JPH02173989A - ハブの接着方法 - Google Patents

ハブの接着方法

Info

Publication number
JPH02173989A
JPH02173989A JP32604288A JP32604288A JPH02173989A JP H02173989 A JPH02173989 A JP H02173989A JP 32604288 A JP32604288 A JP 32604288A JP 32604288 A JP32604288 A JP 32604288A JP H02173989 A JPH02173989 A JP H02173989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
hub
substrate
guide groove
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32604288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Najima
名島 和行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP32604288A priority Critical patent/JPH02173989A/ja
Publication of JPH02173989A publication Critical patent/JPH02173989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、光ディスクのハブの接着方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
光ディスクは、ディスク駆動装置に備えられたスピンド
ルに挿入することによりディスク基板の回転中心を割り
出すと共に、スピンドルの回転をディスク基板に伝達す
るだめのハブを装着した構造をとるのが一般的である。
この基板の回転中心と基板に設けられた案内溝とのずれ
(偏芯と呼ぶ)が規定値を越えると欠陥率が増え、情報
記録媒体としての機能を失ってしまう、このためハブの
中心と案内溝との中心を位置決めし、ハブと光ディスク
との接着を瞬間的かつ強固に接着できる接着剤が必要と
される。その例としては、紫外線硬化型接着剤やホット
メルト接着剤が知られており、また、超音波融着といっ
た方法なども用いられている。しかし、これらの接着剤
や方法は、ディスク基板の材質がガラス、ポリカーボネ
ート、PMMAの場合には有効であるが、エポキシ樹脂
製の基板については、上記の接着方法では瞬間的かつ強
固な接着力は困難であった。
又、熱硬化性樹脂接着剤は、エポキシ基板の接着剤とし
て有効であるが、硬化時間が長いため、ハブの位置決め
をした後、硬化過程においてハブが動き偏芯を生じてし
まう問題があった。
(発明が解決しようとする課題〕 本発明は、このような問題を解決し、ハブとエポキシ基
板との接着において瞬間的かつ強固な接着力を得ること
の出来る接着方法を提供することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、エポキシ−酸無水物硬化物からなる
基板上に案内溝及び光情報記録層を順次形成した光ディ
スク基板を単体、若しくは少なくとも1枚が案内溝及び
記録層を形成した基板を含む2枚の基板を記録層を内側
にして、直接又は外周部と内周部にスペーサーを介して
接着し、ディスク駆動装置のスピンドルと案内溝の中心
を一致させるためのハブを外面の中心に接着して製造さ
れる光ディスクにおいて、ハブを接着するための接着剤
が、1分以内で硬化できる接着剤と熱硬化性樹脂接着剤
とをそれぞれ少なくとも1種以上使用し、各接着剤をそ
れぞれ別々に塗布し接着する事を特徴とするハブの接着
方法である。
次に、図面により本発明の具体例について説明する。
第1図は本発明の1例の断面図であり、エポキシ基板(
4)に設けられた室内溝(5)の中心と、ハブ(1)に
設けられた孔の中心とを一致させたのち、第2図の様に
接着剤をデイスペンサー等を用いてエポキシ基板(4)
外面に円周状に接着剤(2)、接着剤(3)を塗布し、
ハブ(1)の接着を行う。この接着剤(3)としては、
作業性を考慮し少なくとも1分以内に常温で硬化する接
着剤を用いるのが好ましい、また、接着剤(2)には、
熱硬化性樹脂接着剤を用いて硬化、接着する。
1分以内で硬化する接着剤(3)の種類については、特
に制限はしないが、前記の特徴を有するものとしては、
例えば、紫外線硬化型接着剤、αシアノアクリレート系
樹脂のような瞬間接着剤、粘着剤等使用可能である。ま
た、接着剤(2)の熱硬化性樹脂接着剤としては、エポ
キシ基板に強固に接着できるものであれば特に制限はな
く、この様な例としては、エポキシ系接着剤、ウレタン
系接着剤、シリコン系接着剤等がある。本発明において
用いる2種類以上の接着剤は、実質的に相溶性の少ない
接着剤を用いるのが好ましい、これは、個々の接着力を
粗害しないためである。
2種類以上の接着剤を塗布する場合、接着剤をデイスペ
ンサー等を用いて塗布するが、上記接着法の他に、第3
図の様に接着剤をポイント的に塗布、もしくは滴下させ
て硬化、接着させる方法も適用できる。
また、少なくとも1分以内で硬化する接着剤と熱硬化性
接着剤とを塗布する場所は、内周、外周、基板の内径端
面(第4図参照)、接着剤の種類と関係なく色々な組合
せで接着できる。又、塗布方法については、ハブ又は基
板の一方側、もしくは、ハブ、基板の両方に塗布する方
法があるが、特に限定はされない。
〈実施例1〉 第5図に示すエポキシ基板(4)の記録膜層(7)の反
対面に、2つのデイスペンサーにて、第1の接着剤(2
)として最内周より1mの場所に円周状にエポキシ樹脂
−ポリアミドアミン接着剤を塗布し、該接着剤(2)に
触れない様に、第2の接着剤(3)として更にその外周
2III11の場所に円周状に紫外線硬化型接着剤を塗
布し、エポキシ基板(4)の案内溝(5)と、磁性材料
(13)と共に硬質プラスチックでモールドされたハブ
(1)の孔の中心とを位置決めした後、ハブ(1)を装
着し紫外線を照射して第2の接着剤(3)を硬化させた
。その後、60℃で1時間加熱して第1の接着剤(2)
を硬化させた。その接着力の試験は、第6図の様に試料
を支持具(It)に載せ、シリンダー(12)で荷重を
かける試験方法を用いて接着力を確認した。又、第1の
接着剤(2)を硬化させた後、偏芯を確認した。その結
果を第1表に示す。
〈実施例2〉 第2の接着剤(3)としてのα−シアノアクリレートの
接着剤を用いた他は、実施例1と同様にしてハブ(1)
を接着し、接着力及び偏芯を調べた。
く比較例1〉 接着剤として実施例1の第2の接着剤(3)のみを用い
てハブ(1)を接着し、接着力及び偏芯を調べた。
〈比較例2〉 接着剤として実施例2の第2の接着剤(3)のみを用い
てハブ(1)を接着し、接着力及び偏芯を調べた。
く比較例3〉 接着剤として実施例1の第1の接着剤(2)のみを用い
てハブ(1)を接着し、接着力及び偏芯を調べた。
第1表 〔発明の効果] 以上説明した様に、本発明によって製造された光ディス
ク基板は、エポキシ基板とハブとが位置決めした後、短
時間で接着され、更に加熱によって強固に接着されるた
めその意義は大きい。又、今まで使用出来なかった熱硬
化性樹脂接着剤を用いることが出来るため、信顛性の優
れた光ディスク基板を得るのに好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を表す光ディスクの断面図で、第
2図は本発明の接着剤の塗布状態の1例を示す図である
。第3図、第4図は本発明の他の接着剤の塗布状態を示
す図で、第5図は本発明のエポキシ単板にハブを接着し
た状態を示す図である。第6図は接着力の試験の方法を
示す図である。 第1図 第4図 第 2 図 第5図 第3図 第6因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エポキシー酸無水物系硬化物からなる基板上に案
    内溝及び光情報記録層を順次形成した光ディスク基板を
    単体、若しくは少なくとも1枚が案内溝及び記録層を形
    成した基板を含む2枚の基板を記録層を内側にして、直
    接又は外周部と内周部にスペンサーを介して接着し、デ
    ィスク駆動装置のスピンドルと案内溝の中心を一致させ
    るためのハブを外面の中心に接着して製造される光ディ
    スクにおいて、ハブを接着するための接着剤が、1分以
    内で硬化できる接着剤と熱硬化性樹脂接着剤とをそれぞ
    れ少なくとも1種以上使用し、各接着剤をそれぞれ別々
    に塗布し、接着する事を特徴としたハブの接着方法。
JP32604288A 1988-12-26 1988-12-26 ハブの接着方法 Pending JPH02173989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32604288A JPH02173989A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 ハブの接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32604288A JPH02173989A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 ハブの接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173989A true JPH02173989A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18183456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32604288A Pending JPH02173989A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 ハブの接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173989A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408763A4 (en) Optical disk and method of manufacturing the same
JP2515757B2 (ja) 光学式情報記録円盤の製造方法
JPH02173989A (ja) ハブの接着方法
JPS6396755A (ja) 光学式情報記録円盤の製造方法
JPS6150231A (ja) 光ディスクとその接着法
JPS60263354A (ja) 情報記録基板の製造方法
JPH03295083A (ja) 単板型光ディスク
JPH03296978A (ja) 単板型光ディスク
JP2631029B2 (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH02146133A (ja) 光磁気ディスク媒体
JPH0516692Y2 (ja)
JP2730780B2 (ja) 光学式情報記録円板およびその製造方法
JPS62167639A (ja) 光デイスク転写型の製造方法
JPS63177383A (ja) マグネツトクランプ用ハブ及びその取り付け方法
JPS61151853A (ja) 光デイスク
JPH08329532A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2529353B2 (ja) 光デイスクの製造装置
JPS621144A (ja) 光デイスクならびにその製造方法
JPH03248352A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH0218726A (ja) 両面光ディスク
JPH02189740A (ja) 光デイスク基板の貼り合わせ方法
JPH02172077A (ja) 情報記録媒体
JPH07169106A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH10289494A (ja) 貼り合わせ型光ディスクの製造方法
JPS61190736A (ja) 情報記録媒体