る第2の読取手段と、第2の読取手段に読み取られた記
録データが記憶手段に記憶された記憶データに一致して
いるか否かを比較する比較手段とを備え、一致している
時は取り込み、不一致の時は送出する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、金融機関等で使用される通帳プリンタに係り
、特に取忘れ通帳を取り込む時に磁気ストライプの記録
データを予め記憶しておいた記録データと照合すること
ができる通帳取扱装置に関するものである。
近来、金融機関で利用されている自動預金支払兼用機(
Automatic Te1ler Machfne:
以下ATMという)等の自動取引装置には通帳に取引内
容を記帳する通帳取扱装置が組み込まれており、このよ
うな装置では記帳後送比された通帳に取忘れがあると、
装置内に取り込むようになっているが、送出された通帳
と異なる通帳の差し替えが極めて短時間で行われると、
差し替えられた通帳が取り込まれてしまうので、これを
防止できる方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第4図はATM等の自動取引装置に組み込まれている通
帳取扱装置の内部側面図を示している。
図に示すように、通帳1aが挿入される挿入口2から続
く題送路31通帳1aを移送する送りローラR。
〜R3+押えローラR4〜R6,&i送路3上に通帳1
aの裏面の磁気ストライプMSの記録データを読取り/
書込みするリードライト(以下R/Wという)部4at
プリンタ部5.取込み通帳収容部6が設けられている。
また挿入口2の通帳1aの・有無を検出するセンサSt
、通帳1aの検出及び位置決めするセンサS2〜S4.
ページバーコードの読取りと既印字行の検出をする読取
センサS5.及び取込み完了を検出するセンサS6が配
置されている。送りローラR3〜R5は図示省略したモ
ータに連結されている。
また第5図に通帳取扱装置の制御ブロック図を示し、図
において、7はキーボード、8は入力データ等が表示さ
れるデイスプレィ、9はモータドライバ、11は主制御
部、12はタイマーを示す。
このような構成及び機能を有するので、例えばキーボー
ド7の記帳モード釦を押下してから、通帳1aを挿入口
2から矢印A方向に挿入すると、通帳1aをセンサSl
、S2が検出して搬送が開始され、センサS3が先端を
検出して停止し、R/W部4aで磁気ストライプMSの
記録データ(口座番号、残高データ等)を読取り、次い
で読取センサS5は通帳1aの先端部近くの印刷された
ページバーコードの認識してから既印字行の判断を行い
、センサS4によって通帳1aの後端が検出されるまで
搬送し、最終行から印字有り位置までのステップを編集
判断して、プリンタ部5へ自動的に印字可能位置を搬送
して行セットする。
次にコンピュータセンタから記帳すべきデータが送信さ
れ、プリンタ部5によって通帳1aに預金残高等を含め
た取引データの印字が行われる。
印字が終了すると通帳1aはR/W部4aへ送られて磁
気ストライプMSに取引結果の残高等が記録され、矢印
B方向に送られて挿入口2へ送出される。
するとセンサS4が通帳1aを検出してタイマー12が
起動し、所定時間(例えば60秒)経ても顧客が通帳1
aを受は取らない時、即ち、センサS4が通帳1aを検
出し続けている時は、取忘れとして通帳1aを装置内に
取り込み、搬送路3を搬送して取込み通帳収容部6へ収
容する。取り込み終了をセンサS6が検出し次の顧客待
ち状態となる。収容した取忘れ通帳1aは後刻顧客の申
し出によって係員によって取り出して返却される。所定
時間以内に顧客が通帳1aを受は取った時は、センサS
1の検出が解除されてタイマー12はクリアされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によると、取忘れ通帳を装置内に取り込む
時に、タイマーが所定時間をカウントして取忘れが検出
されてから、取り込み動作が開始されるまでの僅かな空
白時間内に、送出した通帳と異なる通帳が差し替えられ
た場合には、異なる通帳が取り込まれて取込み通帳収容
部へ収容されることになり、顧客が戸惑って対応に困っ
てしまうという問題点がある。
これは1人の顧客が複数の通帳の記帳等を行う場合に起
こり得ることであり、顧客に戸惑いを起こさせない方法
が望まれている。
本発明は、取忘れ通帳であることを確認してから取り込
むことができる通帳取扱装置を提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。図において、
1は通帳、lOは磁気ストライプ、40は取引後の残高
を含むデータを通帳1の磁気ストライプ10に記録更新
する記録手段、13は通帳lの磁気ストライプ10に記
録した残高データを記憶する記憶手段、 41は取忘れがあった通帳1を取り込む途中で通帳の磁
気ストライプ10から記録データを読み取る第2の読取
手段、 14は第2の読取手段41によって読み取られた記録デ
ータが記憶手段13に記憶された記憶データに一致して
いるか否かを比較する比較手段である。
従って比較手段14による比較の結果、一致している時
は通帳1を取り込み、不一致の時は通帳1を挿入口へ送
出するように構成されている。
〔作用〕
取引後に記録手段40によって通帳1の磁気ストライプ
10に記録した取引残高を含むデータを記憶手段13に
記憶しておき、取忘れがあった時に、取り込まれる途中
