JPH0217198Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217198Y2
JPH0217198Y2 JP18331381U JP18331381U JPH0217198Y2 JP H0217198 Y2 JPH0217198 Y2 JP H0217198Y2 JP 18331381 U JP18331381 U JP 18331381U JP 18331381 U JP18331381 U JP 18331381U JP H0217198 Y2 JPH0217198 Y2 JP H0217198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
valve device
low
rotary compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18331381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886494U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18331381U priority Critical patent/JPS5886494U/ja
Publication of JPS5886494U publication Critical patent/JPS5886494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217198Y2 publication Critical patent/JPH0217198Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内部に逆止弁を有しない高圧容器型の
密閉型圧縮機を用いた冷凍装置に関する。
一般的なロータリーコンプレツサの如く高圧容
器型の密閉圧縮機(以下ロータリーコンプレツサ
と呼ぶ)を採用する小形冷凍装置においては、密
閉容器内が高圧側になるために一般のレシプロコ
ンプレツサの如く低圧容器型の密閉圧縮機(以下
レシプロコンプレツサと呼ぶ)に比べて冷凍装置
に封入する冷媒量が大幅に増加する。その一例と
して、普及型冷凍冷蔵庫ではレシプロ型の冷媒封
入量150g程度に対して、ロータリー型では約250
g程度となり50%以上の大幅な増加となる。この
冷媒の増加分100gのうち一部は高温高圧のスー
パーヒートガスとして、一部は冷凍機油中に溶解
して密閉容器中に滞留しているのである。これら
の高温高圧の冷媒は冷凍装置の温度調節器の働き
によりロータリーコンプレツサの停止時にはスー
パーヒートガスはガス状態で、冷凍機油中に溶解
しているものは気化して密閉容器内の高温部分で
加熱され、高温高圧のスーパーヒートガスとなり
エバポレータに流入する。このエバポレータへの
流入路としては2つの流路があり、その第1流路
としてはロータリーコンプレツサの停止にともな
い冷媒の循環が停止することにより、キヤピラリ
チユーブが単なる均圧管として働き、高温のコン
デンサ側から低温のエバポレータ側へ温度差によ
り高温高圧のスーパーヒートガスが流入して、エ
バポレータを加熱することとなる。また、第2流
路として密閉容器→圧縮要素のシリンダ室→サク
シヨンライン→エバポレータへと高温高圧のスー
パーヒートガスのまま流入しエバポレータを加熱
し、これまた大きな熱負荷となる欠点があつた。
なお、この密閉容器内の高温高圧ガスがシリンダ
室に流入するのは、現存するロータリーコンプレ
ツサが金属面接触によるメカニカルシールにてシ
リンダ室を構成しているためである。
本考案は、スーパーヒートガスのエバポレータ
内への流入防止を電力なしで、しかも確実に動作
させることにより省エネルギー型の冷凍装置を提
供することを目的としている。
この目的を達成するために本考案は、第1の弁
装置では低圧回路の圧力が低い時に開弁し、高い
ときには閉弁する様に、又、第2の弁装置は重力
を利用した逆止弁機能をもつており、この2つの
弁装置から成る流体弁を確実に機能させるため、
ロータリコンプレツサの吸込管に直かに配設して
いる。
この構成によつて、冷凍装置内の高圧と低圧を
有効に利用することにより、スーパーヒートガス
のエバポレータ内への流入を防止し、余計な熱負
荷の侵入を防止することにより、省エネルギーな
冷凍装置を提供するとともに、流体弁をロータリ
コンプレツサの吸込管に垂直に直か付けすること
により、逆止弁機能の働きをより確実なものにす
るものである。
以下に本考案の一実施例について説明する。1
はロータリーコンプレツサで、密閉容器2と圧縮
要素3と図示しない電動要素で構成されている。
また、このロータリーコンプレツサ1は内部に逆
止弁を備えていないものである。そして、冷凍装
