JPH0217113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217113B2
JPH0217113B2 JP59117656A JP11765684A JPH0217113B2 JP H0217113 B2 JPH0217113 B2 JP H0217113B2 JP 59117656 A JP59117656 A JP 59117656A JP 11765684 A JP11765684 A JP 11765684A JP H0217113 B2 JPH0217113 B2 JP H0217113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
toner
developing
replenishment
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59117656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60260967A (ja
Inventor
Kyoharu Tanaka
Kenji Yoshinaga
Kenji Takeda
Shinichi Oguri
Jusaku Takada
Akio Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59117656A priority Critical patent/JPS60260967A/ja
Priority to US06/740,493 priority patent/US4620783A/en
Publication of JPS60260967A publication Critical patent/JPS60260967A/ja
Publication of JPH0217113B2 publication Critical patent/JPH0217113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用範囲〕 本発明はマルチカラー(2色もしくは3色以上
の単色カラー)又はフルカラー電子写真複写機や
コンピユータ、フアクシミリ等の出力部を構成す
るカラー記録装置に用に得る。
〔従来技術〕
例えば感光ドラムの如き単一の潜像担持体に対
して複数の異なる色トナーを用いた現像器を配設
する構成として、この潜像担持体の周面に順次、
複数の現像器を列べて構成するものと、複数の現
像器を回転体により支持し、この回転体を回転駆
動することで、所望する色トナーに対応する現像
器のみを潜像担持体に対向させるものとが提案さ
れている。
特に後者の場合、潜像担持体には常時1つの現
像器が対向するため、潜像担持体の周長を極力小
さくすることが可能となる。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
ところで上記の如く複数の現像器を有し、各現
像器が現像工程において無端移動するため、現像
剤の交換や現像器の保守が複雑になる傾向があ
る。
本発明は特に装置を使用するうえで常時生じる
現像剤の補給操作を容易にすることを目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は複数個の現像器を順次現像位置に移動
させ現像装置に関し、トナーの不足又は無いこと
を検出する手段の出力信号に応じて、現像器を所
定の補給位置まで移動させ現像装置を停止させる
ことを特徴とする。なお、現像剤がトナーとキヤ
リアから成る2成分の場合トナーを検出し、1成
分トナーによる場合には現像剤そのものを検出す
ることになる。また現像装置は実施例のものに限
定されないのみならず、従来の無端移動して入換
える現像器であるならば本発明の効果を十分に得
られるものである。
〔実施例〕
第1図は本発明を適用し得るフルカラー複写画
像を形成するための電子写真複写機の要部断面図
を示す。
図において、潜像担持体である感光ドラム1は
矢印方向に回転する。その周囲には帯電器2、露
光光学系3、現像装置4、転写系5、そしてクリ
ーニング器6が配設されている。光学系3は原稿
走査部3aと色分解フイルター部3bを有する。
また、現像装置4はイエロートナーを用いるイエ
ロー現像器4Y、マゼンタトナーを用いるマゼン
タ現像器4M、シアントナーを用いるマゼンタ現
像器4c、そしてブラツクトナーを用いるブラツ
ク現像器4Bkを一体に有する。各現像器は本願
出願人による特公昭55−20579号公報に開示があ
る如く、磁界を利用してトナーを搬送する周知の
現像ローラを有し、また磁界の作用でトナーの飛
散を防止し、図示の如く支持体4aに着脱可能に
保持され中心軸4bを中心に回転することで、現
像位置に対する現像器の交換を行う。一方、転写
部5はグリツパ5aを有したドラム5bと、その
内側の転写用放電器5cを有している。
フルカラー画像の形成は従来の複写機と同様
に、上記転写ドラム上に支持した転写材上に順次
色トナーを転写することで形成する。この転写材
はカセツト7から供給され、転写工程を終了した
転写材は分離手段8により分離され、定着器9を
介してトレイ10上に至る。
第2図、第3図は、本発明に適用し得るトナー
の残量を検出する手段の一例を示したものであ
る。
トナーDはキヤリアとしての磁性粉と混合され
現像剤を構成し、スクリユー22により現像剤は
第2図の手前側より奥方向へ搬送され、奥側から
は逆にスクリユー23により搬送され現像器内を
循環する。スクリユー22による搬送中現像剤D
は磁石ローラ25の磁力にすい上げられ、スリー
ブ25bの回転に伴いN方向へ移動し、ハウジン
グ24より露出した開口部A部において感光ドラ
ム1へトナーを供給し現像を行う。その後、現像
剤はスクレーパ等で再びスクリユー22上に落と
される。
現像中に使用されたトナーは、ホツパー26よ
りシヤツター28を通して補充され、戻しスクリ
ユー23により撹拌され均一化される。上記ホツ
パー26内下方に隙間aを有して2本の光フアイ
バー31,32が互いに向い合うよう配置されて
おり、光フアイバー31は現像装置外部に設けら
れた光源41の光束iを現像器内部に案内し、隙
間a離れて配置されている光フアイバー32に照
射する。
トナー残量検出用のフアイバー31,32は
各々の現像器内に配置されており、各現像器が現
像位置にセツトされたとき(第1図では4Y)、
