JPH02173567A - 免疫反応測定法 - Google Patents

免疫反応測定法

Info

Publication number
JPH02173567A
JPH02173567A JP33023188A JP33023188A JPH02173567A JP H02173567 A JPH02173567 A JP H02173567A JP 33023188 A JP33023188 A JP 33023188A JP 33023188 A JP33023188 A JP 33023188A JP H02173567 A JPH02173567 A JP H02173567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
antigen
antibody
reagent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33023188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750108B2 (ja
Inventor
Fumio Ishikawa
文雄 石川
Yoshie Mori
森 美枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63330231A priority Critical patent/JPH0750108B2/ja
Publication of JPH02173567A publication Critical patent/JPH02173567A/ja
Publication of JPH0750108B2 publication Critical patent/JPH0750108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高感度で非特異反応が少ない免疫反応測定用試
薬および測定方法に関する。
(従来の技術) 各種生体成分から特定の被測定物質を検出もしくは定量
するために抗原抗体反応が利用されている。例えば、抗
原もしくは抗体である被測定物質に対する抗体もしくは
抗原を担持させたラテックスなどを試薬として凝集反応
を測定することにより被測定物質の測定がなされる。こ
のような免疫反応の測定方法としては、上記のように凝
集反応を光学的もしくは肉眼により目視観察する方法。
酵素免疫測定法(EIA) 、放射免疫測定法(RIA
)など各種方法が知られている。
これらの免疫反応の測定法において、抗原抗体反応を促
進させ、あるいは微量成分を効果的に測定することを目
的として種々の添加剤が用いられている。例えば2反応
系にポリエチレングリコールやデキストランを添加する
方法が採用されている。これらは水溶性もしくは親水性
のポリマーであり、これらを加えることにより疎水性相
互作用により進行する抗原抗体反応が促進される。例え
ば、これらの化合物を加えることによりラテックス試薬
の凝集反応が促進される。しかし、これらの化合物によ
り反応系における非特異反応もまた促進されるため、バ
ックグラウンド値が上がる。
そのため、バックグラウンド値を越える量の測定値でな
いと検出することができない。つまり多量の試料を必要
とする。従って、この方法は、短時間で反応を進行させ
ることは可能であるが、非特異反応を抑制するには充分
な方法とはいえない。
さらに、使用されるポリエチレングリコールの市販品は
、 290nm付近に吸収を有する不純物を含有するこ
とが多い。そのため、使用前に精製する必要があり、取
扱いが煩雑となる。
(発明が解決しようとする課B) 本発明は、上記従来の問題点を解決するものであり、そ
の目的とするところは、非特異反応が抑制されかつ高感
度の得られる免疫反応測定用試薬。
および免疫反応測定法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の免疫反応測定用試薬は、被測定物質である抗原
または抗体に対する抗体または抗原、およびアルキル化
多糖類を含有し、そのことにより上記目的が達成される
本発明の免疫反応測定法は、抗原または抗体でなる被測
定物質を該抗原または抗体に対する抗体または抗原を用
いて測定する方法であって、該免疫反応の反応系にはア
ルキル北条tieが存在し。
そのことにより上記目的が達成される。
本発明に用いられるアルキル化多糖類としては。
メチル基、エチル基などの炭素数1〜5のアルキル基を
有する多糖類であって、水溶性の化合物が用いられる。
それには9例えば、メチルセルロース、エチルセルロー
スなどがある。アルキル北条I!類の分子量はi 、 
ooo〜500 、000が適当である。
分子量が大きすぎると水に溶解させたときの粘度が高く
なるため、取り扱いが困難となる。水に溶解させたとき
の粘度が適当になるように、2種以上のアルキル北条t
I!類を組み合わせて用いることも可能である。
本発明により測定されるべき物質は特に限定されず、一
般に抗原抗体反応を利用して測定し得る生理活性物質は
いずれも測定が可能である。被測定物質としては、タン
パク、脂質などがあり、それには例えば、各種抗原、レ
セプター、酵素などが挙げられる。具体的には、 HB
S抗体、 HBc抗体。
梅毒抗体(トレボネーマ抗原および脂質抗原に対する抗
体)、抗旧ν (ヒト免疫不全ウィルス)抗体、抗AT
LA (成人T細胞白血病関連抗原)抗体などの、感染