置は、ロータリーコンプレツサ1、コンデンサ
4、冷凍装置用流体制御弁5(以下単に流体制御
弁という)の第1の弁装置5a、キヤピラリーチ
ユーブ6、エバポレータ7、前記流体制御弁5の
第2の弁装置5b、サクシヨンライン8、ロータ
リーコンプレツサ1を順次環状に連結して成る。
前記流体制御弁5は高圧回路A側に介在される上
方に位置した第1の弁装置5aと低圧回路B側に
介在される下方に位置した第2の弁装置5bとよ
り成る。また流体制御弁5は中空略円筒状の高圧
側ケーシング9と、中空略円筒状の低圧側ケーシ
ング10とで外殻11を形成し、両者9,10を
一体化し気密を保持している。12は前記外殻1
1内において高圧回路側Aと低圧回路側Bを上下
に仕切り、前記高、低回路A,Bの圧力差に応動
して上下動するダイヤフラム(以下圧力応動素子
という)である。前記圧力応動素子12の下面端
中央部には、圧力応動素子12を図中上方に向つ
て付勢するコイルバネ13を設けてある。14は
コイルバネ13の下端を保持するリテイナーであ
り、圧力応動素子12の過度の動きを規制すると
ともに破損を防止する。このリテイナー14には
冷媒流路を形成するための複数個の小孔14a,
14a,……が設けてある。またこのリテイナー
14は後述の弁座体10cに一体的に圧力固定さ
れている。
次に上記した第1の弁装置5aと第2の弁装置
5bについて説明する。高圧ケーシング9は高圧
回路Aの入口管9aと出口管9bと弁座体9cを
有し、この弁座体9cと後述する高圧弁16とで
高圧弁装置としての第1の弁装置5aを形成する
ものである。すなわち、詳しくは、圧力応動素子
12の略中央には貫通穴12aを設け、連結部材
15(以下ホルダという)の突起15aを挿入し
圧着密封し、このホルダ15の上端中央部に形成
した底部の平担な凹部15bにボール弁より成る
高圧弁16をホルダ15とわずかの間隙15cを
設けて、わずかに移動自在に、カシメにより固定
したものである。すなわち間隙15cは弁座体9
cに対して高圧弁16の調芯作用を成す。また低
圧側ケーシング10にも入口管10a,出口管1
0b,弁座体10cを有し、この弁座体10cと
後述する低圧弁18とで低圧側弁装置としての第
2の弁装置5bを形成するものである。すなわ
ち、詳しくは弁座体10cの略中央には外縁部に
ガス通路を形成する切欠き18aを設けた重力方
向に移動するリーフ弁より成る低圧弁18を移動
自在に収納したものである。
さらに前記低圧弁18の上方には低圧弁18の
過度の動きを規制し、前記コイルバネ13を保持
するリテイナー14を弁座体10cに圧入固定し
ている。
また低圧側ケーシング10に設けた低圧出口管
10bは重力方向に移動する低圧弁18と直交す
る方向に延出されコンプレツサの側面から水平方
向に延びた吸込管10dに熔接により固定されて
おり、前記低圧出口管10bとコンプレツサ吸込
管10dの両者の長さを20〜30mm程度に短かくし
ている。
次に上記流体制御弁5を冷凍装置に組みこんだ
時の作用について述べる。第1図は冷凍装置が運
転中の状態図を表わしたもので、冷凍装置の高圧
側は通常の高圧力であり、低圧側も通常の低圧力
であるため流体制御弁5の圧力応動素子12は高
圧回路Aと低圧回路Bとの圧力差によつてコイル
バネ13を押し下げ、リテイナー14に当るまで
変形している。従つて高圧弁16は圧力応動素子
12に一体的に取りつけられたホルダ15によ
り、弁座体9cに高圧回路Aとエバポレータ7に
連通する低圧回路Bとの圧力差による力がコイル
バネ13の付勢力に打ち勝つため第1の弁装置5
aは開路状態になつている。一方第2の弁装置5
bの低圧弁18はエバポレータ7より流入するガ
ス流により吹き上げられて弁座体10cと離れ、
リテイナー14に当接する。ガスは低圧弁18の
外縁部の切り欠き18aとリテイナー14の隙間
より図中矢印aで示す如く支障なく流れ第2の弁
装置5bは開路状態となつている。従つて、ロー
タリーコンプレツサ1より吐出された冷媒ガスは
コンデンサ4、流体制御弁5の第1の弁装置5
a,キヤピラリーチユーブ6、エバポレータ7、
流体制御弁5の第2の弁装置5b、サクシヨンラ
イン8、ロータリーコンプレツサ1へと支障なく
流れて冷凍作用を行う。
次に冷凍装置の停止中の状態について、第2図
を用いて説明する。ロータリーコンプレツサ1の
停止によりエバポレータ7よりのガス流が停止す
るので、流体制御弁5の第2の弁装置5bの低圧
弁18は自重で落下し弁座体10cに当接して第
2の弁装置5bを閉路状態にする。その結果、ロ
ータリーコンプレツサ1よりのスーパーヒートガ
スがエバポレータ7へと逆流、流入するのを防止
する。更に時間が経過すると密閉容器2内のスー
パーヒートガスは圧縮要素3の図示しないシリン
ダ室に流入し、さらにサクシヨンライン8へと流
入し、流体制御弁5の低圧側ケーシング10内に
