JPH02165181A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02165181A
JPH02165181A JP63320276A JP32027688A JPH02165181A JP H02165181 A JPH02165181 A JP H02165181A JP 63320276 A JP63320276 A JP 63320276A JP 32027688 A JP32027688 A JP 32027688A JP H02165181 A JPH02165181 A JP H02165181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
support shaft
photosensitive drum
driving force
photoreceptor drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63320276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2731406B2 (ja
Inventor
Shinji Nagatsuna
伸児 長綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63320276A priority Critical patent/JP2731406B2/ja
Publication of JPH02165181A publication Critical patent/JPH02165181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731406B2 publication Critical patent/JP2731406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感光体ドラムの支軸と回転即動軸とを連結し
て上記感光体ドラムに対し一定の回転力を伝達するよう
にした画像形成装置に関する。
[従来の技術] 複写機、プリンターおよびファクシミリなどの各mii
!iiI′11形成装置においては、一定方向に移送さ
れる感光体ドラムの表面が一様に帯電されるとともに(
帯電工程)、この−様帯電された感光体ドラム上に露光
が行なわれて静電潜像が形成され(a光工程)、さらに
上記静電潜像に対して現像装置からトナーが供給されて
静fri潜像の現像が行なわれ(現像工程)可視像が得
られるようになっている。この得られた可視像は記録用
紙側に写し取られ(転写工程)、これにより最終画像形
成が行なわれることとなる。
[発明が解決しようとする課題] このような画像形成装置において、感光体ドラムを回転
即動させる場合の速度変動が近年大きな問題になってい
る。すなわち感光体ドラムの支軸と回転郭動軸とを連結
して上記感光体ドラムに対し一定の回転力を伝達させる
場合に、ギアやタイミングベルトが(iffえるバック
ラッシュによって感光体ドラムの回転移動速度が変動さ
れ形成画像に横帯状の画像濃度むら(ジター)が発生す
ることがある。特にディジタルカラープリンターなどの
ディジタルカラー画像形成装置においては、レーザー光
などによって書き込み動作が高密度で行なわれると同時
に複数色トナー像の重ね合わせが行なわれるため、画像
濃度差が目立ち易く間近となっている。さらに現像装置
側の現像ローラーを感光体ドラム側に接触させて現像を
行なう接触現像方式を採用する画像形成装置では、現像
器の加圧力の変動や現像ローラー画のトルク変動など接
触状態の変動によって感光体ドラムの回転状態が影響を
受けることとなり、現像ローラーの線速度が感光体ドラ
ムの線速度より大きい場合には感光体ドラムが予定の線
速度より速くなってしまい、感光体ドラムの回転むらは
一層顕著になっている。
このような問題を解消するために、6光体ドラム側に一
定の慣性力を与えるフライホイールを装着することが提
案されている。しかし従来の装置では、感光体ドラム着
脱機購の採用などの理由からフライホイールは駆動軸側
に取り付けられており、感光体ドラムの支軸に対して直
接的にフライホイールが取り付けられることはない。−
力感光体ドラムの支軸と駆動軸側との回転伝達連結部に
は一定のバックラッシュがあり、このため上ta像ロー
ラー側からの回転変動に対してはフライホイールの慣性
力が直ちに作用されなくなり感光体ドラムの回転変動は
完全には防止されていない。
そこで本発明は、感光体ドラムの速度変動を簡易な構成
でしかも確実になくすことができ、良好な画像形成を行
なわせることができるようにした画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は、感光体ドラムに装着
されているドラム支軸に回転關動カを伝達して上記感光
体ドラムを一定回転させるようにした画像形成装置にお
いて、上記感光体ドラムとドラム支軸との連結部に設け
られた一方向クラッチおよび回転駆動力伝達機構と゛、
ドラム支軸に取り付けられたフライホイールとを僅える
構成を有している。
[作  用] このような構成を有する手段においては、感光体ドラム
とドラム支軸とが一方向クラッチおよび回転駆動力伝達
機構を介して連結されるため、現像装置側からの影響に
よって感光体ドラムが予定の線速度より速く回されよう
としても、一方向クラッチの噛み合いによって増速が防
止されるとともに、上記ドラム支軸の回転駆動力が回転
駆動力伝達機構を介して感光体ドラム側に伝達されるこ
ととなる。したがってバックラッシュの大きい簡易な回
転駆動力伝達機構を採用することとしても。
一方向クラッチと回転駆動力伝達機構との相互作用によ
って簡易な回転駆動力伝達機構におけるバックラッシュ
の影響なくドラム支軸の回転速度で感光体ドラムを安定
回転させることができる。また簡易な回転伝達機構を採
用することによってフライホイールを感光体ドラムの支
軸に直接取り付けることができ、これにより上記現像装
置側からの回転変動に対してと同様に駆動側からの入力
変動に対してもフライホイールの慣性力を直ちに作用さ
せて、感光体ドラムの回転変動を完全に防止することが
できるようになっている。
[実 施 例コ 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第3図には、本発明を適用するための接触現像方式を採
用する画像形成装置の一例が示されている。潜像担持体
としての感光体ドラム1の周りには、その回転方向に沿
って感光体ドラム1の表面上を一様に帯電させる図示を
省略した帯電チャージャー −様に帯電された感光体ド
ラム1上に光像を照射して静電潜像を形成させる図示を
省略した露光書込装置、上記静電潜像にトナーを供給し
て静電潜像の現像を行なう現像装置2、記録用紙にトナ
ー像の転写を行なう図示を省略した転写チャージャー、
転写後感光体ドラム1上に残留している不要電荷および
トナーを除去する図示を省略した除電チャージャーおよ
びクリ・−ニング装置などが設けられている。また転写
