JPH02165833A - 棒状材の加工方法 - Google Patents

棒状材の加工方法

Info

Publication number
JPH02165833A
JPH02165833A JP32173988A JP32173988A JPH02165833A JP H02165833 A JPH02165833 A JP H02165833A JP 32173988 A JP32173988 A JP 32173988A JP 32173988 A JP32173988 A JP 32173988A JP H02165833 A JPH02165833 A JP H02165833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
bending
accuracy
robot
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32173988A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Yamashita
山下 幸洋
Masayuki Enomoto
榎本 正之
Shizuo Kimura
木村 ▲しず▼雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32173988A priority Critical patent/JPH02165833A/ja
Publication of JPH02165833A publication Critical patent/JPH02165833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は、所定長に切断された棒状材をループ状に曲げ
加工し、その両端部を溶接接合した後、更に三次元的に
曲げ加工する方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、自動車用シートフレームなどを、比較的長尺なパ
イプ材を三次元的な曲げ加工にて形成するにあたっては
、ベンダにて順次曲げ成形した後、その両端を溶接接合
するを一般的としている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかるに、このような従来の加工方法は、材料の取回し
が厄介であるうえ、特に形状が複雑であったりすると、
製作精度を高めることが困難である。しかも材料の弾性
によるスプリングバックが生ずることから、三次元的形
状に曲げ加工した状態にてその両端を溶接接合する作業
が比較的厄介であった。また、その自動化が困難であり
、曲げ工程、溶接工程、プレス工程、小物部品の取付は
工程が各々分離しており、各工程間を搬送するための機
器やスペースを必要としていた。
特開昭60−54229号公報にパイプの自動加ニジス
テムが提案されているが、これに於いても、三次元的な
曲げ加工を施すに際し、治具の持ち替えを幾度も行なわ
ねばならず、不規則な曲率の成形を行なう向きの要望に
沿うには十分とは言い難い。
本発明は、このような不都合に鑑みなされたものであり
、高精度な三次元的曲げ加工の自動化を比較的容易にな
し得る棒状材の加工方法を提供することにある。
[発明の効果] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、所定の寸法精度に
て切断加工してなる棒状材を平面環状に曲げ加工する工
程と、曲げ加工された前記棒状材の両端を溶接接合する
工程と、溶接接合された前記棒状材を三次元的に曲げ加
工する工程とを含むことを特徴とする棒状材の加工方法
を提供することにある。
〈作用〉 このように、−平面上で環状に曲げ加工した段階で溶接
接合を行うようにすれば、概ね一軸線方向について保持
するのみで溶接加工を行なうことができる。そして環状
に加工した後、プレス加工などにて三次元的な形状を形
成することができるので、比較的高精度が得られる。
〈実施例〉 以下に添附の図面を参照して本発明を特定の実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は、本発明に基づき構成されたシート用フレーム
の製造システムを示しており、第1図に於ける右方に、
パイプ索材が所定数量積込まれたパケット1を素材のダ
ンプ場から当該加工場に搬入するための台車2が走行す
るレール3が敷設しである。
パケット1の停止位置に隣接して整列コンベア4が設置
されており、パケット1内からパイプ素材5を一本ずつ
整列コンベア4のフックにて取出し、整列コンベア4に
隣接して設置されたパイプ素材の切断長さ精度検査装置
6に送り込む。そしてこの精度検査装置6により、所定
の寸法精度に合致しないパイプ素材5が排除される。
精度検査装置6に隣接してNC曲げ加工装置7のための
パイプ送出装置8が設置されている。これら精度検査装
置6とパイプ送出装置8との間は、垂直面内にて旋回す
る持ち送り装置9にてパイプ素材5の移載が行なわれる
。そしてパイプ送出装置8の端部にNC式曲げ加工装置
7が設置されている。
精度検査に合格したパイプ素材5は、パイプ送出装置8
にてNC式曲げ加工装置7上に送り込まれつつコーナ一
部を順次4回曲げ加工され、移載ロボット10にて溶接
装置11に移送される。
移載ロボット10は、上下動、かつ旋回動自在なコラム
12上に伸縮動自在なアーム13を備え、曲げ加工され
た一次成形品14をアーム先端のハンド15にて掴みと
り、溶接装置11上に移載する。
溶接装置11は、スプリングバックにて幾分か開いてい
る一次成形品14の両端を接合する保持治具16を備え
、両端を互いに当接させた状態で当接端の溶接を行なう
溶接されて環状をなす一次成形品14は、再び移載ロボ
ット10にてプレス装置17の下型上に載置され、上型
を圧接することにより、三次元的な形状を与えられる 三次元的な形状を与えられた二次成形品18は、更に隣
接する小物部品の溶接ステージ19に別の移載ロボット
20にて搬送される。そしてパーツフィーダ21にて供
給される小物部品が溶接ロボット22により溶接されて
シートフレームFが完成し、払出し装置23にて次のス
テージへと送り出される。
[発明の効果] このように本発明によれば、パイプ素材を平゛面的環状
に形成した後、互いに当接する両端を溶接接合し、プレ
スにて三次元的に成形するようにしたので、極めて成形
性が高く、比較的任意な曲率にて、高精度な成形をなし
得る。しかも上記したようにして自動化を達成すること
