JPS6325261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325261B2
JPS6325261B2 JP56198058A JP19805881A JPS6325261B2 JP S6325261 B2 JPS6325261 B2 JP S6325261B2 JP 56198058 A JP56198058 A JP 56198058A JP 19805881 A JP19805881 A JP 19805881A JP S6325261 B2 JPS6325261 B2 JP S6325261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
chamber
compressor
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56198058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5899651A (ja
Inventor
Hitoshi Nasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP56198058A priority Critical patent/JPS5899651A/ja
Publication of JPS5899651A publication Critical patent/JPS5899651A/ja
Publication of JPS6325261B2 publication Critical patent/JPS6325261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高圧容器型の密閉型圧縮機を用いる冷
凍装置に関する。
一般的なロータリーコンプレツサの如く高圧容
器型の密閉圧縮機を採用する小形冷凍装置におい
ては密閉容器内が高圧側になるために一般のレシ
プロコンプレツサの如く低圧容器型の密閉圧縮機
(以下レシプロコンプレツサと呼ぶ)に比べて冷
凍装置に封入する冷媒量が大巾に増加する。その
一例として、普及型冷凍冷蔵庫ではレシプロ型の
冷媒封入量150g程度に対して、ロータリー型で
は約250g程度となり50%以上の大巾な増加とな
る。この冷媒の増加分100gのうち一部は高温高
圧のスーパーヒートガスとして、一部は冷凍機油
中に溶解して密閉容器中に滞留しているのであ
る。これらの高温高圧の冷媒は冷凍装置の温度調
節器の働きにより冷凍装置の停止時にはスーパー
ヒートガスはガス状態で、冷凍機油中に溶解して
いるものは気化して密閉容器内の高温部分で加熱
され、高温高圧のスーパーヒートガスとなり蒸発
器に流入する。そして、その流入経路の第1流路
として密閉容器→凝縮器→絞り装置→蒸発器へと
流入し、凝縮器で放熱されるので常温のスーパー
ヒートガスとして流入するが、蒸発器との温度差
は非常に大きく、従つて蒸発器を加熱し大きな熱
負荷となる欠点があつた。また、第2流路として
密閉容器→圧縮要素のシリンダ室→サクシヨンラ
イン→蒸発器へと高温高圧のスーパーヒートガス
のまま流入し蒸発器を加熱し、これまた大きな熱
負荷となる欠点があつた。なおこの、密閉容器内
の高温高圧ガスがシリンダ室に流入するのは、現
存するロータリーコンプレツサが金属面接触によ
るメカニカルシールにてシリンダ室を構成してい
るためである。すなわち、このロータリーコンプ
レツサを用いた冷凍装置は以上の如く高温高圧の
スーパーヒートガスが多量に蒸発器に流入して大
きな熱負荷となるものであつた。そのため従来の
レシプロコンプレツサに比べて約20%程度効率の
高いロータリーコンプレツサを実際に冷凍冷蔵庫
に取りつけてJIS C9607電気冷蔵庫及び電気冷凍
庫の消費電力試験にて測定した場合にも効果は大
巾に減少し、約5%程度の節電量でしかないもの
であつた。この消費電力量の低減量をロータリー
コンプレツサの効率向上相当分に引き上げるため
には、前記第1、第2流路より蒸発器に流入する
多量のスーパーヒートガスを阻止することであ
る。現在一部に用いられている方法は前記第2流
路を改善する方法で、冷凍装置のサクシヨンライ
ンにチエツクバルブを設ける方法やロータリーコ
ンプレツサ内部にチエツクバルブを設ける方法で
あるが、前記第1流路は未改良であるためその効
果は小さく、消費電力量の低減は5%程度向上す
るのみで合計10%程度の効果である。また前記第
1流路を改善する方法として考えられる方法は、
電磁弁をコンデンサ出口に設け冷凍装置の運転に
連動して開閉する手法があるが、電磁弁は高価で
あり、動作時に騒音が発生し、またこの電磁弁の
制御回路が必要で電気回路が複雑となり、それ自
身が電力を消費するなどの欠点を有しているもの
であつた。
本発明は以上の欠点に鑑みて、安価で、電気的
な制御を必要とせず、静粛で、かつロータリーコ
ンプレツサ単体の効率向上と同等以上の高効率化
を冷凍装置として図らんとする省エネルギー形の
冷凍装置を提供せんとするものである。
以下図面にしたがい本発明の一実施例について
説明する。
1はロータリー型の圧縮機で、内部に逆止弁装
置を備えていないものである。冷凍装置は圧縮機
1、凝縮器2、流体制御弁3の第1弁装置3a、
絞り装置4、蒸発器5、前記流体制御弁3の第2
弁装置3b、サクシヨンライン6、圧縮機1を順
次環状に接続して成る。前記流体制御弁3は高圧
回路A側に介在される第1弁装置3aと低圧回路
Bに介在される第2弁装置3bとは一体に構成さ
れている。その第1弁装置3aは略円筒状の第1
弁室7、第1ボール弁8、第1入口ポート9、前
記第1弁室7の下面に形成した第1弁座10と同
上面に形成した第2弁座11、第1の弁座10の
第1出口ポート12、第2弁座11の連通ポート
13により構成し、前記第1入口ポート9及び第
1出口ポート12にはそれぞれ第1入口パイプ1
4、第1出口パイプ15が接続されている。ま
た、前記ボール弁8は第1弁室7を上下に摺動自
在に備えられ、第1ボール弁8の外径と第1弁室
7の内径は略同一に形成されている。また、前記
第1入口ポート9は第1ボール弁8が第1弁座1
0に着座した状態の時に第1ボール弁8下面と第
1弁室7の下部とで形成される空間8aに面して
設けられている。
さらに、第2弁装置3bは第2弁室16、第3
弁座17、第2入口ポート18、第2ボール弁1
9、側部に開口部20を形成したストツパー2
1、第2出口ポート22、及び、第2入口ポート
18に接続した第2入口パイプ23、第2出口ポ
ート22に接続した第2出口パイプ24より構成
している。そして、上記した第1、第2弁装置3
a,3bは第2弁室16を形成する上ケーシング
25と、前記第1弁装置3a及び第2の弁装置3
bの上記した第1弁室7、第2入口ポート18…
…等の主要部を形成したブロツク26と、これを
下面に気密固定した下ケーシング27とを組合せ
て構成し、かつ上、下ケーシング25,27を、
ろう付等により気密を保持している。なお、前記
下ケーシング27には前記第1弁装置3aの連通
ポート13と第2弁室16を連通する第1貫通孔
28及び第2弁装置3bのストツパ21の下縁フ
ランジ部21aを前記ブロツク26とにより固定
保持する第2貫通孔29が設けられている。ま
た、液体制御弁3は第2出口パイプ24を圧縮機
1の吸引側に、第2入口パイプ23を蒸発器5の
出口に、第1出口パイプ15を絞り装置4に、第
1入口パイプ14を凝縮器2の出口にそれぞれ配
管している。
次に上記構成による冷凍装置の動作について説
明する。先ず、流体制御弁3の動作圧力について
説明する。前記流体制御弁3の第2弁装置3bは
従来の逆止弁と同一であるため説明を省き、第1
弁装置3aについて説明する。
第1入口ポート9の圧力P1、第1出口ポート
12の圧力P2、連通ポート13の圧力P3とする。
また第1出口ポート12断面積a1、連通ポート1
3の断面積a2、ボール弁8の断面積a3、第1ボー
ル弁8の自重Wとすると以下の式で表わされる。
第1ボール弁8が第1弁座10に着座した状態
から上方へ摺動せしめられるときをu、第2弁座
11に着座した状態から下方へ摺動せしめられる
ときをdとすると、 P3u<P1u−a1/a3(P1u−P2)−W/a3 P3d>P1d−W/a2 のときに動作する。
本発明ではa1=a2=0.01cm2、a3=0.5cm2、W=
0.003Kgとしているため、例えば周囲温度30℃、
冷媒R−12を使用するとするとR1u=6.5KgG、P2
=1.0Kg/cm2G、P1d=10Kg/cm2であるから、P3u
<6.4Kg/cm2、P3d>9.7Kg/cm2となる。
次に本装置の起動時の動作について説明する。
第1図は起動直前の状態を示したものであり、
第3図のイ点に相当する。この状態で圧縮機1を
起動すると流体制御弁3の第2弁装置3bは逆止
弁であるため起動と同時に第2ボール弁19は吸
い上げられストツパ21に収納され、ストツパ2
1の側部開口部20により低圧回路Bは連通状態
となる。一方、同時に、第2弁室16と連通した
連通ポート13及び、第1弁室7の第1ボール弁
8上方の圧力も降下し、起動後瞬間に6.4Kg/cm2
より低くなる第3図のロ点のため、第1ボール弁
8は上方へ摺動せしめられ、第2弁座11に圧着
され連通ポート13を閉路する。これにより第2
図の如く第1弁室7と第2弁室16は完全に圧力
的に仕切られる。一方、前記第1ボール弁8が上
方へ摺動せしめられるため第1出力ポート12は
開路され、第1の入口ポート9と第1出口ポート
12が第1弁室7を介して第1入口ポート9連通
され高圧回路A、低圧回路B共に連通される。
従つて、圧縮機1より吐出された冷媒は凝縮器
2、流体制御弁3の第1弁装置3a、絞り装置