の通帳lの磁気ストライプ10から第2の読取手段41
によって取引残高を含むデータを読み取り、読取りデー
タと記憶手段13に記憶された取引残高を含むデータと
を比較手段14によって比較し、一致している時はその
ままその通帳1を取り込み、不一致の時は通帳1が異な
るものとして送出することにより、取忘れ通帳1だけを
取り込むことができ、顧客が戸惑って迷惑することを防
止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図を参照して説
明する。第2図で第1図に対応するものは1点鎖線で囲
んで示している。全図を通じて同一符号は同一対象物を
示す。
第2図は実施例を示す通帳取扱装置のブロック図で、図
において、記録データメモリ13aは、取引処理後に磁
気ストライプMSに記録された残高を含むデータを記憶
する。
R/W4bは、従来例で説明したR/W4aの機能に加
えて、取忘れによって取り込まれる途中の通帳1aの磁
気ストライプ貼から残高を含む記録データを読み取る。
比較部14aは、取り込まれる途中の通帳1aの磁気ス
トライプ耶から読み取られた残高を含むデータと記録デ
ータメモ1月3aから読み出された残高を含むデータを
比較して、−敗/不一致を判定部14bへ通知する。
判定部14bは、比較部14aから送られた比較結果に
より、一致の時は取込み可、不一致の時は取込み不可と
判定して、主制御部11aへ通知する。
主制御部11aは、従来例で説明した主制御部11と同
様に各部を制御し、判定部14bの判定に基いて“取込
み可”で通帳1aを取り込み、“取込み不可”で通帳1
aを送出する。
このような構成及び機能を有するので、第3図のフロー
チャートにより作用を説明する。
■まず、取引処理が終了して、プリンタ部5で通帳1a
に取引内容が印字され、磁気ストライプ耶に取引結果の
残高を含むデータがR/W4bで記録される。
■その残高を含むデータは消去せずに記録データメモリ
13aに記憶される。
■通帳1aは挿入口2へ送出され、センサS1の検出に
よりタイマー12が起動する。
■顧客が通帳1aを受は取ると、センサS1の検出解除
でタイマー12はクリアされる。
■もし、所定時間Tをタイマー12がカウントすると、
タイムアウト信号が主制御部11aへ送られ、取込み動
作が開始される。
■通帳1aはR/W4bへ送られ、磁気ストライプMS
から残高を含むデータが読み取られて比較部14aへ送
られる。
■また主制御部11aは記録データメモリ13aから記
録データを読み出して比較部14aへ送る。
■比較部14aは磁気ストライプMSから読み取られた
残高を含むデータと記録データメモリ13aから読み出
された記録データを比較する。
■比較の結果、一致の時は一致信号を判定部14bへ送
り、判定部14bは取込み可と判定して主制御部11a
へ通知する。
[相]通帳1aは取込み通帳収容部6へ収容される。
■比較の結果、不一致の時は不一致信号を判定部14b
へ送り、判定部14bは取込み不可と判定して主制御部
11aへ通知する。
■通帳1aは挿入口2へ送出される。
このようにして、取忘れ0iII帳1aを取り込む時に
、磁気ストライプMSの記録データを比較して一致を確
認して取り込むことにより、取忘れた通帳1aだけが取
り込まれるので、差し替えた異なる通帳1aが取り込ま
れて顧客が戸惑って迷惑することがなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、取引が終了して送
出された通帳に取忘れがあった時に、取り込まれる通帳
を確認してから取り込むことができるので、差し替えら
れた異なる通帳を取り込んでしまって、顧客に迷惑を掛
けることを防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3図は実
施例のフローチャート、 第4図は通帳取扱装置を例示する側面図、第5図は従来
例を示す制御ブロック図である。 図において、 1.1aは通帳、          −4a、4bは
R/W部、  13は記憶手段、13aは記録データメ
モリ、 14は比較手段、    14aは比較部、14bは判
定部、    4oは記録手段、41は第2の読取手段
を示す。 イミ発日月 め原理フ゛口、77圀 羊 1 図 千発8目の災施イダ1と汀ぐすフ゛口・ソフ図ヰ 2 

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 挿入口から挿入された通帳(1)を搬送する搬送手段と
    、 利用者により操作入力される入力手段と、 該搬送手段により搬送された通帳の磁気ストライプに記
    録された記録データを読み取る第1の読取手段と、 該第1の読取手段によって読み取られた記録データ及び
    入力手段によって操作入力されたデータに基いて処理さ
    れた取引データを通帳(1)に記帳する印字手段と、 取引後の残高を含むデータを該通帳(1)の磁気ストラ
    イプに記録更新する記録手段(40)とを備え、該印字
    手段によって取引データが印字され、該記録手段(40
    )によって残高を含むデータが記録更新された該通帳(
    1)を該搬送手段によって該挿入口へ送出し、該送出さ
    れた通帳(1)に取忘れがあった時に該通帳を装置内に
    取り込む通帳取扱装置であって、 前記通帳(1)の磁気ストライプに記録した残高データ
    を記憶する記憶手段(13)と、前記取忘れがあった通
    帳(1)を取り込む途中で該通帳の磁気ストライプから
    記録データを読み取る第2の読取手段(41)と、 該第2の読取手段(41)によって読み取られた記録デ
    ータが該記憶手段(13)に記憶された記憶データに一
    致しているか否かを比較する比較手段(14)とを備え
    、 該比較手段(14)による比較の結果、一致している時
    は該通帳(1)を取り込み、不一致の時は該通帳(1)
    を前記挿入口へ送出することを特徴とする通帳取扱装置
JP63168102A 1988-07-06 1988-07-06 通帳取扱装置 Pending JPH0217596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168102A JPH0217596A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 通帳取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168102A JPH0217596A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 通帳取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217596A true JPH0217596A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15861877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168102A Pending JPH0217596A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 通帳取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217596A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7404426B2 (en) 2002-03-22 2008-07-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Hybrid cord for rubber reinforcement and rubber product employing the same
JP2016177446A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 富士通フロンテック株式会社 自動取引装置及び媒体回収方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7404426B2 (en) 2002-03-22 2008-07-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Hybrid cord for rubber reinforcement and rubber product employing the same
JP2016177446A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 富士通フロンテック株式会社 自動取引装置及び媒体回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04314170A (ja) 自動小切手受付装置
JPH0217596A (ja) 通帳取扱装置
JP5494765B2 (ja) 自動取引装置
JPH07104893B2 (ja) 通帳磁気データ読取装置
JP3287513B2 (ja) 重要帳票管理装置
JP6846498B2 (ja) 入金機、入金記録印刷方法、プログラム及びプリンタ
JP3968296B2 (ja) 複数の帳票類を一括して取り扱い可能な帳票類取扱装置
JP2671756B2 (ja) 通帳記帳装置
JP4243519B2 (ja) 媒体発行処理システム
JP2009080544A (ja) 自動取引装置および自動取引システム
JPH06187544A (ja) 通帳取扱装置
JPS6250995A (ja) 通帳発行装置
JPH11175814A (ja) 口座解約方法および自動取引装置
JPH03176174A (ja) 通帳取扱装置
JPH01184663A (ja) 媒体記録装置
JP2003099902A (ja) 通帳及び通帳処理装置
JPH0581513A (ja) 現金自動取引システムにおける通帳取扱方法
JPS61154963A (ja) 通帳記帳装置
JP2018025842A (ja) 通帳発行装置、その通帳補充方法、通帳補充プログラム
JPS63288766A (ja) 通帳印字装置
JP3560795B2 (ja) 通帳発行方法および自動取引装置
JPH03161372A (ja) 通帳記帳装置
JP2004070687A (ja) 通帳記帳装置、通帳記帳方法、この方法をコンピュータに実行させるプログラム、このプログラムが記録された記録媒体
JP2003030720A (ja) 帳票処理装置と帳票処理方法
JP2003091765A (ja) 帳票処理装置、帳票処理方法および自動取引装置