複写機本体部にある光源41と受光素子42がそ
れぞれフアイバー31、フアイバー32と接続さ
れ、検出系が完成される。ここで隙間aに補充用
トナー27が存在すれば、フアイバー31によつ
て導かれて照射される光束iは、同トナー27に
既吸収されフアイバー32に到達できないが、ト
ナー27が存在しない場合は上記光束iはフアイ
バー32に到達し現像器外部に導かれ、広がりを
防ぐレンズ33を通過し受光素子42によつて検
出され、複写機の使用者に補充トナー27が供給
時期であることを知らせるため操作パネル上に補
給用のトナーがないことが表示される。そして、
同時に第9図に示す如く受光素子42により検出
された信号を現像装置4を回転させるモーターM
のモータードライバーMDに伝送し、トナー補給
を必要とする現像器が補給位置に来るまで移動さ
せ装置全体を停止させる。第4図は現像器Yが現
像位置にセツトされた状態であり、第5図は現像
器4Yが補給位置にセツトされた状態を示してい
る。
第6図は本発明の現像装置が実施する動作のフ
ローチヤート図で、ホツパー中のトナーの有無は
本体に固定した検出部P1に対向した現像器を対
象に上記検出手段で検出する。第7図と第8図は
現像装置4とこの検出手段の検出部P1との関係
を示すもので、現像位置に来た現像器を対象に測
定する(ステツプ1)。
その結果、トナーが有ると判断した場合は、通
常のカラーコピーを作成するための制御を続行
し、逆にトナーが無いと判断したときは、現在コ
ピー中の1枚についてのみコピー作成を続行する
ことを決定する(ステツプ2,3)。
そして、「トナー無し」の状態での1枚のカラ
ーコピーが完成したか否かを判断し(ステツプ
4)、終了したときは次のカラーコピーの作成プ
ロセスには入らず、トナーが無いと反出した現像
器を、トナーを補給するための所定位置(第6
図)まで回転させることを開始する(ステツプ
5)。上記対象となる現像器が所定位置に来たこ
とを判断し(ステツプ6)、複写機の動作を停止
してトナーの補給を待つ(ステツプ7)。
なお、トナーの有無の検出は現像動作中の現像
器のみに対して実行されるのみならず、上記検出
位置を通過する現像器に対しても行つても良い。
しかし、現像時にトナーが消費されるのであるか
ら、現像器に使用しない現像器は検出の対象とし
なくても良い。また、更に、現像に使用しない現
像器は現像位置、即ち、測定位置を単に通過する
だけで良いから、この様な場合は特に高い速さで
移動する現像器を検出の対象とすることで、検出
の精度を下げたり高度の判断手段を設けなければ
ならなくなる。よつて、現像に使用している現像
器のみを測定の対象とすることは有効である。
ところで、第8図は感光ドラム1と現像装置4
との関係、及び現像装置4とトナー残量検出手段
との関係の以外にも、現像中及び残量検出中の現
像器の種別を判断し、且つトナー補給位置にある
現像器の種別を判断する手段を説明している。こ
の判断手段としては、上記検出手段P1と同様に
本体に固定した検出手段55を有し、この検出手
段に対向した各現像器4Y,4M,4C,4Bk
が持つ特有の信号を読み取ることで判断する。即
ち、現像位置に来た現像器の種別は直接読み取る
ことで、また、補給位置にある現像器は今読み取
つている現像器の前に読み取つた現像器の種別が
それに該当する。
ところで、上記トナーの残量検出手段として
は、透過光を検出する手段の他に、現像器内にピ
エゾ等の振動子を配置し、トナーの残量に対応し
て変化する固有振動数を電圧の変化としてカツプ
リングトランスにて本体側で検出することができ
る。また、同様に現像器内にコイルを配置し、透
磁率の変化を電圧の変化として検出してもよい。
一方、現像器の種別を判断するために用い得る
手段としては、入射光量に対応した電圧を出力す
るフオトダイオードとランプを有する本体に固定
された検出部材55と、これに対向する位置に各
現像器特有の反射率をもつ反射板50Y,50
M,50C,50Bkにより、現像中及び残量検
出中の現像器の種別を、フイトダイオードの出力
電圧のレベルに応じて判断することができる。ま
た、トナー補給位置に現像器が至つたとき、検出
部材55上のフオトダイオードと対向する現像器
装置4の位置に同様に反射板60Y,60M,6
0C,60Bk等を置くことにより、トナー補給
位置にある現像器の種別を判断することができ
る。
また検出部材55にマイクロスイツチを現像装
置4の半径方向に配列し、各現像器特有の位置に
突出部を設けて現像器の移動でマイクロスイツチ
をON―OFFすることにより、現像器の位置とそ
の種別を判断してもよい。
第9図は上記実施例のシーケンスを実施するた
めの制御手段のブロツク図を示す。図において、
73はシーケンスコントローラー(CPU)で装
置全体の制御をつかさどる。今、イエロー色の現
像器4Yが現像中である場合、CPU73は現像
位置センサーの信号で現像位置に現像器4Yが位
置していることを判断している。ここでトナー残
量検出センサーP1が「トナー不足」あるいは
「トナー無し」の検出すると、この信号は入力イ
ンターフエイス70、I/Oポート71を伝送さ
れ、CPU73に伝えられる。CPU73はプログ
ラムメモリー74に働きかけ、現在コピー中の1
枚だけについては最終色までの現像を終了させた
後、モーターMを駆動させ現像装置を移動させ
る。現像器4Yが補給位置に至ると、補給位置セ
ンサー60Yの信号で装置全体を停止する。一
方、この信号で表示部72に「トナー無し」の警
告灯を点灯または点滅して表示する。上記一連の
動作はマゼンタ現像器4Mや、他の現像器の場合
にも同様に適用される。
〔発明の効果〕
トナーの補給を必要とする現像器は補給位置に
おいて停止しているため、複写機利用者は補給位
置にある現像器のみに補給すればよく、誤つて他
の現像器に補給するということなど防止できる。
またトナー補給位置を現像器交換位置とすること
が最適であり、1つの現像器が補給位置にセツト
されている状態では、他の現像器は感光ドラムよ
り離れた位置にあり、この位置で現像器の出し入
れを行つても感光ドラムに傷をつけることなく交
換でき、補給作業と交換作業が同一位置で行える
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したカラー複写機の要部
断面図、第2図は現像器の断面図、第3図はトナ
ー検出部の構成説明図、第4図と第5図は現像装
置の位置を説明する説明図、第6図は制御動作の
