JPH02171354A - 自動車のルーフ構造 - Google Patents

自動車のルーフ構造

Info

Publication number
JPH02171354A
JPH02171354A JP32600588A JP32600588A JPH02171354A JP H02171354 A JPH02171354 A JP H02171354A JP 32600588 A JP32600588 A JP 32600588A JP 32600588 A JP32600588 A JP 32600588A JP H02171354 A JPH02171354 A JP H02171354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
hard base
elastic body
adhesive elastic
absorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32600588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Cho
長 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP32600588A priority Critical patent/JPH02171354A/ja
Publication of JPH02171354A publication Critical patent/JPH02171354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車室内のこもり音を低減することのできる自
動車のルーフ構造に関する。
[従来の技術] 一般に自動車においては、そのルーフが鉄板製のルーフ
パネルでなり、このルーフパネルの下側に樹脂材やダン
ボール材などでなる成形基材でパネル面に沿う一枚物の
剛体として作られた成形天井材が配設されている。また
、この成形天井材の表面は表皮などで覆われている。
[発明が解決しようとする課題〕 ところで、自動車では、外側から車室内に様々な騒音が
侵入する。この内、特に問題となるのがエンジン騒音で
、このエンジン騒音は駆動の間中発する。そして、エン
ジン騒音は一般的に車速とともに増大し、またある車速
において急激に大きくなり、こもり感を伴った共鳴現象
を起こすことがある。これが車室内空洞共0.喝、すな
わち「こもり音」と言われるもので、周波数は低く30
〜200Hz位であるが、音が大きく、不快感を与えて
乗り心地を悪くしている問題点があった。そして、上記
従来のルーフ構造では、略I K Hz以上の高周波域
の振動は比較的簡単に吸収できるが、これらこもり音と
なる低周波域の振動を効果的に吸収できる構造にはなっ
ていなかった。このため、従来からこのこもり音を吸収
して取り除くことのできる構造が望まれていた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的は車室内に侵入して生じた騒音を素早く吸収し、こ
もり音をなくして乗り心地を向上させることのできる構
造にした自動車のルーフ構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は、自動車のルーフパネ
ルの内面を覆って前記ルーフパネルの下側に成形天井材
を配設してなる自動車のルーフ構造であって、前記成形
天井材を、間に粘着弾性体を挟んで一対の硬質基材を面
当接してなる成形基材で形成したものである。
[作用] この構成によれば、車室内側に騒音による振動が生じて
、この低周波域の音が成形天井材に当たると、車室内側
の硬質基材が中間の粘着弾性体と共に振動し、その振動
エネルギーの一部が上記硬質基材と粘着弾性体とで吸収
される。また、この部分で吸収し得なかった振動エネル
ギーはルーフパネル側の硬質基材側に伝わって、この硬
質基材内で平面的に広がり、さらに他の部分で再度粘着
弾性体側に入って順次吸収される。したがって車室内側
に生じた騒音は成形天井材内で順次吸収されて行くので
、こもり音がなくなる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を適用した自動車のルーフ部
分を横方向に切断して示した概略断面図で、第2図は第
1図中のT部拡大断面図である。
第1図乃至第2図において、自動車における車室2(第
1図参照)は、ルーフパネル3と、このルーフパネル3
の下側に配設される成形天井材4などで覆われている。
そして、ルーフパネル3は鉄板で成形されており、ルー
フサイトレール5の上面Ill!Iとなるアウタパネル
6に左右の側部がドリップチャンネル7を介してそれぞ
れ固定されているとともに、前後が不図示のフロントル
ーフレールとりャルーフレールとにそれぞれ固着されて
、車室2の上部を覆った状態で取り付けられている。
一方、成形天井材4は、大きくは成形基材20と表皮2
1とを貼り合わせて構成されている。
そして、成形基材20は、第2図に示すように中間部分
に粘着性を有した粘着弾性体8を挟んで、上下方向より
一対の硬質基材23,24が面当接された積層構造をな
し、ルーフパネル3の内面に沿うルーフ状をなした一枚
物として形成されている。また、ルーフパネル3側に配
置される硬質基材23はアルミ箔、またはライナー紙、
スチレンフィルム、ABS硬質樹脂フィルムなどが用い
られる。これに対して硬質基材24は、レジンボードま
たはダンボール、ダイラークなどが使用されるが、硬質
基材23,24と共にレジンボードを使用しても良いも
のである。さらに、粘着弾性材8は接着後も固化せずに
弾性を呈する振動可能な部材が使用されるが、騒音に起
因して車室2側にこもり音となる比較的低い30〜20
0Hz程度の低周波域の振動が生じたとき、この振動に
共振する状態に設定されている。
一方、表皮21は、不織布や、ウレタン上に起毛トリコ
ットを配するなどしてシート状に形成され、その後から
成形基材20の下面側に接着材などで貼り合わされ、成
形基材20の下面を装飾した状態にされる。また、この
ようにして表皮21と成形基材20とを積層し、ルーフ
パネル3の内面に沿う一枚物として形成された成形天井
材4には、図示しないがルームミラーやインナーミラー
などを取り付けられる部分を逃げた貫通穴および切り欠
き部などが設けられている。そして、この成形天井材4
は、両側部分がルーフサイトレール5のインナーパネル
11に押し付けられた後から、ルーフサイトレール5に
取り付けられるガーニッシュ10によって下側より受け
られて支持される。
このガーニッシュ10は樹脂材でレール状に形成されて
おり、内面にはインナパネル11側に貫通して設けられ
ている係合穴にスナップイン係合される膨出部12aが
先端に形成された係止ピン12が一体に設けられている
。そして、このガーニッシュ10は成形天井材4の各辺
に沿ってそれぞれ配設され、各辺の部分では一側部分1
0aがルーフサイトレール5にシーミングウェルト13
を介して当接されるとともに、他側部分10bが成形天
井材4の下面に当接配置されて下側より成形天井材4分
支えた状態で、インナパネル11側の係合穴に膨出部1
2aをスナップイン係合させてそれぞれ取り付けられる
このように構成されている自動車のルーフ構造において
、エンジン騒音などを吸収することのできる原理動作を
第3図を用いて説明する。
まず、車室2内にエンジン騒音などで振動fが生じると
、この振動fが表皮21、硬質基材24、粘着弾性体8
をそれぞれ振動させながらルーフパネル3側の硬質基材
23に進む、そして、この進行時に、振動fのエネルギ
ーは表皮21と硬質基材24とで一部が吸収され、減衰
しながら粘着弾性体8に入る。すると、粘着弾性体8で
は大きなダンパー効果によってさらに振動fのエネルギ
ーを吸収して減衰させる。′:J、な、この粘着弾性体
8で吸収されなかった振動fの残存エネルギーは硬質基
材23に向かって進み、この硬質基材23内でさらに広
がり再び他の部分で粘着弾性体8に伝えられて吸収され
る。これにより低周波域の音エネルギーが良く吸収され
、車室2内のこらりffがなくなる。
したがって、この自動車におけるルーフ構造では、車室
2内側における低周波域の音エネルギーを成形天井材4
で順次吸収して行くので、こもり音をなくして乗り心地
を向上させることができる。
なお、上記実施例では、成形天井材4を構成している硬
質基材23と硬質基材24との間における全ての面に粘
着弾性体8を設けた構造を開示した。しかし、これは例
えば第4図に示すように、硬質基材24(あるいは硬質
基材23)の表面に凹溝26を形成し、この凹溝26内
に粘着弾性体8を配して両硬質基材23.24とを互い
に接合した構造にしても良いものである。その他、本発
明はその要旨の範囲内で種々変形実施可能であることは
勿論のことである。
[発明の効果] 以上説明したとおり、本発明に係る自動車のルーフ構造
によれば、車室内側に騒音、特に低周波域の音が生じて
、この音が成形天井材に当たると、車室内側の硬質基材
が中間の粘着弾性体と共に振動し、その振動エネルギー
の一部が上記硬質基材と粘着弾性体とで吸収される。ま
た、この部分で吸収し得なかった振動エネルギーはルー
フパネル側の硬質基材側に伝わって、この硬質基村内で
平面的に広がり、さらに他の部分で再度粘着弾性体側に
入って順次吸収される。したがって車室内側に生じた騒
音は成形天井材内で順次吸収されて行くので、こもり音
がなくなる。これにより乗り心地が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用した自動車のルーフ部
分を横方向に切断して示した概略断面図、第2図は第1
図中のT部拡大断面図、第3図は本考案に係る自動車の
ルーフ構造における吸音作用を説明するための図、第4
図は本発明の一変形例を示した断面図である。 3 ・ 4 ・ 8 ・ ・ルーフパネル 成形天井材 ・粘性弾性体 ・・・成形基材 24・・・硬質基材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車のルーフパネルの内面を覆って前記ルーフ
    パネルの下側に成形天井材を配設してなる自動車のルー
    フ構造であって、前記成形天井材を、間に粘着弾性体を
    挟んで一対の硬質基材を面当接してなる成形基材で形成
    したことを特徴とする自動車のルーフ構造。
JP32600588A 1988-12-26 1988-12-26 自動車のルーフ構造 Pending JPH02171354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32600588A JPH02171354A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 自動車のルーフ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32600588A JPH02171354A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 自動車のルーフ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171354A true JPH02171354A (ja) 1990-07-03

