JPH02169573A - 4‐ニトロフエニル‐ジヒドロピリジンアミド - Google Patents

4‐ニトロフエニル‐ジヒドロピリジンアミド

Info

Publication number
JPH02169573A
JPH02169573A JP1258936A JP25893689A JPH02169573A JP H02169573 A JPH02169573 A JP H02169573A JP 1258936 A JP1258936 A JP 1258936A JP 25893689 A JP25893689 A JP 25893689A JP H02169573 A JPH02169573 A JP H02169573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
phenyl
halogen
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1258936A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Stoltefuss
ユルゲン・シユトルテフス
Eckhard Schwenner
エツクハルト・シユベナー
Rainer Gross
ライナー・グロース
Siegbert Hebisch
ジークベルト・ヘビツシユ
Matthias Schramm
マテエイアス・シユラム
Martin Bechem
マルテイン・ベツヘム
Claudia Hirth
クラウデイア・ヒルト
Johannes-Peter Stasch
ヨハネス‐ペーター・シユタツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02169573A publication Critical patent/JPH02169573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬剤として、一部公知のニトロ−フェニル−ジ
ヒドロピリジンアミドの用途、新規活性化合物及び新規
中間体を介してその製造方法、殊に循環器に影響を及ぼ
す薬剤としての用途に関する。
塩基性4−アリールジヒドロピリジンアミンを1.4−
ジヒドロピリジン−ヒドロキシアルキルアミンの製造に
対する中間体として用いることがすでに開示されている
[ヨーロッパ特許出願公開明細書落0.179.386
号参照]。
上記の明細書において、ジヒドロピリジン誘導体は3−
位置にヒドロキシアルキルエステル基ヲもつことが記載
されている。また5−位置における置換基Xにはその一
般的な意味におけるアミド基が含まれる。上記明細書に
記載された活性化合物は、なかでも、中間体として用い
る一般式(I[)のジヒドロピリジン誘導体を介して製
造される。
またこれらの式(n)の中間体の一般的な定義には、な
かでも、ジヒドロピリジンアミドが含まれるが、しかし
ながら、この種の物質の実際の例の意味が含まれていな
い。またこの明細書には、それに用いた中間体の薬理学
的作用の指示が含まれていない。
DE−OS (ドイツ国特許出願公開明細書)第2.2
28.377号において、ジヒドロピリジンカルボン酸
、その多くの製造方法及び循環器に影響を及ぼす薬剤と
してのその用途が記載されている。これに述べられた化
合物は、ジヒドロピリジン環の3−及び5−位置に双方
同時にアミド基またはこれらの位置の1つにエステル基
をもち、しかしながら、またもはや塩基性基を含まぬこ
とから、本発明による活性化合物とは異なる。これに対
比して、本発明に従って用いる化合物のエステル基は常
に塩基性基を含んでいる(X及びYの定義参照)。
またジヒドロピリジン誘導体がヨーロッパ特許出願公開
明細書落0.220,653号に記載されており、この
ものは3−位置にアミド基及び5−位置にエステル基を
含んでいる。またこの場合、エステル基はもはや塩基性
基をもたぬ。またこれらの公知のモノアミドも循環器作
用を有している。
驚くべきことに、一般式(I) 式中、R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり
、 水素を表わすか、 炭素原子3〜8側を有するシキロアルキルを表わすか、
或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまt;はアルケニルを表わし、数基は随時ノー
ロゲン、ヒドロキシノ呟炭素原子8個までを有するアル
コキシ、炭素原子8個までを有するアルキルチす、炭素
原子8個までを有するアルコキシカルボニル、カルボキ
シル、炭素原子8個までを有するアルコキシカルボニル
で、またはノ\ロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロ
メチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個までを有
するアルキルもしくは炭素原子4個までを有するアルコ
キシで置換されていてもよいフェニルで、或いは−NR
’R’基で置換されていてもよく、ここで、 R5及びR6は同一もしくは相異なるものであり、水素
、炭素原子8個までを有するアルキル、アリールまたは
アラルキルを表わし、或いは R1及びR1はフェニルを表わし、該フェニルバ一連の
ニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを有する
アルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ、炭素
原子6個までを有するアルキルチオ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリ
フルオロメチルチオ、アミノ、アルキル基当り炭素原子
8個までを有するアルキルアミノ、アルキル基当り炭素
原子8個までを有するジアルキルアミノ、アセチルアミ
ノまたはベンゾイルアミノからなる同一もしくは相異な
る置換基で−It換乃至三置換されていてもよく、或い
は R’及びR2は一緒になって、5−乃至7−員の飽和ま
た不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加のへテロ原子
として酸素原子硫黄原子もしくは窒素原子、まt;はN
−R’基を含んでいてもよく、ここで R1は水素、01〜C,−アルキル、アリールまたはア
ラルキルを表わし、 R3及びR′は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式
アルキルを表わし、数基は随時ヒドロキシル、シアノ、
フェニルまたはハロゲンで置換されていてもよく、 Xは炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基に
は随時酸素、硫黄もしくは窒素原子、またはN−R’基
が介在していてもよく、ここで R8は水素を表わすか、 炭素原子6個までを有するアルキル基を表わし、数基は
随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシ
ル、C,−C,−アルコキシカルボニルまたはフェニル
で置換されていてもよく、また該フェニルはハロゲン、
C+ −Cs−アルキル、Cユ〜C6−アルコキシ、ハ
ロメチル、ハロメトキシまたはシアノで置換されていて
もよく、そして Yはピリジルを表わすか、或いは 弐−NH* RI Oの基を表わし、ここでR9及びR
loは同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキル、アルケニル、またはアルキニルを表わし、数
基はハロゲン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有す
るアルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子8個まで
を有するアルキルチオ、炭素原子8個までを有するアル
キルカルボニル、炭素原子8個までを有するアルコキシ
カルボニルで、またはニトロ、フェニル、シアン、トリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個
までを有するアルキル、ハロゲンもしくは炭素原子4個
までを有するアルコキシで置換されていてもよいフェニ
ルで置換されていてもよく、或いは R1及びRIGは炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、 炭素原子6〜lO個を有するアリールを表わし、数基は
一連のニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを
有するアルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ
、炭素原子6個までを有するアルキルチオ、カルバモイ
ル、各アルキル基に炭素深千6個までを有するジアルキ
ルカルバモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ
、アミン、炭素原子8個までを有するアルキルアミノま
たは各アルキル基当り炭素原子8個までを有するジアル
キルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至三置換されていてもよく、或いは R′及びR”は−緒になって5−乃至7−員の飽和また
は不飽和複素環式環を形成し、線環は酸素原子、硫黄原
子または随時R11で置換されていてもよい追加の窒素
原子を含んでいてもよく、ここで、 R11水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽
和まI;は不飽和アルケニレンを表わし、数基はまたハ
ロゲン、c、〜C1−アルキル、01〜C4−アルコキ
シ、ニトロまたは炭素原子4個までを有するハロアルキ
ルで置換されていてもよいフェニルで随時置換されてい
てもよく、或いは R目はフェニルを表わし、該フェニルは随時ハロゲン、
シアノ、ニトロ、炭素原子4個までを有するアルキル、
炭素原子4個までを有するアルコキシまたは炭素原子4
個までを有するハロアルキで置換されていてもよい、の
4−二トロフェニルージヒド口ビリジンアミドは、予想
されたカルシウム拮抗活性に加えて、強い抗不整脈作用
を示し、そして塩及び体液均衡に影響を及ぼし、かくし
て、高圧症及び心臓機能不全の抑制に用いるために適し
ていることがわかった。
また一般式(I)の化合物の生理学的に許容し得る酸付
加塩並びにラセミ体型、対掌体及びジアステレオマー混
合物がこの新規用途に対してよく適している。
好ましくは、高圧症及び心臓機能不全の抑制のために、
一般式(I)、但し、 R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、 各々炭素原子lO側までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまたはアルケニルを表わし、核層は随時フッ素
、塩素、ヒドロキシ、01〜C6−アルコキシ、C,−
C,−アルキルチオ、01〜C6−アルキルカルボニル
〜C.−アルコキシカルボニル、カルボキシルで、また
はハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ト
リフルオロメトキシ、メチルもしくはメトキシで置換さ
れていてもよいフェニルで、或いは式−NR’R’の基
で置換されていてもよく、ここで、 RS及びR1は同一もしくは相異なるものであり、 水素、C.〜C.ーアルキル、ベンジル、7エネチルま
たはフェニルを表わし、或いはR1及びR2はフェニル
を表わし、核層は随時一連のフッ素、塩素、CI−04
−アルキル、C,〜C,−Cルーキシ、C.〜C4ーア
ルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シまたはジフルオロメトキシからなる同一もしくは相異
なる置換基で一置換または二置換されていてもよく、或
いは R1及びR2は一緒になって、ピリジル、ピロリジル、
ピペリジルもしくはモルホリニルを表わすか、または 随時C,ーC,−アルキル フ・エネチルで置換されていてもよいピペラジニルを表
わし Rs及びR4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ル基を表わし、核層は随時フッ素、塩素、フェニルまた
はヒドロキシルで置換されていてもよく、 Xは炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、核層に
は随時酸素、硫黄もしくは窒素原子またはN−R”基が
介在していてもよく、ここで、 R1は水素を表わすか、或いは C,〜C4ーアルキルを表わし、核層は随時フッ素、塩
素、ヒドロキシル、カルボキシルで、またはフッ素、塩
素、C.〜C,−Cルール、01〜C4−アルコキシ、
トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置
換されていてもよいフェニルで置換されていてもよく、
そして Yはピリジルを表わすか、または 式−NR’R”の基を表わし、ここで R1及びRloは同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 各々炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキルまたはアルケニルを表わし、核層はフッ素、塩素
、ヒドロキシル、01〜C,−アルコキシ、C.−C.
