JPH0217384B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0217384B2 JPH0217384B2 JP57102782A JP10278282A JPH0217384B2 JP H0217384 B2 JPH0217384 B2 JP H0217384B2 JP 57102782 A JP57102782 A JP 57102782A JP 10278282 A JP10278282 A JP 10278282A JP H0217384 B2 JPH0217384 B2 JP H0217384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- wheel speed
- wheels
- signal
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/173—Eliminating or reducing the effect of unwanted signals, e.g. due to vibrations or electrical noise
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアンチロツク制動装置、特に各車輪の
角速度に比例する値をもつ車輪速度信号を発生す
る車輪速度信号発生装置と、その車輪速度信号発
生装置からの車輪速度信号に基づいて作動するア
ンチロツク制御回路とを備えてなる形式の装置に
関する。
角速度に比例する値をもつ車輪速度信号を発生す
る車輪速度信号発生装置と、その車輪速度信号発
生装置からの車輪速度信号に基づいて作動するア
ンチロツク制御回路とを備えてなる形式の装置に
関する。
一般に、車体速度と車輪の周速度との差の値の
車体速度に対する割合、すなわちその車輪のスリ
ツプ率は、制動時において制動力の大きさが大き
いほど大きくなる傾向を有する。アンチロツク制
動装置は、車輪のスリツプ率を制動力の制御のた
めの主要な入力因子の一つとし、制動力が大き過
ぎて車輪がロツクしそうになると制動力を抑制
し、車輪の周速度が回復して車輪のロツクの危険
性がなくなると、再び制動力の抑制を解除するよ
うに作用するものであるが、その際、車輪のスリ
ツプ率を導出するためには、車輪の周速度と車体
速度とを検出しなければならない。
車体速度に対する割合、すなわちその車輪のスリ
ツプ率は、制動時において制動力の大きさが大き
いほど大きくなる傾向を有する。アンチロツク制
動装置は、車輪のスリツプ率を制動力の制御のた
めの主要な入力因子の一つとし、制動力が大き過
ぎて車輪がロツクしそうになると制動力を抑制
し、車輪の周速度が回復して車輪のロツクの危険
性がなくなると、再び制動力の抑制を解除するよ
うに作用するものであるが、その際、車輪のスリ
ツプ率を導出するためには、車輪の周速度と車体
速度とを検出しなければならない。
標準タイヤの有効半径はあらかじめ分かつてい
るので、車両に標準タイヤが使用されている限
り、車輪の周速度は、その車輪の回転数あるいは
角速度さえ分かれば、それらの値より直ちに算出
することができる。アンチロツク制動装置におい
て使用される車輪速度検知器は、普通、車輪の角
速度を検知して、その角速度に比例した周波数を
持つ信号を車輪速度信号として発生する。この車
輪速度信号の周波数は、当然車輪の周速度にも比
例する。
るので、車両に標準タイヤが使用されている限
り、車輪の周速度は、その車輪の回転数あるいは
角速度さえ分かれば、それらの値より直ちに算出
することができる。アンチロツク制動装置におい
て使用される車輪速度検知器は、普通、車輪の角
速度を検知して、その角速度に比例した周波数を
持つ信号を車輪速度信号として発生する。この車
輪速度信号の周波数は、当然車輪の周速度にも比
例する。
車体速度を検出するための手段としては、車体
速度を直接的に、あるいは間接的に検出する種々
の手段が考えられるが、主として経済的及び技術
的な面からの理由により、アンチロツク制動装置
においては、普通、車輪の周速度より車体速度を
推定するという方法が採られる。
速度を直接的に、あるいは間接的に検出する種々
の手段が考えられるが、主として経済的及び技術
的な面からの理由により、アンチロツク制動装置
においては、普通、車輪の周速度より車体速度を
推定するという方法が採られる。
この際、車輪の角速度を検知してその車輪の周
速度を算定し、算定された車輪の周速度に基づい
て更に車体速度を推定する場合、車輪に標準タイ
ヤが使用されているものとして、車輪の周速度が
推定されるので、もし車輪に標準タイヤの有効半
径よりも小さな有効半径を有する臨時タイヤが使
用されていたり或いはタイヤの空気圧が過度に減
少していたりすると、その車輪の周速度は、実際
の周速度よりも高い値に推定され、それに伴つて
その車輪の周速度を入力情報の一つとして推定さ
れた車体速度も過度に高い値に推定される可能性
が生じる。
速度を算定し、算定された車輪の周速度に基づい
て更に車体速度を推定する場合、車輪に標準タイ
ヤが使用されているものとして、車輪の周速度が
推定されるので、もし車輪に標準タイヤの有効半
径よりも小さな有効半径を有する臨時タイヤが使
用されていたり或いはタイヤの空気圧が過度に減
少していたりすると、その車輪の周速度は、実際
の周速度よりも高い値に推定され、それに伴つて
その車輪の周速度を入力情報の一つとして推定さ
れた車体速度も過度に高い値に推定される可能性
が生じる。
アンチロツク制動装置において、車体速度が実
際の車体速度よりも高い値に推定されると、その
推定車体速度に基づいて算出される標準タイヤを
使用している車輪のスリツプ率は、実際のスリツ
プ率よりも大きくなり、その結果過度に制動力が
抑制されて制動効果の低下を招く。
際の車体速度よりも高い値に推定されると、その
推定車体速度に基づいて算出される標準タイヤを
使用している車輪のスリツプ率は、実際のスリツ
プ率よりも大きくなり、その結果過度に制動力が
抑制されて制動効果の低下を招く。
臨時タイヤは、標準タイヤがパンクをした場合
に備えて車両に装備されるもので、一般的には、
複数個の車輪に同時に臨時タイヤが使用されるこ
とは極めてまれである。またパンク等によつて標
準タイヤの空気圧が過度に減少する事態が、複数
の車輪に同時に起こることも極めてまれなことで
ある。
に備えて車両に装備されるもので、一般的には、
複数個の車輪に同時に臨時タイヤが使用されるこ
とは極めてまれである。またパンク等によつて標
準タイヤの空気圧が過度に減少する事態が、複数
の車輪に同時に起こることも極めてまれなことで
ある。
本発明は、以上のような実情にかんがみ提案さ
れたもので、その主な目的は、車両が有する全車
輪のうちいずれかの車輪に臨時タイヤが使用され
ているとき或いは空気圧が過度に減少していると
きには、直ちにその事態を察知してアンチロツク
の作動を自動的に解除することにより、その事態
発生に伴うアンチロツク制御回路の誤作動を未然
に防止し得るようにしたアンチロツク制動装置を
提供することを目的とする。
れたもので、その主な目的は、車両が有する全車
輪のうちいずれかの車輪に臨時タイヤが使用され
ているとき或いは空気圧が過度に減少していると
きには、直ちにその事態を察知してアンチロツク
の作動を自動的に解除することにより、その事態
発生に伴うアンチロツク制御回路の誤作動を未然
に防止し得るようにしたアンチロツク制動装置を
提供することを目的とする。
そして上記目的を達成するために本発明は、各
車輪の角速度に比例する値をもつ車輪速度信号を
発生する車輪速度信号発生装置と、その車輪速度
信号発生装置からの車輪速度信号に基づいて作動
するアンチロツク制御回路とを備えてなるアンチ
ロツク制動装置において、前記車輪が2個を一組
として複数組に分けられ、その内の任意の1組の
車輪にそれぞれ対応した前記車輪速度信号の値の
差が第1の設定値よりも小さく、且つ他の1組の
車輪にそれぞれ対応した前記車輪速度信号の値の
差が前記第1の設定値よりも大きい第2の設定値
より大きいときに前記アンチロツク制御回路の作
動を解除するための解除信号を発生する解除信号
発生装置を備えることを特徴とする。
車輪の角速度に比例する値をもつ車輪速度信号を
発生する車輪速度信号発生装置と、その車輪速度
信号発生装置からの車輪速度信号に基づいて作動
するアンチロツク制御回路とを備えてなるアンチ
ロツク制動装置において、前記車輪が2個を一組
として複数組に分けられ、その内の任意の1組の
車輪にそれぞれ対応した前記車輪速度信号の値の
差が第1の設定値よりも小さく、且つ他の1組の
車輪にそれぞれ対応した前記車輪速度信号の値の
差が前記第1の設定値よりも大きい第2の設定値
より大きいときに前記アンチロツク制御回路の作
動を解除するための解除信号を発生する解除信号
発生装置を備えることを特徴とする。
以下、図面により本発明の実施例について説明
する。まず第1図において、右前輪用車輪速度検
知器1、左前輪用車輪速度検知器2、右後輪用車
輪速度検知器3および左後輪用車輪速度検知器4
は、それぞれ本発明の車輪速度信号発生装置を構
成し、対応する車輪の角速度に比例する周波数の
パルス列を車輪周速度信号として発生して、それ
らの車輪速度信号をアンチロツク制御回路5へ送
るように構成されている。
する。まず第1図において、右前輪用車輪速度検
知器1、左前輪用車輪速度検知器2、右後輪用車
輪速度検知器3および左後輪用車輪速度検知器4
は、それぞれ本発明の車輪速度信号発生装置を構
成し、対応する車輪の角速度に比例する周波数の
パルス列を車輪周速度信号として発生して、それ
らの車輪速度信号をアンチロツク制御回路5へ送
るように構成されている。
アンチロツク制御回路5は、各車輪速度検知器
1,2,3,4より送られた車輪速度信号に基づ
いて演算処理及び判断を行つた後、左右前輪の制
動力を抑制するための制動圧を導入する前輪用動
圧作動器10を作動するパワートランジスタ6、
前記前輪用制御圧を排出する前輪用排圧作動器1
1を作動するパワートランジスタ7、左右後輪の
制動力を抑制するための制御圧を導入する後輪用
動圧作動器12を作動するパワートランジスタ
8、および前記後輪用制御圧を排出する後輪用排
圧作動器13を作動するパワートランジスタ9
に、選択的に制御信号を送る。
1,2,3,4より送られた車輪速度信号に基づ
いて演算処理及び判断を行つた後、左右前輪の制
動力を抑制するための制動圧を導入する前輪用動
圧作動器10を作動するパワートランジスタ6、
前記前輪用制御圧を排出する前輪用排圧作動器1
1を作動するパワートランジスタ7、左右後輪の
制動力を抑制するための制御圧を導入する後輪用
動圧作動器12を作動するパワートランジスタ
8、および前記後輪用制御圧を排出する後輪用排
圧作動器13を作動するパワートランジスタ9
に、選択的に制御信号を送る。
アンチロツク制御回路5は、アンチロツク制御
系の故障を診断するための図示しない故障診断回
路を備えており、アンチロツク制御系に故障が発
生した際には、電源Bに接続されたパワートラン
ジスタ14に信号を送るように構成されている。
パワートランジスタ14は、アンチロツク制御回
路5より信号を受けると、直ちに例えば警報ラン
プあるいは警報ブザーのような警報器15に通電
して警報を発生させると共に、スイツチ作動器1
6に通電して、各パワートランジスタ6,7,
8,9を電源Bに接続する常閉スイツチSを遮断
させる。以上は従来のアンチロツク制動装置の一
例である。
系の故障を診断するための図示しない故障診断回
路を備えており、アンチロツク制御系に故障が発
生した際には、電源Bに接続されたパワートラン
ジスタ14に信号を送るように構成されている。
パワートランジスタ14は、アンチロツク制御回
路5より信号を受けると、直ちに例えば警報ラン
プあるいは警報ブザーのような警報器15に通電
して警報を発生させると共に、スイツチ作動器1
6に通電して、各パワートランジスタ6,7,
8,9を電源Bに接続する常閉スイツチSを遮断
させる。以上は従来のアンチロツク制動装置の一
例である。
さて、各車輪速度検知器1,2,3,4が発生
した車輪速度信号は、それぞれ解除信号発生装置
17へも送られる。この解除信号発生装置17
は、車輪を2個を一組として複数の組(例えば左
右前輪の組と、左右後輪の組)に分けると共に、
その内の任意の1組の車輪にそれぞれ対応した車
輪速度信号の値の差が第1の設定値E1よりも小
さく、且つ他の1組の車輪にそれぞれ対応した車
輪速度信号の値の差が前記第1の設定値E1より
も大きい第2の設定値E2より大きいときに前記
アンチロツク制御回路5の作動を解除するための
解除信号を発生するように構成されている。
した車輪速度信号は、それぞれ解除信号発生装置
17へも送られる。この解除信号発生装置17
は、車輪を2個を一組として複数の組(例えば左
右前輪の組と、左右後輪の組)に分けると共に、
その内の任意の1組の車輪にそれぞれ対応した車
輪速度信号の値の差が第1の設定値E1よりも小
さく、且つ他の1組の車輪にそれぞれ対応した車
輪速度信号の値の差が前記第1の設定値E1より
も大きい第2の設定値E2より大きいときに前記
アンチロツク制御回路5の作動を解除するための
解除信号を発生するように構成されている。
解除信号発生装置17が発生する出力信号は、
抵抗19を介してパワートランジスタ14に接続
されたトランジスタ18に送られる。従つて、解
除信号発生装置17が出力信号を発生すると、パ
ワートランジスタ14が作動して、警報器15が
警報を発生すると共に、常閉スイツチSが遮断状
態に置かれ、その結果、駆動装置はアンチロツク
制御機能を有しない状態に切換えられることによ
つて、必要な制動力が確保される。
抵抗19を介してパワートランジスタ14に接続
されたトランジスタ18に送られる。従つて、解
除信号発生装置17が出力信号を発生すると、パ
ワートランジスタ14が作動して、警報器15が
警報を発生すると共に、常閉スイツチSが遮断状
態に置かれ、その結果、駆動装置はアンチロツク
制御機能を有しない状態に切換えられることによ
つて、必要な制動力が確保される。
第2図には、解除信号発生装置17の要部の具
体例が示されている。出力部20においては、例
えば左右前輪間の車輪速度信号の値の差値を示す
車輪速度差信号の値ΔNfが第1の設定値E1より
も小さいとき出力信号が発生し、出力部21にお
いては、左右後輪間の車輪速度信号の値の差値を
示す車輪速度信号の値ΔNrが第1の設定値E1よ
りも大きい第2の設定値E2より大きいとき出力
信号が発生するように構成されており、各出力部
20,21において発生した出力信号はアンド回
路24に送られる。
体例が示されている。出力部20においては、例
えば左右前輪間の車輪速度信号の値の差値を示す
車輪速度差信号の値ΔNfが第1の設定値E1より
も小さいとき出力信号が発生し、出力部21にお
いては、左右後輪間の車輪速度信号の値の差値を
示す車輪速度信号の値ΔNrが第1の設定値E1よ
りも大きい第2の設定値E2より大きいとき出力
信号が発生するように構成されており、各出力部
20,21において発生した出力信号はアンド回
路24に送られる。
また、出力部22においては、左右前輪間の車
輪速度差信号の値ΔNfが第2の設定値E2よりも
大きいとき出力信号が発生し、出力部23におい
ては、左右後輪間の車輪速度差信号の値ΔNrが
第1の設定値E1よりも小さいとき出力信号が発
生するように構成されており、各出力部22,2
3において発生した出力進行はアンド回路25に
送られる。
輪速度差信号の値ΔNfが第2の設定値E2よりも
大きいとき出力信号が発生し、出力部23におい
ては、左右後輪間の車輪速度差信号の値ΔNrが
第1の設定値E1よりも小さいとき出力信号が発
生するように構成されており、各出力部22,2
3において発生した出力進行はアンド回路25に
送られる。
ここで、第1の設定値E1は、左右前輪間の車
輪速度差信号のΔNf又は左右後輪間の車輪速度
差信号の値ΔNrが第1の設定値E1よりも小さい
ときには、これら車輪間の速度差が標準タイヤを
装備した車輪と、臨時タイヤを装備した車輪また
は空気圧が過度に減少した車輪との間の速度差と
は識別し得る程度に小さくなるように設定され
る。従つて、出力部20あるいは出力部23より
出力信号が発生しているときには、標準タイヤ間
の内外輪差は小さく、車体は小さいな旋回半径で
旋回することなく、ほぼ直進状態にあると判断さ
れる。
輪速度差信号のΔNf又は左右後輪間の車輪速度
差信号の値ΔNrが第1の設定値E1よりも小さい
ときには、これら車輪間の速度差が標準タイヤを
装備した車輪と、臨時タイヤを装備した車輪また
は空気圧が過度に減少した車輪との間の速度差と
は識別し得る程度に小さくなるように設定され
る。従つて、出力部20あるいは出力部23より
出力信号が発生しているときには、標準タイヤ間
の内外輪差は小さく、車体は小さいな旋回半径で
旋回することなく、ほぼ直進状態にあると判断さ
れる。
これに対し、設定値E2は、左右前輪間の車輪
速度差信号の値ΔNfは左右後輪間の車輪速度差
信号の値ΔNrが設定値E2よりも大きいときには、
これら車輪間の速度差が標準タイヤを装備した車
輪と、臨時タイヤを装備した車輪または空気圧が
過度に減少した車輪との間の速度差を示すように
設定される。
速度差信号の値ΔNfは左右後輪間の車輪速度差
信号の値ΔNrが設定値E2よりも大きいときには、
これら車輪間の速度差が標準タイヤを装備した車
輪と、臨時タイヤを装備した車輪または空気圧が
過度に減少した車輪との間の速度差を示すように
設定される。
各アンド回路24,25の出力信号はオア回路
26を経て第1図のトランジスタ18へ送られ
る。なおこの際、車体の過度的な走行状態や信号
ノイズに起因する解除信号発生装置17の誤判断
を防止するために、オア回路26の出力信号が一
定時間以上持続したときにオア回路26の出力信
号を通過させるための時間遅れ作動回路をオア回
路26の出力側に接続するようにしても良い。
26を経て第1図のトランジスタ18へ送られ
る。なおこの際、車体の過度的な走行状態や信号
ノイズに起因する解除信号発生装置17の誤判断
を防止するために、オア回路26の出力信号が一
定時間以上持続したときにオア回路26の出力信
号を通過させるための時間遅れ作動回路をオア回
路26の出力側に接続するようにしても良い。
更に、例えば悪路上における走行の場合には、
各車輪に回転むらが生じ易いが、このような車輪
の回転むらに起因する解除信号発生装置17の誤
判断を防止するために、各車輪速度信号の値、例
えば周波数を充分大きくなるように設定したり、
あるいは解除信号発生装置17の判断を繰り返し
て行い、解除信号発生装置17が設定回数だけ連
続的に繰り返して出力信号を発生したとき、その
出力信号をトランジスタ18に送るように構成す
ることもできる。
各車輪に回転むらが生じ易いが、このような車輪
の回転むらに起因する解除信号発生装置17の誤
判断を防止するために、各車輪速度信号の値、例
えば周波数を充分大きくなるように設定したり、
あるいは解除信号発生装置17の判断を繰り返し
て行い、解除信号発生装置17が設定回数だけ連
続的に繰り返して出力信号を発生したとき、その
出力信号をトランジスタ18に送るように構成す
ることもできる。
前記各設定値の一例としては例えば、1回転で
100パルス発生する車輪速度検知器1〜4を用い
て、半径270mmのタイヤを装備した車輪の速度を
測定するようにした場合に、組をなす一対の車輪
の車輪速度信号の何れか一方が先に256パルスを
越えた時点での両車輪速度信号の差値を計測する
ようにする。この場合、第1の設定値E1は8パ
ルスに、また第2の設定値E2は30パルスにそれ
ぞれ設定して、計測した差値と両設定値E1,E2
とを比較するようにし、そして同様の計測、比較
を2度に亘り繰り返し、2度とも本発明の条件を
満たした場合に解除信号発生装置17から出力信
号を発生させるようにし、これにより良好な結果
が得られた。
100パルス発生する車輪速度検知器1〜4を用い
て、半径270mmのタイヤを装備した車輪の速度を
測定するようにした場合に、組をなす一対の車輪
の車輪速度信号の何れか一方が先に256パルスを
越えた時点での両車輪速度信号の差値を計測する
ようにする。この場合、第1の設定値E1は8パ
ルスに、また第2の設定値E2は30パルスにそれ
ぞれ設定して、計測した差値と両設定値E1,E2
とを比較するようにし、そして同様の計測、比較
を2度に亘り繰り返し、2度とも本発明の条件を
満たした場合に解除信号発生装置17から出力信
号を発生させるようにし、これにより良好な結果
が得られた。
第3図には、第2図と等価ではあるが構成が異
なる別の回路の一例が示されている。出力部27
においては、左右前輪間の車輪速度の値ΔNfが
第1の設定値E1よりも小さいとき出力信号が発
生し、出力部28においては、左右後輪間の車輪
速度差信号の値ΔNrが第1の設定値E1よりも小
さいとき出力信号が発生する。そして各出力部2
7,28の出力信号はオア回路31を経てアンド
回路33へ送られる。
なる別の回路の一例が示されている。出力部27
においては、左右前輪間の車輪速度の値ΔNfが
第1の設定値E1よりも小さいとき出力信号が発
生し、出力部28においては、左右後輪間の車輪
速度差信号の値ΔNrが第1の設定値E1よりも小
さいとき出力信号が発生する。そして各出力部2
7,28の出力信号はオア回路31を経てアンド
回路33へ送られる。
また、出力部29においては、左右前輪間の車
輪速度差信号の値Nfが第2の設定値E2よりも大
きいとき出力信号を発生し、出力部30において
は、左右後輪間の車輪速度差信号の値Nrが第2
の設定値E2よりも大きいとき出力信号を発生す
る。各出力部29,30の出力信号はオア回路3
2を経てアンド回路33へ送られる。アンド回路
33の出力信号は臨時タイヤ検出器17の出力信
号として第1図のトランジスタ18へ送られる。
輪速度差信号の値Nfが第2の設定値E2よりも大
きいとき出力信号を発生し、出力部30において
は、左右後輪間の車輪速度差信号の値Nrが第2
の設定値E2よりも大きいとき出力信号を発生す
る。各出力部29,30の出力信号はオア回路3
2を経てアンド回路33へ送られる。アンド回路
33の出力信号は臨時タイヤ検出器17の出力信
号として第1図のトランジスタ18へ送られる。
第2図および第3図においては、左右前輪間の
車輪速度差信号の値ΔNfおよび左右後輪間の車
輪速度差信号の値ΔNrと、第1、第2の設定値
E1,E2との大小関係により各出力部20〜30
が出力信号を発生するように構成されているが、
これに変えて、他の任意の対の車輪間の車輪速度
信号の値、例えば右側前後輪間の車輪速度差信号
の値NRおよび左側前後輪間の車輪速度差信号の
値NLと、第1、第2の設定値E1,E2との大小関
係により各出力部20〜30が出力信号を発生す
るように構成しても良い。
車輪速度差信号の値ΔNfおよび左右後輪間の車
輪速度差信号の値ΔNrと、第1、第2の設定値
E1,E2との大小関係により各出力部20〜30
が出力信号を発生するように構成されているが、
これに変えて、他の任意の対の車輪間の車輪速度
信号の値、例えば右側前後輪間の車輪速度差信号
の値NRおよび左側前後輪間の車輪速度差信号の
値NLと、第1、第2の設定値E1,E2との大小関
係により各出力部20〜30が出力信号を発生す
るように構成しても良い。
以上のように本発明によれば、各車輪の角速度
に比例する値をもつ車輪速度信号を発生する車輪
速度信号発生装置と、その車輪速度信号発生装置
からの車輪速度信号に基づいて作動するアンチロ
ツク制御回路とを備えてなるアンチロツク制動装
置において、前記車輪が2個を一組として複数組
に分けられ、その内の任意の1組の車輪にそれぞ
れ対応した前記車輪速度信号の値の差が第1の設
定値よりも小さく、且つ他の1組の車輪にそれぞ
れ対応した前記車輪速度信号の値の差が前記第1
の設定値よりも大きい第2の設定値より大きいと
きに前記アンチロツク制御回路の作動を解除する
ための解除信号を発生する解除信号発生装置を備
えるので、何れかの車輪が小径の臨時タイヤに交
換され或いはタイヤ空気圧が過度に減少した状態
を上記解除信号発生装置が的確に判断してアンチ
ロツク制御回路の作動を自動的に解除することが
でき、従つてアンチロツク制御回路の、臨時タイ
ヤ或いは空気圧減少タイヤの使用に伴う誤作動を
確実に防止することができる。
に比例する値をもつ車輪速度信号を発生する車輪
速度信号発生装置と、その車輪速度信号発生装置
からの車輪速度信号に基づいて作動するアンチロ
ツク制御回路とを備えてなるアンチロツク制動装
置において、前記車輪が2個を一組として複数組
に分けられ、その内の任意の1組の車輪にそれぞ
れ対応した前記車輪速度信号の値の差が第1の設
定値よりも小さく、且つ他の1組の車輪にそれぞ
れ対応した前記車輪速度信号の値の差が前記第1
の設定値よりも大きい第2の設定値より大きいと
きに前記アンチロツク制御回路の作動を解除する
ための解除信号を発生する解除信号発生装置を備
えるので、何れかの車輪が小径の臨時タイヤに交
換され或いはタイヤ空気圧が過度に減少した状態
を上記解除信号発生装置が的確に判断してアンチ
ロツク制御回路の作動を自動的に解除することが
でき、従つてアンチロツク制御回路の、臨時タイ
ヤ或いは空気圧減少タイヤの使用に伴う誤作動を
確実に防止することができる。
特に、何れかの車輪が小径の臨時タイヤに交換
され或いはタイヤ空気圧が過度に減少した状態に
あるか否かの判断を行うに際しては、任意の1組
の車輪の車輪速度信号の値の差が第2の設定値よ
りも大きいか否かだけをみるのではなくて、他の
1組の車輪の車輪速度信号の値の差が第2の設定
値よりも小さい第1の設定値よりも小さいか否か
もみているから、例えば全車輪とも正常な状態で
の車両旋回走行時に解除信号発生装置が誤作動す
る虞れはない。即ちそのような旋回走行時には、
左右車輪あるいは前後車輪の車輪速度信号の値の
差が第2の設定値よりも大きくなつても、他の1
組の車輪の車輪速度信号の値の差が第1の設定値
以下となることはないから、解除信号発生装置が
妄りに誤作動せず、アンチロツク制御回路を有効
に機能させることができる。しかも上記判断は、
各組の車輪の車輪速度信号の値の差が第1設定値
よりも小さいか或いは第2設定値よりも大きいか
の、単純な2つの条件だけに基づいて行われるか
ら、その判断のための回路構成が簡単でコストダ
ウンに寄与し得るものである。
され或いはタイヤ空気圧が過度に減少した状態に
あるか否かの判断を行うに際しては、任意の1組
の車輪の車輪速度信号の値の差が第2の設定値よ
りも大きいか否かだけをみるのではなくて、他の
1組の車輪の車輪速度信号の値の差が第2の設定
値よりも小さい第1の設定値よりも小さいか否か
もみているから、例えば全車輪とも正常な状態で
の車両旋回走行時に解除信号発生装置が誤作動す
る虞れはない。即ちそのような旋回走行時には、
左右車輪あるいは前後車輪の車輪速度信号の値の
差が第2の設定値よりも大きくなつても、他の1
組の車輪の車輪速度信号の値の差が第1の設定値
以下となることはないから、解除信号発生装置が
妄りに誤作動せず、アンチロツク制御回路を有効
に機能させることができる。しかも上記判断は、
各組の車輪の車輪速度信号の値の差が第1設定値
よりも小さいか或いは第2設定値よりも大きいか
の、単純な2つの条件だけに基づいて行われるか
ら、その判断のための回路構成が簡単でコストダ
ウンに寄与し得るものである。
第1図は本発明の一実施例に基づくアンチロツ
ク制動装置のアンチロツク制御系統図、第2図は
第1図中の臨時タイヤ検出器の要部の一例を示す
回路図、第3図は第2図の変形例を示す回路図で
ある。 1〜4……車輪速度信号発生装置としての車輪
速度検知器、5……アンチロツク制御回路、17
……解除信号発生装置。
ク制動装置のアンチロツク制御系統図、第2図は
第1図中の臨時タイヤ検出器の要部の一例を示す
回路図、第3図は第2図の変形例を示す回路図で
ある。 1〜4……車輪速度信号発生装置としての車輪
速度検知器、5……アンチロツク制御回路、17
……解除信号発生装置。
Claims (1)
- 1 各車輪の角速度に比例する値をもつ車輪速度
信号を発生する車輪速度信号発生装置1〜4と、
その車輪速度信号発生装置1〜4からの車輪速度
信号に基づいて作動するアンチロツク制御回路5
とを備えてなるアンチロツク制動装置において、
前記車輪が2個を一組として複数組に分けられ、
その内の任意の1組の車輪にそれぞれ対応した前
記車輪速度信号の値の差(ΔNf;ΔNr)が第1
の設定値E1よりも小さく、且つ他の1組の車輪
にそれぞれ対応した前記車輪速度信号の値の差
(ΔNr;ΔNf)が前記第1の設定値E1よりも大き
い第2の設定値E2より大きいときに前記アンチ
ロツク制御回路5の作動を解除するための解除信
号を発生する解除信号発生装置17を備えること
を特徴とする、アンチロツク制動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10278282A JPS58221752A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | アンチロツク制動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10278282A JPS58221752A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | アンチロツク制動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58221752A JPS58221752A (ja) | 1983-12-23 |
JPH0217384B2 true JPH0217384B2 (ja) | 1990-04-20 |
Family
ID=14336706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10278282A Granted JPS58221752A (ja) | 1982-06-15 | 1982-06-15 | アンチロツク制動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58221752A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8711310D0 (en) * | 1987-05-13 | 1987-06-17 | Sp Tyres Uk Ltd | Tyres deflation warning device |
JP2659585B2 (ja) * | 1989-05-26 | 1997-09-30 | 株式会社デンソー | 車輪速度処理装置 |
JP3024518B2 (ja) * | 1995-08-02 | 2000-03-21 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640055A (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-16 | Hitachi Ltd | Air cooling heat pump type rerigerating system |
-
1982
- 1982-06-15 JP JP10278282A patent/JPS58221752A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640055A (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-16 | Hitachi Ltd | Air cooling heat pump type rerigerating system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58221752A (ja) | 1983-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS596163A (ja) | アンチロツク制動装置 | |
KR100306663B1 (ko) | 타이어의 공기압 이상 검출 방법 및 장치 | |
US5764137A (en) | System and method for diagnosing loss of pressure in tires of a vehicle | |
CA1067181A (en) | Safety circuit arrangement for wheel anti-skid brake control system | |
JP3996957B2 (ja) | タイヤ状態のモニタ装置 | |
JPH0217384B2 (ja) | ||
JPH1035461A (ja) | カスケードロック傾向検出方法及びアンチロックブレーキ制御方法 | |
JP2004306865A (ja) | 鉄道車両用滑走制御装置 | |
JPH03202775A (ja) | 車輪速センサの異常検出装置 | |
JP2000344087A (ja) | 車輪速異常検出装置 | |
JP3724852B2 (ja) | 車両のアンチロックブレーキ制御装置 | |
US5542756A (en) | Reduced brake switch dependence control method and system for vehicle anti-lock brake system | |
JP2001512072A (ja) | ブレーキ状態を検出するための方法と装置 | |
JPH04154466A (ja) | アンチスキッドブレーキ装置の異常検出方法 | |
JPH1029519A (ja) | 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置 | |
JP2773581B2 (ja) | 車両用滑走制御装置 | |
JP2917491B2 (ja) | アンチスキッドブレーキ制御方法 | |
GB1604007A (en) | Anti-skid vehicle brake control system having a safety circuit arrangement for disabling the system in the event of a breakdown of the system | |
JPH106964A (ja) | 4輪駆動車両のカスケードロック検出方法およびアンチロックブレーキ制御方法 | |
JP2777991B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP2658279B2 (ja) | アンチスキッド装置の誤作動防止装置 | |
JPH07277169A (ja) | 四輪駆動車用アンチスキッド制御装置 | |
JPH11291886A (ja) | 車輪速センサの異常検出装置 | |
JPH0740828A (ja) | アンチスキッド制御装置 | |
JPS5945205A (ja) | 自動車タイヤの空気圧監視装置 |