4、蒸発器5、サクシヨンライン6、流体制御弁
3の第2弁装置3b、圧縮機1へと支障なく流れ
て冷凍作用を行なう。
次に冷凍装置の停止中の状態について説明す
る。第2図は停止直前の流体制御弁3の状態を表
わすものであり、第3図のハ点に相当する。この
状態で、圧縮機1が停止すると低圧回路B内のガ
ス流が停止し、第2弁室16の圧力が高まり流体
制御弁3の第2弁装置3bの第2ボール弁19は
自重で落下し、第3弁座17に着座して閉じ、第
2弁装置3bを閉路状態とする。この時、圧縮機
1内のスーパーヒートガスは圧縮機1内の圧縮要
素を逆流し、前記流体制御弁3の第2弁装置3b
の弁下流側の第2弁室16へと逆流し、第2弁室
16内は圧力が急上昇する。しかし、第1図の如
く第2弁装置3bは閉路されているため、前記ス
ーパーヒートガスが蒸発器5内へ逆流入すること
を防止している。
また、前記流体制御弁3の第1弁装置3aの連
通ポート13は第2弁装置3bの弁下流側の第2
弁室16と連通しているため、この圧力も急上昇
する。この連通ポート13内の圧力が9.7Kg/cm2
まで上昇すると(第3図のニ点)、前述の第1弁
装置3aの動作説明からも明らかなように第1ボ
ール弁8は下方へ摺動せしめられ、第1図の如く
第1弁座10に着座せしめられ、第1出口ポート
12を閉路する。これにより凝縮器2内のスーパ
ーヒートガスが絞り装置4を通じ蒸発器5へと流
入することを防止している。なお、圧縮機1が停
止後は第1弁装置3aが閉路するまでの微少時間
tは約30秒以下である必要がある。この30秒以下
というのは冷凍装置の大きさや、圧縮機1の大き
さにもよるが冷凍装置が停止後より約45秒〜1分
程度は凝縮器2で凝縮された液冷媒が絞り装置4
へ流入し正常な冷凍作用を行うので、それ以前に
第1の弁装置3aを閉弁すれば良いためである。
そのためには、前記微小時間tをできるだけ小さ
くすることが必要であり、このためには前記流体
制御弁3の第1弁装置3a、入口ポート9の圧力
P1と連通ポート13の圧力との圧力差ΔPが大き
な時に第1弁装置3aを閉弁させる必要がある。
一方、運転時の前記圧力差ΔPは外気温度が低く
なる程小さくなるため前記第1弁装置3aを開弁
させる圧力差ΔPを大きくとると運転状態でも前
記第1弁装置3aは閉弁したままとなり、冷凍作
用が行なえなくなる。この点に関し、本発明では
第1ボール弁8の大きさ、自重及び連通ポート1
3、第1出口ポート12の断面積を適正に選定す
ることにより、開弁時のΔP=0.1Kg/cm2閉弁時の
ΔP=0.3Kg/cm2と理想通りに簡単な構成で可能と
している。
以上の説明からも明らかであるように本発明に
よる冷凍装置は、内部にボール弁を摺動可能に収
納した略内筒状の第1弁室、この第1弁室の相対
向する面に形成した第1弁座および第2弁座、前
記ボール弁が第1弁座に着座した時に形成される
第1弁室の第1弁座側の空間部に面して設けられ
た第1入力ポート、前記ボール弁が第2弁座に着
座したときに前記第1入力ポートと連通する第1
出力ポートを有する第1弁装置と、この第1弁装
置の第1弁室と第2弁座に設けた連通ポートを介
して連通する第2弁室、この第2弁室に連通する
第2入口ポートおよび第2出力ポート、前記第2
弁室と第2入口ポートとの間に設けられた第3弁
座を有し、かつ逆止弁機能を有する第2弁装置と
からなる流体制御弁を備え、前記流体制御弁の第
1弁装置の第1入口ポートは圧縮機の吐出側に接
続した凝縮器の出口に、第1出口ポートは前記凝
縮器と蒸発器との間に設けた絞り装置の入口に、
前記第2弁装置の第2入口ポートは前記蒸発器の
出口に、第2出口ポートは前記圧縮機の吸入側に
それぞれ接続配管したものであるから、電磁弁で
制御するものに比べて安価であり、さらに、制御
する電力も必要とせず、制御回路も不要で余分な
電気配線も必要とせず、又なめらかな動作を行う
ので騒音が発生しないなどの特徴を有するもので
ある。
また、第1弁装置は低圧回路の圧力が低い時に
開弁し、高い時は閉弁するようにその圧力に応動
するようにしているので冷凍装置が運転中は通常
の冷媒循環を行い、冷凍装置が停止中には逆止弁
機能を有する第2弁装置がただちに閉弁すると同
時に低圧回路の圧力が急上昇し第1弁装置を液冷
媒が減圧装置へ流出している微小時間中に閉弁す
るので、密閉容器内および凝縮器内のスーパーヒ
ートガスがサクシヨンラインおよび減圧装置を介
して蒸発器に流入するのを防止する。従つて流体
制御弁の無いものに比べて節電効果を大とすると
共にさらに流体制御弁の弁装置の構成も非常に簡
素であり、その動作特性の選定もバネ等ではなく
ポート径、ボール弁径、ボール弁自重の組合わせ
により行なうものであるから、そのバラツキも殆
んどなく安価で精度の良いものを簡単に組立てる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における冷凍装置の
冷凍サイクル図で、起動直前の状態、第2図は第