−アルキルチオ、C1〜C.−アルキルカルボニル、カ
ルボキシルもしくはC.−C.−アルコキシカルボニル
で、またはトリフルオロメチル、Cl〜C,−アルキル
、フッ素、塩素もしくはC I”” C 2アルコキシ
で置換されていてもよいフェニルで置換されていてもよ
く、或いは R”及びR”は炭素原子3〜8個を有するシクロアルキ
ルを表わすか、フェニルを表わし、核層は一連のニトロ
、シアノ、フッ素、塩素、臭素、CI−04−アルキル
、CI−04−アルコキシ、C I””’ C 4−ア
ルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ア
ミノまたは炭素原子4個までを有するアルキルアミノか
らなる同一もしくは相異なる置換基で一置換または二置
換されていてもよく、或いは R1及びR111は一緒になって、5−乃至7−員の飽
和または不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加的に酸
素もしくは硫黄原子または随時R口塞で置換されていて
もよい追加の窒素原子を含んでいてもよく、ここで、 R11は水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽和
または不飽和アルキル基を表わし、数基は随時フッ素、
塩素、C1〜C3−アルキル、C8〜C8−アルコキシ
またはC,−C,−ハロアルキルで置換されていてもよ
いフェニルで置換されていてもよく、或いは R目はフェニルを表わし、数基は随時フッ素、塩素、シ
アノ、C8〜C2−アルキル、CI〜C8−アルコキシ
またはC,−C,−ハロアルキルで置換されていてもよ
い、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩を用いる。
殊°に好ましくは、高圧症及び心臓機能不全の抑制のた
めに一般式(I)、 R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、 水素、シクロプロピル、シクロペンチル、またはシクロ
ヘキシルを表わすか、炭素原子8個までを有する直鎖状
または分枝鎖状アルキルまたはアルケニルを表わし、数
基は随時フッ素、塩素、ヒドロキシル、08〜C4−ア
ルコキシ%C1〜C4−アルキルチオ、カルボキシル、
01〜C4−アルコキシカルボニルで、または塩素、フ
ッ素、メチルもしくはメトキシで置換されていてもよい
フェニルで置換すれていてもよく、或いはフェニルを表
わし、数基はフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ
、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置
換されていてもよく、 R3及びR4はメチルを表わし、 Xは炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状または
環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基には
随時酸素、硫黄もしくは窒素原子、または−N−R”基
が介在していてもよく、ここで、 Raは水素を表わすか、或いは メチル、エチル、ベンジル、フェネチルまたは随時フッ
素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルもし
くはトリフルオロメトキシで置換されていてもよいフェ
ニルを表わし、そして Yはピリジルを表わすか、或いは 式−NR’R’°の基を表わし、ここで、R9及びR”
は同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルまたはアルケニルを表わし、数基はフッ素、塩素、ヒ
ドロキシル、Cl−04−アルコキシカルボニルで、ま
たはフッ素、塩素、トリフルオロメチル、メチルもしく
はメトキシで置換されていてもよいフェニルで置換され
ていてもよく、或いは R1及びR”はシクロプロピル、シクロペンチルまたは
シクロヘキシルを表わすか、フェニルを表わし、数基は
一連のフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、エト
キシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、C,−C,−
アルキルアミノまたはC8〜C8ジアルキルアミノから
なる同一もしくは相異なる置換基で一置換または二置換
されていてもよく、或いは R9及びRIGは一緒になって、5−乃至7−員の飽和
環を形成し、数珠は追加的に酸素、硫黄または随時R1
1基で置換されていてもよい追加の窒素原子を含み、こ
こで、 (IIは水素、C3〜C3−アルキル、ペンジルまたは
フェネチルを表わすか、或いは フッ素、塩素、メチルまたはメトキシで置換されていて
もよいフェニルを表わす、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩を用いる。
本発明における化合物は薬理学的作用の予想できなかっ
I;有用なスペクトルを示す。本化合物は心臓の収縮、
平滑筋の緊張並びに電解質及び体液の均等に影響を及ぼ
す。
従って、本化合物を病理学的に変化した血圧及び心臓機
能不全の処置に対する薬剤として、並びにまた冠状脈治
療剤として用いることができる。
更に、本化合物を心不整脈、腎不全、肝硬変、腹水症、
肺水腫、脳水腫、妊娠の水腫、緑内症及びtllRMの
処置に用いることかでさる。
本発明は追加的に一般式(Ia) 式中R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、
水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、
或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまたはアルケニルを表わし、数基は随時ハロゲ
ン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有するアルコキ
シ、炭素原子8個までを有するアルキルチオ、炭素原子
8個までを有するアルコキシカルボニル、カルボキシル
、炭素原子8個までを有するアルコキシカルボニルで、
またはハロゲン、ニトロ、シアン、トリフルオロメチル
、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個までを有するア
ルキルもしくは炭素原子4個までを有するアルコキシで
置換されていてもよいフェニルで、或いは−NR’R6
基で置換されていてもよく、ここで、R′及びR6は同
一もしくは相異なるものであり、水素または炭素原子8
個までを有するアルキルを表わし、或いは R1及びR1はフェニルを表わし、該7エ二ルハ一連の
ニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを有する
アルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ、炭素
原子6個までを有するアルキルチオ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリ
フルオロメトキシす、アミノ、炭素原子8個までを有す
るアルキルアミノ、アルキル基当り炭素原子8個までを
有するジアルキルアミノ、アセチルアミノまたはベンゾ
イルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至三置換されていてもよく、或いは R1及びR2は一緒になって、5−乃至7−員の飽和ま
たは不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加のへテロ原
子として酸素原子、硫黄原子もしくは窒素原子、または
N−R’基を含んでいてもよく、ここで R7は水素C8〜C6−アルキル、アリールまたはアラ
ルキルを表わし、 R3及びR4は同一もしくは相異なるものであり、炭素
原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式アル
キルを表わし、数基は随時ヒドロキシル、シアノ、フェ
ニルまたはハロゲンで置換されていてもよく、Xは炭素
原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式の
飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基には随時酸
素、硫黄もしくは窒素原子、またはN−R’基が介在し
ていてもよく、ここで R8は水素を表わすか、 炭素原子6個までを有するアルキル基を表わし、数基は
随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシ
ル、C,−C,−アルコキシカルボニルまたはフェニル
で置換されていてもよく、また該フェニルはハロゲン、
01〜C6−アルキル、CI−C,−アルコキシ、ハロ
メチル、ハロメトキシまたはシアンで置換されていても
よく、そしてYはピリジルを表わすか、或いは 式−NR”R2Oの基を表わし、ここでRs及びRlo
は同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状又は分枝鎖状ア
ルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、数基は
ハロゲン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有するア
ルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子8個までを有
するアルキルチオ、炭素原子8個までを有するアルキル
カルボニル、炭素原子8個までを有するアルコキシカル
ボニルで、マたはニトロ、フェニル、シアノ、トリフル
オロメチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個まで
を有するアルキル、ハロゲンもしくは炭素原子4個まで
を有するアルコキシで置換されていてもよいフェニルで
置換されていてもよく、或いは Rs及びR”は炭素原子3〜8個を有するシクロアルキ
ルを表わすか、 炭素原子6〜IQ個を有するアリールを表わし、数基は
一連のニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを
有するアルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ
、炭素原子6個までを有するアルキルアミノ、カルバモ
イル、各アルキル基に炭素原子6個までを有するジアル
キルカルバモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、アミン、炭素原子8個までを有するアルキルアミノ
または各アルキル基当り炭素原子8個までを有するジア
ルキルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一
置換乃至三置換されていてもよく、或いは R9及びRIGは一緒になって5−乃至7−貝の飽和ま
たは不飽和複素環式環を形成し、数珠は酸素原子、硫黄
原子または随時R11で置換されていてもよい追加の窒
素原子を含んでいてもよく、ここで、 R目は水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽
和または不飽和アルケニレン基を表わし、数基はまたハ
ロゲン、C□〜C6−アルキル、C3〜C4−アルコキ
シ、ニトロまたは炭素原子4ffllまでをは有するハ
ロアルキルで置換されていてもよいフェニルで随時置換
されていてもよく、或いはR11はフェニルを表わし、
該フェニルは随時ハロゲン、シアン、ニトロ、炭素原子
4個までを有するアルキル、炭素原子4個までを有する
アルコキシまたは炭素原子4個までを有するハロアルキ
ルで置換されていてもよい、 の4−ニトロフェニル−ジヒドロピリジンアミド及びそ
の生理学的に許容し得る塩に関する。
本発明における化合物は立体異性体型で存在し、これら
の異性体は実像及び鏡像としてふるまうか(エナンチオ
マー)または実像及び鏡像としてふるまわぬ(ジアステ
レオマー)。本発明に対掌体及びラセミ体の双方、並び
にジアステレオマー混合物に関する。ラセミ体を、ジア
ステレオマーと同様に、公知の方法において、立体化学
的に均質な成分に分割することができる[エリエル(L
Eliel)、炭素化合物の立体化学(Stereoc
hemistryof Carbon Compoun
ds)、マツフグロー争ヒル(McGraw Hill
)、1962参照]。
生理学的に許容し得る塩は本発明における化合物と無機
酸または有機酸との塩であることができる。好ましくは
塩は無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸または硫
酸による塩、或いは有機カルボン酸またはスルホン酸、
例えば酢酸、マレイン酸、7マル酸、リンゴ酸、クエン
酸、酒石酸、乳酸、安息香酸、またはメタンスルホン酸
、エタンスルホン酸、フェニルスルホン酸、トルエンス
ルホン酸もしくはす7タレンジスルホン酸にする塩であ
る。
一般式(Ia)、但し、 R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、水素
を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、 各々炭素原子10個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまたはアルケニルを表わし、数基は随時フッ素
、塩素、ヒドロキシ、CI”−Ca−アルコキシ、Cl
−C4−アルキルチオ、CI−C,−アルキルカルボニ
ル、C,−C,−アルコキシカルボニル、カルボキシル
で、またはハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、メチルもしくはメトキシ
で置換されていてもよいフェニルで、或いは式−NR’
R’基で置換されていてもよく、ここで、 R′及びR6は同一もしくは相異なるものであり、 水素、Cl−C6−アルキル、ベンジル、7エネチルま
たはフェニルを表わし、或いはR1及びR2はフェニル
を表わし、数基は随時一連のフッ素、塩素、01〜C,
−アルキル、01〜C4−アルコキシ、01〜C4−ア
ルキルチオ、トリフルオロメトキシまたはジフルオロメ
トキシからなる同一もしくは相異なる置換基で一置換ま
たは二置換されていてもよく、或いは R1及びR2は一緒になって、ピリジル、ピロリジル、
ピペリジルもしくはモルホリニルを表わすか、または 随時01〜C4−アルキル、ベンジルもしくはフェネチ
ルで置換されていてもよいピペラジニルを表わし、 R3及びR1は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルを表わし、数基は随時フッ素、塩素、フェニルまたは
ヒドロキシルで置換されていてよく、 Xは炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和炭化水素を表わし、数基には
随時酸素、硫黄もしくは窒素原子またはN−R’基が介
在していてもよく、ここで、 R′は水素を表わすか、或いは C,−C6−アルキルを表わし、数基は随時フッ素、塩
素、ヒドロキシル、カルボキシルで、またはフッ素、塩
素、C1〜C4−アルキル%C1〜C4−アルコキシ、
トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置
換されていてもよいフェニルでl換されていてもよく、