フローチヤート図、第7図は現像装置の斜視図、
第8図は検出手段の配置関係を示す説明図、第9
図は制御手段のブロツク図を示す。 図において、4は現像装置、31,32はフア
イバー、41は光源、42は受光素子、Mはモー
ターを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 夫々異なる色のトナーを収容する複数個の現
    像器を共通の移動径路に沿つて順次所定の現像位
    置に移動させ潜像の現像を行う現像装置におい
    て、各現像器内のトナー残量検出手段と、この検
    出手段がトナーの不足又は無いことを検出した現
    像器を上記現像位置とは異なる所定のトナー補給
    位置まで移動させる制御手段とを有することを特
    徴とする現像装置。 2 上記トナーの有無は現像位置で現像動作を行
    つている現像器を対象に測定し、この現像器内の
    トナー不足又は無いことが検出されると、この現
    像器をその現像動作終了後、上記補給位置まで移
    動させる特許請求の範囲第1項記載の現像装置。
JP59117656A 1984-06-08 1984-06-08 現像装置 Granted JPS60260967A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117656A JPS60260967A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 現像装置
US06/740,493 US4620783A (en) 1984-06-08 1985-06-03 Color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117656A JPS60260967A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260967A JPS60260967A (ja) 1985-12-24
JPH0217113B2 true JPH0217113B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=14717054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117656A Granted JPS60260967A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4620783A (ja)
JP (1) JPS60260967A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133963A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0679171B2 (ja) * 1984-12-26 1994-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4728987A (en) * 1986-07-01 1988-03-01 Xerox Corporation Carousel-mounted modular development units for electrographic printer
US4772916A (en) * 1986-07-16 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Multi-color image forming apparatus
US5177530A (en) * 1987-02-24 1993-01-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine having plural developing units
US5017967A (en) * 1988-04-13 1991-05-21 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for forming images including a toner transporting member having an insulating layer
US5036364A (en) * 1988-07-22 1991-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including developer carrying member having repelling magnetic brush
US5070362A (en) * 1989-02-21 1991-12-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a plurality of selectively operable developers
US4949399A (en) * 1989-05-09 1990-08-14 Eastman Kodak Company Development station engageable with toner monitor
US5192972A (en) * 1990-12-24 1993-03-09 Eastman Kodak Company Developer mix monitoring for color developer stations
US5495315A (en) * 1991-03-27 1996-02-27 Xerox Corporation Level sensing apparatus
JPH05216337A (ja) * 1991-07-31 1993-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5229820A (en) * 1992-03-20 1993-07-20 Eastman Kodak Company Toner monitor mount for image-forming apparatus
JP3187522B2 (ja) * 1992-04-30 2001-07-11 株式会社リコー 回転型現像装置を用いた画像形成装置
