JPH02172287A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH02172287A
JPH02172287A JP32681388A JP32681388A JPH02172287A JP H02172287 A JPH02172287 A JP H02172287A JP 32681388 A JP32681388 A JP 32681388A JP 32681388 A JP32681388 A JP 32681388A JP H02172287 A JPH02172287 A JP H02172287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
etching
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32681388A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawada
誠治 河田
Hiroaki Fujii
宏明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32681388A priority Critical patent/JPH02172287A/ja
Publication of JPH02172287A publication Critical patent/JPH02172287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、単一横モードで発振するAlGaInP系の
半導体レーザ装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、有機金属熱分解法(以後MOVPEと略す)によ
る結晶成長により形成された単一横モードで発振するA
lGaInP系の半導体レーザ装置として、第3図に示
すような構造が報告されている(エレクトロニクス・レ
ターズ、23゜18、pp938−939.1987)
。この構造は第1回目の成長でn型GaAs基板1上に
、n型(A 1 o、5G ao、s ) o、s I
 no、5 Pクラッド層2.Ga1nP活性層3.p
型(A10.50a(、,5) 0.5 I no、5
 P下部クラッド層4.9型Gal nP層13.p型
(A I 0.5 G aQ、5 )0.5 I nO
,5P上部クラッドJI7.p型Ga1nP層8.p型
GaAsキャップ層9.を順次形成する。次にフォトリ
ソグラフィーにより5i02をマスクとしてキャップ層
9.GaInP層8゜上記クラッド層7をエツチングし
、メサストライプを形成する。そして5i02マスクを
つけたまま、第2回目の成長を行ない、エツチングした
ところをn型G a A s N 10で埋め込む0次
にSiO□マスクを除去し、p側全面に電極が形成でき
るように第3回目の成長でp型GaAsコンタクト層1
1を成長する。
この構造により電流はn型G a A s NJ 9 
、によりブロックされメサストライプ部にのみ注入され
る。また、メサストライプ形成のエツチングのときに、
メサストライプ部以外のp型クラッド層の厚みを光の閉
じ込めには不十分な厚みまでエツチングするのでn型G
aAs層8のある部分では、このn型GaAs層8に光
が吸収され、メサストライプ部にのみ光は導波される。
このようにこの構造では、電流狭窄機構と光導波機構が
同時に作り付けられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の構造では、メサストライプ形成時にp型Ga1n
P層13を、p型(A I 0.5 G aQ、5 )
。、5 I nO,5P上部クラッドM6との組成差に
よるエツチング速度の差を利用してエツチング停止層と
して用いている。そして組成差によるエツチング速度の
差を利用するためにp型Ga1nP層13は活性層と同
じ組成になっており、光の吸収を防ぐなめに数十オング
ストローム程度に薄膜化し、吸収端を量子化して高エネ
ルギーにしである。このエツチング停止層の薄さのため
、エツチング停止機能が十分ではないという問題点があ
った。また、この問題を解決するために、エツチング停
止層としてAlGaAsを用いることが考えられる。こ
の場合、AlGaInP系結晶とAIQaAS系結晶で
は、AlGaInP系結晶の組成差を利用する以上にエ
ツチング速度の差の大きなエッチャントを利用できるの
で十分なエツチング停止機能が得られる。しかしながら
、この場合エツチング停止層での光の吸収を防ぐために
はこの層にA1を含まなければならない、AIを含む層
のうえへの再成長では良質な結晶が得られない 本発明の目的は、この問題点を解決した半導体レーザ装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、第1の導電型のGaAs基板上に、この基板
に格子整合する、エネルギーギャップが2− 1eV以
下の(AI)(Gat−X)WIn1−WP (0≦X
≦0.3.W>0.51)  もしくはAlGaInP
系の量子井戸からなる活性層を、互いに導電型が異なる
2つのAlGaInP系のクラッド層で挟んだダブルヘ
テロ構造を設け、前記基板がら遠い方に在る第2導電型
クラッド層上に第2導電型のGa l nP層を設け、
この層上にメサストライプ状の第2導電型のAlGaA
s層を設け、この層上にメサストライプ状の第2導電型
AlGaInP系のクラッド層を設け、このメサストラ
イプ状のクラッド層の両側に、前記第2導電型クラッド
層と屈折率が異なり第1導電型もしくは高抵抗な物質を
設けた積層構造を有し、前記Ga l nP層とAlG
aAs層の膜厚はその量子準位が活性層の発振エネルギ
ーよりも大きくなる厚みであることを特徴とする構成の
