JPH0216909A - 玉葱収穫機 - Google Patents

玉葱収穫機

Info

Publication number
JPH0216909A
JPH0216909A JP16634488A JP16634488A JPH0216909A JP H0216909 A JPH0216909 A JP H0216909A JP 16634488 A JP16634488 A JP 16634488A JP 16634488 A JP16634488 A JP 16634488A JP H0216909 A JPH0216909 A JP H0216909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf
onion
chute
section
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16634488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815407B2 (ja
Inventor
Sadayuki Takahashi
高橋 貞之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63166344A priority Critical patent/JPH0815407B2/ja
Publication of JPH0216909A publication Critical patent/JPH0216909A/ja
Publication of JPH0815407B2 publication Critical patent/JPH0815407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、玉葱の掘取りから葉切断まで自動的に行なう
玉葱収穫機に関する。
(従来の技術) 公知の玉葱収穫機は、玉葱の葉を1対のスクリュで挟ん
で引きちぎっており、球部を損傷したり、又は茎葉を所
要長さ残すことができなかったりしていた。
そこで、この問題点を解消するために、掘取った玉葱を
搬送金具で抱持し、この搬送金具を上下反転させて、玉
葱の葉を垂下させ、この葉をバリカン型の切断機構で切
断する技術が開発されている(実願昭62−12783
1号明細書及び図面参照)。
この開発技術では、切断葉は集めることなく畝上に自然
落下させ、球部は放出部の下方の球シュートで数量溝に
落下案内させている。
(発明が解決しようとする課題) 前記開発技術では、球部を数量溝内で日干し乾燥しても
、球部が密集しているため、また畝によって陽当りが悪
くなるため、良好な乾燥を行ない難く、球部の拾い集め
も困難である。
この問題を解決するには、球部を畝上に落下さされば良
いのであるが、収穫中の畝上に落下させると、切断藁が
被さったり又は混ったりすることがあり、また、隣接畝
上に落下させるようにすると、収穫機の横幅が広くなり
過ぎ、しかも球部を圃場外へ放出することもある等の別
の問題が生じる。
本発明は、葉シュートと球シュートとを設け、夫々の落
下案内位置を畝上で且つ畝幅方向に離すことによって、
前記問題点を解決できるようにした玉葱収穫機を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明における課題解決のための具体的手段は、掘取っ
た玉葱を搬送しながらその葉を切断する葉切断部と、葉
切断後の玉葱の球部を落下放出する放出部とを有する玉
葱収穫機において、収穫機フレームには葉切断部の下方
で切断藁を畝上に落下案内する葉シュートと、放出部の
下方で球部を畝上で且つ切断藁と畝幅方向に離れた位置
に落下案内する球シュートとが設けられていることであ
る。
(作 用) 第2コンベア30の搬送金具4Iに抱持されて搬送され
る玉葱7は、反転部Fで上下反転されて、上側にあった
葉Taが下方へ垂下がり、葉切断部Gの切断機構32に
よって切断され、残った球部Tbは、放出部Hで搬送金
具41が開放されることにより放出される。前記切断さ
れた葉Taは、葉シュート66に落下案内されて、畝U
上の左右−側に集積され、他方、放出された球部Tbは
球シュート75に落下案内されて、畝U上の切断藁Ta
とは畝幅方向に離れた位置に落される。
前記放出部Hの下方に配置された案内手段73゜83は
、球部Tbを小落差で受は止め、放出部Hの下側方に位
置する球シュート75の上部へ案内する。
前記葉シュート66及び球シュート75は、玉葱収穫l
11を路上走行させる時等に、各下部が接地しないよう
に上方へ引上げられる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1〜9図において、玉葱酸[IIalはトラクタ2の
後部に3点リンク機構3を介して装着されており、大別
して、玉葱Tの畝Uから掘起す掘起し部Aと、掘起した
玉葱Tの葉Taを切断して球部Tbのみにする処理部B
とを有しており、これらはフレーム4に支持されていて
、トラクタ2のPTO軸5からの動力で駆動されている
掘起し部Aに設けられた掘起し装置6は、フレーム4か
ら前方突出したブラケット7の前端から支軸8を介して
左右1対の揺動アーム9を垂下し、この左右揺動アーム
9の下端に畝U幅に略等しい長さの掘起し刃体10を固
定し、この掘起し刃体10から後上方へ多数本のレーキ
状ガイド杆11と側部ガイド杆12とを突設すると共に
、前側にゲージ輪13を取付け、前記揺動アーム9の中
途部に押動杆14の前端を連結している。
前記フレーム4にはPTO軸5からユニバーサルジヨイ
ント15を介して動力を取入れる伝動ケース16が設け
られており、この伝動ケース16の出力は横軸状の駆動
軸17に伝達されている。この駆動軸17に偏心カムを
介して前記押動杆14が連動連結されている。
掘起し装置6は駆動軸17の回転によって、押動杆14
を介して揺動アーム9が前後に揺動され、掘起し刃体1
0の前後動とトラクタ2の前進によって、畝U中から玉
葱Tを掘起し、ガイド杆11を介して処理部Bへ移送す
る。
処理部Bは持上げ部C1受取り持上げ部D1水平搬送部
E1反転部F、葉切断部G、放出部H1回収部J及び帰
還部Kを有している。
玉葱Tを持上げながら付着土を払い落とす持上げ部Cを
構成している持上げ装置20は、左右フレーム側板4a
間に第1コンベア21を配置しており、この第1コンベ
ア21は駆動スプロケット22及び従動スプロケット2
3間に張設されたチェーン24に載置杆25を取付けて
構成されており、駆動スプロケット22は伝動軸27上
に設けられ、従動スブロケソト23は軸28上に設けら
れ、前記駆動軸17から中継軸26を介して駆動スプロ
ケット22の伝動軸27へ伝達される動力によって駆動
され、ガイド杆11から受渡された玉葱Tを、一定ピン
チで後上方へ移送する。
第1コンベア21の左右側方のフレーム側板4aには、
玉葱Tが側部で滞溜したり、フレームに当って損傷した
りしないように、中央側へ案内するガイド手段85が設
けられている。
受取り持上げ部D、水平搬送部E、反転部F、葉切断部
G、放出部H及び帰還部には第2コンベア30を備えた
処理装置31内に形成されており、第2コンベア30は
側面視時への字状に折曲されていて、前記各部が上記順
序で配置され、葉切断部Gには切断機構32が、放出部
Hには開放手段33が夫々設けられ、放出部Hの下方に
は回収機構82を有する回収部Jが配置されている。
前記処理菌W31の第2コンベア30は、左右フレーム
側板4aに駆動軸34及び従動軸35を支持し、両軸3
4,35に設けたスプロケット36.37とアイドラス
プロケット38.39とにチェーン40を張設し、左右
チェーン40に搬送金具41を一定ピソチで多数設けて
構成されている。駆動軸34はチェーン伝動手段を介し
て伝動軸27から動力を得ており、従動軸35側には張
力調整手段42が設けられている。
第1.3.4図において、搬送金具41は玉葱Tの球部
Tbを受持する受は具44と、この受は具44と協働し
て球部Tbを抱持する抱き具45とを有しており、受は
具44と抱き具45とは路線対称形であり、共通の枢軸
46に枢支されていて、球部Tbを抱持及び放出をすべ
く開閉自在となっている。
受は具44及び抱き具45は、左右方向複数枚(実施例
では3枚)の側面視台形状の板材47.48に夫々3本
のロッド49を溶着して形成されており、3本のロッド
49は各板材47.48の2つの屈曲部と一端とに位置
し、各板材47.413の他端は枢軸4Gに遊嵌されて
おり、受は具44の板材47と抱き具45の板材48と
は枢軸46上で左右にずれている。
前記枢軸46は左右1対のチェーン40の一定間隔毎の
リンクプレートに固定の台座板50に取付けられており
、この台座板50には受は具44の一定角度以上の開動
作を規制するストッパ51が設けられ、板材47と当接
可能となっている。
また、抱き具45には対向する受は具44との間に、閉
鎖角度を設定する過泡持規制部材52が設けられている
。この過抱持規制部材52は搬送金具41の抱持姿勢で
の容積を一定にして、球部Tbを押しつぶしたり、損傷
したりしないようにしている。過抱持規制部材52は1
本又は複数本のロッドで形成され、一端が抱き具45の
ロッド49に溶着され、他端が受は具44の板材47と
当接可能になっている。この過抱持規制部材52は受は
具44に設けて抱き具45に当接するようにしても良い
抱き具45又は受は具44の一方の外面には丸棒製の間
隙形成部材53が取付けられている。この間隙形成部材
53は、実施例では抱き具45の中央の板材48の外面
に溶着されており、搬送金具41が受取り持上げ部り及
びその手前の帰還部にで開放状態になったとき、隣接す
る搬送金具41の受は具44の板材47と点又は線接触
し、搬送金具41相互間に間隙Sを形成するものであり
、抱き具45のカムフォロア54がカムレール56kか
らチェーン40に乗り移る時に、抱き具45が上側の受
は具44に当接しても板材47.48同志が面接触した
り、せり合いをしたりすることがなくなる。前記間隙形
成部材53は抱き具45又は受は具44の外面の両側に
設けても良く、また、三角棒等を用いても良い。
前記抱き具45の先端のロフト49の一端には外側方突
出状にカムフォロア54が設けられており、このカムフ
ォロア54はチェーン40に当接自在であると共に、フ
レーム側板4aの内面に設けられたカムレール56と係
合可能である。
カムレール56は受取り持上げ部D、水平搬送部E、反
転部F及び葉切断部G等に夫々必要な形状となって設け
られている。
受取り持上げ部りにおいて、チェーン40は後上方へ傾
斜しており、搬送金具41は受は具44がストッパ51
に当接して上向き開放姿勢になっていて、持上げ部Cか
ら移送されてきた玉葱Tを受載する。
抱き具45はカムフォロア54がチェーン40に当接し
、開放姿勢が保持されている。
受取り持上げ部りには中途部から上部にかけてカムレー
ル56dが設けられている。このカムレール56dはチ
ェーン40に当接していたカムフォロア54をチェーン
40から引き離すように案内するもので、これにより、
抱き具45は上昇途中から受は具44側へ回動し、玉葱
Tを抱持し、その姿勢を保持した状態で上昇する。
前記搬送金具41は玉葱T受取り後、直ちに閉鎖され、
アイドラスプロケット38による変向前に抱持姿勢にな
るので、葉Taが引掛かったりしても、玉葱が飛び出し
たりすることがなく、また、抱き具45は閉動作をカム
レール56dによって案内されながら行なうので、球部
Tbをたたいたり押しつぶしたりすることがない。
カムレール56dの上部は水平搬送部Eのカムレール5
6eと接続されており、搬送金具41は葉Taを上側に
した状態で玉葱Tを抱持しており、その姿勢のまま、水
平搬送部Eの後部まで移行される。
カムレール56eはカムフォロア54を上下から案内し
ており、ストッパ51によって不動となった受は具44
に対して、抱き具45を閉鎖した抱持姿勢を保持してお
り、チェーン40が伸びたり振動したりしても、搬送金
具41の開放を阻止し、玉葱Tが搬送金具41内で横倒
しになったり、葉Taが横向きになったりするのを防止
する。
第1.5.6図において、反転部Fの従動軸35には回
転保形具60が設けられている。この回転保形具60は
、従動軸35に嵌合されたボス61に周方向4本の保形
棒62を径外方向に突設したものであり、側面視十字形
状となっていて対向位置に2つの保合部63が形成され
ている。
回転保形具60は係合部63が搬送金具41と係合する
ことにより、2本の保形棒62で搬送金具41を挾んで
、受は具44と抱き具45とに当接してその回動を規制
し、搬送金具41が上側から下側へ上下反転する際に、
受は具44と抱き具45が大きく振動したり、不本意に
開放されたりすることのないように規制する。
前記回転保形具60は従動軸35上に3個配置されてい
るが、中央1個のみ又は左右両側2個のみでも良く、保
合部63の数及びピッチは搬送金具41のピンチ及び反
転半径の大きさにより、種々設定される。
搬送金具41は回転保形具60に係合するとき、前傾姿
勢から起き上がって、従動軸35と枢軸46とを通る中
心線Pを中心とする姿勢に変化されるので、カムレール
56eの後端には、カムフォロア54を持上げるカムレ
ール56fが連続的に形成されている。
葉切断部Gは従動軸35の略下方に位置し、カムレール
56gと切断機構32とを有する。切断機構32はバリ
カン型であり、固定刃64とレシプロ運動をする可動刃
65とを有し、反転部Fで上下反転されて下向きとなっ
た玉葱Tの葉Taを切断する前記可動刃65は駆動軸1
7から動力伝達手段を介して動力を得る。
カムレール56.は抱き具45の開放を阻止しており、
チェーン40と平行に形成されている。受は具44は自
重で枢軸46から垂下し、反転部Fの回転保形具60に
よって押されることによって開放が親制御2 され、また過抱持規制部材53によって所定容積が確保
されている。これらによって、搬送金具41は下向きに
なっても玉葱抱持姿勢が確保され、葉Taを切断機13
2へ確実に供給できる。
葉切断部Gの下方には葉シュート66が配置されており
、この葉シュート66は一端がフレーム4に枢支され、
他端側へ下向き傾斜しており、切断した葉を畝Uの一側
にまとめて放置する。
第1.5.7図において、放出部Hにはカムレール56
は設けられていなく、その代りに、カム棒67とカム板
68とが配置されており、前記搬送金具41の受は具4
4にはカム棒67と当接する第1当て板69が、抱き具
45にはカム板68と当接する第2当て板70が夫々設
けられており、これらによって開放手段33が構成され
ている。
カム棒67はフレーム側板4aの内面に設けられていて
、チェーン40の下方を通って受は具44側で立上るよ
うに折曲されており、第1当て板69は端部の板材47
からチェーン40側へ突設されており、カム棒67は第
1当て板69のみと当接し、搬送金具41の他部と接触
しないように形成されている。
カム板68はフレーム側板4aの内面から枢軸46の上
方へ突設されており、第2当て板70は抱き具45の端
部の板材48に固定されている。
放出部Hへ移動してきた搬送金具41は当て仮6970
がカム棒67とカム板68とに当接することにより、受
は具44と抱き具45とが略同時に開放され、抱持して
いた葉無し玉葱Tを落下する。
放出部1−(の下方には回収部Jが形成されており、こ
の回収部、Jは玉葱収納容器を配置するか、又はシュー
トのみを設けても良いが、この実施例ではベルトコンベ
ア73ヲ配置ffし、このベルトコンベア73の〜側端
下方ζこ玉葱収納容器74と、他側に球シュート75を
配置しており、前記へルトコンへア73、容器74及び
球シュート75等が回収機構82となっている。
第1.2.5.8.9図において、ヘルドコンヘア73
はフレーム4に固定の支持材76に支持されており、駆
動軸17から伝動ケース77を介して駆動力が伝達され
、正逆転可能となっており、正転時は玉葱Tを球シュー
ト75側へ送給し、逆転時は容器74側へ送給する。前
記−、ルトコンベア73は放出部Hから放出される球部
Tbを小落差で受けて、球シュート75又は容器74へ
案内する案内手段となっている。
前記球シュート75はフレーム4の外面に固定のブラケ
ット78に枢軸81を介して上下揺動自在に取付けられ
ており、ベルトコンベア73の外側方からヘルドコンへ
ア73及び葉シュート66の下方へ下向き傾斜しており
、収穫した玉葱Tを、畝U上の中央又は葉装置位置から
畝幅方向に離れた位置に放置する。
前記葉シュート66及び球シュート75は、玉葱収穫機
1を路上走行させる際に、それらの下端を引」二げ且つ
保持できるように、引上げ手段79.80が設けられて
いる。この引上げ手段79.80はチェーン又はワイヤ
で形成され、上部をフレーム4に掛止可能となっている
第1図において、第2コンベア30の放出部■Jカら受
取り持上げ部りまでは、空の搬送金具41を移送する帰
還部にとなっており、搬送金具41は仕事をしないが、
玉葱抱持可能な姿勢にするためにカムレール56kが設
けられている。
カムレール56には駆動スプロケット36の下部外周側
に位置し、搬送金具41が前下向き移動から後上向き移
動に移る際に、抱き具45のカムフォロア54と係合し
、カムフォロア54を枢軸46より上方で前方から後方
へ移行し、チェーン40に当接するように案内する。
第10.11図は回収機構82の第1変形例を示してい
る。この回収機構82は球シュート75のみ前記実施例
と異なる。球シュート75は背面視路くの字状に折曲さ
れていて、上部はクレーム側板4aと平行に位置し、中
途部はブラケット78に枢軸81を介して枢支され、中
途部から下端にかけては、放出部I(の下側方から葉切
断部Gの下中央へ後下方傾斜している。前記球シュート
75はその上部がベルトコンヘア73の外側方同高さに
位置し、ヘルドコンベア73によって移送される球部T
bを落こぼすことなく収集し、下部側へ落下案内する。
引上げ手段79.80はボーデンワイヤで形成されてい
て、その端部は操作レバー91に連結されている。操作
レバー91はトラクタ2の運転席の近傍に配置されてい
て、オペレータはトラクタ2上から葉シュート66及び
球シュート75を昇降するようになっている。
第12図は回収機構82の第2変形例を示しており、こ
の回収機構82はへルトコンヘアが設けられていなく、
代りに案内シュート83が設けられており、球シュート
75はフレーム側板4aの内面に枢軸81を介して枢支
され、その下部が後向きに湾曲されている。前記案内シ
ュート83は放出部Hから落下してくる球部Tbを小落
差で受は止め、且つこの球部Tbを球シュート75の上
部へ案内しており、球シュート75は緩い傾斜で球部T
bを落下案内し、葉シュド66の上部側の下方で後向き
に球部Tbを排出する。前記案内シュート83は案内手
段を構成している。
尚、本発明は前記実施例及び変形例に限定されるもので
なく、種々変形することができる。例えば、ベルトコン
ベア73、案内シュート83等の案内手段を設けずに、
球部Tbを球シュート75で直接受けて落下案内したり
、球シュート75の下部全域を葉シュート66の下部の
側方に位置させて、放出球部Tbのころがりを葉シュー
ト66で止めるように構成したり、球シュート75に葉
シュート66と係合する係合部材を設け、葉シュート6
6を引上げ手段79で引上げると球シュート75も共に
引上げられるように構成したりしても良い。また、玉葱
収穫機1は自走式でも良い。
(発明の効果) 以上詳述した本発明によれば、葉シュートと球シュート
とを設は且つそれらの集落下案内位置と球部落下案内位
置とを、畝上で且つ畝幅方向に離れた位置にしているの
で、球部を切断葉に妨害されることなく、良好な日干し
乾燥を行なうことができ、袷い集めも容易にできるよう
になる。
また、葉切断部の下方に葉シュートを、放出部の下方に
球シュートを夫々設けても、各シュートを収穫機フレー
ムに対して枢支し且つ下部を持上げ可能にすることによ
り、玉葱収穫機を路上走行させる時等でも、各シュート
下部が接地して損傷したりすることを防止できる。
更に、放出部と球シュートとの間に案内手段を設けるこ
とにより、球部の落差を小さくして、落下による損傷を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜9図は本発明の実施例を示しており、第1図↓よ
玉葱収穫機の全体断面側面図、第2図は全体側面図、第
3.4図は搬送金具の断面側面図と正面図、第5図は反
転部及び放出部の拡大断面側面図、第6図は反転部の一
部断面平面図、第7図は放出手段の平面図、第8図は玉
葱収穫機の背面図、第9図は回収機構の平面図、第10
.11図は回収機構の第1変形例を示す背面図と平面図
、第12図は回収機構の第2変形例を示す背面図である
。 T −玉葱、Ta−葉、Tb−球部、U−畝、A −・
掘起し部、B −処理部、C−・−持上げ部、D−受取
り持上げ部、E −水平搬送部、F −反転部、G・−
葉切断部、H−放出部、J −回収部、K・−帰還部、
1・〜・玉葱収穫機、3(L−第2コンベア、32・−
切断機構、33・〜放出手段、41−搬送金具、66−
葉シュート、73− ベルトコンベア、75−・・球シ
ュート、82−・・回収機構。 2、 特許出願人 久保田鉄工株式会社 代  理  人  弁理士 安 1)敏 雄第12図 ?ワ 第 10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)掘取った玉葱を搬送しながらその葉を切断する葉
    切断部と、葉切断後の玉葱の球部を落下放出する放出部
    とを有する玉葱収穫機において、収穫機フレームには葉
    切断部の下方で切断葉を畝上に落下案内する葉シュート
    と、放出部の下方で球部を畝上で且つ切断葉と畝幅方向
    に離れた位置に落下案内する球シュートとが設けられて
    いることを特徴とする玉葱収穫機。
  2. (2)前記葉シュート及び球シュートはその各下部を持
    上げ可能にすべく、収穫機フレームに対して枢支されて
    いることを特徴とする第1項記載の玉葱収穫機。
  3. (3)前記球シュートの上部は放出部の下側方に位置し
    、放出部と球シュートとの間に放出部から落下する球部
    を受けて球シュート上部に案内する案内手段が設けられ
    ていることを特徴とする第1項記載の玉葱収穫機。
JP63166344A 1988-07-04 1988-07-04 玉葱収穫機 Expired - Lifetime JPH0815407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166344A JPH0815407B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 玉葱収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166344A JPH0815407B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 玉葱収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216909A true JPH0216909A (ja) 1990-01-19
JPH0815407B2 JPH0815407B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15829636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166344A Expired - Lifetime JPH0815407B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 玉葱収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815407B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315308A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Kubota Noki Seisakusho:Kk 収穫機の搬送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311614U (ja) * 1976-07-13 1978-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311614U (ja) * 1976-07-13 1978-01-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315308A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Kubota Noki Seisakusho:Kk 収穫機の搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815407B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455281B2 (ja) 野菜収穫機
US4187946A (en) Worm harvester
JPH0216909A (ja) 玉葱収穫機
CN214508038U (zh) 一种苎麻的收割机
JPH0629928Y2 (ja) 玉葱収穫機
JPH071934Y2 (ja) 掘取機
JPH11243741A (ja) 根菜作物の収穫機
JPH0817623B2 (ja) 玉葱収穫機
JPH071935Y2 (ja) 掘取収穫機の茎葉切断機構
JP2001320930A (ja) 根菜収穫機
JPH03103112A (ja) 生姜等の収穫機
JPH0216910A (ja) 玉葱収穫機
JPH02195808A (ja) 玉葱等の収穫機における搬送コンベア装置
JP3581646B2 (ja) 収穫機
JP3559521B2 (ja) 球状野菜収穫機
JPH0220926Y2 (ja)
JPH0613640Y2 (ja) 玉葱収穫機
JPS6010363Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0446526Y2 (ja)
JPH026758Y2 (ja)
JPH0618486B2 (ja) 玉葱収穫機
JP2839428B2 (ja) 玉葱収穫機
JP3489785B2 (ja) 玉葱収穫機
JP2883801B2 (ja) 茎葉処理機の駆動構造
JP3334832B2 (ja) 農産物収穫機