そして Yはピリジルを表わすか、または 式−NR”RIOの基を表わし、ここでR9及びR”は
同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 各々炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキルまたはアルケニルを表わし、数基はフッ素、塩素
、ヒドロキシル、01〜C4−アルコキシ、C,−C,
−アルキルチオ、C,−C,−アルキルカルボニル、カ
ルボキシルもしくはC3〜C,−アルコキシカルボニル
で、またはトリフルオロメチル、C,−C2−アルキル
、フッ素、塩素もしくは01〜C1−アルコキシで置換
されていてもよいフェニルで置換されていてもよく、或
いは R9及びRIGは炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、フェニルを表わし、数基は一連のニト
ロ、シアン、フッ素、塩素、臭素、01〜C4−アルキ
ル、C3〜C4−アルコキシ、Cl−04−アルキルチ
す、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフ
ルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アミンまた
は炭素原子4個までを有するアルキルアミノからなる同
一もしくは相異なる置換基で一置換または二置換されて
いてもよく、或いは R9及びRIGは一緒になって、5−乃至7員の飽和ま
たは不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加的に酸素も
しくは硫黄原子または随時R”基で置換されていてもよ
い追加の窒素原子を含んでいてもよく、ここで、 R目は水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽和
または不飽和アルキル基を表わし、数基は随時7ツ素、
塩素、01〜C6−アルキル、CI ”” C!−アル
コキシまたは01〜C2−ハロアルキルで置換されてい
てもよいフェニルで置換されていてもよく、或いは R目はフェニルを表わし、数基は随時フッ素、塩素、シ
アノ、C,−C,−アルキル、C3〜C3−アルコキシ
または”1−C2/)ロアルキルで置換されていてもよ
い、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩が好ましい。
一般式(I a) 、但し R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、 水素、シクロプロピル、シクロペンチルマt;はシクロ
ヘキシルを表わすか、炭素原子8個までを有する直鎖状
または分枝鎖状アルキルまたはアルケニルを表わし、数
基は随時フッ素、塩素、ヒドロキシル、C1〜C4−ア
ルコキシ、C8〜C6−アルキルチオ、カルボキシル、
Cl−C6−アルコキシカルボニルで、または塩素、フ
ッ素、メチルもしくはメトキシで置換されていてもよい
フェニルで置換されていてもよく、或いはフェニルを表
わし、数基はフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ
、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置
換されていてもよく、 R3及びR4はメチルを表わし、 Xは炭素原子8個までを有する直鎖状、分校鎖状または
環式の飽和まI;は不飽和炭化水素基を表わし、数基に
は随時酸素、硫黄もしくは窒素原子、または−N−Re
基が介在していてもよく、ここで、 R6は水素を表わすか、或いは メチル、エチル、ベンジル、フェネチルまたは随時フッ
素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルもし
くはトリフルオロメトキシで置換されていてもよいフェ
ニルを表わし、そして Yはピリジルを表わすか、或いは 式−NR’R’°の基を表わし、ここで、R1及びRI
I′は同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルまたはアルケニルを表わし、数基はフッ素、塩素、ヒ
ドロキシル、CI〜C4−アルコキシカルボニル フッ素、塩素、トリフルオロメチル、メチルもしくはメ
トキシで置換されていてもよいフェニルで置換されてい
てもよく、或いは R9及びR111はシクロプロピル、シクロペンチルま
たはシクロヘキシルを表わすか、フェニルを表わし、数
基は一連のフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、C,〜C
,−CルールアミノまたはC,〜C,−アアルキルアミ
ノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置換または
二置換されていてもよく、或いは Re及びR”は−緒になって、5−乃至7−員の飽和環
を形成し、数珠は追加的に酸素、硫黄または随時R11
基で置換されていてもよい追加の窒素原子を含み、ここ
で、R目は水素、CI−C,−アルキル、ベンジルまた
は7エネチルを表わすか、或いはフッ素、塩素、メチル
またはメトキシで置換されていてもよいフェニルを表わ
す、の化合物及びその生理学的に許容し得る塩が殊に好
ましい。
一般式(Ia)及び(■)、但し、 R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、水素
、炭素原子1〜4個を有するアルキル チルを表わし、 R3及びR’lよメチルを表わし、 Xは炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキルを表わし、モして Yはピリジルまたはモルホリノを表わすか、或いは弐N
R”RIOの基を表わし、ここでR9及びR111は同
一もしくは相異なるものであり、水素、炭素原子4個ま
でを有するアルキルまたはベンジルを表わす、 の化合物及びその生噌学的に許容し得る塩が殊に極めて
好ましい。
本発明における式(I a)の新規化合物は薬理学的作
用の予想できなかった有用なスペクトルを示す。本化合
物は心臓の収縮、平滑筋の緊張並びに電解質及び体液の
均衡に影響を及ぼす。
従って、本化合物を病理学的に変化した血圧及び心臓機
能不全の処置に対する薬剤として、並びに冠状脈治療剤
として用いることができる。
更に、本化合物を心不整脈、腎不全、肝硬変、腹水症、
肺水腫、脳水腫、妊娠の水腫、緑内症及び糖尿病の処置
に用いることができる。
本発明における一般式(I)または(Ia)式中、R1
、R1、R3、 記の意味をは有する、 の化合物は、 [A]  一般式(I[) R1、X及びYは上 のアルデヒド及び一般式(I[I) 式中、R3、X及びYは上記の意味を有する、 のβ−ケトカルボン酸エステルを、必要に応じて、この
ものから生ずる一般式(IV) 式中、R3、X及びXは上記の意味を有する、 のイリデン化合物を単離した後、一般式(V)のβ−ケ
トカルボン酸及びアンモニアと、またはこのものから製
造した一般式(VI) I 式中、R1、R2及びR′は上記の意味を有する、 のβ−アミノクロトン酸アミドと直接反応させるか、 [B]  一般式(I1)のアルデヒド及び一般式(V
)のβ−ケトカルボン酸または一数式■式中、R1,R
2及びR’+ま上記の意味を有する、 式中、R1,R2及びR2は上記の意味を有する、 のそのイリデン化合物を一般式(II[)のβ−ケトカ
ルボン酸エステル及びアンモニアと、またはこのものか
ら製造した一般式(■) 式中、R3、X及びYは上記の意味を有する、 のアミノクロトン酸エステルと直接反応させるか、一般
式(I)、但し R1、R1、R3、R4及びxは上記の意味ヲ有し、 YはN R’R”の基を表わし、モしてR”及び/又は
RIGは反応性水素を表わす、の化合物を有利には、 [C]  一般式(■)のベンジリデン化合物を最初に
一般式(■a) 式中、R3及びXは上記の意味を有し、そして Zはアシル化されたアミン保護基、好ましくはtart
 、−ブトキシカルボニルアミノまたはフタルイミドを
表わす、 の化合物と反応させ、一般式1) 式中、R1、R1R3、R1及びXは上記の意味を有し
、そして Zは基 を表わす、 の化合物を生成させ、続いての工程において、公知の方
法によって脱ブロッキングし、そして得られた一般式(
IIa) 式中、R1,R1、R3、R4、X及びR9は上記の意
味を有する、 の中間化合物を更に反応させて一般式(■)、但し Yは基NR”Rloを表わし、ここで、R′及びR11
1は上記の意味を有するが、 但し、R9及び/またはRIGは水素と異なるものとす
る、 の化合物を生成させて得るか、或いは [D]  一般式(Xa)または(X b)(X a)
(X b) 式中、R1,R2、R3、R4、X及びYは上記の意味
をは有する、 のジヒドロピリジンモノカルボン酸を、必要に応じて反
応性酸誘導体を介して、一般式(na)Rlo 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、のアミンと
、または式(nb) Ho−x−y         c n b)式中、X
及びYは上記の意味を有する、の化合物と反応させ、こ
こで、化合物(X a)を化合物(XIa)と、そして
化合物(X b)を化合物(nb)とのみ反応させる 方法によって得られる。
挙げ得る反応性酸誘導体の例は次のものである:活性化
したエステル、ヒドロキシフハク酸イミド、酸イミダゾ
リド、酸ハライド、混成無水物またはシクロへキシルカ
ルボジイミドの存在下における反応。
用いる出発物質のタイプに応じて、本発明における化合
物に対する合成方を次の反応式によって表わすことがで
きる: 方法A: 方法B: 方法D= 方法A−D 方法C: 使用可能な溶媒は水または反応条件下で変化せぬ全ての
不活性有機溶媒である。これらの溶媒には、好ましくは
アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパツ
ール、インプロバノーノ呟エーテル、例えばジエチルエ
ーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコール
モノメチルエーテルもしくはグリコールジメチルエーテ
ル、アミド、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミドもしくはヘキサメチルホスホルアミド、また
は氷酢酸、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルまt
;はピリジンが含まれる。
反応温度を比較的広い範囲で変えることができる。一般
に、反応は+10℃乃至*150℃間、好ましくは+2
0℃乃至+100°C間、殊にそれぞれの溶媒の沸点で
行われる。
反応を大気圧下で、しかし、また昇圧下または減圧下で
行うことができる。一般に、反応を大気圧下で行う。
本発明における方法A−Dを行う際に、反応に関与する
物質の比は任意である。しかしながら、一般に反応体の
当モル量を用いる。本発明における物質を、溶媒を真空
下で留去し、随時氷冷によって最初に得られた結晶性残
渣を適当な溶媒から再結晶させる方法によって、単離し
、そして精製する。ある場合には、本発明における化合
物をクロマトグラフィーによって精製する必要がある。
出発物質として用いる一般式(II)のアルデヒドは公
知であるか、または公知の方法によって製造することが
できる[ドイツ国特許出願公開明細書第2,155,2
60号、同第2.401,865号;ハリス(T 、D
 、Harris)、ロス(G、 P、 Roth)、
ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリイ((J
 、 Org、 Chem、)、土1.2004(I9
79);ディル(W、 J 、 Data)、ヘンニス
(H,E、Henn1s)、ジャーナル・オブ・ジ・ア
メリカン・ケミカル・ソサエティ((J 、 A m、
 Chem、 S oc、)、78.2543(I95
6);ケミカル・アブストラクト(Chew、  Ab
str、)、59 13929(I963)]。
出発物質として用いる一般式(m)のa−ケトカルボン
酸エステルは公知であるか、または公知の方法によって
製造することができる[ホーベン・ウニイル(Houb
en Weyl)、ボルマン(D 、 B orrma
n)、「有機化学の方法」(“M ethoden  
der  organischen  Chemie”
)、第■/4巻、230(I96B);オイカワ(Y 
、 Oikawa)、スガノ(K 、 S ugano
)、ヨ不ミツ(0、Y onemiLsu)、J 、 
Org、 Cham。
±3,2087(I978)、ドイツ国特許出願公開明
細書第1.142.859号1゜ 出発物質として用いる一般式(Vl)及び(■)のエナ
ミンは公知であるか、または公知の方法によって製造す
ることができる[ドイツ国特許出願公開明細書第2.2
28,377号1[グリツクマン(F。
A 、 G lickman)、コープ(A、 C,C
ope)、J。
Am、Chem、Soc、67.  l 017(I9
45)]。
本発明における方法りはカルボン酸のカルボン酸アミド
への転化に対して文献から公知の方法に従って行われる
。この方法においては、カルボン酸を最初に活性化され
た塁、例えば酸塩化物まI;はイミダゾリドに転化し、
このものをそのまま単離し、そして第二反応工程で反応
させるか、またはその場で直接アミノ化し、本発明にお
ける化合物を生成させる。無機ハライド、例えば塩化チ
オニル、五塩化リンもしくは五塩化リン、またはカルボ
ニルジイミダゾールに加えて挙げ得る活性化試薬の例は
カルボジイミド、例えばシクロへキシルカルボジイミド
またはl−シクロへキシル−3−[2−(N−メチルモ
ルホリノ)−エチル]カルボジイミドp−トルエンスル
ホネート へキシルカルボジイミドの存在下におけるN−ヒドロキ
シ7タルイミドまたはN−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾ
ールである。当然、またジヒドロピリジンモノカルポン
酸をその塩型で用いることもできる[アミノ化法は次の
文献に記載されている:フイーザー・アンド・フイーザ
−(F ieser  &F ieser)、有lil
金成に対する試薬(R eagentsfor  O 
rganic  S ynthesis)、231〜2
36頁(I967)、ジョンーウイリイ・アンド・サン
プ・インコーポレーション(J ohn  Wiley
  &  SonsInc.);シーハン(J. C.
 Shihan)及びヘス(G. P. Hess)、
J 、 Am. Chem. Soc. 7 7、10
67(I955);グツドマン( U 、 G ood
man)、ケンナー(G. W. Kenner)、ア
ドバンスイズ・イン・プロティン・ケミストリイ(Ad
v. in  Protein  C hem. )、
12,488(I957);ボンナー(W 、 A 、
 B onner)、マクナミー(P.I。
McNamee)、J 、  Org.  Chem.
2 6、254(I961);スターブ(H 、 A 
、 S taab)、アンゲバンテ・ヘミイ;インター
ナショナル・エデイジョン・イン・イングリッシュ(A
 ngew. C hemieInt. Ed− )、
土、3 5 1(I 9 6 2); F ieser
&  F ieser, R eagents  fo
r  O rganicS ynthesis,  l
 9 6 7、116、114、J ohnWiley
  &  Sons  Inc.  ;ベイエルマン(
H。
C 、 B eyerman)、ファン・デア・ブリン
ク(U。
0 、 van  der  B rink)、Re.