US5617188A (en) * 1993-02-24 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus provided with a portable developing unit for supporting a plurality of developing devices
JP3016535B2 (ja) * 1993-11-26 2000-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH07219312A (ja) * 1993-12-10 1995-08-18 Canon Inc 画像形成装置
JP3336808B2 (ja) * 1994-04-11 2002-10-21 株式会社リコー 回転型現像装置
JP3392256B2 (ja) * 1994-04-22 2003-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
US5887217A (en) * 1995-12-25 1999-03-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus that searches for toner cartridges in need of replacement
JP3472105B2 (ja) * 1996-10-07 2003-12-02 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3440441B2 (ja) * 1996-12-19 2003-08-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP3566507B2 (ja) * 1997-08-01 2004-09-15 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3604919B2 (ja) * 1998-08-31 2004-12-22 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置及び現像カートリッジ
US6397016B1 (en) 1999-06-28 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus having a plurality of image forming units and translucent toner detection window
JP2004271956A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2007003962A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4297089B2 (ja) * 2005-07-06 2009-07-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像カートリッジ、現像装置、および、画像形成装置
US7643190B2 (en) * 2006-04-18 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Method for controlling image forming apparatus
US20220075283A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Toner, toner cartridge, and image forming apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171069A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Nec Home Electronics Ltd 乾式現像装置
JPS58189669A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Nec Home Electronics Ltd 乾式現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4620783A (en) 1986-11-04
JPS60260967A (ja) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217113B2 (ja)
US5450177A (en) Image forming apparatus having a toner concentration control capability with a toner concentration sensor disposed in a developing unit
JPS62293267A (ja) 現像装置
JPS6161182A (ja) カラ−画像記録装置
JP2004004919A (ja) 画像形成装置及びこれに用いるトナーパターン像濃度検出装置
JPS60260968A (ja) 現像装置
JP2772538B2 (ja) 画像形成方法
JPH0553404A (ja) カラー画像形成装置
JP2978591B2 (ja) 画像濃度制御装置
JP3469360B2 (ja) 画像形成装置
JP2663159B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2009169311A (ja) 画像形成装置
JP2005148355A (ja) 画像形成装置
JPH0844123A (ja) 画像形成方法及びその装置
JP2973508B2 (ja) 現像装置
JPH07253692A (ja) 画像形成装置
JP2983284B2 (ja) 画像形成装置
JP2782771B2 (ja) 作像装置の異常検出装置
JPS61117574A (ja) 多色現像装置
JPS63296072A (ja) 作像装置
JPH0219873A (ja) 複写装置におけるトナー濃度の制御方法
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPS6235382A (ja) 複写機における濃度制御装置
JPH0535014A (ja) 画像形成装置
JPS6145259A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term