症に関係する抗体が挙げられる。
本発明により被測定物質を測定する場合の測定系は特に
限定されず2通常の免疫比濁法、 E4A、 RIA。
血球凝集法などが利用され得る。例えば、ラテックス試
薬を用いた免疫反応により被測定物質を測定する場合に
は、被測定物質である抗原または抗体に対する抗体また
は抗原を含有するラテックス試薬にあらかじめアルキル
化多糖類を添加しておく。このような試薬を用いて免疫
凝集反応を行ない、生じた凝集の程度を光学的に観察も
しくは目視観察することにより被測定物質が測定され得
る。
あるいは、アルキル化多糖類を含まないラテックスを使
用することも可能で、この場合には免疫反応時にアルキ
ル化多糖類が該反応系に存在するようにすればよい。例
えば、検体にあらかじめアルキル北条tinを添加して
おく方法;使用する緩衝液にアルキル化多糖類を加えて
おく方法などかあり、特に限定されない。このときに、
アルキル北条tI!類は、該反応系に0.01〜3.0
%(−/す)、好ましくは0.05〜1.0%(W/W
) 、  さらに好ましくは。
0.1〜0.5%(W/W)の割合で含有されるように
調整を行なう。
上記免疫反応の条件は通常の場合と同様であり。
反応媒体としては、被測定物質の種類に応じた各種緩衝
液が用いられる。この緩衝液は、被測定物質を失活させ
ることがな(、かつ抗原抗体反応を阻害しないようなイ
オン強度やpHを有するものであればよい。反応時には
、さらに測定系の特異性を高めるために、塩化コリン、
 EDTAなどを添加することも可能である。
本発明によれば、アルキル化多糖類の働きにより、免疫
反応における非特異反応が抑制され、かつ高感度に被測
定物質が測定され得る。以下に。
本発明の実施例を述べ、その効果を具体的に説明する。
(実施例) 以下に本発明を実施例につき説明する。
実111七 (凝集板を用いたマニュアル法による梅毒抗体の測定) 梅毒トレポネーマ抗原に対する抗体の測定を行なった。
本実施例においては3次に挙げる試薬および測定用検体
を使用した。後述の実施例2〜6および比較例1〜6に
おいても、特に指示されない限り、同名の試薬および検
体については、同様のものを使用した。
PBS (リン酸緩衝液)ニリン酸−ナトリウム(2水
和物)、リン酸二ナトリウム(2水和物)および塩化ナ
トリウムを、リン酸および塩化ナトリウムノ終濃度がそ
れぞれ0.02Mおよび0.15M、 pHが7.4と
なるように精製水に加えて、調製を行なった。
1% BSA −PBS : PBS ニ試薬特級BS
A  (ウシ血清アルブミン)を1%(W/W )とな
るように溶解させて調製した。
1%トリトンX−100ニリン酸緩衝液にトリトンX−
100を1%(訂讐)となるように溶解させた。
0.3%メチルセルロース:1%BSA −PBSにメ
チルセルロース(牛丼化学社製;平均粘度100cps
 )を0.3%(W/W )となるように?8解させた
0.3%エチルセルロース:1%BSA −PBSにエ
チルセルロース(牛丼化学社製:平均粘度40cps 
)を0.3%(W/W )となるように?8解させた。
3%ポリエチレングリコール:1%BSA  −PBS
にポリエチレングリコール(牛丼化学社製;平均分子量
6000 )を3%(−ハ)となるように溶解させた。
3%デキストラン:1%BSA・PBSにデキストラン
(和光純薬社製)を3%(W/W )となるように溶解
させた。
梅毒抗原液:家兎翠丸中で10〜14日間培養したトレ
ボネーマ パリダム「n」連些μ−巨11id憇;CD
C(Center for Disease Cont
rol、 Public HealthService
、 U、S、 Department of Heal
th、 Educationand Welfare 
、 At1anta 、 Georgia )より入手
したものを家兎翠丸に接種し、継代培養したものを用い
たコを生理食塩水中に109個菌体/mlとなるように
!Q濁した菌体懸濁液1mlを採り、リン酸緩衝液中で
遠心分離(6,000rpm X 5分、3回)するこ
とにより洗浄した。次いで、得られた沈澱に1%トリト
ンX−100を1ml添加し、37’Cにて30分間イ
ンキュベートした。その後、これを超遠心分離機にかけ
て(50,000rpm X 1時間)上清を採取し。
1%トリトンX−100で1,000倍希釈して使用し
た。
梅毒陽性家兎血清:トレボネーマ パリダムを翠丸に接
種後45日間飼育した家兎から血清を採取した。この血
清を1%BSA −PBSで100倍、200倍および
400倍に希釈して使用した。
正常家兎血清:トレボネーマ パリダムを接種されてい
ない家兎から採取した血清を用いた。市販のTPHAキ
ット(セロディアTP;富士しビオ製)を用いてタイタ
ーを測定したところ、結果は陰性を示した。この血清を
1%BSA −PBSで100倍から400倍に希釈し
て用いた。
ラテックス:積水化学工業株製の粒径0.23μmのポ
リスチレンラテックス(固形分10%)を用いた。
(A)ラテックスへの梅毒抗原の感作ニラテックス10
0μ2と、梅毒抗原液400μlとを速やかに混合し、
室温で撹拌した。1時間後に1%BSAPBSを5 m
l加え、 15000rpmで1時間遠心した。これを
2回繰り返してラテックスを洗浄した。洗浄後のペレッ
トを2dの0,3%メチルセルロースあるいは0.3%
エチルセルロースに懸濁させ、よく分散して固形分0.
