JP3260422B2 - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JP3260422B2
JP3260422B2 JP17821392A JP17821392A JP3260422B2 JP 3260422 B2 JP3260422 B2 JP 3260422B2 JP 17821392 A JP17821392 A JP 17821392A JP 17821392 A JP17821392 A JP 17821392A JP 3260422 B2 JP3260422 B2 JP 3260422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
package
support
power supply
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17821392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621254A (ja
Inventor
克也 村上
義和 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17821392A priority Critical patent/JP3260422B2/ja
Publication of JPH0621254A publication Critical patent/JPH0621254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260422B2 publication Critical patent/JP3260422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は特に電源の強力化が要
求されるICパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】図10,11はそれぞれ従来のICパッ
ケージの構成を示す断面図である。図10はPGA(ピ
ン・グリッド・アレイ)タイプのICパッケージであ
る。保護材41はプラスチックまたはセラミック等の電気
絶縁性材料により構成されている。保護材41中央のキャ
ビティ部42に半導体チップ43が搭載されている。半導体
チップ43に配置された各電極パッドはボンディングワイ
ヤ44によりキャビティ部42四方に展開される配線パター
ン45と接続される。配線パターン45は保護材41外部に突
出する所定の端子46と接続され、基板47に実装される。
【0003】図11はFP(フラット・パッケージ)タ
イプのものであり、図10と同様の箇所には同一符号を
付して説明する。保護材41はプラスチックまたはセラミ
ック等の電気絶縁性材料により構成されている。保護材
41中央のベッド51に半導体チップ43が搭載されている。
半導体チップ43に配置された各電極パッドはボンディン
グワイヤ44によりベッド51四方に展開される配線パター
ン52それぞれと接続される。配線パターン52は保護材41
外部に端子53として導出され、基板47に実装される。
【0004】図10のICパッケージにおける低電位側
の電源GNDまたは高電位側の電源VDDはそれぞれの
端子46、配線パターン45、ボンディングワイヤ44を通っ
て半導体チップ43に供給される。
【0005】また、図11のICパッケージにおける上
記電源GND,VDDもそれぞれの端子53、配線パター
ン52、ボンディングワイヤ44を通って半導体チップ43に
供給される。
【0006】上記構成において、半導体チップの動作の
高速化、大規模化により、ICパッケージの電源を強力
化する必要性がでてきている。これに伴い、ICパッケ
ージの電源として用いる端子の本数が端子全体に占める
割合に対し多くなる。これは、パッケージサイズの増
加、実装の困難性という問題につながる。
【0007】さらに、電気的にはパッケージサイズの増
加により、信号線が長くなる。そして、端子46や53、配
線パターン45や52、ボンディングワイヤ44を介し外部の
電源が供給されるために、電源のインダクタンスが大き
くなるといった問題があり、これらが原因で、電源ノイ
ズが発生し易くなり、半導体チップ43の誤動作を招く。
【0008】また、半導体チップ43及びその周辺は電気
絶縁性材料(保護材41)により覆われている。一般に保
護材41の熱伝導度は放熱性が悪い。従って、半導体チッ
プで発生される熱はその放熱を端子46や53でまかなう割
合が大きい。しかし、端子46や53だけでは十分に放熱で
きない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来では
ICパッケージの電源を強力化するために、電源端子の
本数を増加させる。これにはパッケージサイズの増加や
実装の困難性が伴う。また、パッケージサイズの増加に
伴い、電源のインダクタンスが大きくなり、電源ノイズ
が発生するという欠点がある。さらにICパッケージ外
部へ放熱されにくい。
【0010】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は、実装が容易でノイズ発
生の少ない、かつ、半導体チップで発生される熱の放熱
効率を向上させたICパッケージを提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明のICパッケー
ジは、同一平面内に電気的に分離して形成された複数の
電源を有する支持台と、前記支持台の上部に搭載された
半導体チップと、前記半導体チップと前記複数の電源と
をそれぞれ接続する配線とを具備し、前記半導体チップ
を保護し、かつ前記複数の電源における前記半導体チッ
プと反対側の第1の部分と前記半導体チップ側の第2の
部分とを前記支持台の外部に露出させたパッケージ構造
とし、前記第2の部分の露出面は前記第1の部分の露出
面よりも小さいことを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明では、電源電極となる支持台がパッケ
ージ外に導出され外部と接続されるようになっている。
これにより、電源用の端子を集結させ、もって、半導体
チップの放熱を容易にする。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例によ
り説明する。
【0014】図1はこの発明の第1実施例によるICパ
ッケージの構成を示す断面図である。FP(フラット・
パッケージ)タイプであり、電気的に絶縁性の保護材1
内に半導体チップ2 が内臓されている。半導体チップ2
は支持台3 上に搭載されている。この支持台3 は半導体
チップ2 の電源、例えば低電位側電源GNDとなる。
【0015】支持台3 は一部絶縁物で覆われ、その表面
に形成されたパッド3-1 と半導体チップ2 表面に配置さ