流入する(図中矢印bで示す)ので該ケーシング
10内の圧力は急激に上昇し、高圧側ケーシング
9内の圧力と近似となる。前記両ケーシング9,
10内の圧力が近似になると圧力応動素子12の
下方に設けたコイルバネ13の付勢力が両ケーシ
ング9,10内の圧力差により圧力応動素子12
に発生する力に打ち勝つてホルダ15が押し上げ
られ第1の弁装置5aは閉路状態となり、コンデ
ンサ4よりのスーパーヒートガスのエバポレータ
7への流入を防止する。
更に圧力応動素子12を上方に付勢するコイル
バネ13の作用について第5図の冷凍装置の圧力
変化図を用いて説明する。図において、ロータリ
ーコンプレツサ1が停止すると同時に第2の弁装
置5bは閉路状態となりロータリーコンプレツサ
1より逆流するスーパーヒートガスにより低圧回
路Bの圧力は急激に上昇する。この時、第1の弁
装置5aはまだ開路状態でありコンデンサ4と高
圧回路Aの圧力は等しく徐々に降下する。この停
止後の微小時間tが経過すると圧力応動素子12
に作用する高圧側ケーシング9内と低圧側ケーシ
ング10内との差圧ΔPと圧力応動素子12の有
効面積Sによつて発生する力FP(FP=ΔP×S)
に対してコイルバネ13の付勢力FCが大きくな
りホルダ15が押し上げられ第1の弁装置5aは
閉路状態となる。この時点より高圧側ケーシング
9内に流入する冷媒が停止するので高圧回路Aの
出口管9aの圧力は急激に低下する。この圧力低
下により高圧弁16は更に弁座体9cに吸着さ
れ、洩れは低減する。
冷凍装置の起動時には低圧回路Bの圧力は低圧
となり、圧力応動素子12は下方に引き下げら
れ、ホルダ15を介して圧力応動素子12に一体
となつた高圧弁16は下降し、第1の弁装置5a
が開弁し、正常な冷凍作用を行なう。
次に運転停止時の状態を説明する。前記低圧弁
18は弁座体10c内面とわずかの隙間をもつ
て、可動自在に設けられているが、ロータリーコ
ンプレツサ1の潤滑油が低圧弁18周辺に付着し
易く、運転中に開いた低圧弁18が潤滑油の表面
張力によつて固定されてしまい停止時に閉じない
という誤動作することが予想される。しかしなが
ら、ロータリーコンプレツサ1は一般に運転状態
から、停止あるいは運転開始する際にはロータリ
ーコンプレツサ1の圧縮要素3によりロータリー
コンプレツサ1にわずかな横ぶれがおきる。
このときに発生した横ぶれは瞬時にコンプレツ
サ吸込管10dから、低圧出口管10bを経由し
て流体制御弁5本体へと振動エネルギが伝播して
いくため、流体制御弁5本体もほぼ同様の横ぶれ
が発生する。
この横ぶれの衝撃のために開いた低圧弁18周
辺に付着した表面張力がやぶられるため、停止時
にスムーズに低圧弁が閉じる様になる。
また、低圧弁18は重力を利用して閉状態にす
るため、できる限り垂直に設置する必要があるが
ロータリーコンプレツサ1の吸込管10dを水平
にすることにより、吸込管10dに直付けした流
体制御弁5は容易に垂直状態設置が可能となり、
なお一層誤動作を防止できる様になる。
また、ロータリーコンプレツサ1から低圧弁1
8までの距離を短かくすることによつて、管内容
積を少なくでき、運転→停止,停止→運転の圧力
の変化の検知が素速くなるため、弁の応答性が良
好となる。
以上の説明から明らかな様に、本考案の冷凍装
置は、第1の弁装置は低圧回路の圧力が低い時に
は開弁し、高い時には閉弁するように、圧力応動
素子の応動に連動する様にしているので、冷凍装
置が運転中は通常の冷媒循環を行ない、冷凍装置
が停止中には、逆止弁機能を有する第2の弁装置
が閉弁すると同時に低圧回路の圧力が上昇し、第
1の弁装置を閉弁するので、密閉容器内及びコン
デンサ内のスーパーヒートガスがサクシヨンライ
ン及びキヤピラリチユーブを介してエバポレータ
内に流入するのを防止することができる。また、
運転停止時において、ロータリーコンプレツサの
停止時振動により、第2の弁装置の閉動作の信頼
性を向上させるだけでなく、低圧ケーシングに設
けた出口管をロータリーコンプレツサの吸込管に
直付したものであるから、スーパーヒートガスの
存在するロータリーコンプレツサ部から低圧弁ま
での管内容積が少なくでき、運転→停止時の圧力
の変化検知に対して即応するため、低圧弁の応答
性が良好となる。また、低圧弁は重力を利用して
閉状態となるが、水平に取出されたロータリーコ
ンプレツサ吸込管に直付けされているため、低圧
弁を垂直に取付けることが容易である。
従つて、電磁弁で制御するものと比較し安価で
あり、さらに制御する電力も必要とせず、制御回
路も不要で余分な電気配線も必要とせず、又なめ
らかな動作を行なうため騒音が発生せず、また、
弁の開閉の信頼性、応答性も向上するなどの特徴
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の冷凍装置の冷凍サ
イクル図で、運転中の要部断面図、第2図は第1