半導体レーザ装置である。
〔作用〕
上述の本発明の構成ではエツチング停止層はGa1nP
とAlGaAsの2層からなっており、その厚みは活性
層の光を吸収しないように薄膜化しである。エツチング
停止機能としては、組成差を利用せず、混晶系の違いを
利用して、まずAlGaAsに対してAlGaInPク
ラッド層を選択的にエツチングし、その次にGa 1 
nPに対してA I GaASを選択的にエツチングす
るので十分なエツチング停止機能を得ることができる。
このため本発明の製作過程ではメサストライプ形成時に
、メサストライプ以外の部分のクラッド層のエツチング
を、より制御性良く停止することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の半導体レーザ装置の一実施例を示す断
面図である。
第2図は本発明の半導体レーザ装置を製作する工程図を
示す、まず1回目の減圧MOVPEによる成長で、n型
GaAs基板1 (Siドープ;n = 2 X 10
18cm−3)上に、n型(AlO,5GaO25)0
5I no、5Pクラッド層2 (n=5XI Q 1
7cra −’ ;厚みl μm) 、 Ga、)、5
 I n(1,5P活性層3(アンドープ;厚み0.1
μm)、p型(A l O,5G aO,5) 1.5
 I n6.5 P下部クラッド層4(p=5xlo1
7Ω−3;厚み0,3μm)−p型Gao、、 ■no
、s 2層5 (p=IXI Q 18cm −’ ;
厚み30人)、p型Al、)、7GaO,3AS層6 
(p=I X 1018C1l−’:厚み30人)、p
型(A 1 o、s Gao、s ) 0.5 I n
o、5 P上部クラッド層7 (p= 5 X 101
7cm−3;厚み0.8μm>、p型Gao、s I 
no、5 PJ!18. P型GaAsキャップ層9を
順次形成したく第2図(a))。成長条件は、温度70
0℃、圧カフ0Torr、V/II[=200、キャリ
ヤガス(H2)の全流量15.R/minとした。原料
としては、トリメチルインジウム(TMI :  (C
H3)3 I n)トリエチルガリウム(TEG : 
 (C2H5) 3Ga)、)リメチルアルミニウム(
TMA:(CH3)3A1)、アルシン(AsHq)、
ホスフィン(PH,)、n型ドーパントはセレン化水素
(H2Se) 、p型ドーパントはシクロペンタヂエニ
ルマグネシウム(Cp2 Mg>を用いた。
こうして成長した積層構造体にフォトリングラフィによ
り幅5μmのストライプ状の5i02マスク12を形成
したく第2図(b))、次にこのS i 02マスク1
2を用いてリン酸系のエツチング液によりp型GaAs
キャップ層9をメサストライプ状にエツチングした。つ
づいて塩酸系のエツチング液により、p型cao、51
 no、5 pffi8およびp型(A I 0.5 
GaO,5) o、s I no、s P上部クラッド
層7をメサストライプ状にエツチングしなく第2図(C
))、次にリン酸系のエツチング液により、p型A I
 0.7 G a o、 3 A 9層6をエツチング
で除去しな(第2図(d))、つぎに5i02マスク1
2をつけたまま減圧MOVPEにより2回目の成長を行
ない、先のエツチング工程で形成したメサストライプの
両側にn型GaAS層10を形成した(第2図(e))
、そして5i02マスクを除去した後に、減圧MOVP
Eにより3回目の成長を行ないp型GaAsコンタクト
層11を形成した(第2図(f))。最後に、p、n両
電極を形成してキャビティ長250μmにへき関し、個
々に分離して第1図に示す半導体レーザ装置を得た。
上述の製作工程においてはp型A1g、7GaO,3A
S層6におけるエツチング停止時間は数分以上であり、
p型Ga□、5 I no、5 P層5におけるエツチ
ング停止時間も数分以上であるのでメサストライプ部の
サイドエツチングのみを問題にしてp型(A 1o、g
 Ga0.5 ) 0.5 I no5P上部クラッド
層7のエツチング時間を決めることができる。これに対
して従来の構造ではエツチング停止時間は数十秒程度で
ありp型(Alg、5Ga。、5 ) 0.5 I n
Q、5 P上部クラッド層7のエツチング時間の制御に
厳しい条件が課せられる。
以上述でた実施例では、活性層をGaO,5InO,5
P、クラッド層を(A 10.50a□、5 ) o、
sIn。5Pとしたが、活性層組成は製作するレーザ装
置に要求される発振波長条件を満たす組成、もしくは量
子井戸にすればよく、クラッド層組成は用いる活性層組
成に対して光とキャリヤの閉じ込めが十分にできる組成
を選べばよい。なお、組成の選択基準、方法等は従来通
りであるので説明は省略する。また半導体レーザ装置に
要求される特性によりSCH構造にするなどクラッド層
をより多層化することもできる。上述の実施例ではn型
GaAsを電流狭窄と光吸収させる層に用いたが、この
層は高抵抗層でも良く、またGa1nPやポリイミドな
ど電流狭窄作用、光吸収作用の条件を満たすものであれ
ば良い。
〔発明の効果〕
このように本発明により、メサストライプ形成時のエツ
チングの制御がたやすくなり、特性の良いAlGaIn
P系半導体レーザ装置を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図(a)
〜(f)は本発明の製作工程を示す断面図、第3図は従
来の半導体レーザ装置の例を示す断面図である。 図において、1はn型GaAs基板、2はn型(A l
o、s Ga0.5 ) 0.5 I no、5Pクラ
ッド層、3はGa、)、5 I nQ、5 P活性層、
4はp型(A Io、50a0.5 ) o、s I 
no、s P下部クラッド層、5はp型Ga(1,5I
 no、5 P層、6はAl0.7 G a O,3A
 S層、7はp型(Al、)、5Ga0.5 ) 0.