 Trav. 8 0、1372(I961);ブエル
ダ−(C. A. Buehler)。ピアソン(D 
、 E 、 P earson)、J ohnW i 
ley  &  S ons1第1巻(I970)、8
95頁以下、第■巻(I977)]。
方法りに対する適当な溶媒は、水に加えて反応条件下で
変化せぬ全ての不活性有機溶媒である。
これらの溶媒には、好ましくはエーテル、例えばジエチ
ルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコ
ールモノメチルエーテルもしくはブレコールジメチルエ
ーテル、ハロゲン化された炭化水素、例えばジクロロメ
タン、トリクロロメタンもしくはテトラクロロメタン、
アミド、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミドもしくはヘキサメチルホスホルアミド、炭化水素
、炭化水素ベンゼン、トルエンもしくはキシレン、或い
はアセトニトリル、ニトロメタン、ピリジン、ジメチル
スルホキシドまたは酢酸エチルが含まれる。また上記溶
媒の混合物を用いることもできる。
ジヒドロピリジンモノカルポン酸の活性化された中間体
を単離する場合、また式(]IIaのアミンを単独で希
釈剤として用いることができる。
反応温度を広い範囲で変えることができる。
般に、反応は一70℃乃至+140℃、好ましくは一2
0°C乃至+100℃の範囲で行われる。
反応を大気圧下で、しかし、また昇圧下または減圧下で
行うことができる。一般に、反応を大気圧下で行う。
本発明における方法りを行う際に、反応に関与する物質
の比は任意である。しかしながら、一般に、反応体の当
モル量を用いる。しかしながら、アミンを5〜lO倍モ
ル過剰量で用いることが好ましい。殊に、溶媒として直
接大過剰量でアミンを用いることが有利である。
アミン保護基をそれ自体公知の方法において、酸性条件
下で除去するか、または2が7タルイミド基を表わす場
合、有機溶媒、例えばエーテル、例えばテトラヒドロフ
ランもしくはジオキサンまたはアルコール、例えばメタ
ノール、エタノールもしくはインプロパツール中のヒド
ラジン水和物を用いて、保護基を常法で除去する。
出発物質として用いる一般式(I[a )及び(I[b
)のアミンは公知であるか、または公知の方法によって
製造することができる[Houban Weyl。
MeLhoden der organischen 
Che+++ie 、第XI/1巻;ホールセン(P 
aulsen) 、アンゲバンテ・へミ イ (A n
gewandte  Chemie)、  78 、 
501−566(I966)]  。
また本発明は一般式(■)及び(ffa)(ff)  
            (IIa)式中、R1,R2
、R3、R4、X、Z及びR9は上記の意味を有する の新規な中間体に関する。
一般式(II)及び(ffa)の新規な中間体は、必要
に応じて不活性有機溶媒の存在下において、一般式(■
)のベンジリデン化合物を一般式(■a)の化合物で環
形成させ、得られた式(II)の化合物を公知の方法に
よって脱ブロッキングし、必要に応じて、保護基(Z)
を除去して化合物(ff a )を生成させることによ
って製造される。
式(I)及び(Ia)の新規及び公知の化合物は作用の
予想できなかった有用な薬理学的スペクトルを示す。本
化合物は心臓の収縮、平滑筋の緊張並びに電解質及び体
液の均衡に影響を及ぼす。
従って、本化合物を病理学的に変化した血圧及び心臓機
能不全の処置に対する薬剤として、及びまた冠状脈治療
剤として用いることができる。
更に、本化合物を心不整脈、腎不全、肝硬変、腹水症、
肺水腫、脳水腫、妊娠の水腫、緑内障及び糖尿病の処置
に用いることができる。
本発明における化合物の心臓に対する作用が単離して刺
激したモルモット心臓乳頭筋において発見された。この
目的のために、実験動物(両性の体It 200 gの
モルモット)を殺し、胸を開き、心臓を除去した。実験
するために、各々の場合に、可能な限り小さな乳頭筋を
右心室から切開し、器官浴中に垂直に固定した。筋肉の
一端を、標本を同時に刺激するために用いる2本の金属
電極で保持し、一方、筋肉の他端を糸を介して圧カドラ
ンスデューサーに連結した。乳頭筋をlHzの周波数を
用いて閾値以上に刺激した。クレブス−ヘンセライト(
K rebs−Henseleit)溶液[濃度mM:
NaCQ 118;NaHCOs   25;KCQ 
10 ;KH2PO41,2;Mg5O*1.2  ;
CaCQ、  1.8iグルコースl01pH7,41
を容量約2m(2の器官浴に流速4−7分及び32°C
で連続的に通した。乳頭筋の収縮を連結した圧カドラン
スデューサーによって等人的に測定し、記録器上に記録
した。
本発明における物質を、必要に応じて、溶解剤(濃度0
.5%までのDMSO)を用いて、10μg/m(lの
8度でタレブスーヘンセライト溶液に溶解した。本発明
におけるジヒドロピリミジンカルボキシアミドは、この
場合に、対照値に対して10%以上の乳頭筋収縮の抑制
を示した。
腎効果を試験するI;めに、本物質を圧気の雄ウィスタ
ー(Wistar)ラットに経口的に投与した。
生理学的塩溶液を与えた後、ナトリウム排出を代謝カゴ
中で測定した。
新規活性化合物を公知の方法において、不活性な無毒性
の製薬学的に適する賦形剤または溶媒を用いて、普通の
調製物例えば錠剤、被覆された錠剤、大剣、粒剤、エア
ロゾル、シロップ、乳液、懸濁液及び溶液に変えること
ができる。この場合、治療的活性物質は各々全混合物の
約0.5〜90重量%の濃度で、即ち、指示した投薬量
範囲を達成するために十分な量で存在すべきである。
調製物は例えば随時乳化剤及び/または分散剤を用いて
、活性化合物を溶媒及び/または賦形剤で伸展すること
によって製造され、そして例えば希釈剤として水を用い
る場合、補助溶媒として場合によっては有機溶媒を用い
ることができる。
挙げ得る補助剤は次のものである:水、無毒性の有機溶
媒、例えばパラフィン(例えば鉱油留分)、植物油(例
えば落花生油/ゴマ油)、アルコール(例えばエチルア
ルコール、グリセリン)、賦形剤、例えば粉砕した天然
鉱油(例えばカオリン、アルミナ、タルク、チョーク)
、粉砕した合成鉱物(例えば高分散性シリカ、シリケー
ト)、糖(例えばスクロース、ラクトース及びデキスト
ロース)、乳化剤(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル
、アルキルスルホネート、アリールスルホネート)、分
散剤(例えばリグニン−スルファイト廃液、メチルセル
ロース、j[9及びポリビニルピロリドン)並びに潤滑
剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ステア
リン酸及びラウリル硫酸ナトリウム)。
投与は普通の方法において、好ましくは経口的または非
経口的、殊に舌下的もしくは静脈内に行なわれる。経口
投与の場合、諸珍、また錠剤には上記の賦形剤に加えて
、殿粉、好ましくはポテト殿粉、ゼラチン等の如き種々
な追加物質と共に、添加物、例えばクエン酸ナトリウム
、炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムを含ませるこ
とができる。更に、錠剤を製造する際に、潤滑剤、例え
ばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム
及びタルクを用いることができる。水性懸濁液の場合、
上記の補助剤に加えて、種々な風味剤または着色剤を活
性化合物に加えることができる。
非経口投与の場合、適当な液体担体物質を用いて、活性
化合物の溶液を使用することができる。
一般に、静脈内投与の場合、効果的な成果を得るために
は、約0.001〜l mg/kg体重、好ましくは約
0.01〜0 、5 mg/ kg体重の量を投与する
ことが有利であることがわかり、そして経口投与の場合
、投薬量は約0.1〜20mg/kg体重、好ましくは
0.1〜lomg/kg体重である。
しかしながら、時には上記の量からはずれる必要があり
、これは体重または投与径路、薬剤に対する個々の反応
、調製物の投与方法及び投与を行う時期または間隔に依
存する。かくして、ある場合には、上記の最少量よりも
少ない量を用いて十分であり、一方、他の場合には、上
記の上限を超えなければならない。多量を投与する場合
、1日に数回に分けて投与することが望ましい。
製造実施例 方法り 実施例1 N−エチル3− (2−N−ベンジル−N−メチル−エ
トキシカルボニル)−1,4−ジヒドロー2.6−シメ
チルー4−(3−ニトロフェニル)ピリジン−5−カル
ボキシアミド塩酸塩N−シクロペンチル1.4−ジヒド
ロ−2,6−シメチルー3−(β−N−モルホリノエト
キシカルボニル)−4−(2−ニトロフェニル)−ピリ
ジン−5−カルボキシアミド 3−(2−N−ベンジル−N−メチル−エトキシカルボ
ニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(
3−二トロフェニル)−5−カルボン酸イミダゾールl
  (7,5ミリモル)を50%エチルアミン溶液40
−と共に一夜撹拌した。
この混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルに採り入れ、こ
の溶液を水で2回洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。得
られた蒸発残渣をシリカゲルカラムによって精製した。
純粋な7ラクシヨンを濃縮し、そして塩酸塩に変えた。
分解を伴う融点150℃の無色の結晶1.12が得られ
た。
実施例2 方法A β−N−モルホリノエチル2−ニトロベンジリデン−ア
セトアセテート3.59 (I0ミリモル)をイソプロ
パツール25m12中のN−シクロペンチルβ−アミノ
クロトンアミド1.682 (I0ミリモル)と共にア
ルゴン下にて4時間沸騰させた。
この混合物を冷却し、沈澱した結晶を吸引濾別し、イン
プロパツールで洗浄した。融点193°Cの橙色の結晶
3.251が得られた。
次の第1表に示した化合物を方法A及びDに示した方法
と同様にして製造しI;: (CHI)! −N−CH、−CH3 CH。
2−No。
CH3 −No2 CH3 −NO2 2−NO□ 147−149℃ 160℃ 実施例25 N−シクロプロピル3−(2−アミノエトキシカルボニ
ル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル4−(3−
ニトロフェニル)−ビリジン−5−カルボキンアミド して水で3回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥
し、真空下で濃縮した。エーテルと共に砕解した際、生
成物が晶出した。
収量:5.95.9(理論量の82%)融点:55〜5
7°C R1:0.17” 第2表に示した化合物を実施例25と同様にして製造し
た: エタノール200mff中のN−シクロプロピル=1.
4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフ
ェニル)−3−(2−7タルイミドエトキシカルポニル
)−ピリジン−5−カルボキシアミド(実施例20)9
.71  (I8,7ミリモル)及びヒドラジン水和物
93,5ミリモルの溶液を還流下で1時間過熱した。こ
の混合物を冷却し、沈澱物を濾別した。残渣を塩化メチ
レンで洗浄し、有機相を真空下で濃縮した。塩化メチレ
ンの添加後、混合物を2N水酸化カリウム溶液で1回、
そ本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである
1、高圧症及び心臓機能不全の抑制に使用するための一
般式(I) 式中、R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり
、水素を表わすが、 炭素原子3〜8個を葡するシクロアルキルを表わすか、
或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまI;はアルケニルを表わし、数基は随時ハロ
ゲン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有するアルコ
キシ、炭素原子8個までを有するアルキルチオ、炭素原
子8個までを有するアルコキシヵルボニノ1カルボキシ
ル、炭素原子8個までを有するアルコキシカルボニルで
、またはハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個までを有する
アルキルもしくは炭素原子4個までを有するアルコキシ
で置換されていてもよいフェニルで、或いは−NR’R
・基で置換されていてもよく、ここで、R5及びR1は
同一もしくは相異なるものであり、水素、炭素原子8個
までを有するアルキル、アリールまたはアラルキルを表
わし、或いは R1及びR2はフェニルを表わし、該フェニルは一連の
ニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを有する
アルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ、炭素
原子6個までを有するアルキルチオ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリ
フルオロメチルチオ、アルキル基当り炭素原子8個まで
を有するアルキルアミノ、アルキル基当り炭素原子8個
までを有するジアルキルアミノ、アセチルアミノまたは
ベンゾイルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基
で一置換乃至三置換されていてもよく、或い・は、R’
及びR2は一緒になって、5−乃至7−員の飽和または
不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加のへテロ原子と
して酸素原子、硫黄原子もしくは窒素原子、またはN−
R’基を含んでいてもよく、ここで R7は水素、CI−Ca−アルキル、アリールまたはア
レキルを表わし、 R1及びR4は同一もしくは7相異なるものであり、 炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式
アルキルを表わし、数基は随時ヒドロキシル、シアノ、
フェニルまたはハロゲンで置換されていてもよく、xは
炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環
式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基には随
時酸素、硫黄もしくは窒素原子、またはN−R’が介在
していてもよく、ここで R8は水素を表わすか、 炭素原子6個までを有するアルキル基を表わし、数基は
随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシ
ル ルコキシカルボニルまたはフェニルで置換されていても
よく、また該フェニルはハロゲン、01〜C.−アルキ
ル、C1〜C.−アルコキシ、ハロメチル、ハロメトキ
シまたはシアノで置換されていてもよく、モしてYはピ
リジルを表わすか、或いは 式−NR”RIOの基を表わし、ここでR”及びHIO
は同一もしくは相異なるものであり、水素を表わすか、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、数基
はハロゲン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有する
アルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子8個までを
有するアルキルチオ、炭素原子8個までを有するアルキ
ルカルボニル、炭素原子8個までを有するアルコキシカ
ルボニルで、またはニトロ、フェニル、シアノ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個ま
でを有するアルキル、ハロゲンもしくは炭素原子4個ま
でを有するアルコキシで置換されていてもよいフェニル
で置換されていてもよく、或いは R1及びRIGは炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、 炭素原子6〜lO個を有するアリールを表わし、数基は
一連のニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを
有するアルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ
、炭素原子6個までを有するアルキルチオ、カルバモイ
ル、各アルキル基に炭素原子6個までを有するジアルキ
ルカルバモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ
、アミノ、炭素原子8個までを有するアルキルアミノま
たは各アルキル基当り炭素原子8個までを有するジアル
キルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至三置換されていてもよく、或いはR1及びR1@
は一緒になって5−乃至7−員の飽和または不飽和複素
環式環を形成し、鎖環は酸素原子、硫黄原子または随時
R目で置換されていてもよい追加の窒素原子を含んでい
てもよく、ここで、 R11水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽
和または不飽和アルケニレン基を表わし、数基はまたハ
ロゲン、C8〜C4−アルキル、CI−C4−アルコキ
シ、ニトロまI;は炭素原子4個までを有するハロアル
キルで置換されていてもよいフェニルで随時置換されて
いてもよく、或いはR目はフェニルを表わし、該フェニ
ルは随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子4個まで
を有するアルキル、炭素1千4個までヲ有スるアルコキ
シまたは炭′素jF[,7−4個までを有するハロアル
キで置換されていてもよい、 の4−ニトロフェニル−ジヒドロピリジンアミド及びそ
の生理学的に許容し得る塩。
2、高血圧及び心臓機能不全の抑制に用いるための上記
lに記載の一般式(I)、但し、R1及びR2は同一も
しくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、 各々炭素原子10個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまたはアルケニルを表わし、数基は随時フッ素
、塩素、ヒドロキシ、01〜C6−アルコキシ、01〜
C,−アルキルチオ、CI−C,−アルキルカルボニル
〜C.ーアルコキシカルボニル、カルボキシルで、また
はハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ト
リフルオロメトキシ、メチルもしくはメトキシで置換さ
れていてもよいフェニルで、或いは式−NR’R’の基
で置換されていてもよく、ここで、 R5及びR1は同一もしくは相異なるものであり、 水1 C.−C,−アルキル、ベンジル、7エネチルま
たはフェニルを表わし、或いはR1及びR2はフェニル
を表わし、数基は随時一連のフッ素、塩素、cl〜C4
−アルキル、CI−C.−アルコキシ、C,〜C4ーア
ルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シまたはジフルオロメトキシからなる同一もしくは相異
なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよく、或い
は R1及びR2は一緒になって、ピリジル、ピロリジル、
ピペリジルもしくはモルホリニルを表わすか、または 随時C.−C.−アルキル、ベンジルもしくはフェネチ
ルで置換されていてもよいピペラジニルを表わし R1及びR4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ル基を表わし、数基は随時フッ素、塩素、フェニルまた
はヒドロキシルで置換されていてもよく、 Xは炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和炭化水素基基を表わし、数基
には随時酸素、硫黄もしくは窒素原子またはN−R”基
が介在してもよく、ここで、R8は水素を表わすか、或
いは 01〜C4−アルキルを表わし、数基は随時フッ素、塩
素、ヒドロキシル、カルボキシルで、またはフッ素、塩
素、C r− C 4−アルキル、C,−C4−アルコ
キシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキ
シで置換されていてもよいフェニルで置換されていても
よく、そして Yはピリジルを表わすか、または 式−NRゝRIGの基を表わし、ここでR1及びRIO
は同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 各々炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキルまたはアルケニルを表わし、数基はフッ素、塩素
、ヒドロキシル、C1〜C4−アルコキシ%C1〜C6
−アルキルチオ、01〜C1−アルキルカルボニル、カ
ルボキシルもしくは01〜C4−アルコキシカルボニル
で、またはトリフルオロメチル、C,−C。
アルキル、フッ素、塩素もしくはC,−C!−アルコキ
シで置換されていてもよいフェニルで置換されていても
よく、或いは R9及びRIGは炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、フェニルを表わし、数基は一連のニト
ロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、C.〜C.ーアルキ
ル、C.−C.−アルコキシ、CI−C4−アルキルチ
オ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフ
ルオロメトキシ、トリフルオロメチルチす、アミンまた
は炭素原子4個までを有するアルキルアミノからなる同
一もしくは相異なる置換基で一置換または二置換されて
いてもよく、或いは Rs及びRIOは一緒になって、5−乃至7−員の飽和
または不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加的に酸素
もしくは硫黄原子または随時R11基で置換されていて
もよい追加の窒素原子を含んでいてもよく、ここで、 R11は水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽和
または不飽和アルキル基を表わし、数基は随時フッ素、
塩素、C1〜C2−アキシル、01〜C,−アルコキシ
またはC,−C。
ハロアルキルで置換されていてもよいフェニルで置換さ
れていてもよく、或いはR”はフェニルを表わし、数基
は随時フッ素、塩素、シアノ、Cl〜C,−アルキル、
C,〜C,ーアルコキシまにはC.−C,−ハロアルキ
ル換されていてもよい、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩。
3、高血圧及び心臓機能不全の抑制に用いるための上記
lに記載の一般式(I)、但し、R1及びR2は同一も
しくは相異なるものであり、 水素、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘ
キシルを表わすか、炭素原子8個までを有する直鎖状ま
たは分枝鎖状アルキルまたはアルケニルを表わし、数基
は随時フッ素、塩素、ヒドロキシル、C,−C,−アル
コキシ、C.−C4−アルキルチオ、カルボキシル、C
I−C4−アルコキシカルボニルで、または塩素、フッ
素、メチルもしくはメトキシで置換されていてもよいフ
ェニルで置換されていてもよく、或いはフェニルを表わ
し、数基はフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、
トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換
されていてもよく、 R3及びR4はメチルを表わし、 Xは炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状まI;
は環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基に
は随時酸素、硫黄もしくは窒素原子、または−N−R・
基が介在していてもよく、ここで、 R6は水素を表わすか、或いは メチル、エチル、ベンジル、フェネチルまたは随時フッ
素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルもし
くはトリフルオロメトキシで置換されていてもよいフェ
ニルを表わし、そして Yはピリジルを表わし、或いは 式−NI?’R’°の基を表わし、ここで、Rs及びR
IGは同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルまたはアルケニルを表わし、数基はフッ素、塩素、ヒ
ドロキシルxcl〜C4ーアルコキシカルボニルで、ま
たはフッ素、塩素、トリフルオロメチル、メチルもしく
はメトキシで置換されていてもよいフェニルで置換され
ていてもよく、或いは R9及びR111はシクロプロピル、シクロペンチルま
たはシクロヘキシルを表わすか、フェニルを表わし、数
基は一連のフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、C1〜C
2−アルキルアミノまt;はCI−C!−ジアルキルア
ミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至
二置換されていてもよく、或いは Rt及びR16は一緒になって、5−乃至7−員の飽和
環を形成し、数珠は追加的に酸素、硫黄または随時R”
基で置換されていてもよい追加の窒素原子を含み、ここ
で、 CIは水素、C1〜C4−アルキル、ベンジルまたはフ
ェネチルを表わすか、或いは 7ノ素、塩素、メチルまたはメトキシで置換されていて
もよいフェニルを表わす、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩。
4、高血圧、心不整脈、肝不全、肝硬変、腹水症、水腫
、緑内症及び糖尿病の抑制のための薬剤の製造における
上記lに記載の一般式(I)の化合物の使用。
5、少なくとも1種の上記lに記載の一般式(I)の化
合物を含有する薬剤。
6、少なくとも1種の上記lに記載の一般式(I)の化
合物を、必要に応じて普通の補助剤及び賦形剤を用いて
、投与に適する形態に変えることを特徴とする薬剤の製
造方法。
7、一般式(Ia) 式中R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、
水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、
或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまたはアルケニルを表わし、数基は随時ハロゲ
ン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有するアルコキ
シ、炭素原子8個までを有するアルキルチオ、炭素原子
8個までを有するアルコキシカルボニル、カルボキシル
、炭素原子8個までを有するアルコキシカルボニルで、
またはハロゲン、ニトロ、シアン、トリフルオロメチル
、トリフルオロメチルチオ、炭素原子4個までを有する
アルキルもしくは炭素原子4個までを有するアルコキシ
で置換されていてもよいフェニルで、或いは−NR’R
@基で置換されていてもよく、ここで、R8及びR6は
同一もしくは相異なるものであり、水素または炭素原子
8個までを有するアルキルを表わし、或いは R1及びR2はフェニルを表わし、該フェニルは一連の
ニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを有する
アルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ、炭素
原子6個までを有するアルキルチオ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリ
フルオロメチルチオ、アミン、炭素原子8個までを有す
るアルキルアミノ、アルキル基当り炭素原子8個までを
有するジアルキルアミノ、アセチルアミノまたはベンゾ
イルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至三置換されていてもよく、或いは、 R1及びR2は一緒になって、5−乃至7員の飽和また
は不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加のへテロ原子
として酸素原子、硫黄原子もしくは窒素原子、またはN
−R’基を含んでいてもよく、ここで R7は水素、C,−C,−アルキル、アリールまたはア
ラルキルを表わし、 R3及びR4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式
アルキルを表わし、数基は随時ヒドロキシル、シアノ、
フェニルまたはハロゲンで置換されていてもよく、 Xは炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基に
は随時酸素、硫黄もしくは窒素原子、またはN−R’が
介在していてもよく、ここで R1は水素を表わすか、 炭素原子6mまでを有するアルキル基を表わし、数基は
随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシ
ル、C3〜C,−アルコキシカルボニルまたはフェニル
で置換されていてもよく、また該フェニルはハロゲン、
01〜C6−アルキル、C,−C,−アルコキシ、ハロ
メチル、ハロメトキシまたはシアノで置換されていても
よく、モしてYはピリジルを表わすか、或いは 式−NR# RIDの基を表わし、ここでR1及びRI
Gは同一もしくは相異なるものであり、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、数基
はハロゲン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有する
アルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子8#までを
有するアルキルチオ、炭素原子8個までを有するアルキ
ルカルボニル、炭素原子8個までを有するアルコキシカ
ルボニルで、またはニトロ、フェニル、シアン、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個ま
でを有するアルキル、ハロゲンもしくは炭素原子4個ま
でを有するアルコキシで置換されていてもよいフェニル
で置換されていてもよく、或いは R”及びRloは炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、 炭素原子6〜10個を有するアリールを表わし、数基は
一連のニトロ、シアノ、ハロゲン、炭素原子6個までを
有するアルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ
、炭素原子6個までを有するアルキルチオ、カルバモイ
ル、各アルキル基に炭素原子6個までを有するジアルキ
ルカルバモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ
、アミノ、炭素原子8個までを有するアルキルアミノま
たは各アルキル基当り炭素原子8個までを有するジアル
キルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至三置換されていてもよく、或いはR′及びR10
は一緒になって5−乃至7−員の飽和まI;は不飽和複
素環式環を形成し、数珠は酸素原子、硫黄原子または随
時R1+で置換されていてもよい追加の窒素原子を含ん
でいてもよく、ここで、 R1+水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または分校鎖状の飽
和または不飽和アルケニレン基を表わし、数基はまたハ
ロゲン、01〜C6−アルキル、01〜C4−アルコキ
シ、ニトロまたは炭素原子4個までを有するハロアルキ
ルでIt換されていてもよいフェニルで随時R換されて
いてもよく、或いはR”はフェニルヲ表ワし、該フェニ
ルは随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子4個まで
を有するアルキノ呟炭素原子4個までを有するアルコキ
シまたは炭素原子4個までを有するハロアルキで置換さ
れていてもよい、 の4−ニトロフェニル−ジヒドロピリジンアミド及びそ
の生理学的に許容し得る塩。
8、上記7に記載の一般式(Ia)、但し、R1及びR
2は同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、 各々炭素原子10個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまたはアルケニルを表わし、数基は随時フッ素
、塩素、ヒドロキシ、C,−C,−アルコキシ、C,−
C,−アルキルチオ、CI−C,−アルキルカルボニル
、C0〜C6−アルコキシカルボニル、カルボキシルで
、またはハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、メチルもしくはメトキシで
置換されていてもよいフェニルで、或いは式−NR’R
’の基で置換されていてもよく、ここで、 R6及びR6は同一もしくは相異なるものであり、 水素、Cl−C6−アルキル、ベンジル、フェネチルま
たはフェニルを表わし、或いはR1及びR2はフェニル
を表わし、数基は随時一連のフッ素、塩素、C8〜C4
−アルキル、01〜C4−アルコキシ、C1〜C1−ア
ルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シまたはジフルオロメトキシからなる同一もしくは相異
なる置換基で一置換乃至二置換されていてもよく、或い
は R1及びR2は一緒になって、ピリジル、ピロリジル、
ピペリジルもしくはモルホリニルを表わすか、または 随時C4〜C1−アルキル、ベンジルもしくはフェネチ
ルで置換されていてもよいピペラジニルを表わし R3及びR4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ル基を表わし、数基は随時フッ素、塩素、フェニルまた
はヒドロキシルで置換されていてもよく、 Xは炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基に
は随時酸素、硫黄もしくは窒素原子またはN−R’基が
介在していてもよく、ここで、R6は水素を表わすか、
或いは C,−C,−アルキルを表わし、数基は随時フッ素、塩
素、ヒドロキシル、カルボキシルで、またはフッ素、塩
素、cI〜C4−アルキル、01〜C4−アルコキシ、
トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置
換されていてもよいフェニルで置換されていてもよく、
そして Yはピリジルを表わすか、または 式−NRIRIOの基を表わし、ここでR”及びR2O
は同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 各々炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキルまたはアルケニルを表わし、数基はフッ素、塩素
、ヒドロキシル、C8〜C4−アルコキシ、C,NC,
−アルキルチオ、01〜C6−アルキルカルボニル、カ
ルボキシルもしくはC3〜C,−アルコキシカルボニル
で、まt;はトリフルオロメチル、C1〜C8−アルキ
ル、フッ素、塩素もしくはCI”’ Cs −アルコキ
シで置換されていてもよいフェニルで置換されていても
よく、或いは R1及びRloは炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、フェニルを表わし、数基は一連のニト
ロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、Cr ” Ca−ア
ルキル、01〜C4−アルコキシ、C,−C,−アルキ
ルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アミノ
まI;は炭素原子4個までを有するアルキルアミノから
なる同一もしくは相異なる置換基で一置換または二置換
されていてもよく、或いは R9及びR111は一緒になって、5−乃至7−員の飽
和または不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加的に酸
素もしくは硫黄原子または随時R1+基で置換されてい
てもよい追加の窒素原子を含んでいてもよく、ここで、 R11は水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽和
または不飽和アルキル基を表わし、数基は随時フッ素、
塩素、01〜C8−アルキル、01〜C,−アルコキシ
またはC1〜C2−ハロアルキルでR換されていてもよ
い7エ二ルで置換されていてもよく、或いはR11はフ
ェニルを表わ乙、数基は随時フッ素、塩素、シアノ、C
1〜C2−アルキル、C8〜C1−アルコキシまt;は
C4〜C2−ハロアルキルで置換されていてもよい、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩。
9、上記7に記載の一般式(Ia)、但し、R1及びR
2は同一もしくは相異なるものであり、 水素、シクロプロピル、シクロペンチル、またはシクロ
ヘキシルを表わすか、炭素原子8個までを有する直鎖状
まI;は分枝鎖状アルキルまたはアルケニルを表わし、
数基は随時フッ素、塩素、ヒドロキシル、Cl−04−
アルコキシ、01〜C1−アルキルチオ、カルボキシル
、C: l−Ca−アルコキシカルボニルたは塩素、フ
ッ素、メチルもしくはメトキシで置換されていてもよい
フェニルで置換されていてもよく、或いはフェニルを表
わし、数基はフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ
、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置
換されていてもよく、 R1及びR′はメチルを表わし、 Xは炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状または
環式の飽和または不飽和度化水素基を表わし、数基には
随時酸素、硫黄もしくは窒素原子、または−N−R’基
が介在していてもよく、ここで、 R′は水素を表わすか、或いは メチル、エチル、ベンジル、7エネチルマタは随時フッ
素、塩素、メチル、ノドキシ、トリフルオロメチルもし
くはトリフルオロメトキシで置換されていてもよいフェ
ニルを表わし、そして Yはピリジルを表わすか、或いは 式−N R ’R ”の基を表わし、ここで、Re及び
RIOは同一もしくは相異なるものであり、 水素を表わすか、 炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルまたはアルケニルを表わし、数基はフッ素、塩素、ヒ
ドロキシル、Cl〜C。
−アルコキシカルボニルで、またはフッ素、塩素、トリ
フルオロメチル、メチルもしくはメトキシで置換されて
いてもよいフェニルで置換されていてもよく、或いは R9及びRIGはシクロプロピル、シクロペンチルまた
はシクロヘキシルを表わすか、フェニルを表わし、数基
は一連のフッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ、エ
トキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、C t−C
 2−アルキルアミノまたはC I’− C tジアル
キルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至二置換されていてもよく、或いは R′及びRIGは一緒になって、5−乃至7−員の飽和
環を形成し、数珠は追加的に酸素、硫黄まt;は随時R
11基で置換されていてもよい追加の窒素原子を含み、
ここで、 01′は水素、C,〜C4ーアルキル、ベンジルまたは
フェネチルを表わすか、或いは フッ素、塩素、メチルまたはメトキシで置換されていて
もよいフェニルを表わす、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩。
10、一般式(Ia)、但し、 R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、水素
、炭素原子1〜4個を有するアルキル、シクロプロピル
またはシクロペンチルを表わし、 R3及びR1はメチルを表わし、 Xは炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルキルを表わし、そして Yはピリジルまたはモルホリノを表わすか、或いは弐N
 R ’R ”の基を表わし、ここでR9及びRIOは
同一もしくは相異なるものであり、水素、炭素原子4個
までを有するアルキルまたはベンジルを表わす、 の化合物または塩。
11、一般式(I) 式中R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり、
水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、
或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルまたはアルケニルを表わし、数基は随時ハロゲ
ン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有するアルコキ
シ、炭素原子8個までを有するアルキルチす、炭素原子
8mまでを有するアルフキジカルボニル、カルボキシル
、炭素原子8個までを有するアルコキシカルボニルで、
またはハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル
、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個までを有するア
ルキルもしくは炭素原子4個までを有するアルコキシで
置換されていてもよいフェニルで、或いは−NR’R6
基で置換されていてもよく、ここで、R5及びRaは同
一もしくは相異なるものであり、水素または炭素原子8
個までを有す67’ルキルを表わし、或いは R1及びR2はフェニルを表わし、該フェニルバ一連の
ニトロ、シアノ、ハロゲン炭素原子6個までを有するア
ルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ、炭素原
子6個までを有するアルキルチオ、トリフルオロメチル
、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメチルチオ、アミノ、炭素原子8mまでを有する
アルキルアミノ、アルキル基当り炭素原子8mまでを有
するジアルキルアミノ、アセチルアミノまI;はベンゾ
イルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至三置換されていてもよく、或いは、 R1及びR8は一緒になって、5−乃至7員の飽和また
は不飽和複素環式環を形成し、数珠は追加のヘテc1原
子として酸素原子、硫黄原子もしくは窒素原子、または
N−R’基を含んでいてもよく、ここで R7は水素、C1〜C6−アルキル、アリールまたはア
レキルを表わし、 R3及びR4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式
アルキルを表わし、数基は随時ヒドロキシル、シアン、
フェニルまたはハロゲンで置換されていてもよく、xは
炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環
式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、数基には随
時酸素、硫黄もしくは窒素原子、またはN−R’基が介
在していてもよく、ここで Raは水素を表わすか、 炭素原子6個までを有するアルキル基を表わし、数基は
随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシ
ル ルコキシカルボニルまたはフェニルで置換されていても
よく、また該フェニルはハロゲン、C,〜C.〜アルキ
ル、C,〜C.ーアルコキシ、ハロメチル、ハロメトキ
シまたはシアノで置換されていてもよく、モしてYはピ
リジルを表わすか、或いは 式−NR″RIOの基を表わし、ここでR9及びRIG
は同一もしくは相異なるものであり、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、数基
はハロゲン、ヒドロキシル、炭素原子8個までを有する
アルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子8個までを
有するアルキルチオ、炭素原子8個までを有するアルキ
ルカルボニル、炭素原子8個までを有するアルコキシガ
ルポニルで、マたはニトロ、フェニル、シアノ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子4個ま
でを有するアルキル、ハロゲンもしくは炭素原子4個ま
でを有するアルコキシで置換されていてもよいフェニル
で置換されていてもよく、或いは R1及びRloは炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、 炭素原子6〜10個を有するアリールを表わし、数基は
一連のニトロ、シアン、ハロゲン、炭素原子6個までを
有するアルキル、炭素原子6個までを有するアルコキシ
、炭素原子6個までを有するアルキルチオ、カルバモイ
ル、各アルキル基に炭素原子6個までを有するジアルキ
ルカルバモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ
、アミノ、炭素原子8個までを有するアルキルアミノま
たは各アルキル基当り炭素原子8個までを有するジアル
キルアミノからなる同一もしくは相異なる置換基で一置
換乃至三置換されていてもよく、或いはR”及びRIG
は一緒になって5−乃至7−員の飽和まt;は不飽和複
素環式環を形成し、数理は酸素原子、硫黄原子または随
時R11で置換されていてもよい追加の窒素原子を含ん
でいてもよく、ここで、 R11水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または分枝鎖状の飽
和まt;は不飽和アルケニレンを表わし、数基はまたハ
ロゲン、01〜C。
−アルキル%C1〜C4−アルコキシ、ニトロまたは炭
素原子4個までを有するハロアルキルで置換されていて
もよいフェニルで随時置換されていてもよく、或いは R11はフェニルを表わし、該フェニルは随時ハロゲン
、シアノ、ニトロ、炭素原子4個までを有するアルキル
、炭素原子4個までを有するアルコキシまたは炭素原子
4個までを有するハロアルキで置換されていてもよい、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩を製造するに
あたり、 [A]一般式(If) のアルデヒ HO ド及び一般式(III) 式中、R1%R2及びR4は上記の意味を有する、 のβ−ケトカルボン酸及びアンモニアと、またはこのも
のから製造した一般式1) 式中、R3、X及びYは上記の意味を有する、のβ−ケ
トカルボン酸エステルを、必要に応じて、このものから
生ずる一般式(IV) R”−Co−C−Coo−X−Y 式中、R3、X及びYは上記の意味を有する、式中、R
1、R2及びR′は上記の意味を有する、 のβ−アミノクロトン酸及びアミドと直接反応させるか
、 [B]一般式(n)のアルデヒド及び一般式(V)のβ
−ケトカルボン酸または一般式(■)のイ リデン化合物を単離した後、一般式(V)式中、R1,
R1及びR4は上記の意味を有する、 のそのイリデン化合物を一般式(III)のβ−ケトカ
ルボン酸エステル及びアンモニアと、またはこのものか
ら製造した一般式(■) 式中、R3、X及びYは上記の意味を有する、のアミノ
クロトン酸エステルと直接反応させるか、一般式(I)
、但し R1、R2、R3、R4及びXは上記の意味を有し、 Yは弐NR’R’°の基を表わし、そしてR9及び/ま
I;はRloは反応性水素を表わす、の化合物を有利に
は、 [C]一般式(■)のベンジリデン化合物を最初に一般
式(■a) 式中、R3及びXは上記の意味を有し、モしてZはアシ
ル化されたアミノ保護基、好ましくはtart 、−ブ
トキシカルボニルアミノまたはフタルイミドを表わす、 の化合物と反応させ、一般式(ff) 式中、R1、R2、R3、R′及びXは上記の意味を有
し、そして Zは基 を表わす、 の化合物を生成させ、続いての工程において、公知の方
法によって脱ブロッキングし、そして得られた一般式(
ffa) 式中、R′、R2、R3、R4、X及びYは上記の意味
を有する、 のジビトロビリジンモノカルポン酸を必要に応じて反応
性酸誘導体を介して、一般式(I)、式中、R1、R2
、R3、R′、X及びR″ハ上記意味を有する、 の中間化合物を更に反応させて一般式(I)、但し、Y
は基NRIRIOを表わし、ここで、R9及びR16は
上記の意味を有するが、但し、R9及び/またはR11
1は水素とは異なるものとする、の化合物を生成させて
得るか、或いは [D]一般式(Xa)または(Xb) 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、のアミンと
、または式(nb) HO−X−Y      (nb) 式中、X及びYは上記の意味を有する、の化合物と反応
させ、ここで、化合物(X a)を化合物(Ha)と、
そして化合物(X b)を化合物(nb)とのみ反応さ
せる ことからなる上記一般式(Xa)の化合物またはその生
理学的に許容し得る塩の製造方法。
12、一般式(■及び]Ia) (Xa) (Xb) 式中、 R11 R2、 R31,R4、 X及びR1は上 記の意味を有し、 そして Zは基 を表わす、 の化合物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高圧症及び心臓機能不全の抑制に使用するための一
    般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキル を表わすか、或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状ま たは分枝鎖状アルキルまたはアルケニルを 表わし、該基は随時ハロゲン、ヒドロキシ ル、炭素原子8個までを有するアルコキシ、炭素原子8
    個までを有するアルキルチオ、 炭素原子8個までを有するアルコキシカル ボニル、カルボキシル、炭素原子8個まで を有するアルコキシカルボニルで、または ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロ メチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子 4個までを有するアルキルもしくは炭素原 子4個までを有するアルコキシで置換され ていてもよいフェニルで、或いは−NR^5R^6基で
    置換されていてもよく、ここで、 R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、炭素原子8個までを有するア ルキル、アリールまたはアラルキルを表わ し、或いは R^1及びR^2はフェニルを表わし、該フェニルは一