Family

ID=18183032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32600588A Pending JPH02171354A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 自動車のルーフ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092968A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 豊和繊維工業株式会社 自動車用吸音シート及びこの吸音シートを用いた自動車用エンジンアンダーカバー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092968A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 豊和繊維工業株式会社 自動車用吸音シート及びこの吸音シートを用いた自動車用エンジンアンダーカバー
JP2010208618A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Howa Textile Industry Co Ltd 自動車用吸音シート及びこの吸音シートを用いた自動車用エンジンアンダーカバー
GB2479684A (en) * 2009-02-12 2011-10-19 Howa Textile Industry Co Ltd Automotive sound absorbing sheet and automotive engine bottom cover including the sound absorbing sheet
CN102317119A (zh) * 2009-02-12 2012-01-11 丰和纤维工业株式会社 汽车用吸音板及使用此吸音板的汽车用引擎下盖
US8382184B2 (en) 2009-02-12 2013-02-26 Howa Textile Industry Co., Ltd. Sound absorption sheet for motor vehicles and engine under cover for motor vehicles using sound absorption sheet
GB2479684B (en) * 2009-02-12 2013-10-30 Howa Textile Industry Co Ltd Automotive sound absorbing sheet and automotive engine bottom cover including the sound absorbing sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949347B2 (ja) 隔壁用吸音性防音材
JP2821899B2 (ja) 遮音構造体及びその製造方法
JP3498085B1 (ja) 超軽量な防音材
JP2008508139A (ja) 自動車の乗員室用の遮音材
JP2010234991A (ja) 車両用防音材
JP2002002408A (ja) 車両用防音材
JP2010132024A (ja) 車両用防音材
JP3112916B2 (ja) 吸音・制振材及びその製造方法
WO1997048576A1 (en) Multilayered insulation sheet
JPH02171354A (ja) 自動車のルーフ構造
JP3530522B1 (ja) 超軽量な防音材
JPS6390459A (ja) 車両用防音構造
JPH02171353A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179565A (ja) 自動車のルーフ構造
JP2002046552A (ja) 自動車のパネル制振遮音構造
JPH0717173B2 (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179566A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02171356A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179558A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179562A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179561A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179563A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179560A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179557A (ja) 自動車のルーフ構造
JPH02179556A (ja) 自動車のルーフ構造