1図相当の停止直前の流体制御弁の要部断面図、
第3図は第1図の冷凍装置の圧力変化図である。 A……高圧回路、B……低圧回路、1……圧縮
機、2……凝縮器、3……流体制御弁、3a……
第1弁装置、3b……第2弁装置、4……絞り装
置、5……蒸発器、7……第1弁室、8……ボー
ル弁、9……第1入口ポート(ポート)、10,
11……第1、第2弁座。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部にボール弁を摺動可能に収納した略内筒
    状の第1弁室、この第1弁室の相対向する面に形
    成した第1弁座および第2弁座、前記ボール弁が
    第1弁座に着座した時に形成される第1弁室の第
    1弁座側の空間部に面して設けられた第1入力ポ
    ート、前記ボール弁が第2弁座に着座したときに
    前記第1入力ポートと連通する第1出力ポートを
    有する第1弁装置と、この第1弁装置の第1弁室
    と第2弁座に設けた連通ポートを介して連通する
    第2弁室、この第2弁室に連通する第2入口ポー
    トおよび第2出力ポート、前記第2弁室と第2入
    口ポートとの間に設けられた第3弁座を有し、か
    つ逆止弁機能を有する第2弁装置とからなる流体
    制御弁を備え、前記流体制御弁の第1弁装置の第
    1入口ポートは圧縮機の吐出側に接続した凝縮器
    の出口に、第1出口ポートは前記凝縮器と蒸発器
    との間に設けた絞り装置の入口に、前記第2弁装
    置の第2入口ポートは前記蒸発器の出口に、第2
    出口ポートは前記圧縮機の吸入側にそれぞれ接続
    配管した冷凍装置。
JP56198058A 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置 Granted JPS5899651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198058A JPS5899651A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198058A JPS5899651A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899651A JPS5899651A (ja) 1983-06-14
JPS6325261B2 true JPS6325261B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=16384824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198058A Granted JPS5899651A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899651A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5899651A (ja) 1983-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI223054B (en) Refrigeration system and method of controlling a refrigeration system
US6584791B2 (en) Pressure equalization system and method
JPS59104050A (ja) 冷凍装置
JPS6325261B2 (ja)
JPS6353463B2 (ja)
JPS6353461B2 (ja)
JPS6325262B2 (ja)
JP3501827B2 (ja) 冷房サイクル
JPH0138234B2 (ja)
JPH08506173A (ja) 小型冷凍システム用始動装置
JP3505209B2 (ja) 冷凍装置
US2492610A (en) Refrigeration
JPS6325258B2 (ja)
JPH0518613A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0217198Y2 (ja)
JPH07167508A (ja) 冷凍装置
JPS6016268A (ja) 冷却装置
JPS6325260B2 (ja)
JPH0224960Y2 (ja)
JPH07151395A (ja) 冷凍サイクルにおけるインジェクション回路
JPH03144257A (ja) 冷凍装置
JPS6325259B2 (ja)
JPS5816167A (ja) 冷蔵庫
JPS5898692A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ
JPH0120695B2 (ja)