    連のニトロ、シアノ、ハロゲン炭素 原子6個までを有するアルキル、炭素原子 6個までを有するアルコキシ、炭素原子6 個までを有するアルキルチオ、トリフルオ ロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフル オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、 アルキル基当り炭素原子8個までを有する アルキルアミノ、アルキル基当り炭素原子 8個までを有するジアルキルアミノ、アセ チルアミノまたはベンゾイルアミノからな る同一もしくは相異なる置換基で一置換乃 至三置換されていてもよく、或いは、 R^1及びR^2は一緒になって、5−乃至7−員の飽
    和または不飽和複素環式環を形成し、該環は追加のヘテ
    ロ原子として酸素原子、 硫黄原子もしくは窒素原子、またはN−R^7基を含ん
    でいてもよく、ここで R^7は水素、C_1〜C_6−アルキル、アリールま
    たはアラルキルを表わし、 R^3及びR^4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖 状または環式アルキルを表わし、該基は随 時ヒドロキシル、シアノ、フェニルまたは ハロゲンで置換されていてもよく、Xは炭 素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖 状または環式の飽和または不飽和炭化水素 基を表わし、該基には随時酸素、硫黄もし くは窒素原子、またはN−R^8が介在していてもよく
    、ここで R^8は水素を表わすか、 炭素原子6個までを有するアルキル基を表 わし、該基は随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ
    、カルボキシル、C_1〜C_6−アルコキシカルボニ
    ルまたはフェニルで置換 されていてもよく、また該フェニルはハロ ゲン、C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−ア
    ルコキシ、ハロメチル、ハロメトキシまた はシアノで置換されていてもよく、そして Yはピリジルを表わすか、或いは 式−NR^9R^1^0の基を表わし、ここでR^9及
    びR^1^0は同一もしくは相異なるものであり、水素
    を表わすか、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状ま たは分枝鎖状アルキル、アルケニルまたは アルキニルを表わし、該基はハロゲン、ヒ ドロキシル、炭素原子8個までを有するア ルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子 8個までを有するアルキルチオ、炭素原子 8個までを有するアルキルカルボニル、炭 素原子8個までを有するアルコキシカルボ ニルで、またはニトロ、フェニル、シアノ、トリフルオ
    ロメチル、トリフルオロメトキ シ、炭素原子4個までを有するアルキル、 ハロゲンもしくは炭素原子4個までを有す るアルコキシで置換されていてもよいフェ ニルで置換されていてもよく、或いは R^9及びR^1^0は炭素原子3〜8個を有するシク
    ロアルキルを表わすか、 炭素原子6〜10個を有するアリールを表 わし、該基は一連のニトロ、シアノ、ハロ ゲン、炭素原子6個までを有するアルキル、炭素原子6
    個までを有するアルコキシ、炭 素原子6個までを有するアルキルチオ、カ ルバモイル、各アルキル基に炭素原子6個 までを有するジアルキルカルバモイル、ト リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロ
    メトキシ、トリフルオロメチル チオ、アミノ、炭素原子8個までを有する アルキルアミノまたは各アルキル基当り炭 素原子8個までを有するジアルキルアミノ からなる同一もしくは相異なる置換基で一 置換乃至三置換されていてもよく、或いは R^9及びR^10は一緒になって5−乃至7−員の飽
    和または不飽和複素環式環を形成し、該環は酸素原子、
    硫黄原子または随時R^1^1で置換されていてもよい
    追加の窒素原子を 含んでいてもよく、ここで、 R^1^1水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または 分枝鎖状の飽和または不飽和アルケニレン 基を表わし、該基はまたハロゲン、C_1〜C_4−ア
    ルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、ニトロまたは炭
    素原子4個までを有するハ ロアルキルで置換されていてもよいフェニ ルで随時置換されていてもよく、或いは R^1^1はフェニルを表わし、該フェニルは随時ハロ
    ゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子4 個までを有するアルキル、炭素原子4個ま でを有するアルコキシまたは炭素原子4個 までを有するハロアルキで置換されていて もよい、 の4−ニトロフェニル−ジヒドロピリジンアミド及びそ
    の生理学的に許容し得る塩。 2、高血圧、心不整脈、肝不全、肝硬変、腹水症、水腫
    、緑内症及び糖尿病の抑制のための薬剤の製造における
    特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物の
    使用。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の化合物を含有する薬剤。 4、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の化合物を、必要に応じて普通の補助剤及び
    賦形剤を用いて、投与に適する形態に変えることを特徴
    とする薬剤の製造方法。 5、一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキル を表わすか、或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状ま たは分枝鎖状アルキルまたはアルケニルを 表わし、該基は随時ハロゲン、ヒドロキシ ル、炭素原子8個までを有するアルコキシ、炭素原子8
    個までを有するアルキルチオ、 炭素原子8個までを有するアルコキシカル ボニル、カルボキシル、炭素原子8個まで を有するアルコキシカルボニルで、または ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロ メチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子 4個までを有するアルキルもしくは炭素原 子4個までを有するアルコキシで置換され ていてもよいフェニルで、或いは−NR^5R^6基で
    置換されていてもよく、ここで、 R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    水素または炭素原子8個までを有す るアルキルを表わし、或いは R^1及びR^2はフェニルを表わし、該フェニルは一
    連のニトロ、シアノ、ハロゲン、炭 素原子6個までを有するアルキル、炭素原 子6個までを有するアルコキシ、炭素原子 6個までを有するアルキルチオ、トリフル オロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフ ルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ アミノ、炭素原子8個までを有するアルキ ルアミノ、アルキル基当り炭素原子8個ま でを有するジアルキルアミノ、アセチルア ミノまたはベンゾイルアミノからなる同一 もしくは相異なる置換基で一置換乃至三置 換されていてもよく、或いは、 R^1及びR^2は一緒になって、5−乃至7−該環は
    追加のヘテロ原子として酸素原子、 硫黄原子もしくは窒素原子、またはN−R^7基を含ん
    でいてもよく、ここで R^7は水素、C_1〜C_6−アルキル、アリールま
    たはアラルキルを表わし、 R^3及びR^4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖 状または環式アルキルを表わし、該基は随 時ヒドロキシル、シアノ、フェニルまたは ハロゲンで置換されていてもよく、 Xは炭素原子12個までを有する直鎖状、 分枝鎖状または環式の飽和または不飽和炭 化水素基を表わし、該基には随時酸素、硫 黄もしくは窒素原子、またはN−R^6が介在していて
    もよく、ここで R^3は水素を表わすか、 炭素原子6個までを有するアルキル基を表 わし、該基は随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ
    、カルボキシル、C_1〜C_6−アルコキシカルボニ
    ルまたはフェニルで置換 されていてもよく、また該フェニルはハロ ゲン、C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−ア
    ルコキシ、ハロメチル、ハロメトキシまた はシアノで置換されていてもよく、そして Yはピリジルを表わすか、或いは 式−NR^9R^1^0の基を表わし、ここでR^9及
    びR^1^0は同一もしくは相異なるものであり、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状ま たは分枝鎖状アルキル、アルケニルまたは アルキニルを表わし、該基はハロゲン、ヒ ドロキシル、炭素原子8個までを有するア ルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子 8個までを有するアルキルチオ、炭素原子 8個までを有するアルキルカルボニル、炭 素原子8個までを有するアルコキシカルボ ニルで、またはニトロ、フェニル、シアノ トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ シ、炭素原子4個までを有するアルキル、 ハロゲンもしくは炭素原子4個までを有す るアルコキシで置換されていてもよいフェ ニルで置換されていてもよく、或いは R^9及びR^1^0は炭素原子3〜8個を有するシク
    ロアルキルを表わすか、 炭素原子6〜10個を有するアリールを表 わし、該基は一連のニトロ、シアノ、ハロ ゲン、炭素原子6個までを有するアルキル、炭素原子6
    個までを有するアルコキシ、炭 素原子6個までを有するアルキルチオ、カ ルバモイル、各アルキル基に炭素原子6個 までを有するジアルキルカルバモイル、ト リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロ
    メトキシ、トリフルオロメチル チオ、アミノ、炭素原子8個までを有する アルキルアミノまたは各アルキル基当り炭 素原子8個までを有するジアルキルアミノ からなる同一もしくは相異なる置換基で一 置換乃至三置換されていてもよく、或いは R^9及びR^1^0は一緒になって5−乃至7−員の
    飽和または不飽和複素環式環を形成し 該環は酸素原子、硫黄原子または随時R^1^1で置換
    されていてもよい追加の窒素原子を 含んでいてもよく、ここで、 R^1^1水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または 分枝鎖状の飽和または不飽和アルケニレン 基を表わし、該基はまたハロゲン、C_1〜C_4−ア
    ルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、ニトロまたは炭
    素原子4個までを有するハ ロアルキルで置換されていてもよいフェニ ルで随時置換されていてもよく、或いは R^1^1はフェニルを表わし、該フェニルは随時ハロ
    ゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子4 個までを有するアルキル、炭素原子4個ま でを有するアルコキシまたは炭素原子4個 までを有するハロアルキルで置換されてい てもよい、 の4−ニトロフェニル−ジヒドロピリジンアミド及びそ
    の生理学的に許容し得る塩。 6、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素を表わすか、 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキル を表わすか、或いは 各々炭素原子12個までを有する直鎖状ま たは分枝鎖状アルキルまたはアルケニルを 表わし、該基は随時ハロゲン、ヒドロキシ ル、炭素原子8個までを有するアルコキシ、炭素原子8
    個までを有するアルキルチオ、 炭素原子8個までを有するアルコキシカル ボニル、カルボキシル、炭素原子8個まで を有するアルコキシカルボニルで、または ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロ メチル、トリフルオロメトキシ、炭素原子 4個までを有するアルキルもしくは炭素原 子4個までを有するアルコキシで置換され ていてもよいフェニルで、或いは−NR^5R^6基で
    置換されていてもよく、ここで、 R^5及びR^6は同一もしくは相異なるものであり、
    水素または炭素原子8個までを有す るアルキルを表わし、或いは R^1及びR^2はフェニルを表わし、該フェニルは一
    連のニトロ、シアノ、ハロゲン、炭 素原子6個までを有するアルキル、炭素原 子6個までを有するアルコキシ、炭素原子 6個までを有するアルキルチオ、トリフル オロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフ ルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アミノ、炭
    素原子8個までを有するアルキ ルアミノ、アルキル基当り炭素原子8個ま でを有するジアルキルアミノ、アセチルア ミノまたはベンゾイルアミノからなる同一 もしくは相異なる置換基で一置換乃至三置 換されていてもよく、或いは、 R^1及びR^2は一緒になって、5−乃至7−員の飽
    和または不飽和複素環式環を形成し、該環は追加のヘテ
    ロ原子として酸素原子、 硫黄原子もしくは窒素原子、またはN−R^7基を含ん
    でいてもよく、ここで R^7は水素、C_1〜C_6−アルキル、アリールま
    たはアラルキルを表わし、 R^3及びR^4は同一もしくは相異なるものであり、 炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖 状または環式アルキルを表わし、該基は随 時ヒドロキシル、シアノ、フェニルまたは ハロゲンで置換されていてもよく、Xは炭 素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖 状または環式の飽和または不飽和炭化水素 基を表わし、該基には随時酸素、硫黄もし くは窒素原子、またはN−R^6が介在していてもよく
    、ここで R^6は水素を表わすか、 炭素原子6個までを有するアルキル基を表 わし、該基は随時ハロゲン、ヒドロキシル、アセトキシ
    、カルボキシル、C_1〜C_6−アルコキシカルボニ
    ルまたはフェニルで置換 されていてもよく、また該フェニルはハロ ゲン、C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−ア
    ルコキシ、ハロメチル、ハロメトキシまた はシアノで置換されていてもよく、そして Yはピリジルを表わすか、或いは 式−NR^9R^1^0の基を表わし、ここでR^9及
    びR^1^0は同一もしくは相異なるものであり、 各々炭素原子12個までを有する直鎖状ま たは分枝鎖状アルキル、アルケニルまたは アルキニルを表わし、該基はハロゲン、ヒ ドロキシル、炭素原子8個までを有するア ルコキシ、トリフルオロメチル、炭素原子 8個までを有するアルキルチオ、炭素原子 8個までを有するアルキルカルボニル、炭 素原子8個までを有するアルコキシカルボ ニルで、またはニトロ、フェニル、シアノ、トリフルオ
    ロメチル、トリフルオロメトキ シ、炭素原子4個までを有するアルキル、 ハロゲンもしくは炭素原子4個までを有す るアルコキシで置換されていてもよいフェ ニルで置換されていてもよく、或いは R^9及びR^1^0は炭素原子3〜8個を有するシク
    ロアルキルを表わすか、 炭素原子6〜10個を有するアリールを表 わし、該基は一連のニトロ、シアノ、ハロ ゲン、炭素原子6個までを有するアルキル、炭素原子6
    個までを有するアルコキシ、炭 素原子6個までを有するアルキルチオ、カ ルバモイル、各アルキル基に炭素原子6個 までを有するジアルキルカルバモイル、ト リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロ
    メトキシ、トリフルオロメチル チオ、アミノ、炭素原子8個までを有する アルキルアミノまたは各アルキル基当り炭 素原子8個までを有するジアルキルアミノ からなる同一もしくは相異なる置換基で一 置換乃至三置換されていてもよく、或いは R^9及びR^1^0は一緒になって5−乃至7−員の
    飽和または不飽和複素環式環を形成し、該環は酸素原子
    、硫黄原子または随時R^1^1で置換されていてもよ
    い追加の窒素原子を 含んでいてもよく、ここで、 R^1^1は水素を表わすか、 炭素原子10個までを有する直鎖状または 分枝鎖状の飽和または不飽和アルケニレン 基を表わし、該基はまたハロゲン、C_1〜C_4−ア
    ルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、ニトロまたは炭
    素原子4個までを有するハ ロアルキルで置換されていてもよいフェニ ルで随時置換されていてもよく、或いは R^1^1はフェニルを表わし、該フェニルは随時ハロ
    ゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子4 個までを有するアルキル、炭素原子4個ま でを有するアルコキシまたは炭素原子4個 までを有するハロアルキで置換されていて もよい、 の化合物及びその生理学的に許容し得る塩を製造するに
    あたり、 [A]一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) のアルデヒド及び一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^3、X及びYは上記の意味を有する、のβ−
    ケトカルボン酸エステルを、必要に応じて、このものか
    ら生ずる一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^3、X及びYは上記の意味を有する、のイリ
    デン化合物を単離した後、一般式(V)▲数式、化学式
    、表等があります▼(V) 式中、R^1、R^2及びR^4は上記の意味を有する
    、 のβ−ケトカルボン酸及びアンモニアと、またはこのも
    のから製造した一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、R^1、R^2及びR^4は上記の意味を有する
    、 のβ−アミノクロトン酸及びアミドと、直接反応させる
    か、 [B]一般式(II)のアルデヒド及び一般式(V)のβ
    −ケトカルボン酸または一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 式中、R^1、R^2及びR^4は上記の意味を有する
    、 のそのイリデン化合物を一般式(III)のβ−ケトカル
    ボン酸エステル及びアンモニアと、またはこのものから
    製造した一般式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、R^3、X及びYは上記の意味を有する、のアミ
    ノクロトン酸エステルと直接反応させるか、一般式(
    I )、但し R^1、R^2、R^3、R^4及びXは上記の意味を
    有し、 Yは式NR^9R^1^0の基を表わし、そしてR^9
    及び/またはR^1^0は反応性水素を表わす、の化合
    物を有利には、 [C]一般式(VII)のベンジリデン化合物を最初に一
    般式(VIIIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIIIa) 式中、R^3及びXは上記の意味を有し、そしてZはア
    シル化されたアミノ保護基、好ましくはtert.−ブ
    トキシカルボニルアミノまたはフタルイミドを表わす、 の化合物と反応させ、一般式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 式中、R^1、R^2、R^3、R^4及びXは上記の
    意味を有し、そして Zは基 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ を表わす、 の化合物を生成させ、続いての工程において、公知の方
    法によって脱ブロッキングし、そして得られた一般式(
    IXa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IXa) 式中、R^1、R^2、R^3、R^4、X及びR^5
    は上記の意味を有する、 の中間化合物を更に反応させて一般式( I )、但し、
    Yは基NR^9R^1^0を表わし、ここで、R^9及
    びR^1^0は上記の意味を有するが、但し、R^9及
    び/またはR^1^0は水素とは異なるものとする、の
    化合物を生成させて得るか、或いは [D]一般式(Xa)または(Xb) ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、
    表等があります▼ (Xa)(Xb) 式中、R^1、R^2、R^3、R^4、X及びYは上
    記の意味を有する、 のジビトロビリジンモノカルボン酸を必要に応じて反応
    性酸誘導体を介して、一般式( I )、▲数式、化学式
    、表等があります▼(X I a) 式中、R^1及びR^2は上記の意味を有する、のアミ
    ンと、または式(X I b) HO−X−Y(X I b) 式中、X及びYは上記の意味を有する、 の化合物と反応させ、ここで、化合物(Xa)を化合物
    (X I a)と、そして化合物(Xb)を化合物(X I
    b)とのみ反応させる ことを特徴とする上記一般式(Xa)の化合物またはそ
    の生理学的に許容し得る塩の製造方法。 7、一般式(IX及びIXa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IXa) 式中、R^1、R^2、R^3、R^4、X及びR^9
    は上記の意味を有し、そして Zは基 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ を表わす、 の化合物。
JP1258936A 1988-10-05 1989-10-05 4‐ニトロフエニル‐ジヒドロピリジンアミド Pending JPH02169573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3833893.9 1988-10-05
DE3833893A DE3833893A1 (de) 1988-10-05 1988-10-05 Verwendung von basischen nitro-phenyl-dihydropyridin-amiden als arzneimittel, neue verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung ueber neue zwischenprodukte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169573A true JPH02169573A (ja) 1990-06-29

Family

ID=6364450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258936A Pending JPH02169573A (ja) 1988-10-05 1989-10-05 4‐ニトロフエニル‐ジヒドロピリジンアミド

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5051433A (ja)
EP (1) EP0362635A1 (ja)
JP (1) JPH02169573A (ja)
KR (1) KR900006290A (ja)
CN (1) CN1041586A (ja)
AU (1) AU616057B2 (ja)
CA (1) CA2000080A1 (ja)
DE (1) DE3833893A1 (ja)
DK (1) DK489689A (ja)
FI (1) FI894678A (ja)
HU (1) HUT52054A (ja)
IL (1) IL91864A0 (ja)
NO (1) NO893757L (ja)
NZ (1) NZ230866A (ja)
PT (1) PT91883A (ja)
ZA (1) ZA897533B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3833892A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayer Ag Basische 4-aryl-dhp-amide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5571827A (en) * 1990-03-13 1996-11-05 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating hypertension, angina and other disorders using optically pure s(-) nitrendipine
NL9001752A (nl) * 1990-08-02 1992-03-02 Cedona Pharm Bv Nieuwe 1,4-dihydropyridinederivaten.
WO2000078720A1 (fr) * 1999-06-23 2000-12-28 Ajinomoto Co., Inc. Derive de la dihydropyridine
CN108928895A (zh) * 2018-08-13 2018-12-04 浙江迪萧环保科技有限公司 一种邻位双卤代羧酸的双极膜电渗析环化方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2841667A1 (de) * 1978-09-25 1980-04-10 Bayer Ag Fluorhaltige 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE3207982A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung in arzneimitteln
NO854021L (no) * 1984-10-26 1986-04-28 Bayer Ag 1,4-dihydropyridin-hydroksyaminer og fremgangsmaate til fremstilling derav.
EP0191724A3 (de) * 1985-01-15 1986-12-03 Sandoz Ag 1,4-Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
DK8602336A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22
JPS62174050A (ja) * 1985-10-21 1987-07-30 Nippon Shoji Kk 3−アミノカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸誘導体、その製法および医薬組成物
DE3601397A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Bayer Ag Substituierte 1,4-dihydropyridin-3-carbonsaeurepiperazide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPS63208574A (ja) * 1987-02-24 1988-08-30 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びその塩、これらの製法並びに該化合物を有効成分とする循環器系作用薬
DE3833892A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayer Ag Basische 4-aryl-dhp-amide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Also Published As

Publication number Publication date
DK489689A (da) 1990-04-06
AU4261189A (en) 1990-04-26
HU895228D0 (en) 1990-01-28
EP0362635A1 (de) 1990-04-11
AU616057B2 (en) 1991-10-17
CN1041586A (zh) 1990-04-25
CA2000080A1 (en) 1990-04-05
FI894678A (fi) 1990-04-06
US5051433A (en) 1991-09-24
KR900006290A (ko) 1990-05-07
NO893757L (no) 1990-04-06
ZA897533B (en) 1990-06-27
HUT52054A (en) 1990-06-28
PT91883A (pt) 1990-04-30
DK489689D0 (da) 1989-10-04
IL91864A0 (en) 1990-06-10
DE3833893A1 (de) 1990-04-12
NZ230866A (en) 1991-09-25
NO893757D0 (no) 1989-09-21
FI894678A0 (fi) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6696451B1 (en) Dihydropyrimidines
DK170891B1 (da) 1,4-dihydropyridin-3,5-dicarboxylsyrederivater og fremgangsmåde til fremstilling deraf samt farmaceutisk middel indeholdende dem
CS418891A3 (en) Dihydropyridine derivatives, process of their preparation andpharmaceuticals containing said derivatives
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
US5385916A (en) 4-(1,2-benzisoxazolyl)piperidine antipsychotic agents
PL140573B1 (en) Method of obtaining new dihydropyridine derivatives
CN111303075A (zh) 苯并噻嗪酮衍生物及其制备方法与作为抗结核药物的应用
EP1530468A1 (de) Substituierte isoxazolderivate und ihre verwendung in der pharmazie
DE3711991A1 (de) Dihydropyridinamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPH02169573A (ja) 4‐ニトロフエニル‐ジヒドロピリジンアミド
KR100712747B1 (ko) 치환된 벤조싸이아졸 유도체의 환화방법
JPH02169572A (ja) ジヒドロピリジンアミド及びその生理学的に許容し得る塩
WO1992006087A1 (fr) Derive d'ethynylphenyle a substitution pyridazinone et medicament contre les affections des organes circulatoires contenant ce derive en tant qu'ingredient actif
JPS63243073A (ja) 2−チオメチル−置換ピリジン、その製造方法、及び該ピリジンを含有する薬剤組成物
JP2877475B2 (ja) ジチオールイリデン誘導体
JPH0240383A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
HU197304B (en) Process for producing fluor-containing 1,4-dihydro-pyridines and pharmaceutical compositions containing them
CN113651767A (zh) 一种苯并异噁唑类杂环化合物及其制备方法和应用
EP0189254A1 (en) Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents
JPH0253774A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン―スレオニン誘導体
JPH0527624B2 (ja)
DE19624282A1 (de) Verwendung von 5-(W-Aminoalkylamino)-isoxazolen in der Pharmazie
CS249525B2 (cs) Způsob výroby dihydropyridinů
DD292451A5 (de) Verfahren zur herstellung von basischen nitro-phenyl-dihydropyridinamiden
CS271500B2 (en) Method of new dihydropyridinamides production