JPS6390459A - 車両用防音構造 - Google Patents
車両用防音構造Info
- Publication number
- JPS6390459A JPS6390459A JP61234148A JP23414886A JPS6390459A JP S6390459 A JPS6390459 A JP S6390459A JP 61234148 A JP61234148 A JP 61234148A JP 23414886 A JP23414886 A JP 23414886A JP S6390459 A JPS6390459 A JP S6390459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- panel
- resin layer
- layer
- absorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 45
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 14
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 9
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 5
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/08—Interconnection of layers by mechanical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
- B60R13/0815—Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/10—Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/10—Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
- B32B2307/102—Insulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/02—Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
- B60R2013/0807—Arrangements of fasteners or clips specially adapted therefore
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A6発明の目的
(11産業上の利用分野
本発明は、車体形成パネルの表面に施される車両用防音
構造に関する。
構造に関する。
(2)従来の技術
従来、エンジンその他の車体構成部材に生じる騒音およ
び振動等が車室内に到達するのを軽減するために種々の
防音構造が採用されている。
び振動等が車室内に到達するのを軽減するために種々の
防音構造が採用されている。
従来のこの種の車両用防音構造としては、特開昭61−
1853.8号公報に記載されているように、車体形成
パネルの表面側に、下側から順次、吸音用の粘性発泡材
層、アルミ箔またはゴムシート等の可視性部材から成る
拘束層、吸音層および表皮層が積層されたものが知られ
ている。
1853.8号公報に記載されているように、車体形成
パネルの表面側に、下側から順次、吸音用の粘性発泡材
層、アルミ箔またはゴムシート等の可視性部材から成る
拘束層、吸音層および表皮層が積層されたものが知られ
ている。
(3)発明が解決しようとする問題点
ところが、前記特開昭61−18538号公報に記載さ
れたものでは、粘性発泡材層を形成するために発泡材に
アスファルト等の粘性体を含浸させる工程を必要とする
ため、工程数も多く、また粘性体を必要とするため材料
も多くなるという問題点があった。さらに、アスファル
ト等の粘性体の衣服への付着等に気を使わなければなら
なかったりして、取り扱いも面倒であるという問題点も
あった。
れたものでは、粘性発泡材層を形成するために発泡材に
アスファルト等の粘性体を含浸させる工程を必要とする
ため、工程数も多く、また粘性体を必要とするため材料
も多くなるという問題点があった。さらに、アスファル
ト等の粘性体の衣服への付着等に気を使わなければなら
なかったりして、取り扱いも面倒であるという問題点も
あった。
本発明は、前述の問題点に鑑み、粘性体を使用しなくて
も防音効果に優れ、しかも作業性のよい防音構造を提供
することを目的とする。
も防音効果に優れ、しかも作業性のよい防音構造を提供
することを目的とする。
B1発明の構成
(1) 問題点を解決するための手段前記目的を達成
するために、本発明の車両用防音構造は、車体形成パネ
ルの表面に配設された下層側吸音用発泡樹脂層の表面に
高剛性の遮音パネルが配設され、前記車体形成パネルに
向けて前記遮音パネルを押圧する押圧手段が前記車体形
成パネルと遮音パネルとの間に配設され、この押圧手段
の作用により前記下層側吸音用発泡樹脂層が圧縮されて
おり、さらに、前記遮音パネルの表面に上層側吸音層が
積層されていることとを特徴とする。
するために、本発明の車両用防音構造は、車体形成パネ
ルの表面に配設された下層側吸音用発泡樹脂層の表面に
高剛性の遮音パネルが配設され、前記車体形成パネルに
向けて前記遮音パネルを押圧する押圧手段が前記車体形
成パネルと遮音パネルとの間に配設され、この押圧手段
の作用により前記下層側吸音用発泡樹脂層が圧縮されて
おり、さらに、前記遮音パネルの表面に上層側吸音層が
積層されていることとを特徴とする。
(2)作 用
前述の構成を備えた本発明の車両用防音構造は高剛性の
遮音パネルが押圧手段により車体形成パネル側に押圧さ
れている。したがって、下層側吸音用発泡樹脂層は、車
体形成パネルに対して均一な圧縮状態で押圧されるので
、下層側吸音用発泡樹脂層の下面全領域が車体形成パネ
ルに対して充分に密着されることになる。このため、車
体形成パネルの振動は、下層側吸音用発泡樹脂層によっ
て抑制されるので、車体形成パネルの振動が原因で発生
する騒音は低減される。
遮音パネルが押圧手段により車体形成パネル側に押圧さ
れている。したがって、下層側吸音用発泡樹脂層は、車
体形成パネルに対して均一な圧縮状態で押圧されるので
、下層側吸音用発泡樹脂層の下面全領域が車体形成パネ
ルに対して充分に密着されることになる。このため、車
体形成パネルの振動は、下層側吸音用発泡樹脂層によっ
て抑制されるので、車体形成パネルの振動が原因で発生
する騒音は低減される。
ところで、車体形成パネルに凹凸が在ったりして、車体
形成パネルと下層側吸音用発泡樹脂層との間に空間が生
じると、その空間は低周波数のこもり音の発生源となる
。しかしながら、前述の本発明による車両用防音構造で
は、下層側吸音用発泡樹脂層が車体形成パネルに対して
充分密着されることになるので、低周波数のこもり音の
発生源となる空間が生じない。
形成パネルと下層側吸音用発泡樹脂層との間に空間が生
じると、その空間は低周波数のこもり音の発生源となる
。しかしながら、前述の本発明による車両用防音構造で
は、下層側吸音用発泡樹脂層が車体形成パネルに対して
充分密着されることになるので、低周波数のこもり音の
発生源となる空間が生じない。
(3)実施例
以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
なお、全図面を通して、同一の構成要素には同一の符号
を使用し、重複する詳細な説明は省略する。
を使用し、重複する詳細な説明は省略する。
第1図は本発明の第1実施例の断面図である。
第1図において、中間部が省略されて図示されている。
図示した車体形成パネル1は強度補強用の凹凸を有する
フロアパネルである。なお、車体形成パネル1は、フロ
アパネルに限らず、エンジン隔壁、またはダツシュボー
ド等であってもよい。
フロアパネルである。なお、車体形成パネル1は、フロ
アパネルに限らず、エンジン隔壁、またはダツシュボー
ド等であってもよい。
前記車体形成パネル1の表面には、ナツト2a及び円筒
部2bを有するナツト付ブラケット2が固設されている
。また、前記車体形成パネル1の表面には、ブラケット
貫通孔3aを有する下層側吸音用発泡樹脂層3が配設さ
れている。そして、前記ブラケット貫通孔3aには、前
記円筒部2bが挿入されている。前記下層側吸音用発泡
樹脂層3は熱反応型発泡ポリウレタンフォーム層から形
成されている。なお、この下層側吸音用発泡樹脂層3の
材料としては、他の適当な発泡樹脂材料を使用すること
も可能である。
部2bを有するナツト付ブラケット2が固設されている
。また、前記車体形成パネル1の表面には、ブラケット
貫通孔3aを有する下層側吸音用発泡樹脂層3が配設さ
れている。そして、前記ブラケット貫通孔3aには、前
記円筒部2bが挿入されている。前記下層側吸音用発泡
樹脂層3は熱反応型発泡ポリウレタンフォーム層から形
成されている。なお、この下層側吸音用発泡樹脂層3の
材料としては、他の適当な発泡樹脂材料を使用すること
も可能である。
前記下層側吸音用発泡樹脂層3の表面側には、ボルト貫
通孔4aを有する遮音パネル4、ボルト貫通孔5aを有
する上層側吸音層5、およびボルト貫通孔6aを有する
表皮層6が順次積層されている。前記遮音パネル4は、
高剛性(硬質)樹脂層または鉄板層により形成されてお
り、前記上層側吸音層5は、前記下層側吸音用発泡樹脂
層3と同じ材料から形成されている。このように、下層
側吸音用発泡樹脂層3と上層側吸音層5とに、同じ材料
を使用すると、使用材料の種類が少なくなるので都合が
よい。しかしながら、上層側吸音層5の材料として下層
側吸音用発泡樹脂層3で使用した材料と異なる材料を使
用することも可能である。
通孔4aを有する遮音パネル4、ボルト貫通孔5aを有
する上層側吸音層5、およびボルト貫通孔6aを有する
表皮層6が順次積層されている。前記遮音パネル4は、
高剛性(硬質)樹脂層または鉄板層により形成されてお
り、前記上層側吸音層5は、前記下層側吸音用発泡樹脂
層3と同じ材料から形成されている。このように、下層
側吸音用発泡樹脂層3と上層側吸音層5とに、同じ材料
を使用すると、使用材料の種類が少なくなるので都合が
よい。しかしながら、上層側吸音層5の材料として下層
側吸音用発泡樹脂層3で使用した材料と異なる材料を使
用することも可能である。
前記ボルト貫通孔4a、ボルト貫通孔5a、およびボル
ト貫通孔6aを貫通する段付ボルト7は、頭部7a、こ
の頭部7aの下面中央部から垂直に突出する柱状部7b
を備えている。柱状部7bの下端にはねじ部7Cが設け
られており、柱状部7bとねじ部7cとの境界部には段
部7dが形成されている。そして、前記頭部7a、柱状
部7b、ねじ部7Cおよび段部7dから、前記段付ボル
ト7が構成されている。また、段付ボルト7と、この段
付ボルト7の段部7dに当接されるワッシャ8と、前記
ナツト付ブラケット2とから押圧手段9が構成されてい
る。
ト貫通孔6aを貫通する段付ボルト7は、頭部7a、こ
の頭部7aの下面中央部から垂直に突出する柱状部7b
を備えている。柱状部7bの下端にはねじ部7Cが設け
られており、柱状部7bとねじ部7cとの境界部には段
部7dが形成されている。そして、前記頭部7a、柱状
部7b、ねじ部7Cおよび段部7dから、前記段付ボル
ト7が構成されている。また、段付ボルト7と、この段
付ボルト7の段部7dに当接されるワッシャ8と、前記
ナツト付ブラケット2とから押圧手段9が構成されてい
る。
前記段付ボルト7のねじ部7Cは、前記ボルト貫通孔4
aおよび円筒部2bを貫通して前記ナツト2aに螺合し
ている。そして、遮音パネル4は段部7dに当接するワ
ッシャ8と前記円筒部2bの上端面との間に挟持され、
固定されている。この状態で、前記ワッシャ8の下面は
前記遮音パネル4を下方に押圧している。すなわち、前
記押圧手段9により、高剛性の遮音パネル4が車体形成
パネル側に押圧されている。このため、下層側吸音用発
泡樹脂層3は、車体形成バネルエに対して略均−な圧縮
状態で押圧されている。また、このとき、前記遮音パネ
ル4により前記車体形成パネル1に押圧された、下層側
吸音用発泡樹脂層3は、その厚さ方向に圧縮されている
。この圧縮率は車体形成パネル1の表面と下層側吸音用
発泡樹脂層3の下面との間に空間が生じない範囲で適当
に設定することができる。この場合の圧縮率の目安とし
ては、約10%〜80%程度である。
aおよび円筒部2bを貫通して前記ナツト2aに螺合し
ている。そして、遮音パネル4は段部7dに当接するワ
ッシャ8と前記円筒部2bの上端面との間に挟持され、
固定されている。この状態で、前記ワッシャ8の下面は
前記遮音パネル4を下方に押圧している。すなわち、前
記押圧手段9により、高剛性の遮音パネル4が車体形成
パネル側に押圧されている。このため、下層側吸音用発
泡樹脂層3は、車体形成バネルエに対して略均−な圧縮
状態で押圧されている。また、このとき、前記遮音パネ
ル4により前記車体形成パネル1に押圧された、下層側
吸音用発泡樹脂層3は、その厚さ方向に圧縮されている
。この圧縮率は車体形成パネル1の表面と下層側吸音用
発泡樹脂層3の下面との間に空間が生じない範囲で適当
に設定することができる。この場合の圧縮率の目安とし
ては、約10%〜80%程度である。
前記段付ボルト7の頭部7aの下面外周部により、前記
表皮層6が下方に押圧されている。これにより、表皮層
6および前記上層側吸音N5が、前記遮音パネル4上に
固定されている。前記段付ボルト7の頭部7aの下面と
ワッシャ8の下面との間隔は、前記上層側吸音層5の下
面と表皮層6の上面との間隔と略等しく形成されている
。したがって、上層側吸音層5は殆ど圧縮されていない
。
表皮層6が下方に押圧されている。これにより、表皮層
6および前記上層側吸音N5が、前記遮音パネル4上に
固定されている。前記段付ボルト7の頭部7aの下面と
ワッシャ8の下面との間隔は、前記上層側吸音層5の下
面と表皮層6の上面との間隔と略等しく形成されている
。したがって、上層側吸音層5は殆ど圧縮されていない
。
すなわち、圧縮されていない上層側吸音N5と前記圧縮
された下層側吸音用発泡樹脂層3とは、前述のように同
じ材料(熱反応型ポリウレタンフォーム)から形成され
ているが、その密度は相違している。
された下層側吸音用発泡樹脂層3とは、前述のように同
じ材料(熱反応型ポリウレタンフォーム)から形成され
ているが、その密度は相違している。
前述の構成を備えた本発明の第1実施例によれば、高剛
性の遮音パネル4が押圧手段9により車体形成パネル1
側に押圧されている。したがって、下層側吸音用発泡樹
脂層3は、車体形成パネル1に対して略均−な圧縮状態
で押圧される。そうすると、前記下層側吸音用発泡樹脂
層3の下面全領域が車体形成パネル1に対して充分に密
着されることになる。このため、車体形成パネル1の振
動は、下層側吸音用発泡樹脂層3によって抑制されるの
で、車体形成パネル1の振動が原因で発生する騒音は低
減される。
性の遮音パネル4が押圧手段9により車体形成パネル1
側に押圧されている。したがって、下層側吸音用発泡樹
脂層3は、車体形成パネル1に対して略均−な圧縮状態
で押圧される。そうすると、前記下層側吸音用発泡樹脂
層3の下面全領域が車体形成パネル1に対して充分に密
着されることになる。このため、車体形成パネル1の振
動は、下層側吸音用発泡樹脂層3によって抑制されるの
で、車体形成パネル1の振動が原因で発生する騒音は低
減される。
また、車体形成パネル1には剛性を高めるための凹凸が
形成されているが、前述のように下層側吸音用発泡樹脂
層3が車体形成パネル1に対して押圧され、充分密着さ
れているので、下層側吸音用発泡樹脂層3と車体形成パ
ネル1との間に空間が生じない。このように空間が生じ
ないと、低周波数のこもり音の発生が減少する。そして
、前記密度の高い下層側吸音用発泡樹脂層3により低周
波数の振動または騒音を吸収するとともに、密度の低い
上層側吸音層5により高周波数の振動または騒音を吸収
している。
形成されているが、前述のように下層側吸音用発泡樹脂
層3が車体形成パネル1に対して押圧され、充分密着さ
れているので、下層側吸音用発泡樹脂層3と車体形成パ
ネル1との間に空間が生じない。このように空間が生じ
ないと、低周波数のこもり音の発生が減少する。そして
、前記密度の高い下層側吸音用発泡樹脂層3により低周
波数の振動または騒音を吸収するとともに、密度の低い
上層側吸音層5により高周波数の振動または騒音を吸収
している。
第2図は本発明の第2実施例の断面図である。
この第2実施例は、前記第1実施例の押圧手段9に代え
て押圧手段91を用いた点で、第1実施例と相違してい
る。
て押圧手段91を用いた点で、第1実施例と相違してい
る。
前記押圧手段91は、車体形成パネル1の表面に植設さ
れたスタッドボルト21と、このスタンドボルト21に
螺合締結される段付ナツト71とから構成されている。
れたスタッドボルト21と、このスタンドボルト21に
螺合締結される段付ナツト71とから構成されている。
前記段付ナツト71は、頭部71a1この頭部71aの
下面中央部から垂直に突出する柱状部71bを備えてい
る。柱状部71bの下部には、下端中央部に開口する雌
ねじ部71cが形成されており、柱状部71bと雌ねじ
部71cとの境界部には段部71dが形成されている。
下面中央部から垂直に突出する柱状部71bを備えてい
る。柱状部71bの下部には、下端中央部に開口する雌
ねじ部71cが形成されており、柱状部71bと雌ねじ
部71cとの境界部には段部71dが形成されている。
そして、前記頭部71a、柱状部71b。
雌ねじ部71cおよび段部71dから、前記段付ナツト
71が構成されている。
71が構成されている。
前記段付ナツト71の雌ねじ部71cは、遮音パネル4
を貫通して前記スタッドボルト21に螺合している。そ
して、遮音パネル4は前記段部71dによって下方に押
圧されている。すなわち、前記押圧手段91により、高
剛性の遮音パネル4が車体形成パネル1側に押圧されて
いる。したがって、下層側吸音用発泡樹脂層3は、前記
第1実施例と同様に遮音パネル4と車体形成パネル1と
の間で圧縮されている。
を貫通して前記スタッドボルト21に螺合している。そ
して、遮音パネル4は前記段部71dによって下方に押
圧されている。すなわち、前記押圧手段91により、高
剛性の遮音パネル4が車体形成パネル1側に押圧されて
いる。したがって、下層側吸音用発泡樹脂層3は、前記
第1実施例と同様に遮音パネル4と車体形成パネル1と
の間で圧縮されている。
前記段付ナフト71の頭部71aの下面外周部により、
表皮層6が下方に押圧されている。これにより、表皮層
6および上層側吸音N5が、前記遮音パネル4上に固定
されている。前記段付ナフト71の頭部71aの下面と
段部71d下面との間隔は、前記上層側吸音層5の下面
と表皮層6の上面との間隔と略等しく形成されている。
表皮層6が下方に押圧されている。これにより、表皮層
6および上層側吸音N5が、前記遮音パネル4上に固定
されている。前記段付ナフト71の頭部71aの下面と
段部71d下面との間隔は、前記上層側吸音層5の下面
と表皮層6の上面との間隔と略等しく形成されている。
したがって、上層側吸音層5は殆ど圧縮されていない。
この第2実施例のその他の構成は前述の第1実施例と同
様に構成されている。
様に構成されている。
前述の構成を備えた本発明の第2実施例の作用は、前述
の第1実施例の作用と同様である。
の第1実施例の作用と同様である。
第3図は本発明の第3実施例の断面図である。
この第3実施例は、前記第1実施例の押圧手段9に代え
て押圧手段92を用いた点、第1実施例と相違している
。
て押圧手段92を用いた点、第1実施例と相違している
。
前記押圧手段92は、車体形成パネル1の表面に固設さ
れたナツト付ブラケット22と、このナツト付ブラケッ
ト22に螺合締結される段付ボルト7およびワッシャ8
とから構成されている。この第3実施例の段付ナツト7
およびワッシャ8は、前述の第1実施例の段付ナツト7
およびワッシャ8と同様に構成されている。前記ナツト
付ブラケット22は、第1実施例のナツト付ブラケット
2における円筒部2aを除去したものと同一である。
れたナツト付ブラケット22と、このナツト付ブラケッ
ト22に螺合締結される段付ボルト7およびワッシャ8
とから構成されている。この第3実施例の段付ナツト7
およびワッシャ8は、前述の第1実施例の段付ナツト7
およびワッシャ8と同様に構成されている。前記ナツト
付ブラケット22は、第1実施例のナツト付ブラケット
2における円筒部2aを除去したものと同一である。
また、前述の第1実施例では、下層側吸音用発泡樹脂層
3および遮音パネル4が車体形成パネルlの全表面に配
設されているのに対して、この第3実施例では、下層側
吸音用発泡樹脂層31および遮音パネル41が車体形成
パネル1の表面の一部の領域にのみ配設されている点で
も相違している。すなわち、この第3実施例では、特に
低周波数の振動および騒音が生じ易い部分にのみ本発明
の車両用防音構造を実施している。
3および遮音パネル4が車体形成パネルlの全表面に配
設されているのに対して、この第3実施例では、下層側
吸音用発泡樹脂層31および遮音パネル41が車体形成
パネル1の表面の一部の領域にのみ配設されている点で
も相違している。すなわち、この第3実施例では、特に
低周波数の振動および騒音が生じ易い部分にのみ本発明
の車両用防音構造を実施している。
この第3実施例のその他の構成は、前記第1実施例と同
様である。
様である。
前述の構成を備えた本発明の第3実施例における本発明
の車両用防音構造を施した部分(すなわち、下層側吸音
用発泡樹脂層31と遮音パネル41とを設けた部分)の
作用は、前述の第1実施例の作用と同様である。
の車両用防音構造を施した部分(すなわち、下層側吸音
用発泡樹脂層31と遮音パネル41とを設けた部分)の
作用は、前述の第1実施例の作用と同様である。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載
された本発明を逸脱することな(、種々の小変更を行う
ことが可能である。
施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載
された本発明を逸脱することな(、種々の小変更を行う
ことが可能である。
たとえば、表皮層6および遮音パネル4(41)を−個
の部材(段付ボルト7または段付ナシドア1)で同時に
固定する代わりに、遮音パネル4(41)を固定する部
材と表皮層6を固定する部材とを別々に構成することも
可能である。また、上層側吸音層5の材料としては発泡
樹脂の代わりにフェルト等を使用することも可能であり
、外観性のよい厚手のカーペットを使用すれば表皮層(
6)の省略も可能である。さらにまた、下層側吸音用発
泡樹脂層3(31)または上層側吸音層5を複数の層か
ら構成することも可能である。
の部材(段付ボルト7または段付ナシドア1)で同時に
固定する代わりに、遮音パネル4(41)を固定する部
材と表皮層6を固定する部材とを別々に構成することも
可能である。また、上層側吸音層5の材料としては発泡
樹脂の代わりにフェルト等を使用することも可能であり
、外観性のよい厚手のカーペットを使用すれば表皮層(
6)の省略も可能である。さらにまた、下層側吸音用発
泡樹脂層3(31)または上層側吸音層5を複数の層か
ら構成することも可能である。
C0発明の効果
前述の本発明の車両用防音構造によれば、車体形成パネ
ルの表面に配設された下層側吸音用発泡樹脂層の表面に
高剛性の遮音パネルを配設し、この遮音パネルを車体形
成パネル側に押圧することにより、下層側吸音用発泡樹
脂層の下面全領域が車体形成パネルに対して充分に密着
されることになる。このため、粘性体を使用しなくても
防音効果が優れ、しかも作業性のよい防音構造を提供す
! ることができる。
ルの表面に配設された下層側吸音用発泡樹脂層の表面に
高剛性の遮音パネルを配設し、この遮音パネルを車体形
成パネル側に押圧することにより、下層側吸音用発泡樹
脂層の下面全領域が車体形成パネルに対して充分に密着
されることになる。このため、粘性体を使用しなくても
防音効果が優れ、しかも作業性のよい防音構造を提供す
! ることができる。
第1図は、本発明による車両用防音構造の第1実施例の
断面図、第2図は、同第2実施例の断面図、第3図は、
同第3実施例の断面図である。
断面図、第2図は、同第2実施例の断面図、第3図は、
同第3実施例の断面図である。
Claims (1)
- 車体形成パネル(1)の表面に配設された下層側吸音用
発泡樹脂層(3)の表面に高剛性の遮音パネル(4)が
配設され、前記車体形成パネル(1)に向けて前記遮音
パネル(4)を押圧する押圧手段(9)が前記車体形成
パネル(1)と遮音パネル(4)との間に配設され、こ
の押圧手段(9)の作用により前記下層側吸音用発泡樹
脂層(3)が圧縮されており、さらに、前記遮音パネル
(4)の表面に上層側吸音層(5)が積層されているこ
とを特徴とする車両用防音構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61234148A JPS6390459A (ja) | 1986-10-01 | 1986-10-01 | 車両用防音構造 |
US07/102,978 US4823909A (en) | 1986-10-01 | 1987-09-30 | Vehicular soundproof structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61234148A JPS6390459A (ja) | 1986-10-01 | 1986-10-01 | 車両用防音構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6390459A true JPS6390459A (ja) | 1988-04-21 |
Family
ID=16966395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61234148A Pending JPS6390459A (ja) | 1986-10-01 | 1986-10-01 | 車両用防音構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4823909A (ja) |
JP (1) | JPS6390459A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007130772A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Kobe Steel Ltd | 発泡樹脂積層板取付方法および発泡樹脂積層板取付構造体 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5060752A (en) * | 1989-09-05 | 1991-10-29 | Franz Heiberger | Sound-proofing foam panels |
US5334806A (en) * | 1991-10-18 | 1994-08-02 | Transco Inc. | Temperature and sound insulated panel assembly |
EP1034090B1 (en) | 1997-11-12 | 2003-12-17 | Collins & Aikman Products Co. | Vibration dampening laminate |
JP2002347535A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-12-04 | Tokai Rubber Ind Ltd | 車両用防音カバー |
US6808045B2 (en) * | 2002-11-27 | 2004-10-26 | Dow Global Technologies, Inc. | Secondary acoustic attenuator for vehicle |
US7585559B2 (en) * | 2003-06-03 | 2009-09-08 | Intellectual Property Holdings, Llc | Foam barrier heat shield |
US7748184B1 (en) * | 2005-02-09 | 2010-07-06 | Intellectual Property Holdings, Llc | Body panel having improved stiffness and method of making |
DE102008037143A1 (de) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Airbus Deutschland Gmbh | Isolationsaufbau zum thermischen und akustischen Isolieren eines Luftfahrzeugs |
DE102010015638B4 (de) * | 2010-04-20 | 2015-02-12 | Airbus Operations Gmbh | Luftfahrzeugkabinen-Plattenabsorber |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597840B2 (ja) * | 1976-10-04 | 1984-02-21 | 三菱製紙株式会社 | 透明紙の製造方法 |
JPS6118538A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-27 | Kasai Kogyo Co Ltd | 自動車用インシユレ−タダツシユ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4128683A (en) * | 1978-04-11 | 1978-12-05 | Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Auto ceiling panel and its manufacturing process |
US4340129A (en) * | 1980-05-01 | 1982-07-20 | Cabot Corporation | Acoustical laminate construction and attenuated systems comprising same |
DE3346260A1 (de) * | 1983-12-21 | 1985-07-11 | Dr. Alois Stankiewicz GmbH, 3101 Adelheidsdorf | Vorrichtung zur schallfeldstoerung |
JPS60135997A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-19 | 株式会社日立製作所 | 吸音材 |
US4488619A (en) * | 1984-04-11 | 1984-12-18 | Neill Justin T O | Foam-barrier-foam-facing acoustical composite |
DE3510932C2 (de) * | 1985-03-26 | 1987-04-02 | Dr. Alois Stankiewicz GmbH, 3101 Adelheidsdorf | Adhäsives zerstörungsfrei entfernbares Isolationssystem |
DE3531886A1 (de) * | 1985-09-06 | 1987-03-19 | Stankiewicz Alois Dr Gmbh | Hohlkammern |
-
1986
- 1986-10-01 JP JP61234148A patent/JPS6390459A/ja active Pending
-
1987
- 1987-09-30 US US07/102,978 patent/US4823909A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597840B2 (ja) * | 1976-10-04 | 1984-02-21 | 三菱製紙株式会社 | 透明紙の製造方法 |
JPS6118538A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-27 | Kasai Kogyo Co Ltd | 自動車用インシユレ−タダツシユ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007130772A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Kobe Steel Ltd | 発泡樹脂積層板取付方法および発泡樹脂積層板取付構造体 |
JP4668037B2 (ja) * | 2005-11-08 | 2011-04-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 発泡樹脂積層板取付方法および発泡樹脂積層板取付構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4823909A (en) | 1989-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4479992A (en) | Sound absorbing structural element | |
US9087505B2 (en) | Ultra-light sound insulator | |
JP2949347B2 (ja) | 隔壁用吸音性防音材 | |
KR101550234B1 (ko) | 차음 및 흡음을 위한 자동차 트림 부품 | |
JP2646202B2 (ja) | 防音装置 | |
JPS61115780A (ja) | 自動車のエンジンルームと車室を隔離するための隔壁 | |
JPH10506477A (ja) | 音響波を吸収するための層状吸収材 | |
JPH06171436A (ja) | 遮音用複合部品 | |
JPS6390459A (ja) | 車両用防音構造 | |
JPH0349749B2 (ja) | ||
JPH09150738A (ja) | 鉄道車両の床構造 | |
GB2101930A (en) | Self-supporting, generally flat construction element | |
US2124463A (en) | Sound insulation | |
JP3615216B1 (ja) | 鉄道車両の壁板または天井板 | |
JPS6118538A (ja) | 自動車用インシユレ−タダツシユ | |
RU2188772C2 (ru) | Многослойная шумопонижающая прокладка панели кузова транспортного средства | |
JPH0143328Y2 (ja) | ||
JPH0143327Y2 (ja) | ||
JPH02179557A (ja) | 自動車のルーフ構造 | |
RU2438911C2 (ru) | Транспортное средство | |
JPH0872714A (ja) | 鉄道車両の荷棚装置 | |
JP2706958B2 (ja) | 遮音構造体およびその製造方法 | |
JP2005075012A (ja) | 車両用防音材 | |
JPH02102848U (ja) | ||
JPS59162351U (ja) | 自動車用サイレンサ− |