5%のラテックス試薬を得た。
これを4°Cにて保存した。
(B)梅毒抗体の測定:梅毒陽性家兎血清と(A)項で
得られたラテックス試薬とを50μ!ずつ凝集観察板上
に採り、混合・撹拌したのち3分間反応させた。対照と
して、正常家兎血清についても同様に反応を行なった。
ラテックス試薬の凝集を目視観察した。凝集した検体を
陽性、凝集の認められなかった検体を陰性とした。その
結果を表1に示す。表1において+および+十は陽性(
+士は凝集の度合が大きい)2士は偽陽性、そして−は
陰性を示す。
止較拠上 0.3%メチルセルロ−ス PBS 、  3%ポリエチレングリコールまたは3%
デキストランを用いて実施例1と同様に反応を行なった
。その結果を表1に示す。
(以下余白) 表1から,本発明のラテックス試薬を用いると。
従来の試薬では偽陽性が生じる検体でも,非特異反応を
起こすことなく正確に測定し得ることが明らかである。
11皿l (全自動分析装置を用いた梅毒抗体の測定)実施例1と
同様の検体および試薬を用い,日立7050型全自動分
析装置により測定を行なった。但し,ラテックス試薬に
はメチルセルロース(またはエチルセルロース)は加え
ず,1%BSA − PBSで希釈して固形分0.25
%に調整した。後述の希釈液としては0.3%メチルセ
ルロースまたは0.3%エチルセルロースを使用した。
測定条件は次のとおりである。
検体容量     20μl ラテックス試薬(R2) 50μl 希釈液(R1)     350μl 測定波長     570nm 測定開始後,5分後と10分後の570nmにおける吸
光度の差(八〇〇s,。)を測定し,この吸光度の変化
量を表2に示した(n=4の平均値)、梅毒陽性家兎血
清の希釈倍率とΔOD,,。との関係を,比較例2の結
果とあわせて第1図に示す。第1図および後述の第2図
において・はメチルセルロースを用いた場合の測定値,
そして○はエチルセルロースを用いた場合の測定値を示
す。
比較■主 希釈液として,1%USA・PBS,  3%ポリエチ
レングリコールまたは3%デキストランを用いたこと以
外は実施例2と同様である。その結果を表2および第1
図に示す。
第1図および後述の第2図において△は1%BSA・P
us 、ムはポリエチレングリコール(PEG6000
) 。
そして口は3%デキストランを用いた場合の測定値を示
す。
(以下余白) 表2および第1図の結果から明らかなように。
本発明によれば従来の方法では凝集が認められなかった
高希釈率の陽性血清においても、陽性と判定し得る程度
の高い感度が得られた。さらに、非特異反応による凝集
が認められない。このように。
特異性が高く、高感度の測定が達成された。
実施拠主 (ELISAによる梅毒抗体の測定) 実施例1に挙げられた試薬および検体に加えて。
本実施例では、さらに次の試薬およびプレートを用いた
ペルオキシダーゼ標識抗ウサギIgG  :ベルオキシ
ダーゼ標識抗つサギIgG  (マイルズ・ラボラトリ
ーズ社)を1%BSA −PBSで1 、000倍に希
釈して用いた。
ペルオキシダーゼ基質ニリン酸−クエン酸緩衝液に0−
フェニレンジアミン(2塩酸塩)を2mgZ戚、そして
過酸化水素水を0.03%(H20□)となるように加
えた。基質の調製は使用直前に行った。
(A)抗原の固定化:梅毒抗原液をマイクロタイタープ
レートの各ウェルに、50μ2ずつ分注し。
室温で1時間インキュベートした。ウェルを1%BSA
 −PBS 200μ2で1回洗浄した後、1%BSA
・PBS 200μ℃を加えて室温で1時間インキュベ
ートし、ブロッキングを行った。その後、1%BSA・
PBSを吸引除去し、直ちにIEL ISA分析に使用
した。
(B)梅毒抗体の測定=1%BSA −P2S5代わり
に、0.3%メチルセルロースまたは0.3%エチルセ
ルロースを用いて100 、200および400倍に希
釈した梅毒陽性家兎血清を第1抗体溶液とした。
これを各ウェルに50μ2ずつ分注し、室温で1時間イ
ンキュベートした。対照として、正常家兎血清を同様に
希釈した溶液を調製し、これを用いて同様に分注・イン
キュベートした。
1時間後に1反応液を吸引除去し、1%BSAPBS 
200μ2で3回洗浄したのち、ペルオキシダーゼ標識
抗ウサギIgG  (第2抗体溶液)を各ウェルに50
μlずつ分注した。室温で1時間インキュベートした後
1反応液を吸引除去し、1%BSA・PBS 200μ
2で3回洗浄した。
各ウェルに直ちにペルオキシダーゼ基質100μ℃ずつ
を分注し、室温で15分間インキュベートした。
基質ブランクとして、第1抗体および第2抗体のいずれ
も添加していないウェルを用意し、同様に基質液を添加
してインキュベートした。インキュベート後、IN硫酸
を100μ2ずつ分注し、酵素反応を停止させた。各ウ
ェルの酵素反応時間が一定となるように操作を行った。
反応停止後、マイクロタイタープレートリーダー(MT
P−100、コロナ社製)により、基質ブランクを対照
として、492nmの吸光度を測定した。その結果を表
3に示す(n=4の平均値)。
北較拠ユ 梅毒陽性血清の希釈液として1%BSA −PBS 。
3%ポリエチレングリコールまたは3%デキストランを
