JPH03213969A - 流体制御弁 - Google Patents

流体制御弁

Info

Publication number
JPH03213969A
JPH03213969A JP2011428A JP1142890A JPH03213969A JP H03213969 A JPH03213969 A JP H03213969A JP 2011428 A JP2011428 A JP 2011428A JP 1142890 A JP1142890 A JP 1142890A JP H03213969 A JPH03213969 A JP H03213969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
seat
valve seat
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011428A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Asada
朝田 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2011428A priority Critical patent/JPH03213969A/ja
Publication of JPH03213969A publication Critical patent/JPH03213969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫等の冷凍システム内に設けられ、冷媒の
流路を開閉する流体制御弁に関するものである。
従来の技術 近年冷蔵庫等の冷凍システムの圧縮−として、ロータリ
コンプレッサを使用するものが主流となっている。しか
しこの冷凍システムにおいては、運転停止時にロータリ
コンプレッサ内の低圧側が高圧状態になり、低圧側流路
を通じて蒸発器に高圧ガスが流入する、又高圧側である
凝縮器からもギヤピラリ−を介して蒸発器に流入するこ
とがら運転再開時には蒸発器に対して大きな熱負荷とな
り消費電力量を必然的に大きくしてしまう問題がある。
従って、蒸発器に高圧側、低圧側からの過熱ガスの流入
を阻止すべく、システム内の流体圧力を利用して、この
目的を達成する流体制御弁が多く使用されてきている。
たとえば実公昭61−32210号公報に記載されてい
る様な例がある。
以下にこの従来の流体制御弁について説明する。
第6図は、従来の流体制御弁を用いた冷凍システムを示
したものである。
1は流体制御弁、2は高圧容器型の電動圧縮機(以下コ
ンプレッサと称す)、3は凝縮器、4はキャヒラリーチ
ュープ、5は蒸発器である。
上記流体制御弁1は、凝縮器3とキャピラリーチューブ
6間の高圧回路A内に介在さnる第1の弁装置6と、蒸
発器5とコンプレッサ2間の低圧回路B内に介在さnる
第2の弁装置7とヲ存する。
この第1及び第2の弁装置6,7はそれぞn上部ケーシ
ング8と下部ケーシング9に形成され両ケーシングを一
体的に組合せて流体制御弁1全構成するものである。す
なわち上部ケーシング8の第1の弁装置6と下部ケーシ
ング9の第2の弁装置7とは上部ケーシング8に固定さ
れかつベローズで成るパワーエレメント10にて上下に
区画されており、第1の弁装置6は高圧冷媒入口バイブ
11と高圧冷媒8084112間に形成した弁座体13
と、この弁座体13を開閉する弁14とで構成される。
この弁14は下端をパワーエレメント1゜の凹部16に
嵌合しており、パワーエレメント1゜が感知する高圧回
路A、低圧回路Bの圧力差並びにパワ−エレメント1o
自体の伸縮力さらにはこのパワーエレメント1oの伸縮
力を調整する圧力調整用スプリング16の関係によって
弁座体13を開閉するものである。また第2の弁装置7
は、下部ケーシング9の一方の開口端17に固定した低
圧冷媒入口バイブ18を存する接続部材19に形成した
弁座体2oと、この弁座体20を流体圧力によって開閉
するリーフバルブ21とで構成さnる。
なお、低圧回路Bl構成する低圧冷媒出口バイブ22は
、上部ケーシング8に設けられている。
一方23は上部ケーシング8の下部開口端の内側のねじ
部24に螺合された筒状の調整部材である。
26は0リングであり、上部ケーシング8と下部ケーシ
ング9とを上部ケーシング8の開口段付き部26にて下
部ケーシング9.開口端部27にてカシメされ、密閉シ
ールしている。
尚上記流体−]御弁1の動作について簡単に説明すると
、コンプレッサ2の運転時は、当然高圧回路Aが高圧に
、低圧回路Bが低圧になることから。
パワーエレメント10はこの圧力差を感知し、スプリン
グ16の付勢力に打ち勝って弁14が弁座体13を開放
し、またリーフバルブ21も低圧冷麩ロバイブ18から
の冷媒圧力によって持ち上けられ、調整部材23のスト