れた各電極パッド4 のうちGNDとなるパッド4-1 と電
気的に接続されている。ここでは、支持台3 とパッド4-
1 とはボンディングワイヤ5により接続されている。そ
の他の電極パッド4 にもそれぞれ、外部に導出されて端
子6 となる内部の配線パターン7 とボンディングワイヤ
等で接続手段がなされるが、図面の簡明化のため省略し
ている。この支持台3 は下部を保護材1 底部から外部に
露出させた構造となっており、底面に電源電極が導出さ
れている。
【0016】上記実施例によれば、GND電極としての
支持台3 は電源GNDを短い距離で集結させ、保護材1
の底部に露出され外部と接続される構成である。これに
より、電源の電極面積が広くなる。従って、ICパッケ
ージの電源の強力化が図れ、しかも電源のインダクタン
スの減少が期待できる。また、半導体チップ2 で発生さ
れる熱の放熱効率を向上させる。
【0017】図2は、図1の構成のICパッケージをプ
リント基板に実装した構成の断面図である。プリント基
板11のGNDプレーン12に支持台3 のGND電極が広い
面積ではんだ等により接続されている。その他の信号線
(図示せず)もGNDプレーン12から絶縁膜13上に形成
された配線14に端子6 を介して接続される。
【0018】半導体チップ2 は熱伝導率の高い物質で構
成される支持台3 を介し、プリント基板11中で熱伝導率
の高い物質で構成されるGNDプレーン12に接続され
る。よって、半導体チップ2 で発生される熱はプリント
基板11に放熱され易くなる。
【0019】上記構成によれば、半導体チップ2 におけ
る電源GNDと外部GNDとの接続距離は端子を介して
接続されるよりも短くなるため、ノイズ発生の原因の一
つであるインダクタンス成分が減少し、ノイズの発生が
抑えられる。
【0020】図3はこの発明の第2実施例によるICパ
ッケージの構成を示す断面図である。前記図1の構成と
同様の箇所には同一の符号を付して説明は省略する。電
源はプリント基板15から支持台16、パッケージ内部の配
線パターン17及び7 、ボンディングワイヤ18を通して半
導体チップ2 に供給される。支持台16は端子6 と同様、
はんだ等によりプリント基板15と接続される。
【0021】図4はこの発明の第3実施例によるICパ
ッケージの構成を示す断面図である。PGA(ピン・グ
リッド・アレイ)タイプのICパッケージであり、電気
的に絶縁性の保護材21内のキャビティ部22に半導体チッ
プ23が内臓されている。この半導体チップ23はキャビテ
ィ部22にまで導出された支持台24上に搭載されている。
この支持台24は半導体チップ23の電源電極となり、支持
台24の所定のパッドと半導体チップ23表面の所定の電極
パッドとがボンディングワイヤ25により接続されてい
る。
【0022】電源以外の信号線については図示しない
が、それぞれボンディングワイヤによりキャビティ部22
両側の配線パターンを介して外部に突出する端子26と接
続される。支持台24は各端子26と同様にプリント基板27
にはんだ等により接続されている。
【0023】図5はこの発明の第4実施例によるICパ
ッケージの構成を示す断面図である。上記図4の構成と
同様の箇所には同一の符号を付して説明は省略する。こ
の構成では、支持台24は半導体チップ23が搭載されるキ
ャビティ部22にまで導出されない。電源はプリント基板
27から支持台24、パッケージ内部の配線パターン28、ボ
ンディングワイヤ29を通して半導体チップ23に供給され
る。
【0024】図6,図7は上記各実施例における、この
発明にかかるICパッケージ底面に露出した支持台底部
の平面図であり、電源電極パターンの具体例を示すもの
である。各図において、第1、第2の高電位電源VD
D,VDD2、第1、第2の低電位電源GND,GND
2がそれぞれ絶縁物31によって各電源エリアに区分され
ている。このような種々の電源電極のパターンが設けら
れ、支持台上部に搭載された半導体チップの所定の電極
パッドと接続される。
【0025】図8,図9はそれぞれこの発明の要部を示
す断面図であり、前記図1または図4の構成において半
導体チップと支持台(電源電極)が接続される他の実施
例を上記図6の電極パターンを例にとって示したもので
ある。
【0026】図8では、支持台32の電源エリア33から半
導体チップ34の裏面、側面の配線パターン35を経由して
半導体チップ34の上部にある所定の回路まで電源を供給
するように構成されている。支持台32と半導体チップ34
本体との隙間がある場合には、支持台32に貫通孔を開け
るなどして絶縁物を注入してもよいし、不活性ガスを導
入して気密封止してもよい。
【0027】図9では、半導体チップ34の基板よりビア
36を通して半導体チップ34の上部にある所定の回路まで
電源を供給するように構成されている。支持台32と半導
体チップ34本体との隙間は上記と同様に絶縁物を注入し
てもよいし、不活性ガスを導入し、気密封止してもよ
い。
【0028】以上、各図の構成よりまとめて次のような
利点が上げられる。第1に、電源をパッケージ下部の支
持台から供給することにより、電源の端子をなくするこ
とができ、それに伴い、パッケージサイズを小さくな
る。第2に、全体の端子数を減らすことになるので従来
品と比べると実装が容易になる。第3に、電気的にはG
ND,VDD等の電源ラインが太く短い形状になるの
で、電源の強化になり、インダクタンスも減少するの
で、同時スイッチングによるノイズも減る。第4に、放
熱性においてもパッケージとプリント基板の接合面積を
大幅に増やす事になり、半導体チップで発生した熱に対
し、プリント基板のGND,VDDプレーン等を放熱媒
体として有効に利用でき、熱抵抗が低くなる。
【0029】なお、上記図1の実施例では半導体チップ
2 が支持台3 上に直接搭載される構造を示したが、製造
工程上の都合により、ベッドに半導体チップ2 が固着し
たものを支持台3 上に搭載する構造も考えられる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
支持台により電源用の端子を集結させたので、実装が容
易でノイズ発生の少ない、しかも熱抵抗が低くなるIC
パッケージが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例によるICパッケージの
構成を示す断面図。
【図2】図1の構成のICパッケージをプリント基板に
実装した構成の断面図。
【図3】この発明の第2実施例によるICパッケージの
構成を示す断面図。
【図4】図4はこの発明の第3実施例によるICパッケ
ージの構成を示す断面図。
【図5】この発明の第4実施例によるICパッケージの
構成を示す断面図。
【図6】この発明にかかるICパッケージ底面に露出し
た支持台底部の第1の平面図。
【図7】この発明にかかるICパッケージ底面に露出し
た支持台底部の第2の平面図。