用いたこと以外は実施例3と同様である。
その結果を表3に示す。
(以下余白) 表3の結果から明らかなように2本発明によれば、従来
の方法では抑制できなかった正常家兎血清での非特異反
応を吸光度Oからo、oosO間に低下させることが可
能となる。陽性血清に関しては。
抗原・抗体反応を特異的に促進した結果、感度をほぼ3
倍またはそれ以上に向上させることが可能となった。
スJilt(1先 (凝集板を用いたマニュアル法によるHB、抗体の測定
) 本実施例において、実施例1と同一名の試薬は実施例1
と同様に調製を行なった。その他の試薬の調製法を次に
示す。
11B、抗原液:ヒト血漿よりアフィニティークロマト
グラフィーにより精製した精製HBS抗原を使用した。
抗原はリン酸緩衝液に溶解し、i4度をローリ−法によ
り測定した。使用直前に、リン酸緩衝液により希釈し、
濃度を1〜10μg/dとなるように調整し、これをH
B、抗原液とした。
HB、陽性家兎血清:精製HB、抗原を、フロイントの
完全アジュバントとともに家兎に免疫してljtられた
抗血清を、正常ヒト血清を結合させたカラムで吸収操作
をしてから用いた。正常ヒト血清を結合させたカラムは
CNBr活性化セファロースCL4B(ファルマシア社
)を用い、メーカー(ファルマシア)の使用説明書に従
って行った。吸収操作を行った抗HBs血清は、1%B
SA −PBSにより、100から400倍に希釈して
用いた。
(八)ラテックスへのHB3抗原の感作ニラテックス1
00μ2と、 HB、抗原液400μ2とを速やかに混
合し、室温で撹拌した。1時間後に1%BSA −PB
Sを5d加え、 15000rpmで1時間遠心した。
これを2回繰り返してラテックスを洗浄した。洗浄後の
ペレットを2−の0.3%メチルセルロースあるいは0
.3%エチルセルロースに懸濁させ、よく分散して固形
分0.5%のラテックス試薬を得た。これを4 ’Cに
て保存した。
(B) Has抗体の測定 HB、陽性家兎血清と本実施例(八)項で得られたラテ
ックス試薬とを50μiずつ凝集観察板上に採り、混合
・撹拌したのち3分間反応させた。対照として、正常家
兎血清についても同様に反応を行なった。ラテックス試
薬の凝集を実施例1と同様に行なった。その結果を表4
に示す。
土較■土 0.3%メチルセルロースの代わりに1%BSA・PB
S、3%ポリエチレングリコールまたは3%デキストラ
ンを用いて実施例4と同様に反応を行なった。その結果
を表4に示す。
(以下余白) 表4から明らかなように2本発明によれば従来の方法で
は偽陽性が生じる検体でも、特異性高く診断することが
可能である。
実施1 (全自動分析装置を用いたHas抗体の測定)実施例4
の検体および試薬を用い、実施例2の方法に従ってHB
s抗体の測定を行なった。ラテックス試薬についても実
施例2と同様に0.25%とし。
希釈液に0.3%メチルセルロースまたは0.3%エチ
ルセルロースを使用した。その結果を表5および第2図
に示す。
ル較開l 希釈液として、1%BSA  −PBS 、  3%ポ
リエチレングリコールまたは3%デキストランを用いた
こと以外は実施例5と同様である。その結果を表5およ
び第2図に示す。
(以下余白) 表5および第2図の結果から明らかなように。
本発明によれば従来の方法では凝集が認められなかった
高希釈率の陽性血清においても、陽性と判定し得る強度
の高い感度が得られた。さらに、非特異反応による凝集
が認められない。このために。
特異性が高く、高感度の測定が達成された。
災施拠旦 (EIAによるインスリンの測定) 本実施例において、実施例1と同一名の試薬は実施例1
と同様に調製を行なった。EIAキットおよび検体は2
次のキットおよび血清を使用した。
インスリン測定用Elへキット:lN5IILIN  
(MITSUI)■(カイノス社製)。
糖尿病患者血清:w!尿尿意患者血清で、他のインスリ
ン測定用キット[In5ulin B−Test Ha
ko  (和光純薬社製)]により、インスリンを含有
することが確認されている血清。
キット構成品である酵素標識抗体溶液中に、メチルセル
ロースまたはエチルセルロースを添加し。
終濃度が0.3%(W/W) となるようにした。この
酵素標識抗体溶液を使用し、カイノス社のキットの使用
添付書に従って、糖尿病患者血清について。
インスリン濃度の測定を行った。対照として、他のイン
スリン測定法(Insulin B−Test Wak
o )によりインスリン値が正常範囲であると確認され
た正常ヒト血清も同時に測定した。420nmにおける
吸光度(n=4の平均値)を表6に示す。
ル較拠旦 実施例6において、酵素標識抗体にメチルセルロースあ
るいはエチルセルロースを添加しない場合、メチルセル
ロースあるいはエチルセルロースの代わりにポリエチレ
ングリコールまたはデキストランを終濃度が3%となる
ように添加した場合についてそれぞれ測定を行なった。
その結果を表6に示す。
(以下余白) 表6から明らかなように1本発明の試薬を用いると、非
特異反応が抑制され、かつバックグラウンド値を低下さ
せることが可能である。
(発明の効果) 本発明によれば、このように、免疫反応を利用した被測