ができ、その効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の全体構成図である。 1・・・パケット    2・・・台車3・・・レール
     4・・・整列コンベア5・・・パイプ素材 
  6・・・精度検査装置7・・・曲げ加工装置  8
・・・パイプ送出装置9・・・持ち送り装置  10・
・・移載ロボ・ソト11・・・溶接装置   12・・
・コラム13・・・アーム    14・・・−次成形
品15・・・ハンド    16・・・保持治具17・
・・プレス装置  18・・・二次成形品19・・・小
物部品溶接ステージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の寸法精度にて切断加工してなる棒状材を平
    面環状に曲げ加工する工程と、 曲げ加工された前記棒状材の両端を溶接接合する工程と
    、 溶接接合された前記棒状材を三次元的に曲げ加工する工
    程とを含むことを特徴とする棒状材の加工方法。
JP32173988A 1988-12-20 1988-12-20 棒状材の加工方法 Pending JPH02165833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32173988A JPH02165833A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 棒状材の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32173988A JPH02165833A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 棒状材の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165833A true JPH02165833A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18135904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32173988A Pending JPH02165833A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 棒状材の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508144A (ja) * 2003-08-05 2007-04-05 ローゼンベルガー アーゲー 加工部材の曲げ加工方法
KR20170111059A (ko) * 2016-03-25 2017-10-12 (주)엘지하우시스 창호프레임 제조용 열 융착장치
CN111872266A (zh) * 2020-07-31 2020-11-03 杭州科精电气设备开发有限公司 一种弧形固定箍冲压成型装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125232A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Tachikawa Spring Co Ltd パイプフレ−ムの成型装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125232A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Tachikawa Spring Co Ltd パイプフレ−ムの成型装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508144A (ja) * 2003-08-05 2007-04-05 ローゼンベルガー アーゲー 加工部材の曲げ加工方法
KR20170111059A (ko) * 2016-03-25 2017-10-12 (주)엘지하우시스 창호프레임 제조용 열 융착장치
CN111872266A (zh) * 2020-07-31 2020-11-03 杭州科精电气设备开发有限公司 一种弧形固定箍冲压成型装置
CN111872266B (zh) * 2020-07-31 2021-04-13 杭州科精电气设备开发有限公司 一种弧形固定箍冲压成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110002B1 (ja) 鉄骨材溶接システムおよび鉄骨材溶接方法
CN104325231B (zh) 钢管束组合结构构件自动拼装焊接装置
KR102035934B1 (ko) 자동화된 엘보관의 면취 방법
JPH01311968A (ja) 車体組立方法
JPH02165833A (ja) 棒状材の加工方法
JP2007508144A (ja) 加工部材の曲げ加工方法
CN104400430A (zh) 钢管束组合结构构件的自动化生产工艺及其设备
JPS59125232A (ja) パイプフレ−ムの成型装置
JP5834515B2 (ja) 部品製造ラインの設計支援方法及び設計支援システム
CN115837676B (zh) 一种无轨转运平台的轨迹规划方法
CN210878072U (zh) 机器人抓件伺服螺母凸焊系统
WO2016150172A1 (zh) 全机械手智能折弯机
CN208758627U (zh) 一种机械手及自动化生产线
JP2002239787A (ja) 溶接方法及び溶接システム
CN110666408A (zh) 智能视觉焊接装置
KR101322977B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크용 멤브레인 시트의 제작 장치 및 방법
CN215091275U (zh) 半挂车龙门架生产线
US4948027A (en) Device for retaining an attachment member
CN110828200B (zh) 一种双芯电容芯包成组系统
CN211225434U (zh) 一种用于弯管工艺的上下料装置
CN109909603B (zh) 自动上料方法、装置、存储介质及自动上料控制装置
FI128892B (fi) Järjestelmä kattoristikoiden tai sentapaisten rakenteiden valmistamiseksi
CN204209494U (zh) U型钢管定向转料装置
CN115673176B (zh) 环形箍筋生产线及生产方法
CN206912785U (zh) 一种汽车轴承自动化上下料设备及含有该设备的系统