5 I no、s P上部クラッド層、8はp型Ga(
、、g I nO,5P層、9はp型GaAsキャップ
層、10はn型GaAs層、11はp型GaAsコンタ
クト層、12は5i02膜である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の導電型のGaAs基板上に、この基板に格子整
    合する、エネルギーギャップが2.1eV以下の(Al
    _XGa_1_−_X)_WIn_1_−_WP(0≦
    X≦0.3、W≒0.51)、もしくはAlGaInP
    系の量子井戸からなる活性層を、互いに導電型が異なる
    2つのAlGaInP系のクラッド層で挟んで形成され
    たダブルヘテロ構造を設け、前記基板から遠い方に在る
    第2導電型クラッド層上に第2導電型のGaInP層と
    、メサストライプ状の第2導電型のAlGaAs層と、
    メサストライプ状の第2導電型AlGaInP系のクラ
    ッド層を順次積層して設け、このメサストライプ状のク
    ラッド層の両側に、前記第2導電型クラッド層と屈折率
    が異なり第1導電型もしくは高抵抗な物質を設けた積層
    構造を少くとも有し、前記GaInP層とAlGaAs
    層の膜厚はその量子準位が活性層の発振エネルギーより
    も大きくなる厚みであることを特徴とする半導体レーザ
    装置。
JP32681388A 1988-12-23 1988-12-23 半導体レーザ装置 Pending JPH02172287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32681388A JPH02172287A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32681388A JPH02172287A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02172287A true JPH02172287A (ja) 1990-07-03

Family

ID=18191995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32681388A Pending JPH02172287A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02172287A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106991A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Nec Corp 半導体レーザ
JPH04147687A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Sharp Corp 半導体発光素子
US5357535A (en) * 1992-01-14 1994-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser including an aluminum-rich AlGaAs etch stopping layer
GB2304454A (en) * 1995-08-18 1997-03-19 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device and method of manufacture
US5763291A (en) * 1994-09-05 1998-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making semiconductor laser

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106991A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Nec Corp 半導体レーザ
JPH04147687A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Sharp Corp 半導体発光素子
US5357535A (en) * 1992-01-14 1994-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser including an aluminum-rich AlGaAs etch stopping layer
US5420066A (en) * 1992-01-14 1995-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor laser device using etch stop layer
US5763291A (en) * 1994-09-05 1998-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making semiconductor laser
GB2304454A (en) * 1995-08-18 1997-03-19 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device and method of manufacture
US5706304A (en) * 1995-08-18 1998-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
GB2304454B (en) * 1995-08-18 1998-04-08 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device and method for fabricating semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07235732A (ja) 半導体レーザ
US4852110A (en) Semiconductor laser of a refractive index-guided type and a process for fabricating the same
JPH0196980A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US5065402A (en) Transverse-mode stabilized laser diode
JPS6220392A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH02172287A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6298690A (ja) 半導体レ−ザ素子及びその製造方法
JPH0258883A (ja) 半導体レーザ装置
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2564813B2 (ja) A▲l▼GaInP半導体発光素子
JPH07240560A (ja) 半導体レーザ
JPH06188513A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2550725B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH1117269A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2699662B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH01300582A (ja) 半導体レーザ装置
JPH04154184A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH0472787A (ja) 半導体レーザ
JPH07235725A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0125238B2 (ja)
JPH0329385A (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH03112186A (ja) AlGaInP可視光半導体レーザ
JPH04162485A (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH02172288A (ja) 半導体レーザ装置