部の後方領域には、転写後の記録用紙を定着処理する図
示を省略した定着装置が配置されている。
上記現像装置2の現像ケーシング3は、現像装置2の全
体が感光体ドラム1に対して近接・離間されるように2
つの支軸4,5によって往復移動自在に保持されている
とともに、上記現像ケーシング3の後方側に装着されて
いる加圧スプリング6の付勢力によって現像ローラー7
が感光体ドラム1の表面上に所定の圧力で接触されてい
る。上記現像ローラー7は、前記現像ケーシング3の開
口部から該現像ローラー7の表面が一部露出されるよう
にして設けられており、その露出表面部が上記のように
感光体ドラム1の表面上に所定の圧力で接触されるよう
になされている。現像装置2内における他の現像部材に
ついては周知であるので説明を省略する。
一方第1図に示されるように、上記感光体ドラム1の手
前側端部から突出される手前側ドラム支軸11は、前側
板12に設けられているドラム軸受13のブツシュ14
により回転自在に支承されている。感光体ドラム1の奥
側端部には、円板状のフランジ15が圧入固定されてい
る。このフランジISの軸中心部分に貫通形成されてい
る軸穴16内には一方向クラッチ17が圧入固定されて
いるとともに、この一方向クラッチ17に対して奥側ド
ラム支軸18の一端部分が嵌合されている。
上記一方向クラッチ17は、奥側ドラム支軸18に対し
て駆動力伝達方向に滑動されるとともにぞの反対方向に
係合されるように構成されている。
上記奥側ドラム支軸18は、後側板19に設けられてい
るドラム軸受20のベアリング21により回転自在に支
承されている。上記ドラム軸受20からさらに奥側に向
かって突出されている奥側ドラム支軸18の軸部分には
プーリー22が取り付けられているとともに、奥側ドラ
ム支軸18の軸端部分にはフライホイール23が取り付
けられている。そして上記プーリー22にはタイミング
ベルト24が掛けられており、このタイミングベルト2
4を通して図示を省略した本体部の原動機から奥側ドラ
ム支軸18に所定の回転巧区動力が伝達されるようにな
っている。上記フライホイール23は、奥側ドラム支軸
18に所定の慣性力を与えるように所定径に形成されて
いる。
また第2図にも示されるように、前記感光体ドラム1の
フランジ15には回転駆動力伝達機構を構成する嵌合溝
25が形成されている。この嵌合)酵25は、前記軸穴
16の外周縁部の一部を十字状に切り欠くようにして形
成されている。一方前記奥側ドラム支軸18には同じく
回転駆動力伝達機構を構成する駆動ピン26が取り付け
られている。この駆動ピン26は、奥側ドラム支軸18
を軸直角方向に貫通するようにして取り付けられている
。そして上記駆動ピン26の外方突出両端部分が嵌合溝
25の側壁部に当接されることによって、第2図矢印で
示される駆動ピン26による回転駆動力がフランジ15
すなわち感光体ドラム1に伝達されるようになっている
このような実施例における装置では、感光体ドラム1と
奥側ドラム支軸18とが一方向クラッチ17および回転
駆動力伝達機構を構成する嵌合溝25、即動ピン26介
して連結されるため、嵌合溝25と駆動ピン26との間
のバックラッシュが大きくても、そのバックラッシュの
影響なく感光体ドラム1に安定した回転伝達を行なわせ
ることができる。すなわちまず現像装置2に設けられて
いる現像ローラー7の線速度が感光体ドラム1の緩速度
より大きい場合には、感光体ドラム1が予定の線速度よ
り速く回されようとするが、一方向クラッチ17の噛み
合いによって上記速度変動が奥側ドラム支軸18側に伝
達される。奥側ドラム支軸18にはフライホイール23
などの慣性力増大手段が付設されているため感光体ドラ
ム1の増速は防止されることとなる。一方上記奥側ドラ
ム支軸18の回転店区動力は、感光体トラム1側に対し
て一方向クラッチ17を通しては伝達されないが、奥側
ドラム支軸18に取り付けられている駆動ビン26が第
2図に示されるように嵌合溝25の側壁部に当接される
ことによって、感光体ドラム1のフランジ15に回転駆
動力が伝達されるようになっている。このように一方向
クラッチ17と回転駆動力伝達機構を構成する嵌合溝2
5.駆動ピン26との相互作用によって、嵌合溝25と
能動ピン2Gとの間のバックラッシュにかかわらず奥側
ドラム支軸18の回転速度で感光体ドラム1を安定回転
させることができる。
さらに嵌合溝25と駆動ピン26との組み合わせからな
る簡易な回転伝達機構を採用することによって、感光体
ドラム1の着脱機構を採用しつつフライホイール23を
感光体奥側ドラム支軸18に直接取り付けることができ
る。したがって奥側ドラム支軸18側のプーリー22と
駆動側のタイミングベルト24との間のバックラッシュ
に基づく駆動側の入力回転変動があっても、上記のよう
に現像ローラー7側からの回転変動に対してと同様にフ
ライホイール23の慣性力を直ちに作用させて、感光体
ドラム1の回転変動を完全に防止することができるよう
になっている。
[発明の効果] 以上述べたように本発明は、感光体ドラムの回転変動を
招来させる現像器側からの回転変動および駆動側からの
入力変動の双方に対してフライホイールの慣性力を直ち
に作用させるように、一方向クラッチおよび回転巧区動
力伝達機構を介して感光体ドラムとドラム支軸とを連結
させかつフライホイールをドラム支軸に取り付けること
としたから、感光体ドラムの速度変動を簡易な構成でし
かも確実になくすことができ、良好な画像形成を行なわ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における感光体駆動機構を表
わした横断面説明図、第2図は第1図中のA−A線に沿
う断面拡大図、第3図は本発明を適用する画像形成装置
の一例を表わした縦断面説明図である。 1・・・感光体ドラム、2・・・現像装置、7・・・現
像ローラー、11,18・・・ドラム支軸、17・・・
一方向クラッチ、23・・・フライホイール、25・・
・嵌合溝、26・・・即動ピン。 (は か 1 名) 渇4 Z 洛? 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光体ドラムに装着されているドラム支軸に回転駆動力
    を伝達して上記感光体ドラムを一定回転させるようにし
    た画像形成装置において、 上記感光体ドラムとドラム支軸とを一方向クラッチおよ
    び回転駆動力伝達機構を介して連結させるとともに、 上記ドラム支軸にはフライホィールが取り付けられてい
    ることを特徴とする画像形成装置。
JP63320276A 1988-12-19 1988-12-19 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2731406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320276A JP2731406B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320276A JP2731406B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165181A true JPH02165181A (ja) 1990-06-26
JP2731406B2 JP2731406B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=18119698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320276A Expired - Lifetime JP2731406B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731406B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195435A (ja) * 2004-12-13 2006-07-27 Canon Inc 画像形成装置及びそれに適用される像担持ユニット
JP2008003444A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Kyocera Mita Corp 静電潜像担持体のクリーニング装置
JP2010128340A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
JP2011053242A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Kyocera Mita Corp 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置
US8326179B2 (en) 2008-11-28 2012-12-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type photosensitive unit and image forming apparatus
US10209669B2 (en) 2017-03-09 2019-02-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer carrier, developing device, and image forming apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181658U (ja) * 1984-10-31 1986-05-30
JPS62141571A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Canon Inc 画像形成装置
JPS6322434U (ja) * 1986-07-28 1988-02-15
JPS63177190A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181658U (ja) * 1984-10-31 1986-05-30
JPS62141571A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Canon Inc 画像形成装置
JPS6322434U (ja) * 1986-07-28 1988-02-15
JPS63177190A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195435A (ja) * 2004-12-13 2006-07-27 Canon Inc 画像形成装置及びそれに適用される像担持ユニット
JP2008003444A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Kyocera Mita Corp 静電潜像担持体のクリーニング装置
JP2010128340A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
US8326179B2 (en) 2008-11-28 2012-12-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type photosensitive unit and image forming apparatus
JP2011053242A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Kyocera Mita Corp 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置
US10209669B2 (en) 2017-03-09 2019-02-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer carrier, developing device, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2731406B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126800A (en) Process cartridge and image forming apparatus usable with same featuring selectively engageable drive mechanism
JP3179153B2 (ja) 回転型現像装置
JP2713896B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH05241418A (ja) 回転型現像装置
JP2001066970A (ja) プロセスカートリッジ
JPH02165181A (ja) 画像形成装置
US5428426A (en) Image forming system
JP3937802B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP4375999B2 (ja) 画像形成装置
JP2660930B2 (ja) 画像形成装置
JP2001305882A (ja) 画像形成装置
JP2701965B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2837862B2 (ja) 像担持体駆動装置
JPH04335373A (ja) 現像装置
JP3394292B2 (ja) 画像形成装置
JPH07325446A (ja) 像担持体駆動機構
JP2002156020A (ja) 回転体の駆動機構及び画像形成装置
JPH06332346A (ja) 電子写真記録装置
JPH0545949A (ja) 画像形成装置
JP2000227719A (ja) 画像形成装置
JP3246768B2 (ja) 感光体の支持装置
JPH0566658A (ja) 電子写真装置
JPH0862923A (ja) 回転式現像装置の駆動装置
JPS63178262A (ja) 現像装置
JP2002195374A (ja) 回転体の駆動機構及び画像形成装置