ッパ面28に当接する。よって冷媒はコンプレッサ2→
凝稲器3→第1の弁装置6→キャピラリチューブ4→蒸
光器6→第2の弁装置7→コンプレツサ2と流n通常の
冷凍作用を行なう。コンプレッサ2が停止すると、この
コンプレッサ2の低圧側に高圧ガスが逆流し冷媒出口バ
イブ22から流体制御弁1同に流入するがリーフバルブ
21がこの逆圧によって弁座体20を閉成する一方、パ
ワーエレメント10がこの時高圧回路Aと低圧回路Bの
圧力差を感知し、かつスプリング16の付勢力によって
弁14を押し上げ弁座体13を閉成する。つまり高圧回
路A。
低圧回路Bとも第1.第2の弁装fj!te、−rで閉
じられ、蒸発器6への過熱ガス流入を阻止するものであ
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では部品点数が多く構造も
複雑であり組み立て工程が複雑となる。
又、パワーエレメント1oにより作動を調整しているた
め、パワーエレメント10が異常な圧力により変形もし
くは破壊した場合、冷凍システムが全く冷えなくなる欠
点を有していた。更にパワーエレメント1oと上部ケー
シング8及び下部ケーシング9と接続部材19はハンダ
付は及びロー付けにより接合されるため、その加熱によ
る内部4品の熱変形の発生等品質面でも不安定であると
いう問題点を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、構造を簡素
化し、組み立て作業性を向上させ低コスト化を行うとと
もに、信頼性の高い流体制御弁を提供することを目的と
する。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成する為に本発明の流体制御弁は、円筒形
の本体の一端に高圧弁座を形成し高圧冷媒入口、出口管
を備えた第1シートtffi合し、前記本体内に前記第
1シートの高圧弁座を冷媒圧力により開閉させる第1リ
ーフバルブと、前記第1リーフバルブを高圧弁座に付勢
するバネ及びそのガイドと、端部にシール部材を備え中
央に貫通孔を存し、前記本体とロールカシメ部により固
定された第2シートとにより高圧弁部を構成するととも
に、前記本体の内周凸部により位置決め挿入され、前記
本体とロールカシメ部により固定された低圧弁部を有し
、前記第1シートの高圧弁座側に突起部を設けるという
構成を備えたものである。
作   用 本発明は上記した構成によって部品点数が低減でき、又
円筒形の本体内に内部4品を順次組み込みそnぞれをロ
ールカシメにより固定できる事から、組み立て作業性が
大幅に向上する。
更に内部4品の岨み立て時の溶接等が不要となる事から
加熱による熱父形の問題もなくなり、又第1シートの高
圧弁座側に突起部を設ける事により第1リーフバルブの
作動が安定し、信頼性を向上する事ができる。
実施例 以下本発明の一実施例について第1図〜第4図を参照し
ながら説明する。尚冷凍システムについては従来と同一
構成であるため、同一番号を符してその詳細な説明は省
略する。
第1図は本発明の第1の実施例における流体制御弁の断
面図で、冷凍システム運転停止状態を示したものである
。又第2図は同運転状態を示したものである。
31は流体制御弁で凝稲′#3とキャピラリチューブ4
間の高圧面路A円に介在する高圧弁部32と、蒸発器5
とコンプレッサ2間の低圧回路B内に介在する低圧部3
3を有しており外郭を形成する円筒形の本体34により
連通し一体型に形成されている。36は前記本体の側面
に接合された低圧冷媒出口管でコンプレッサ2の吸入側
に長続され冷媒流路を構成している。まず前記高圧弁部
32の構成を説明する。36は前記本体34の一端に接
合された第1シートで、一方に高圧冷媒入口管37及び
高圧冷媒量口管38が接合され又他方には高圧弁座39
及び突起部38aが形成されている。40は第1シート
36の高圧弁座39にバネ41により付勢され当接し高
圧冷媒により前記高圧弁座39を開閉する第1リーフバ
μプである。
42は端部に弁座を形成するシール部材43を挿入し中
央に冷媒の貫通口42aを存した第2シートであり、前
記第1リーフバルブ40の作動時のストッパ及び弁座を
構成しており、前記本体34とロールカシメ部44とロ
ールカシメ部44により固定さnているっ45は前記第
1リーフバルブ4oのガイドであり、一端を前記第1シ
ート36、他端を前記第2シート42に当接させ前記第
1リーフバルブ40の移動ストローク及び前記第2シー
ト42のロールカシメ部44の位置決めをしている。
次に低圧弁部33の構成全説明する。46は前記本体3
4の内周凸部47により位置決め挿入されたストッパで
ある。48は中央に通口48aを有し外周切欠き部48
bを前記ストッパ46の一端に係合し位置決めさn、前
記本体34とロールカシメ部49により固定され低圧弁
座48cを形成する第3シートLである。6oは前記第