定物質の測定において、非特異反応が抑制され、かつ高
感度に被測定物質が測定され得る。
本発明は、ラテックス試薬を利用した免疫測定法。
EIA 、 RIAなどに利用され得、各種生理活性物
質が効果的に測定され得る。
4 °゛ の −なi′■ 第1図および第2図は9本発明により血清中の梅毒抗体
およびHB、抗体をそれぞれ測定したときの、血清希釈
倍率と測定の結果得られる吸光度との関係を示すグラフ
である。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被測定物質である抗原または抗体に対する抗体また
    は抗原;およびアルキル化多糖類を含有する免疫反応測
    定用試薬。 2、抗原または抗体でなる被測定物質を該抗原または抗
    体に対する抗体または抗原を用いて測定する免疫反応測
    定法であって、該免疫反応の反応系にアルキル化多糖類
    を存在させる、免疫反応測定法。
JP63330231A 1988-12-26 1988-12-26 免疫反応測定法 Expired - Fee Related JPH0750108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330231A JPH0750108B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 免疫反応測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330231A JPH0750108B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 免疫反応測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02173567A true JPH02173567A (ja) 1990-07-05
JPH0750108B2 JPH0750108B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=18230323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330231A Expired - Fee Related JPH0750108B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 免疫反応測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750108B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508210A (ja) * 1991-05-30 1994-09-14 アボツト・ラボラトリーズ イオン捕獲結合アッセイにおける非特異的結合遮断薬を含む試薬
EP2023141A2 (en) 2001-07-02 2009-02-11 Sekisui Medical Co., Ltd. Carrier particle latex for assay reagent and assay reagent

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158947A (en) * 1980-04-15 1981-12-08 Technicon Instr Coagulation reaction immunologic inspection
JPS57182169A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd Measuring method for antigen-antibody reaction
JPS61271461A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Olympus Optical Co Ltd 再使用可能な免疫吸着体
JPS6316266A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Toyobo Co Ltd 自己抗体測定用試薬組成物
JPH0750110A (ja) * 1991-09-27 1995-02-21 Kazuo Ikezaki 導電性複合フィルムの作製方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158947A (en) * 1980-04-15 1981-12-08 Technicon Instr Coagulation reaction immunologic inspection
JPS57182169A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd Measuring method for antigen-antibody reaction
JPS61271461A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Olympus Optical Co Ltd 再使用可能な免疫吸着体
