JPH02174522A - インバータ装置の過電流検出装置 - Google Patents

インバータ装置の過電流検出装置

Info

Publication number
JPH02174522A
JPH02174522A JP63328677A JP32867788A JPH02174522A JP H02174522 A JPH02174522 A JP H02174522A JP 63328677 A JP63328677 A JP 63328677A JP 32867788 A JP32867788 A JP 32867788A JP H02174522 A JPH02174522 A JP H02174522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
detection
overcurrent detection
circuit
overcurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63328677A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Niima
新間 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63328677A priority Critical patent/JPH02174522A/ja
Publication of JPH02174522A publication Critical patent/JPH02174522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1−の利用分野〕 この発明はインバータ装置の過電流検出装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特開昭62−12397号公報に示され
た従来のインバータ装置の過電流検出装置の回路ブロッ
ク図である。図において、(3)は整流回路(4)はパ
ワートランジスタ回路、 (6)はマイクロコンビコー
タ、(7)はPYM波形発生回路、(8)はヘースドラ
イブ回路、(11)は過電流検出回路、(12)は過電
流検出抵抗である。
次に動作について説明する。過電流検出抵抗(12)は
、パワートランジスタ回路(4)に流れる電〆比例した
電圧を発生する。過電流検出回路(11)内では、該電
圧を分圧抵抗(I la) (1lb)で分圧し ホト
カブラ(Inc)の1.EDに印加する。この時分圧電
圧力LEDの順電圧値より高ければホトカブラ(Ilc
)は作動し、過電流検出回路(11)から過電流検出信
号が、マイクロコンピュータ(6)等に出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の過電流検出装置は以−にのように構成されている
ので、検出精度の大部分はホトカブラの1□1シD順電
圧値の公差に依存している。しかるに1.lE+)順電
圧値はホトカブラの周囲温度と1.HDの順電流値によ
って大きく異なる為、従−)てl、E l)の順電圧値
の公差は一般に約±25%と大きく、過電流検1111
装置の検出精度が悪いという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消する為になされた
もので、比較的安価な回路構成で、検出精度を向」ニさ
せた過電流検出装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るインバータ装置の過電流検出装置は、イ
ンバータ装置の直流母線に設けられた過電流検出抵抗と
、前記直流母線から電力か供給され、前記過電流検出抵
抗の端子電圧を比較判定する基準電圧内蔵電圧検出IC
を有する過電流検出回路とを備えたものである。
〔作用〕
この発明におけるインバータ装置の過電流検出装置は、
過電流検出回路の精度は電圧検出ICの公差で決まるの
で、精度の高い過電流検出装置が得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)はインバータ装置、(2)はこのイ
ンバータ装置(1)を制御する制御回路、(3)は整流
回路、(4)はパワートランジスタ回路、(6)ハ1)
YM波形発生プログラムを内蔵したマイクロコンピュー
タ、(8)はヘースドライブ回路である。(11)は過
電流検出回路、 (+2)は過電流検出抵抗である。
ここで過電流検出回路(11)の構成は(I 1a)(
I Ib)が分圧抵抗、(Ild)か電圧検出I C、
(Ilc)かポl−カプラ、(lie)はホトカプラ(
Ilc)の1、EDの電流制限抵抗゛/ である。また(Ilf)はシェナーダイオ−1’、  
(Ilg)は抵抗、 (llh)はコンデンサであり、
これら3点で電圧検出I C(lid)の電源回路を構
成している。
(13)はインバータ装置(1)の直流母線である。
次に動作について説明する。
過電流検出抵抗(12)はパワートランジスタ回路(4
)に流れる電流に比例した電圧を発生する。過電流検出
回路(11)内では該電圧を分圧抵抗(Ila)(Il
b)で分圧し、電圧検出I C(11+1)に人力する
この時1分圧電圧か電圧検出1c(11F1)の規準値
より高ければホトカプラ(] Ilcか作動し、過電流
検出回路(11)から過電流検出信号か出力される。
ここで、電圧検出I C(Ild)の電源はインバータ
主回路の直流母線から抵抗(Ilg)、ツェナータイオ
ード(Ilf)、  コンデンサ(llh)を用いて供
給する。
この発明の一実施例における誤差の要因の全てを列記す
ると。
(イ)過電流検出抵抗(12)の公差    ±2%(
ロ)分圧抵抗(Ila)(l lb)の公差  −]1
%が2本(ハ)電圧検出1c(Ild)の基準電圧公差
 」二4%(ニ)電圧検出1c(lid)の電源電圧(
ツェナータイオード(Ilf)電圧)のバラツキか基準
電圧に与える影響      0であるか、電圧検出1
c(Il、d)の特性から(ニ)項0なので、(イ)〜
(ハ)項を誤差要因と考えてよい従って最悪値計算をし
ても718%である。
〔発明の効果〕
以−1−のように、この発明によれば、インバータ装置
の直流母線に設けられた過電流検出抵抗と前記直流母線
から電力か供給され、前記過電流検出抵抗の端子電圧を
比較判定する基準電圧内蔵電圧検出1cを有する過電流
検出回路とを備えた構成にしたので2価格か安く、精度
の高い過電流検出装置か得られる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路ブロック図、第
2図は従来のインバータ装置の過電流検出装置の回路ブ
ロック図である。 図において、(1)はインバータ装置、(II)は過電
流検出回路、(Ild)は電圧検出IC,(+2)は過
電流検出抵抗、 (13)は直流母線である。 なお、各図中向−符−弓は同一または相当部分をホす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インバータ装置の直流母線に設けられた過電流検出抵抗
    と、前記直流母線から電力が供給され、前記過電流検出
    抵抗の端子電圧を比較判定する基準電圧内蔵電圧検出I
    Cを有する過電流検出回路とを備えたインバータ装置の
    過電流検出装置。
JP63328677A 1988-12-26 1988-12-26 インバータ装置の過電流検出装置 Pending JPH02174522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328677A JPH02174522A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 インバータ装置の過電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328677A JPH02174522A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 インバータ装置の過電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174522A true JPH02174522A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18212931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328677A Pending JPH02174522A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 インバータ装置の過電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02174522A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589759A (en) Circuit for detecting voltage variations in relation to a set value, for devices comprising error amplifiers
US4546239A (en) Non-continuous sensing apparatus for a temperature control
JPH02174522A (ja) インバータ装置の過電流検出装置
JP2929760B2 (ja) デジタル絶縁抵抗計
US7218540B2 (en) Power semiconductor device
JP2000114039A (ja) リニアソレノイド故障検出装置
JP2000241252A (ja) 温度検出回路
JPH08182378A (ja) ブラシレスモータの回転子位置検出方法およびその装置
JP2001309662A (ja) インバータ発電装置
JPH11258278A (ja) 電圧検出回路
JPH08223013A (ja) 電力用トランジスタの過電流保護装置
JPS60250576A (ja) ヒ−タ駆動電源装置
JPH10303753A (ja) A/d変換装置、制御装置およびランプ調光装置
JP2005020821A (ja) ファンモータ制御装置
JPH01157286A (ja) 直流電動機の駆動装置
JPH03229314A (ja) 電力用半導体装置
JP2003169489A (ja) ファンモータ制御方法
KR910000096B1 (ko) 유도 전동기의 역률 개선장치
JPH0612926B2 (ja) 制御装置の保護回路
JP2507755B2 (ja) 温度コントロ―ラのヒ―タ通電停止回路
JPH0224934A (ja) カソード電流安定化回路
JPH067398B2 (ja) エンコ−ダ電源供給装置
JPS63305795A (ja) ステッピングモ−タ駆動回路
JPH1014282A (ja) モータ回転状態検出装置
JPS62222858A (ja) サ−マルヘツドの電圧設定装置