2シート48の低圧弁座48cに当接し冷媒流により作
動し前記ストッパ46の爪部46aまで移動し前記低圧
弁座48c’i関閉させる第2リーフバルブである。6
1は前記本体34の他端を網管加工することにより形成
された低圧冷媒入口管である。
以上の様に構成された流体制御弁についてその動作を第
1図及び第2図を用いて説明する。
第1図はコンプレッサ2の運転停止状El示したもので
高圧弁部32の第1リーフバルブ4oは、バネ41の付
勢力及びコンプレッサ2よりリークして来る高圧冷媒が
低圧冷媒出口管35、第2シート42の貫通孔42aに
流入する事によシ第1シート36の高圧弁座39 IA
lへ移動され、前記第1シート36の突起部36aに当
接するとともに前記高圧弁座39を閉止し、凝縮器3の
高温高圧冷媒を高圧冷媒入口雪37までで止める事がで
き、高温高圧冷媒の蒸発器6への流入を阻止している又
、低圧弁部33の第3リーフバルブ50は、コンプレッ
サ2よりリークして来る高圧冷媒が低圧冷媒出口管36
よジ流入する事により、低圧状態でるる第2シート48
の通口48aとの圧力差により第37−1−48の低圧
弁座48cf開止し、高圧冷媒の蒸発器6への流入全阻
止している従って高圧四路A及び低圧回路Bはそtぞれ
閉止した状態になる。
欠にコンプレッサ2が運転状顧(第2図)となると、コ
ンプレッサ2の高温高圧吐出冷媒は凝癲tf3によシ供
縮さn高圧冷媒入口管に流入する又。
第2シート42の貫通孔42a及び低圧冷媒出口管36
内は、コンプレッサの冷媒吸入により低圧となり、第1
リーフバルブ40はその高低圧圧力差を受はバネ41の
付勢力に打ち勝って第1シート36の高圧弁座を開成す
るとともに、第2シート42の弁座であるシール部材4
3に当接閉止し高圧四路への高圧冷媒が低圧回路B f
Illへ流入しない様にする。又、蒸発器5により蒸発
した低圧冷媒は、低圧冷媒入口管61を通シその冷媒圧
力により第3リーフバルブ60を第3シート48の低圧
弁座48cより開成させ第3リーフバルブ50はガイド
46の爪部46aに当接した状態となる。
従って冷媒はコンプレッサ2→凝縮器3→高圧冷媒入ロ
管3ア→高圧冷媒出ロ管38→ギヤピラリチユーブ4→
蒸尭器6→低圧冷媒入ロ管→通ロ48a→低圧冷媒出ロ
管36→コンプレッサ2と流n、通常の冷凍システム運
転となる。
以上の様に本実施例によれば、円筒形の本体34の一端
に接会され高圧弁座39突起部36aを形成した第1シ
ート36を有し、前記本体34内に前記第1シート36
0弁座39を開閉させる第3リーフバルブ40と、前記
第1リーフバルブ40を前記高圧弁座39に付勢するバ
ネ41及びそのガイド46と、端部にその弁座となるシ
ール部材43を挿入し前記本体34とロールカシメ部4
4により固定された第2シート42とにより高圧弁部3
2を構成するとともに、前記本体34内周凸部4了によ
り位置決めさn挿入されたストッパ46と、中央に通口
48aを有し低圧弁座48ci形成し前記本体34とロ
ールカシメ部49によジ固定された第3シート48と、
その間に組み込ま扛た第3リーフバルブ60とにより低
圧弁部33を形成し、前記本体34の他端を縮管し低圧
冷媒入口管61を形成した構成としたことにより、部品
慨数が低減でき又円筒形の本体34内に内部4品を順次
組み込みロールカシメ部44.49の加工により固定で
きる事から、組み立て作業性が大幅に向上できるととも
に、内部4品のr容接等の加熱工程がなく、熱を形等の
問題もなくなり、又第1シート36の高圧弁座39叫に
突起部36aを設けた事によυ第1リーフバルブ40の
作動が安定し、更に作動性に大きく影響するパワーエレ
メント部材も不要となる事から信頼性全向上できる。
開明の効果 以上のように本発明は、円筒形の本体の一端に高圧弁座
を形成し高圧冷媒入口、出口管を備えた第1シートケ接
合し、前記本体内に前記第1シートの高圧弁座を冷媒圧
力により開閉させる第1リーフバルブと、前記第1リー
フバルブプを高圧弁座に付勢するバネ及びそのガイドと
、端部にシール部材を備え中央に貫通孔を有し、前記本
体とロールカシメ部により固定された第2シートとによ
り高圧弁部を構成するとともに、前記本体の内周凸部に
より位置決め挿入され前記本体とロールカシメ部により
固定された低圧弁部を有し、前記第1シートの高圧弁座
側に突起部を設けたという構成にしたことにより、部品
点数が低減でき、又円筒形の本体内に内部4品を順次組
み込みロールカシメ部の加工により固定できる事から、
組み立て作業性が大幅に向上できるとともに、内部4品
の溶接等の加熱工程がなく、熱変形の問題もなくなり、
又シートHの高圧弁座側には突起部を設けた事により、
リーフバルブHの作動が安定し、更に作動性に大きく影
響するパワーエレメント部材も不要となる事から信頼性
全向上できるなど実用効果の大きい優れた流体制御弁を
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における流体制御弁の冷凍シ
ステム運転停止状態を示す断面図、第2図は第1図の冷
凍システム運転状態を示す断面図、第3図は実施例の安
部斜視図、第4図は第3図の他の実施例の斜視図、第5
図は従来の流体制御弁の冷凍システム運転停止状、盤?
示す耐面図である。 32・・・・・・高圧弁部、33・・・・・・低圧弁部
、34・・・・・本体、36・・・・・・シートH,3
6a・・・・・・突起部、37・・・・・・高圧冷媒入
口管、38・・・・・・高圧冷媒出口管、39・・・・
・・高圧弁座、4o・・・・・・リーフバルブH141
・・・・・・バネ、42・・・・・・シートM、42a
・・・・・・貫通孔、43・・・・・シール部材、44
.49・・・・・・ロールカシメ品、46・・・・・・
ガイド、47・・・・・・内周凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 側面に低圧冷媒出口管が接合された円筒形の本体と、前
    記本体の一端に接合され高圧弁座を構成し高圧冷媒入口
    管と高圧冷媒出口管を備えた第1シートと、前記本体内
    に組み込まれ、前記第1シートの弁座を冷媒圧力により
    開閉させる第1リーフバルブと、前記第1リーフバルブ
    を高圧弁座に付勢するバネと、前記リーフバルブのガイ
    ドと、中央に貫通孔を有し端部にシール部材を具備し前
    記本体とロールカシメ部により固定された第2シートと
    により高圧弁部を構成するとともに、前記本体の内周凸
    部により位置決め挿入され、前記本体とロールカシメ部
    により固定された低圧弁部を有し、前記シートHの高圧
    弁座側に少くとも複数個の突起部を設けたことを特徴と
    する流体制御弁。
JP2011428A 1990-01-19 1990-01-19 流体制御弁 Pending JPH03213969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011428A JPH03213969A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 流体制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011428A JPH03213969A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 流体制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03213969A true JPH03213969A (ja) 1991-09-19

Family

ID=11777803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011428A Pending JPH03213969A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 流体制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03213969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970028265A (ko) 시스템 작동 효율을 향상시키기 위한 배압 제어
US20070266731A1 (en) Mounting structure of expansion valve
US4711617A (en) Rotary compressor
JPH03213969A (ja) 流体制御弁
JPH0462360A (ja) 流体制御弁
JPH03102148A (ja) 流体制御弁
JPS6353463B2 (ja)
JP2678057B2 (ja) 流体制御弁
JP2678043B2 (ja) 流体制御弁
JPH04102773A (ja) 流体制御弁
JPH0765829B2 (ja) 流体制御弁
JP2521523Y2 (ja) 流体制御弁
JPS6353461B2 (ja)
JP2017044357A (ja) 膨張弁
JP3920060B2 (ja) 膨張弁
JPS59215553A (ja) 冷凍装置
JP2685293B2 (ja) 流体制御弁
JPH0134062Y2 (ja)
JPH03213970A (ja) 流体制御弁
KR900008679Y1 (ko) 냉동장치
JPH0682127A (ja) 冷凍サイクルの弁装置
JPH06185832A (ja) 冷凍サイクルの弁装置
JPH03191270A (ja) 流体制御弁
JP2010121845A (ja) 冷蔵庫
JPH037866A (ja) 流体制御弁