JPS6316266A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Toyobo Co Ltd 自己抗体測定用試薬組成物
JPH0750110A (ja) * 1991-09-27 1995-02-21 Kazuo Ikezaki 導電性複合フィルムの作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06508210A (ja) * 1991-05-30 1994-09-14 アボツト・ラボラトリーズ イオン捕獲結合アッセイにおける非特異的結合遮断薬を含む試薬
EP2023141A2 (en) 2001-07-02 2009-02-11 Sekisui Medical Co., Ltd. Carrier particle latex for assay reagent and assay reagent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750108B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3857931A (en) Latex polymer reagents for diagnostic tests
Harris et al. The anti-cardiolipin assay
WO1991006006A1 (fr) Excipient de liaison d'anticorps antiphospholipides, immuno-analyse utilisant cet excipient et kit associe
JPH04350559A (ja) 特異抗体の測定法
O'Neill Interaction of hepatitis B surface antigen with polymerized human serum albumin
JPH03502248A (ja) アッセイ用水性洗浄液、診断試験キット及び単純ヘルペスウイルスの測定方法
WO1999060401A1 (fr) Immunoreactifs et procede de dosage immunologique
JP2682697B2 (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
JPH02173567A (ja) 免疫反応測定法
EP0099924A1 (en) IMMUNOLOGICAL TEST METHOD FOR DETERMINING THE PRESENCE OF A PHOSPHOLIPID IN BIOLOGICAL LIQUIDS.
JP3396231B2 (ja) 免疫反応測定用試薬および免疫反応測定法
US5017472A (en) Microflotation devices used for immunoassays and cell/molecular fractionation
JP4524446B2 (ja) 糖脂質抗原の活性化剤及び活性化方法、並びに試料中の抗糖脂質抗体の測定方法及び測定試薬キット
Richardson et al. Antigen and antibody attachment in ELISA for Aspergillus fumigatus IgG antibodies
US20180074052A1 (en) Method for stabilizing glycerophospholipids and reagents using same
JPH0792455B2 (ja) 免疫学的試験用水性溶媒
JPH02238361A (ja) 免疫反応測定法および免疫反応測定用試薬
JPH02238360A (ja) 免疫反応測定法および免疫反応測定用試薬
JPH06148193A (ja) 抗リン脂質抗体結合用担体及び該担体を用いた免疫学的測定法
EP0718627B1 (en) A process for preparing diagnostic reagent for syphilis
JPH0750110B2 (ja) 免疫測定法
JPH0510954A (ja) バクテロイデス・インターメデイウス、バクテロイデス・ギンギバリスまたはアクチノバシラス・アクチノマイセテムコミタンスの検出用製品、試験キツトおよびサンドイツチアツセイ
JP4588053B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP3483586B2 (ja) C群ロタウイルス内殻共通抗原に対するモノクローナル抗体
Richardson et al. Further evaluation of factors affecting a rapid ELISA procedure for detection of IgG antibodies to Candida albicans

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees