JPH02174254A - Icパッケージ - Google Patents
IcパッケージInfo
- Publication number
- JPH02174254A JPH02174254A JP63330116A JP33011688A JPH02174254A JP H02174254 A JPH02174254 A JP H02174254A JP 63330116 A JP63330116 A JP 63330116A JP 33011688 A JP33011688 A JP 33011688A JP H02174254 A JPH02174254 A JP H02174254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- ground
- ground pin
- die pad
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 235000007575 Calluna vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はICパッケージに関する。
従来、この種のICパッケージでは第3図に示すように
グランドピン5とダイパッド1はICパッケージ本体4
上に別々の部品で構成されており、各々電気的な結合は
なく、ICチップ2のグランド電極2aとグランドピン
5との間を比較的長いボンディング線3を用いて結線せ
ざるをえなかった。
グランドピン5とダイパッド1はICパッケージ本体4
上に別々の部品で構成されており、各々電気的な結合は
なく、ICチップ2のグランド電極2aとグランドピン
5との間を比較的長いボンディング線3を用いて結線せ
ざるをえなかった。
上述した従来のICパッケージはダイパッド1とグラン
ドピン5が各々別部品として構成されるため、 ICチ
ップ2のグランド電極2aとグランドピン5を接続する
ためには長いボンディング線3が必要である。さらに、
ダイパッド1とグランドピン5が別部品で構成されるた
め、チップ2のグランド電極28とグランドピン5を接
続する箇所が限られ、チップ2上でグランドピン5と反
対側にある部分はグランドノイズが大きく、その部分に
集積された回路は誤動作しやすいという欠点があった。
ドピン5が各々別部品として構成されるため、 ICチ
ップ2のグランド電極2aとグランドピン5を接続する
ためには長いボンディング線3が必要である。さらに、
ダイパッド1とグランドピン5が別部品で構成されるた
め、チップ2のグランド電極28とグランドピン5を接
続する箇所が限られ、チップ2上でグランドピン5と反
対側にある部分はグランドノイズが大きく、その部分に
集積された回路は誤動作しやすいという欠点があった。
また、上述した従来のICパッケージはチップ2がのる
ダイパッド1がICパッケージ本体4の中央部にあるた
め、グランドピン5のリードフレームが長くなり、この
ためにグランドノイズが大きくなるという欠点があった
。
ダイパッド1がICパッケージ本体4の中央部にあるた
め、グランドピン5のリードフレームが長くなり、この
ためにグランドノイズが大きくなるという欠点があった
。
グランドノイズをおさえるためには、グランドピン5の
センターピン化が考えられるが、従来のものとビンコン
バチでなくなるので、使用しにくいという欠点があった
。
センターピン化が考えられるが、従来のものとビンコン
バチでなくなるので、使用しにくいという欠点があった
。
本発明の目的は前記a題を解決したICパッケージを提
供することにある。
供することにある。
(課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため1本発明はICパッケージにお
いて、ICチップが実装されるダイパッドとグランドピ
ンとを一体携造としたものである。また本発明はICパ
ッケージにおいて、 ICチップが実装されるダイパッ
ドの設置位置をグランドピンに隣接する位置に設定した
ものである。
いて、ICチップが実装されるダイパッドとグランドピ
ンとを一体携造としたものである。また本発明はICパ
ッケージにおいて、 ICチップが実装されるダイパッ
ドの設置位置をグランドピンに隣接する位置に設定した
ものである。
次に本発明について図面を参照して説明する。
(実施例1)
第1図は本発明の実施例1を示す平面図である。
第1図において1本発明はICチップ2が実装されるダ
イパッド1とグランドピン5のリードフレームを一体化
した構造を有する。また4はICパッケージ本体である
0本発明によればダイパッド1と一体化されたグランド
ピン5のリードフレームに、 ICチップ2のグランド
電極2aを直接ボンディングすることが可能となり、ボ
ンディング線3を従来のICパッケージより短くするこ
とができる。
イパッド1とグランドピン5のリードフレームを一体化
した構造を有する。また4はICパッケージ本体である
0本発明によればダイパッド1と一体化されたグランド
ピン5のリードフレームに、 ICチップ2のグランド
電極2aを直接ボンディングすることが可能となり、ボ
ンディング線3を従来のICパッケージより短くするこ
とができる。
また、ダイパッド1がグランドであるので、チップ2の
端であれば、どの部分でもグランドにボンディングでき
る。
端であれば、どの部分でもグランドにボンディングでき
る。
したがって、本発明によれば、 ICパッケージのダイ
パッドとグランドピンのリードフレームを一体化した構
造にすることにより、次のような効果がある。すなわち
、従来のICパッケージによれば。
パッドとグランドピンのリードフレームを一体化した構
造にすることにより、次のような効果がある。すなわち
、従来のICパッケージによれば。
第3図に示すように、2チツプ2のグランド電極2aを
グランドピン5のリードフレームに接続する際にボンデ
ィング線3が長くなり、グランドノイズの原因になると
ともに、限られた部分でしか接続できないために、チッ
゛ブ2上でグランドノイズの大きい部分(大抵グランド
ピンより遠い部分)が生じてしまう、これに対し、本発
明のようにダイパッド1とグランドピン5のリードフレ
ームを一体化した構造にすると、チップ2のグランド電
極2aはダイパッド1上にボンディングすればよく、チ
ップ2のどの部分でもボンディングでき、ボンディング
線3が短くてすみ、グランドノイズの影響を少なくでき
1回路の誤動作を防ぐ効果がある。
グランドピン5のリードフレームに接続する際にボンデ
ィング線3が長くなり、グランドノイズの原因になると
ともに、限られた部分でしか接続できないために、チッ
゛ブ2上でグランドノイズの大きい部分(大抵グランド
ピンより遠い部分)が生じてしまう、これに対し、本発
明のようにダイパッド1とグランドピン5のリードフレ
ームを一体化した構造にすると、チップ2のグランド電
極2aはダイパッド1上にボンディングすればよく、チ
ップ2のどの部分でもボンディングでき、ボンディング
線3が短くてすみ、グランドノイズの影響を少なくでき
1回路の誤動作を防ぐ効果がある。
また、グランドピンとICチップが直接に接触している
ので、チップで生じた熱がグランドピンを伝わり、パッ
ケージの熱抵抗が上がるという2次的な効果も期待でき
る。
ので、チップで生じた熱がグランドピンを伝わり、パッ
ケージの熱抵抗が上がるという2次的な効果も期待でき
る。
(実施例2)
第2図は本発明の実施例2を示す平面図である。
本実施例はダイパッド1の設置位置をグランドピン5に
隣接する位置に設定したものである。これによってグラ
ンドピン5のリードフレームの長さが短くなり、グラン
ドピン5のインダクタンスも小さくなる。
隣接する位置に設定したものである。これによってグラ
ンドピン5のリードフレームの長さが短くなり、グラン
ドピン5のインダクタンスも小さくなる。
従来のICパッケージであると、第3図に示すようにダ
