JPH02181958A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02181958A
JPH02181958A JP301089A JP301089A JPH02181958A JP H02181958 A JPH02181958 A JP H02181958A JP 301089 A JP301089 A JP 301089A JP 301089 A JP301089 A JP 301089A JP H02181958 A JPH02181958 A JP H02181958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
pins
semiconductor device
substrate
external terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP301089A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Ito
信和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP301089A priority Critical patent/JPH02181958A/ja
Publication of JPH02181958A publication Critical patent/JPH02181958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に気密封止型セラミック
パッケージの構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体装置は、ビングリッドアレイ(以
下PGAとする)を例にとると、第5図の縦断面図に示
すように、セラミック基板1の裏面に、外部端子として
金属のビン2がセラミック基板1と垂直になるように接
合され、セラミック基板1の内部配線及び金属ワイヤ5
を通して半導体チップ4と電気的導通を持った構造とな
っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置は、PGAを例にとると、外
部端子であるビンは、100m1lピツチの格子点上に
配置されており、そのビン数はセラミック基板の面積に
制限され、逆に多ビンにすると実装面積が大きくなって
しまうという欠点があり、多ビン高性能となって行く傾
向にあるL S ’Iには対応しきれない。
例えば、1000ビンのLSI用PGAにおいて、10
0m1lピツチで線径0.2mmのビンを配置しようと
すると、基板全面にビンを立てるフル(full) P
GAにしても基板の一辺が約80mmは必要で、その面
積は約6400mm2と莫大な値になる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、セラミック基板の裏面から垂直に外部端子を
導出する気密封止型セラミックパッケージを用いた半導
体装置において、前記セラミック基板の裏面周辺部から
この裏面に沿って外部端子を導出させた半導体装置であ
る。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例のビン配置を示す平面図
、第2図はその縦断面図である。
半導体チップ4がセラミック基板1上にマウントされ、
金属ワイヤ5によってセラミック基板1上の図示されて
いない内部端子に接続されている。ビン2はセラミック
基板1の裏面に立てられており、セラミック基板1内の
図示されていない内部配線を介して前記内部端子と電気
的に接続されている。
帯状のり−ド3はセラミック基板1の裏面周辺に、この
裏面に沿って導出するように設けられ、ビン2と同様に
前記内部端子と電気的に接続している。又、このセラミ
ック基板1はキャップ6により気密封止され、半導体装
置を構成している。
ユニで1000ビンのLSIを例にとると、本実施例に
よれば、500ピンをPGAにし、残り500ビンを幅
10m1 lのリードを用いてセラミック基板の裏面周
辺に0.4mmピッチで並べれば、−辺が約60111
mで実装面積を約3600mm2と従来に比べ縮小する
ことができる 第3図は本発明の第2の実施例の縦断面図である。第1
の実施例と異なる点は、半導体チップ4がフェースダウ
ンに搭載されており、且つ半導体チップ搭載部が、例え
ば銅−タングステン組成体等の金属板7からできている
。そして、その上部にはヒートシンク8が取り付けられ
ている。
この実施例は、外部端子の占有面積を小さくできるため
に可能となったもので、実装面積の小さい多ビンフェー
スダウンパッケージを得ることができ、低熱抵抗が必要
とされる大出力の多ビンLSIには非常に有効である。
第4図は本発明の第3の実施例の縦断面図である0本実
施例の第1の実施例との違いは、外部端子のビンの代わ
りにタングステン等のバンプ9を用いたいわゆるパッド
グリッドアレイである点である。この実施例では表面実
装となるため、実装高さも減少し高密度実装には非常に
有効である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従来のPGA外部端子に
加えてパッケージの周辺にもフラットタイプの外部端子
を設けることにより、多ビンLSIの実装密度を大幅に
縮小する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のビン配置を示す平面図
、第2図はその縦断面図、第3図は本発明の第2の実施
例の縦断面図、第4図は本発明の第3の実施例の縦断面
図、第5図は従来の半導体装置の縦断面図である。 1・・・セラミック基板、2・・・ビン、3・・・リー
ド、4・・・半導体チップ、5・・・金属ワイヤ、6・
・・キャップ、7・・・金属板、8・・・ヒートシンク
、9・・・バンプ。 尤 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック基板の裏面から垂直に外部端子を導出する気
    密封止型セラミックパッケージを用いた半導体装置にお
    いて、前記セラミック基板の裏面周辺部からこの裏面に
    沿って外部端子を導出させたことを特徴とする半導体装
    置。
JP301089A 1989-01-09 1989-01-09 半導体装置 Pending JPH02181958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP301089A JPH02181958A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP301089A JPH02181958A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181958A true JPH02181958A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11545376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP301089A Pending JPH02181958A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485863A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Nec Corp Pga構造
CN110729252A (zh) * 2019-10-31 2020-01-24 中国电子科技集团公司第十三研究所 0.4mm节距的陶瓷四边引线扁平外壳及制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485863A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Nec Corp Pga構造
CN110729252A (zh) * 2019-10-31 2020-01-24 中国电子科技集团公司第十三研究所 0.4mm节距的陶瓷四边引线扁平外壳及制备方法
CN110729252B (zh) * 2019-10-31 2021-12-24 中国电子科技集团公司第十三研究所 0.4mm节距的陶瓷四边引线扁平外壳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630373B2 (en) Ground plane for exposed package
US5598031A (en) Electrically and thermally enhanced package using a separate silicon substrate
US6380048B1 (en) Die paddle enhancement for exposed pad in semiconductor packaging
KR940007649B1 (ko) 반도체 패키지
JPH1092972A (ja) 集積回路用パッケージ
JPS5992556A (ja) 半導体装置
JPH02181958A (ja) 半導体装置
US5719748A (en) Semiconductor package with a bridge for chip area connection
JPH0322544A (ja) 半導体装置
JPS6022352A (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPH1032300A (ja) リードフレーム,半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2841841B2 (ja) Pgaパッケージ
JP2913858B2 (ja) 混成集積回路
JP2822990B2 (ja) Csp型半導体装置
JPH05211250A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04219966A (ja) 半導体素子
KR200169976Y1 (ko) 반도체 패키지
JPH0786492A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01171251A (ja) ピングリッドアレーパッケージ
JP3260422B2 (ja) Icパッケージ
JPH0964252A (ja) 半導体装置
JPH05259374A (ja) 高密度実装配線基板およびその高密度実装方法
KR20020042958A (ko) 적층 칩 패키지
JPH07106470A (ja) 半導体装置
JPH04245459A (ja) 半導体装置