JPH02170584A - 磁電変換素子およびその製造方法 - Google Patents

磁電変換素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02170584A
JPH02170584A JP63323678A JP32367888A JPH02170584A JP H02170584 A JPH02170584 A JP H02170584A JP 63323678 A JP63323678 A JP 63323678A JP 32367888 A JP32367888 A JP 32367888A JP H02170584 A JPH02170584 A JP H02170584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall element
lead
thickness
island
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63323678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849100B2 (ja
Inventor
Ichiro Shibazaki
一郎 柴崎
Takashi Ito
隆 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63323678A priority Critical patent/JP2849100B2/ja
Publication of JPH02170584A publication Critical patent/JPH02170584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849100B2 publication Critical patent/JP2849100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁電変換素子に関し、特に素子の薄型化を計る
と同時にリードの強度を向上させた磁電変換素子に関す
るものである。
[従来の技術] 磁電変換素子としては、一般に言うイオン注入法により
感磁部を形成したホール素子、エピタキシャル成長法に
より感磁部を形成したホール素子、蒸着法により感磁部
を形成したホール素子、電気抵抗が磁界によって変化す
る磁気抵抗効果を利用した磁気抵抗素子、磁気トランジ
スタ等のように一般に磁気信号を人力し、電気信号の出
力を取り出す素子が知られている。
近年、磁電変換素子、なかでもホール素子等はビデオカ
セットレコーダ、カセットテープレコーダ、コンパクト
ディスクプレーヤ等に用いられるブラシレスモータに広
く使用されており、その高感度とともに素子の小型化、
薄型化が要求されている。
従来は素子の薄型化を計るために、第7図に示すような
構成の素子に対してホール素子基板の裏面を研磨するこ
とによる薄型化、リードの薄型化、ワイヤボンディング
ループの高さの最適化等の努力がなされている。
第7図に示した素子は、リード401上に接着剤5を介
して基板1が接合されている。基板1上にはホール素子
感磁部2が形成されており、さらにホール素子感磁部2
上には電極3が形成されている。電極3に接続されたボ
ンディングワイヤ6はリード401,402に接続され
ている。このような素子全体はモールド用のエポキシ樹
脂7によって封止されている。
悪くなる。さらに、リートを薄くするとリードの強度が
低下し、信頼性上問題があり、素子の薄型化を計ること
が困難であった。
そこで、本発明の目的は上述した問題点を解消し、歩留
まりが良く、信頼性が高く、薄型化しかつ小型化した6
n電変換素子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、リードに
装着された磁電変換素子において、リードの磁電変換素
子の直下部の厚さをd1、直下部以外の厚さをd2とし
た時、0≦d、<d2であることを特徴とする。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の方法では、例えば、ホール素子用
の基板1として、GaAs等のように脆い材料を用いた
場合、基板1の裏面を研摩すると、基板の脆さのために
割れ等により歩留まりが著しく[作 用] 本発明によれば、磁電変換素子が装着されるリードの直
下部の厚さが、リードの直下部以外の厚さよりも薄いこ
とから、素子の薄型化および小型化を計ることができる
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の実施例をより詳細に説明
する。
以下の実施例においては、ホール素子を例として説明す
る。
第1図(A)および(B)は、それぞれ本発明のホール
素子の構成を模式的に示す平面図および側面図である。
第1図においてリード410上に接着剤5を介して基板
1が接合されている。基板1上にはホール素子感磁部2
が形成され、さらにホール素子感磁部2上には電極3が
形成されている。電極3からはボンディングワイヤ6が
延びてリード410,411゜412および413に接
続している。さらに素子はエポキシ樹脂7により封止さ
れている。
ただし、本発明においては、ホール素子が搭載されるア
イランド部は凹形状に加工されているか貫通孔が設けら
れている。そのため、ホール素子が搭載されているアイ
ランド部は厚さは、他のリード411,412および4
13の厚さと比較して薄くなっている。
ここで、ホール素子直下部のリードのアイランド部の厚
みをd3、リードの直下部以外の厚さをd2としたとき
、0≦d+<d2の範囲にあることが好ましく、特に素
子の薄型化を実現するためには、できるだけdlは薄い
ことが望ましく、d、;0であることは特に好ましい。
この場合、第1図は後述する第6図に示すような構成と
なる。
リード410のアイランド部の形状は、穴、溝等、いず
れの形状でも良いが、ホール素子基板の形にあった矩形
の穴が良く用いられる。
リード410の凹形状の位置は、凹形状の中心とアイラ
ンド部の中心とが一致することが望ましい。
リード410直下部のアイランド部に加工された凹形状
の大きさはホール素子基板が入る大きさであればよく、
リード410のアイランド部全体を薄く加工することも
よく行われる。
火凰■± 直径50m+n、厚さ3004mのノンドープGaAs
半絶縁付基板に、Sビを150keVの加速電圧で、注
入量5 X 1012cm−2の条件のもとで、イオン
注入した後、アニーリングを行い、引き続いてメサエッ
チングによりホール素子感磁部2を形成し、更に続いて
入出力用オーミック電極3をAu/Ni/Au−Geの
構成で形成することで、ホール素子を作製した。
その後、ダイシングを行い直径50mmの基板を切断し
て0.4mm角の多数の素子を作製した。
次に、ホール素子が搭載されるリードのアイランド部が
凹形状に加工されたリードを作製するために、第2図に
示すように厚さd = 0.5mm 、縦、e、=30
mm、横u2=150+nmの銅板8を用意し、型を用
いて凹形状の中心とアイランド部の中心とが一致するよ
うに打ち抜くことで、第3図(A)および(B) に示
されるように、アイランド部の大きさI1、 3 = 
1.2111[11角で、アイランド部のホール素子が
搭載される部分の厚さdl=40μm1アイランド部の
凹部以外の厚さd2=200μmのリード420゜42
1.422および423を作製した。
続いて、ダイシングにより得られた個々の素子ベレット
を、作製したり−ト420のアイランド部上に、接着剤
5を介して素子ベレットがアイランド部に形成された凹
部に挿入されるように、ダイボンディングした。
次に、ワイヤボンディングを行った後に、トランスファ
ーモールド法によりエポキシ樹脂7を用いて封止し、全
体の膜厚が0.7mmの第1図に示した構成のホール素
子を作製した。
このような素子を作製することにより、薄膜化と小型化
が実現できた。
実施例2 実施例1と同様の手順で、直径50+nm、厚さ300
μmのノンドープGaAs半絶縁性の基板に、Si+を
150keVの加速電圧で、注入ffi 5 X 10
110l2”の条件のもとで、イオン注入を行なった後
、アニーリングを行い、引き続いてメサエッチングによ
りホール素子感磁部2を形成し、更に続いて、入出力用
のオーミック電極3をAu/Ni/Au−Geの構成で
形成することにより、ホール素子を作製した。
その後、ダイシングを行い直径501の基板を切断して
0.4mm角の多数の素子を作製した。
次に、第4図のように、ホール素子が挿入されるアイラ
ンド部が穴加工されたリート430を作製するために、
実施例1と同様に、第2図に示した厚さ0.5mm 、
縦30mm、横150mmの銅板8を用意し、型を用い
てアイランド部の中心に穴があくように打ち抜くことで
アイランド部の大きさ13=1.2mm角であり、アイ
ランド部の中心に大きさJ24= 0.6mm角があい
た。厚さd2= 200 μmのり−ト430を作製し
た。
次に、ダイシングにより得られた個別の素子ベレットを
、作製したリート430のアイランド部にダイボンディ
ングするために、第5図に示すようにリード430の裏
面に、厚さ50μmのポリテトラフルオロエチレンから
なる接着テープ9を貼りつけ、接着剤5を介して、素子
ベレットがアイランド部に形成された穴にはいるように
ダイボンディングを行った。
次に接着テープ9を剥離した後、電極3をポンデイグワ
イヤ6を介してリード430.431 と接続した。続
いてトランスファーモールド法によりエポキシ樹脂7で
封止を行ない、第6図に示すような全体の厚さが0.6
5mmのホール素子を作製した。
このようにして、薄型化して小型化した素子を作製する
ことができた。
以上では、本発明の磁電変換素子の一例として、ホール
素子を例にとって説明してきたが、磁気抵抗効果を利用
した磁電変換素子についても本発明はすべて有効に適用
できる。さらにまた、これらの効果と他の効果を併用し
た磁電変換素子も勿論本発明の範囲内にある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、磁電変換素子が
装着されるリードの直下部の厚さが、リードの直下部以
外の厚さよりも薄いことから、素子の薄型化および小型
化を計ることができる。
また、本発明によれば、素子の薄型化のためにアイラン
ド部においては磁電変換素子が装着され−゛る部分以外
の厚さを薄くする必要がないので、リードの強度を十分
数ることが可能であり、信顆性を向上させることができ
る。
さらに、また、リードから電極面までの高さが低くなる
ことから、ボンディングワイヤが短くて済み、ワイヤボ
ンディング時のワイヤループの調整が容易となり、ワイ
ヤボンディングの歩留まりが大幅に向上するとともに従
来不可能であった量産化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)はそれぞれ本発明の磁電変換
素子の一実施例を示す平面図および断面−図、 第2図は本発明の実施例におけるリートの作製に用いら
れる銅板の斜視図、 第3図は本発明のホール素子の作製に用いられるリード
を示し、図(A)は平面図、図(B)はa −b!sに
沿った断面図、 第4図は本発明の他のホール素子の作製に用いられるリ
ードを示し、図(A)は平面図、図(B)はc−d線に
沿った断面図、 第5図は第4図に示したリードを用いてホール素子を作
製する一行程を示す素子の断面図、第6図は本発明の磁
電変換素子の他の実施例を示す側面図、 第7図は従来の磁電変換素子の一例を示す側面図である
。 1・・・基板、 2・・・ホール素子感磁部、 3・・・電極、 5・・・接着剤、 6・・・ボンディングワイヤ、 7・・・エポキシ樹脂、 8・・−銅板、 9・・・接着テープ、 401.402,410,411,412,413,4
20,421,422゜423.430,431 ・・
・リード。 第2図 第3図 第6図 第5図 7エボ午シ4會を月西 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リードに装着された磁電変換素子において、該リ
    ードの磁電変換素子の直下部の厚さをd_1、該直下部
    以外の厚さをd_2とした時、0≦d_1<d_2であ
    ることを特徴とする磁電変換素子。
JP63323678A 1988-12-23 1988-12-23 磁電変換素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2849100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323678A JP2849100B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 磁電変換素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323678A JP2849100B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 磁電変換素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170584A true JPH02170584A (ja) 1990-07-02
JP2849100B2 JP2849100B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=18157384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323678A Expired - Lifetime JP2849100B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 磁電変換素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849100B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031752A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp リードフレーム、半導体装置、およびその製造方法
EP1378007A1 (en) * 2001-02-27 2004-01-07 Chippac, Inc. Plastic semiconductor package
JP2014086677A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ及びその製造方法
JP2016004918A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホールセンサ
JP2017120927A (ja) * 2014-06-17 2017-07-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホールセンサ
CN107195772A (zh) * 2014-06-17 2017-09-22 旭化成微电子株式会社 霍尔传感器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220316A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Hitachi Metals Ltd Process for producing pellets of iron ore
JPS57121154U (ja) * 1981-01-20 1982-07-28
JPH01184836A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220316A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Hitachi Metals Ltd Process for producing pellets of iron ore
JPS57121154U (ja) * 1981-01-20 1982-07-28
JPH01184836A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378007A1 (en) * 2001-02-27 2004-01-07 Chippac, Inc. Plastic semiconductor package
EP1378007A4 (en) * 2001-02-27 2010-03-17 Chippac Inc PLASTIC SEMICONDUCTOR HOUSING
JP2003031752A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp リードフレーム、半導体装置、およびその製造方法
JP2014086677A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ及びその製造方法
JP2016004918A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホールセンサ
JP2017120927A (ja) * 2014-06-17 2017-07-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホールセンサ
CN107195772A (zh) * 2014-06-17 2017-09-22 旭化成微电子株式会社 霍尔传感器
JP2018137470A (ja) * 2014-06-17 2018-08-30 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホールセンサ
CN107195772B (zh) * 2014-06-17 2019-06-25 旭化成微电子株式会社 霍尔传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849100B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0897486A (ja) ホールセンサ
JPS5966157A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4685356B2 (ja) 磁電変換素子及びその製造方法
JP2005337866A (ja) 磁性体検出器及び半導体パッケージ
JPS63263782A (ja) 磁電変換素子
US4883773A (en) Method of producing magnetosensitive semiconductor devices
JPH02170584A (ja) 磁電変換素子およびその製造方法
JP4480318B2 (ja) 複合半導体素子及びその製造方法
EP0464226B1 (en) Magnetoresistive sensor
JP2718767B2 (ja) 半導体デバイス及びその応力制御方法
JP2005123383A (ja) 磁電変換素子
JP3086476B2 (ja) 高感度ホール素子
JP2732609B2 (ja) 磁電変換素子
JPH11248808A (ja) 磁気センサ及びその製造方法
JP2752638B2 (ja) 磁電変換素子
JPH0291590A (ja) 磁電変換素子用リード
JPS6120378A (ja) 磁電変換素子
JPH0595139A (ja) ホール素子及びその製造法
JPS5934681A (ja) ホ−ル素子
JPH0394435A (ja) 半導体装置
JPH08204250A (ja) 半導体装置
JPH05218528A (ja) 磁電変換素子
JP3069143B2 (ja) 高感度ホール素子の製造方法
JPH0462474B2 (ja)
JP3197297B2 (ja) 高感度ホール素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11