JPS62141571A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPS62141571A JPS62141571A JP60281114A JP28111485A JPS62141571A JP S62141571 A JPS62141571 A JP S62141571A JP 60281114 A JP60281114 A JP 60281114A JP 28111485 A JP28111485 A JP 28111485A JP S62141571 A JPS62141571 A JP S62141571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- way clutch
- photosensitive drum
- forming medium
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一般に電子写真複写機、レーザービームプリ
ンター等の画像形成装置に関するものであるが、特に斯
る画像形成装置の像形成媒体を位置決めしそして駆動す
るための駆動系統に特徴を有するものである。又1本発
明は特に、複数の像形成媒体を並置し、該像形成媒体に
て形成されたトナー画像を次々に転写材とに転写する形
式のカラー画像形成装置に好適に具現化し得る。以下本
発明はカラー電子写真複写型6に関連して説明するが、
本発明はこれに限定されるものではなく。
ンター等の画像形成装置に関するものであるが、特に斯
る画像形成装置の像形成媒体を位置決めしそして駆動す
るための駆動系統に特徴を有するものである。又1本発
明は特に、複数の像形成媒体を並置し、該像形成媒体に
て形成されたトナー画像を次々に転写材とに転写する形
式のカラー画像形成装置に好適に具現化し得る。以下本
発明はカラー電子写真複写型6に関連して説明するが、
本発明はこれに限定されるものではなく。
種々の画像形成装置に適用し得る。
′ ° び16.′ へ
最近、カラー複写機の需要が増え、種々の構成のカラー
複写機が提案され商品化されているが。
複写機が提案され商品化されているが。
その代表的なカラー複写機の一つとして第4図に図示す
る構成のiaンー電子写貞複写機がある。
る構成のiaンー電子写貞複写機がある。
第4図において、カラー複写機の装置本体内にば第1、
第2.′第3、及び第4画像形成ユニットPa、Pb、
Pc及びPdが並設されるe +u第l、第2.第3及
び第4画像形成ユニットPa、Pb、Pc及びPdはそ
れぞれ専用の像形成媒体、本例では電子写真感光ドラム
la、lb、IC及びldを具備する。
第2.′第3、及び第4画像形成ユニットPa、Pb、
Pc及びPdが並設されるe +u第l、第2.第3及
び第4画像形成ユニットPa、Pb、Pc及びPdはそ
れぞれ専用の像形成媒体、本例では電子写真感光ドラム
la、lb、IC及びldを具備する。
感光ドラムla、lb、lc及び1dは、その外周側に
画像形成装置、つまり本例では潜像形成部2a、2b、
2c、・2d、現像部3a、3b、3C13d、転写用
放電部4a、4b、4C14d及びクリーニング部5a
、5b、5c、5dが配置される。斯る構成にて、該カ
ラー複写機では、最初に第1Ii!i像形成ユニツトp
aの感光ドラムla上に、Hs像形成部2aにより原稿
画像におけるイエロー成分色の潜像が形成される。該潜
像は現像部3aのイエロートナーを有する現像剤で可視
画像とされ、転写部4aにて該イエロートナー像は転写
材6に転写される。
画像形成装置、つまり本例では潜像形成部2a、2b、
2c、・2d、現像部3a、3b、3C13d、転写用
放電部4a、4b、4C14d及びクリーニング部5a
、5b、5c、5dが配置される。斯る構成にて、該カ
ラー複写機では、最初に第1Ii!i像形成ユニツトp
aの感光ドラムla上に、Hs像形成部2aにより原稿
画像におけるイエロー成分色の潜像が形成される。該潜
像は現像部3aのイエロートナーを有する現像剤で可視
画像とされ、転写部4aにて該イエロートナー像は転写
材6に転写される。
一方、上記のようにイエロー画像が転写材に転写されて
いる間に、第2画像形成ユニットPbではマゼンタ成分
色の潜像が形成され、続いて現像部3bでマゼンタトナ
ーによるトナー像が得られる。該マゼンタトナー像は、
上記の第1画像形成ユニツ)Paでの転写が終了した転
写材6が転写4bに搬入されたとき、該転写材6の所定
位置に転写される。
いる間に、第2画像形成ユニットPbではマゼンタ成分
色の潜像が形成され、続いて現像部3bでマゼンタトナ
ーによるトナー像が得られる。該マゼンタトナー像は、
上記の第1画像形成ユニツ)Paでの転写が終了した転
写材6が転写4bに搬入されたとき、該転写材6の所定
位置に転写される。
以下、上記と同様な方法により第3.第4画像形成ユニ
ットPc、Pdによってシアン色、ブラック色の画像形
成が行なわれ、上記同一の転写材に該シアン色、ブラッ
ク色が所定位置に転写される。このような画像形成が終
了すると、転写材上の画像は定着部7で転写材に定着さ
れ多色画像が得られる。一方、転写が終了した各感光ド
ラムla、lb、1c、1dはクリーニング部5a、5
b、5c、5dにより残留トナーが除去され、引き続き
行なわれる次の潜像形成に備えられる。
ットPc、Pdによってシアン色、ブラック色の画像形
成が行なわれ、上記同一の転写材に該シアン色、ブラッ
ク色が所定位置に転写される。このような画像形成が終
了すると、転写材上の画像は定着部7で転写材に定着さ
れ多色画像が得られる。一方、転写が終了した各感光ド
ラムla、lb、1c、1dはクリーニング部5a、5
b、5c、5dにより残留トナーが除去され、引き続き
行なわれる次の潜像形成に備えられる。
上記構成の画像形成装置においては、転写材6は搬送ベ
ルト8にて第4図で右側から左側へ搬送され、搬送ベル
ト8と共に移動し各画像形成ユニットPa、Pb、Pc
、Pdの転写部4a、4b、4c、4dを通過するよう
に構成される。
ルト8にて第4図で右側から左側へ搬送され、搬送ベル
ト8と共に移動し各画像形成ユニットPa、Pb、Pc
、Pdの転写部4a、4b、4c、4dを通過するよう
に構成される。
このような複写機においては、感光ドラムla、lb、
lc、ldの如き像形成媒体1は、第5図に図示される
ように、装置手前側(第5図で右側)の回転支持軸1.
1が前側板、即ち芯決め板13に設けられた軸受14に
オイルレスメタル15を介して回転自在に支持される。
lc、ldの如き像形成媒体1は、第5図に図示される
ように、装置手前側(第5図で右側)の回転支持軸1.
1が前側板、即ち芯決め板13に設けられた軸受14に
オイルレスメタル15を介して回転自在に支持される。
又、感光ドラムlの装置奥側(第5図で左側)には駆動
軸2Gが後側板16.17に軸受18.19を介して回
転自在に支持され、該駆動軸20の一端には感光ドラム
lのフランジ21が嵌合され該感光ドラムを回転自在に
支持する。
軸2Gが後側板16.17に軸受18.19を介して回
転自在に支持され、該駆動軸20の一端には感光ドラム
lのフランジ21が嵌合され該感光ドラムを回転自在に
支持する。
後側板17に取付けられた駆動モータMの駆動力は、歯
車22.23を介して駆動軸20へ伝えられる。該駆動
力は、駆動軸20と一体的に回転するフランジ25.駆
動ピン26を介して感光ドラム1のフランジ21に伝達
され、感光ドラムlを回転駆動する。
車22.23を介して駆動軸20へ伝えられる。該駆動
力は、駆動軸20と一体的に回転するフランジ25.駆
動ピン26を介して感光ドラム1のフランジ21に伝達
され、感光ドラムlを回転駆動する。
斯る構成は、理論的にはドラムlを正確に駆動するもの
であるが、実際には第6図に示すごとく、感光ドラムl
の取付け、及び駆動軸20の取付は等が設計通りにはい
かず、従って感光ドラム1の軸線と駆動軸2oの軸線が
一致することがない。
であるが、実際には第6図に示すごとく、感光ドラムl
の取付け、及び駆動軸20の取付は等が設計通りにはい
かず、従って感光ドラム1の軸線と駆動軸2oの軸線が
一致することがない。
そのために、第6図における駆動ビン26の駆動半径R
1と、該駆動ビン26が180’反対側にある第7図に
おける駆動半径R2とは半径が異なり、その結果駆動ピ
ン26の1回転を1周期とする角速度ムラを生ずる。つ
まり、従来技術においては、像形成媒体の支持軸を前後
に分割した際、前後の軸心の不一致がさけられず、像形
成媒体の速度ムラは回避し得ない問題であった。
1と、該駆動ビン26が180’反対側にある第7図に
おける駆動半径R2とは半径が異なり、その結果駆動ピ
ン26の1回転を1周期とする角速度ムラを生ずる。つ
まり、従来技術においては、像形成媒体の支持軸を前後
に分割した際、前後の軸心の不一致がさけられず、像形
成媒体の速度ムラは回避し得ない問題であった。
又、このような角′a度ムラは、感光ドラムを複数個並
置した第4図の構成の画像形成装置等では画像の転写ズ
レとして現われ、その解決が嗜まれていた。
置した第4図の構成の画像形成装置等では画像の転写ズ
レとして現われ、その解決が嗜まれていた。
公JLILの
本発明の目的は、像形成媒体の速度ムラをなくし、転写
ズレを解決し良好な画像を得ることのできる画像形成装
置を提供することである。
ズレを解決し良好な画像を得ることのできる画像形成装
置を提供することである。
1轟1「古 る、め ;−
8L記目的は1本発明に係る画像形成装置にて達成され
る。要約すれば本発明は、像形成媒体の周囲に像形成手
段を配置し画像を形成する画像形成装置において、前記
像形成媒体と該像形成媒体を駆動する駆動軸との間にワ
ンウェイクラッチを配設し、該ワンウェイクラッチを介
して前記像形成媒体に駆動力を伝達することを特徴とす
る画像形成装置である。
る。要約すれば本発明は、像形成媒体の周囲に像形成手
段を配置し画像を形成する画像形成装置において、前記
像形成媒体と該像形成媒体を駆動する駆動軸との間にワ
ンウェイクラッチを配設し、該ワンウェイクラッチを介
して前記像形成媒体に駆動力を伝達することを特徴とす
る画像形成装置である。
以下図面を参照して本発明を更に詳しく説明する。
第1図は本発明に係る画像形成装置の像形成媒体と、そ
の駆動手段との関係を一図示するが、第5図に示す従来
の構成と同様であり、従来例と同一の部分については同
−符□号を付し説明を省略する。
の駆動手段との関係を一図示するが、第5図に示す従来
の構成と同様であり、従来例と同一の部分については同
−符□号を付し説明を省略する。
本発明に従うと、像形成媒体、つまり本実施例では感光
ドラムlのフランジ21に回転軸21aを固設される。
ドラムlのフランジ21に回転軸21aを固設される。
又、駆動軸20の端部に形成された凹所20aにワンウ
ェイクラッチ30のシェル部30aが圧入され、前記感
光ドラム1の回転軸21aが前記ワンウェイクラッチ2
の内輪面を形成するようにして該ワンウェイクラッチ3
0に組込まれる。
ェイクラッチ30のシェル部30aが圧入され、前記感
光ドラム1の回転軸21aが前記ワンウェイクラッチ2
の内輪面を形成するようにして該ワンウェイクラッチ3
0に組込まれる。
上記構成により、第2図に示す如く、駆動軸1が矢印a
方向に回転すれば、ワンウェイクラッチ30のより内輪
面、即ち感光ドラム1の回転軸21が矢印すの方向に回
転駆動される。この時、ワンウェイクラッチ30は、駆
動軸20及び回転軸21をラジアル(半径)方向に圧す
るため両者はシマリバメの状態となり、良好に締めつけ
られ、両軸線が自動的に整合される。これにより、感光
ドラムlの角速度がブレることはない、又、本発明に従
った軸の接続手段は全体としてスプリングジヨイント的
な柔構造となり芯ズレに起因する角速度ムラを吸収する
と考えることもできる。
方向に回転すれば、ワンウェイクラッチ30のより内輪
面、即ち感光ドラム1の回転軸21が矢印すの方向に回
転駆動される。この時、ワンウェイクラッチ30は、駆
動軸20及び回転軸21をラジアル(半径)方向に圧す
るため両者はシマリバメの状態となり、良好に締めつけ
られ、両軸線が自動的に整合される。これにより、感光
ドラムlの角速度がブレることはない、又、本発明に従
った軸の接続手段は全体としてスプリングジヨイント的
な柔構造となり芯ズレに起因する角速度ムラを吸収する
と考えることもできる。
又、ワンウェイクラッチは、外輪に抱かれる方式又は内
輪に抱かれる方式のいずれの方式でも良いが1本実施例
のように感光ドラム回転軸の一部を内輪と兼用するのが
好適である。それは、一般にワンウェイクラッチの内輪
はクラッチ内のローラーによって圧力を受けその表面が
痛みやすいが、感光ドラムの回転軸を内輪とした場合に
は感光ドラムの交換と共に内輪も交換されることとなる
ために、定期的に内輪が更新されるという利点があるか
らである。
輪に抱かれる方式のいずれの方式でも良いが1本実施例
のように感光ドラム回転軸の一部を内輪と兼用するのが
好適である。それは、一般にワンウェイクラッチの内輪
はクラッチ内のローラーによって圧力を受けその表面が
痛みやすいが、感光ドラムの回転軸を内輪とした場合に
は感光ドラムの交換と共に内輪も交換されることとなる
ために、定期的に内輪が更新されるという利点があるか
らである。
北」L例」L釆
以上の如くに構成される本発明に係る画像形成装置は、
像形成媒体と駆動軸との軸芯の不一致に起因する速度変
動が生じることがなく、転写ズレのない良好な画像を形
成することができ、更に像形成媒体の装置本体に対する
装着、取り出しが極めて容易になるという利益が提供さ
れる。
像形成媒体と駆動軸との軸芯の不一致に起因する速度変
動が生じることがなく、転写ズレのない良好な画像を形
成することができ、更に像形成媒体の装置本体に対する
装着、取り出しが極めて容易になるという利益が提供さ
れる。
第1図は、本発廟に係る画像形成装置の像形成媒体と駆
動系統を示す断面図である。 第2図は、第1図の線2−2に取った断面図である。 第3図は、第1図と同様の断面図であるが、像形成媒体
が駆動系統から外された状態を示す。 第4図は、本発明を適用し得るカラー電子写真複写機の
概略説明断面図である。 第5図から第7図は、従来の画像形成装この像形成媒体
と駆動系統の関係を示し、そして動作態様を説明する断
面図で°ある。 1:像形成媒体 20:駆動軸 21a:回転軸 30:ワンウエイクラッチ 第2図
動系統を示す断面図である。 第2図は、第1図の線2−2に取った断面図である。 第3図は、第1図と同様の断面図であるが、像形成媒体
が駆動系統から外された状態を示す。 第4図は、本発明を適用し得るカラー電子写真複写機の
概略説明断面図である。 第5図から第7図は、従来の画像形成装この像形成媒体
と駆動系統の関係を示し、そして動作態様を説明する断
面図で°ある。 1:像形成媒体 20:駆動軸 21a:回転軸 30:ワンウエイクラッチ 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)像形成媒体の周囲に像形成手段を配置し画像を形成
する画像形成装置において、前記像形成媒体と該像形成
媒体を駆動する駆動軸との間にワンウェイクラッチを配
設し、該ワンウェイクラッチを介して前記像形成媒体に
駆動力を伝達することを特徴とする画像形成装置。 2)像形成媒体は円筒状とされ、該像形成媒体の回転軸
と駆動軸とは同一軸線上に配置されて成る特許請求の範
囲第1記載の装置。 3)ワンウェイクラッチの内輪が像形成媒体の回転軸と
一体的に構成されて成る特許請求の範囲第2項記載の装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60281114A JPS62141571A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60281114A JPS62141571A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62141571A true JPS62141571A (ja) | 1987-06-25 |
Family
ID=17634546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60281114A Pending JPS62141571A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62141571A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165181A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
1985
- 1985-12-16 JP JP60281114A patent/JPS62141571A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165181A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7013102B2 (en) | Image forming apparatus and method for preventing local damage of gears and controlling deviation of position of color images | |
US5452064A (en) | Image forming apparatus having a transfer member rotatable in synchronism with a photosensitive member | |
JP4365150B2 (ja) | 伝動装置、感光体ドラム、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2003186348A (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
US5428426A (en) | Image forming system | |
JP3560577B2 (ja) | 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法 | |
JP2660930B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62141572A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62141571A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3796474B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US7072605B2 (en) | Rotary development device and image forming apparatus having a development unit mounted on a rotating member | |
JPH11109791A (ja) | 移動するウェブに用いる符号化装置 | |
JP4360162B2 (ja) | 感光体ドラムの回転駆動ユニット | |
JP4450111B2 (ja) | 回転駆動ユニット及びカラー画像形成装置 | |
JPH11194564A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000227696A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2005070596A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3651818B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
EP0272517B1 (en) | Device for driving a photoconductive element of an electrophotographic copier | |
US20060120774A1 (en) | Transfer unit and image forming apparatus | |
JPS63256970A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05341613A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPS62145263A (ja) | プリンタ−装置 | |
JPS62141573A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04149471A (ja) | カラー画像形成装置 |