図相当の停止中の要部断面図、第3図は第1図高
圧弁部の要部構成図、第4図は第1図バネ付勢力
調節装置の要部断面図、第5図は第1図の冷凍装
置の圧力変化図である。 A……高圧回路、B……低圧回路、5……流体
制御弁、5a……第1の弁装置、5b……第2の
弁装置、12……圧力応動素子、15……ホルダ
ー(連結部材)、15c……間隙、16……高圧
弁、10b……低圧出口管、10d……コンプレ
ツサ吸込管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリーコンプレツサ、コンデンサ、流体制
    御弁の第1の弁装置、キヤピラリーチユーブ、エ
    バボレータ、流体制御弁の第2の弁装置、サクシ
    ヨンライン、前記ロータリーコンプレツサを順次
    環状に連結してなり、前記流体制御弁は前記第1
    の弁装置を内蔵する高圧側ケーシングと、前記第
    2の弁装置が内蔵される低圧側ケーシングとで外
    殻を形成し、かつ両者を高圧回路と低圧回路の圧
    力差にて応動する圧力応動素子にて区画し、前記
    第1の弁装置は前記圧力応動素子の応動に連動し
    て移動する高圧弁を有し、この第1の弁装置は前
    記高圧ケーシング内の圧力が低圧ケーシング内の
    圧力に比べ所定値以上大きい時は開成し、所定値
    以下の時閉塞する様に構成し、一方、前記第2の
    弁装置は前記ロータリーコンプレツサの運転時に
    ガス流により弁座から離れ前記ロータリーコンプ
    レツサの停止時に重力により弁座と当接する垂直
    方向に移動するリーフ弁よりなる逆止弁動作を行
    なう低圧弁を有し、かつ前記低圧ケーシングに重
    力方向と直交する方向に延びた出口管をロータリ
    ーコンプレツサの吸込管に直付けした冷凍装置。
JP18331381U 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置 Granted JPS5886494U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331381U JPS5886494U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331381U JPS5886494U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886494U JPS5886494U (ja) 1983-06-11
JPH0217198Y2 true JPH0217198Y2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=29982460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18331381U Granted JPS5886494U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886494U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5886494U (ja) 1983-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0971184A2 (en) Pressure control valve
JPH0217198Y2 (ja)
US5201190A (en) Refrigerator with subcooling flow control valve
JPH0333982B2 (ja)
JPS6353463B2 (ja)
JPS6325258B2 (ja)
JPS6353461B2 (ja)
JPH0138234B2 (ja)
JPS6325260B2 (ja)
JPH0120695B2 (ja)
JPH05196324A (ja) 冷凍サイクル用膨張弁
JPS6016268A (ja) 冷却装置
JP2808514B2 (ja) 過冷却制御弁及び冷凍装置用オイルセパレータ並びに冷凍装置
JPS5899649A (ja) 冷凍装置
JP2678043B2 (ja) 流体制御弁
JPS6325262B2 (ja)
JPS6325257B2 (ja)
JPS6325261B2 (ja)
JP2678057B2 (ja) 流体制御弁
JPS6325259B2 (ja)
JPS6333105Y2 (ja)
USRE26161E (en) Thermostatic expansion valve with an auxiliary port
JPH03213969A (ja) 流体制御弁
JPH03102148A (ja) 流体制御弁
JP2006275428A (ja) 温度差圧感知弁