イパッド1のチップ2が載る部分がパッケージの中央部
に位置しているため、ffi源ビン6のリードフレーム
とグランドピン5のリードフレームが同じ長さで1両方
のビンがパッケージのコーナーに位置し、長くなってし
まう、 ICのLow側のノイズマージンがHi g
h側のノイズマージンに比べて小さいことを考えれば、
グランドピン5のり一ドフレームの長さと電源ビン6の
リードフレームの長さが同じであるのは、不合理である
。これに対し1本発明によれば、ICパッケージ内のチ
ップが載るダイパッド1をグランドピン5の方向に移動
させることにより、グランドピン5のリードフレームを
短くシ、グランドピンのリードフレームのインダクタン
スを小さくすることによりグランドノイズを減少できる
効果がある。
イパッド1のチップ2が載る部分がパッケージの中央部
に位置しているため、ffi源ビン6のリードフレーム
とグランドピン5のリードフレームが同じ長さで1両方
のビンがパッケージのコーナーに位置し、長くなってし
まう、 ICのLow側のノイズマージンがHi g
h側のノイズマージンに比べて小さいことを考えれば、
グランドピン5のり一ドフレームの長さと電源ビン6の
リードフレームの長さが同じであるのは、不合理である
。これに対し1本発明によれば、ICパッケージ内のチ
ップが載るダイパッド1をグランドピン5の方向に移動
させることにより、グランドピン5のリードフレームを
短くシ、グランドピンのリードフレームのインダクタン
スを小さくすることによりグランドノイズを減少できる
効果がある。
以上説明したように本発明によれば、ICパッケージお
けるグランドノイズを減少できる効果を有する。
けるグランドノイズを減少できる効果を有する。
第1図は本発明の実施例1を示す平面図、第2図は本発
明の実施例2を示す平面図、第3図は従来例を示す平面
図である。 l・・・ダイパッド 2・・・ICチップ3・
・・ボンディング線 4・・・ICパッケージ本体5
・・・グランドピン b 第2図 1 タイパッド 4 ■Cパ・ソケージ杢俸 5°り゛ラレドビン 第3図
明の実施例2を示す平面図、第3図は従来例を示す平面
図である。 l・・・ダイパッド 2・・・ICチップ3・
・・ボンディング線 4・・・ICパッケージ本体5
・・・グランドピン b 第2図 1 タイパッド 4 ■Cパ・ソケージ杢俸 5°り゛ラレドビン 第3図
Claims (2)
- (1)ICパッケージにおいて、ICチップが実装され
るダイパッドとグランドピンとを一体構造としたことを
特徴するICパッケージ。 - (2)ICパッケージにおいて、ICチップが実装され
るダイパッドの設置位置をグランドピンに隣接する位置
に設定したことを特徴とするICパッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63330116A JPH02174254A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | Icパッケージ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63330116A JPH02174254A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | Icパッケージ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02174254A true JPH02174254A (ja) | 1990-07-05 |
Family
ID=18228978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63330116A Pending JPH02174254A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | Icパッケージ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02174254A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0459956U (ja) * | 1990-09-29 | 1992-05-22 | ||
JP2001094040A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-06 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
-
1988
- 1988-12-27 JP JP63330116A patent/JPH02174254A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0459956U (ja) * | 1990-09-29 | 1992-05-22 | ||
JP2001094040A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-06 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0878723A (ja) | 光結合器用パッケージ・リードフレームおよびその方法 | |
US6329710B1 (en) | Integrated circuit package electrical enhancement | |
JPH02174254A (ja) | Icパッケージ | |
JPH0451980B2 (ja) | ||
JPS63202948A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JP2841841B2 (ja) | Pgaパッケージ | |
JPS63253635A (ja) | 半導体装置 | |
JP2501406B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2947050B2 (ja) | 半導体パッケージ用リードフレーム | |
US6495925B1 (en) | Semiconductor chip and a lead frame | |
JPH02216839A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0521694A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04134853A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
KR200301798Y1 (ko) | 이중 리드 프레임을 갖는 반도체 패키지 | |
JPH03248542A (ja) | Lsiパッケージ | |
JPS60101938A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6476732A (en) | Semiconductor device | |
JPS6060743A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
KR0135672B1 (ko) | 반도체 패키지용 리드프레임 | |
JPH02181958A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6444646U (ja) | ||
JPH0631157U (ja) | Lsiリードフレーム | |
JPH04180639A (ja) | リードフレーム | |
JPH0536890A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0167743U (ja) |