【図8】半導体チップと支持台が接続される要部を示す
第1の断面図。
【図9】半導体チップと支持台が接続される要部を示す
第2の断面図。
【図10】従来のICパッケージの構成を示す第1の断
面図。
【図11】従来のICパッケージの構成を示す第2の断
面図。
【符号の説明】
1…保護材、 2…半導体チップ、 3…支持台、 4…電極
パッド、 5…ボンディングワイヤ、 6…端子、 7…配線
パターン、11…プリント基板、12…GNDプレーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−13755(JP,A) 特開 平4−127563(JP,A) 特開 昭62−265744(JP,A) 特開 平2−288252(JP,A) 特開 昭59−54247(JP,A) 特開 平4−181764(JP,A) 実開 昭62−74334(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 H01L 23/50

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一平面内に電気的に分離して形成され
    た複数の電源を有する支持台と、 前記支持台の上部に搭載された半導体チップと、 前記半導体チップと前記複数の電源とをそれぞれ接続す
    る配線とを具備し、 前記半導体チップを保護し、かつ前記複数の電源におけ
    る前記半導体チップと反対側の第1の部分と前記半導体
    チップ側の第2の部分とを前記支持台の外部に露出させ
    たパッケージ構造とし、前記第2の部分の露出面は前記
    第1の部分の露出面よりも小さいことを特徴とするIC
    パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記配線は前記半導体チップの側面に形
    成されており、この配線を介して前記複数の電源から前
    記半導体チップへ電源が供給されることを特徴とする請
    求項1記載のICパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記配線は前記半導体チップの内部を貫
    通して形成されており、この配線を介して前記複数の電
    源から前記半導体チップへ電源が供給されることを特徴
    とする請求項1記載のICパッケージ。
  4. 【請求項4】 前記第2の部分の前記露出面は、前記配
    線直下に存在することを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載のICパッケージ。
JP17821392A 1992-07-06 1992-07-06 Icパッケージ Expired - Fee Related JP3260422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17821392A JP3260422B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 Icパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17821392A JP3260422B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 Icパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621254A JPH0621254A (ja) 1994-01-28
JP3260422B2 true JP3260422B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=16044564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17821392A Expired - Fee Related JP3260422B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 Icパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260422B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621254A (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598031A (en) Electrically and thermally enhanced package using a separate silicon substrate
US5293301A (en) Semiconductor device and lead frame used therein
JP2671922B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3051011B2 (ja) パワ−モジュ−ル
US6054759A (en) Semiconductor chip and package with heat dissipation
JPH07254668A (ja) 高熱放出用の半導体パッケージ
JPH1174404A (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置
JPH064595Y2 (ja) ハイブリッドic
JPH1056093A (ja) 半導体装置およびその半導体装置を組み込んだ電子装置
JPH0777258B2 (ja) 半導体装置
KR100598652B1 (ko) 반도체장치
JP3764214B2 (ja) プリント回路基板およびこれを備えた電子機器
JP3260422B2 (ja) Icパッケージ
US5150198A (en) Radiator for semiconductor chip
JPH03174749A (ja) 半導体装置
JPS6220707B2 (ja)
JP3183064B2 (ja) 半導体装置
JP2901401B2 (ja) マルチチップモジュール
JP2993480B2 (ja) 半導体装置
JPH06326236A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3013612B2 (ja) 半導体装置
JPH1174302A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04299849A (ja) 半導体装置
JPH04219966A (ja) 半導体素子
JP3036976B2 (ja) マルチチップモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees