JPH02164388A - 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法 - Google Patents

表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法

Info

Publication number
JPH02164388A
JPH02164388A JP63318867A JP31886788A JPH02164388A JP H02164388 A JPH02164388 A JP H02164388A JP 63318867 A JP63318867 A JP 63318867A JP 31886788 A JP31886788 A JP 31886788A JP H02164388 A JPH02164388 A JP H02164388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
thread
base material
tape
outer covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63318867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059120B2 (ja
Inventor
Kazunori Kurimoto
栗本 和憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Tokai Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Chemical Industries Ltd filed Critical Tokai Chemical Industries Ltd
Priority to JP63318867A priority Critical patent/JPH02164388A/ja
Publication of JPH02164388A publication Critical patent/JPH02164388A/ja
Publication of JPH059120B2 publication Critical patent/JPH059120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1261Avoiding impregnation of a preformed part

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、表皮を成形型内に配置した後発泡成形する表
皮一体発泡成形に用いられる表皮を縫製する方法に関す
る。本発明の11%1方法は、自動車のヘッドレスト、
シートなどの表皮を縫製する場合などに利用される。
[従来の技術] 例えば自動車のヘッドレストとしては、発泡樹脂からな
る成形体に皮革、樹脂、不織布、織布などから形成され
た表皮を被覆した・bのが従来より用いられている。こ
のようなヘッドレストを製造する場合、成形体と表皮と
を別々に形成し、その後成形体に表皮を被せてa製する
方法が一般に行なわれていた。しかし、この方法では工
数が多大となるとともに、表皮内で成形体の位置がずれ
て外観品質不良が生じるといった不具合があった。
そこで近年、成形型内に予め所定形状に形成された表皮
を配置し、表皮内で樹脂を発泡させることにより成形体
と表皮とを一体成形して一体的に接合する方法が開発さ
れ、この方法が主流となりつつある。
ところで表皮の形状は一般に3次元形状である。
そのため皮革や不織布などから表皮を形成する場合、所
定形状に裁断されたシート状の基材を中表に合わせ、ミ
シンで縫製した後反転して3次元形状の表皮を形成して
いる。
[発明が解決しようとするi題] ミシンを用いて縫製する場合、第7図および第8図に示
すように、縫い針を下降させることで上糸100を縫い
針とともに重ねられた2枚の基材401.402の表面
から裏面に向かって挿通する。そして上糸100を裏面
側に配置された下糸200に絡ませた侵、縫い針を上昇
させることで上糸100を表面側に戻す。次いで基材4
01.402を送って所定間隔隔てた次の縫製位置まで
上糸100および下糸200を延ばす。この単位縫製を
繰返し行なうことで11Hしている。この時第8図に示
すように、基材401.402には針穴301.302
が穿設される。ここで上糸100は縫い針に形成された
糸孔に挿通されている。
したがって基材401.402には第9図に拡大して示
すように、2本の上糸100の断面と縫い針の断面の合
5I面積に相当する針穴301,302が穿設される。
なお、上糸の径が決まれば糸孔の径が決まり、縫い針の
径は強度を維持しつつぞの糸孔をもち1ηる最小の径と
される。したがってよ糸の径が決まれば、針穴の大きさ
は一義的に決定される。
このように縫製された基材を反転して表皮どし、成形型
内に配置して一体発泡成形をおこなうと、第10図に示
すように発泡樹脂が針穴301.302から漏れて表面
に表出する場合があった。そのため縫い目の目止め処理
などを行なう必要があり、工数が多大となっていた。な
お、この発泡樹脂の漏れは表面側(上糸側)の基材40
1の針穴301からの漏れ(矢印A)と、裏面側(下糸
側)の基材402の針穴302からの漏れ(矢印B)の
2梯類がある。針穴302は下糸200により大部分基
がれるため、針穴301からの漏れの方が多いことがわ
かっている。
本発明は縫製と同時に針穴を塞ぎ、以て成形時の樹脂の
漏れを防止することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法は、所定形
状に裁断された2枚のシート状基材を中表に合わせ一面
側の第1糸と他面側の第2糸とを針穴を介して互いに絡
めながら縫製する表皮のN製方法において、 中表に合わばてmHされた2枚の基材の少なくとも一方
の表面にはテープ状シール材が配置されて縫製時に基材
と一体的に縫製され、縫い目の両側に位置するシール材
のそれぞれの縁部は縫い目を中心にして揺動可能であり
基材および第1糸または第2糸から作用する応力により
互いに近接し縫い目を覆うように略合掌状に当接するよ
うに構成されたことを特徴とする。
本発明の最大の特徴は、基材のIa特製時テープ状シー
ル材を共縫いするところにある。シール材は中央部分の
みが縫製され、縫い目の両側に位置する縁部はそれぞれ
縫い目を中心にして揺動可能となっている。そして基材
および糸から作用する応力により、それぞれの縁部は略
合掌状に当接するように構成される。なお、略合掌状と
は、両側の縁部がlい目から端部までの幅方向で少なく
とも部分的に当接していることをいい、必ずしら幅方向
の全面が当接している必要はない。
シール材としては、基材および糸から作用する応力によ
り略合掌状に当接すればよく、その材質、形状は特に制
限されない。例えば基材としてスラブフオームなどの発
泡体層をもつものを用いた場合には、各種樹脂などから
形成されたフィルム状、シート状などのシール材を用い
ることができる。
この場合、基材の発泡体層は糸により圧縮されるため縫
製部分が溝状となり絞り力が作用する。そしてシール材
は糸により圧縮されるとともに基材からの絞り力が作用
し、縫い目の両側の縁部を互いに近接する方向へ付勢す
る付勢力が生じて略合掌状に当接する。
また、発泡体層をもたない基材の場合には、シール材自
体を各種発泡体、塩化ビニル樹脂シート、ゴムシートな
どの弾性体から形成することができる。なかでも、圧縮
された状態と圧縮が解除された状態の体積の差が大きく
、したがって絞り力が大きな発泡弾性体を用いることが
望ましい。この場合は、シール材自体が糸と基材により
圧縮されて絞り力が生じ、両側の縁部は縫い目を中心に
して略合掌状に当接する。なお、成形時に発泡樹脂がシ
ール材を透過して縫い目から出るのを防止するために、
シール材には非通気性のものを用いることが望ましい。
このような発泡弾性体としては、PPフオーム、PEフ
オームなどの独立気泡からなるものが知られている。
シール材の縫い目から縁部までの長さが長過ぎても短か
過ぎても、略合掌状に当接するのが困難となる場合があ
る。一般に10〜30mmの長さとするのが好ましい。
また厚さは0.5〜5mmが適当である。
シール材は中表に合わせられた2枚の基材の一面側のみ
に設けることもできるが、−面側と他面側の両側に設け
ることが好ましい。これにより2枚の木材に形成された
針穴を両側から塞ぐことができ、目止め処理などを不要
とすることができる。
しかしミシンで縫製する場合、下糸側の裏面側は目で確
認しながら縫製することが困難であり、シール材の位置
ずれが生じる場合がある。そこで、長径が上糸の直径の
1.2倍以上の下糸を用いてF11’Aiることが望ま
しい。ここで下糸の長径とは、下糸の断面の最長の径を
いい、断面が楕円形であればその長径を、断面が円形で
あればその直径をいう。これにより裏面側の針穴は2本
の上糸と1本の下糸とで塞がれ、発泡樹脂の漏れを防止
することができるので裏面側の目止め処理も不要とする
ことができる。なお、下糸の長径が上糸の直径の1.2
倍より細いと開穴を完全に塞ぐことが困難となり、隙間
が生じて漏れが生じるようになる。
1.75〜2.5倍とするのがより好ましい。2゜5倍
以上に太くなっても効果が飽和し、ボビンへの巻数が少
な(なるためボビンの交換回数が極端に増大するので好
ましくない。
本発明の縫製方法は、ミシンを用いて従来と同様に行な
うことができる。また第1糸および第2糸の材質も特に
制限されず、従来と同様の材質の糸を用いることができ
る。
[発明の作用および効果] 本発明の縫製方法では、中表に合わせて積層された2枚
の基材の少なくとも一方の表面にはテープ状シール材が
配置され、N製時に基材と一体的に縫製される。このと
き、シール材の縫い目の両側には糸からの絞り力が作用
し、シール材自体に、あるいは基材からシール材に、互
いに近接する方向へ付勢する付勢力が生じる。これによ
りシール材は縫い目を中心にして縫い目を覆うように略
合掌状に当接する。
得られた表皮体を反転させて成形型内に配置し、発泡樹
脂を注入して表皮一体発泡成形を行なう。
このとき発泡樹脂がシール材に到達すると、発泡樹脂は
略合掌状に当接した両側の縁部の間にも侵入しようとす
る。しかし発泡の圧力はシール材全体に作用し、略合掌
状に当接した両側の縁部を互いに近接する方向に押圧す
る力も作用する。したがってシール材は略合掌状に当接
した状態を維持するため、発泡樹脂が両側の縁部の間に
侵入するのが防止され、針穴に発泡樹脂が到達するのが
防止されるものと推察される。
また、弾性体からなるシール材を用いれば、シール材は
I[により圧縮される。しかし、針穴部分には圧縮力が
作用しないため、圧縮された部分が針穴部分に膨出して
針穴を塞ぐ作用も生じ、針穴からの発泡樹脂の漏れを一
層防止することができる。
したがって本発明の縫製方法により形成された表皮を用
いて一体発泡成形を行なうと、縫製部分からの発泡樹脂
の漏れを防止できる。すなわち縫い目の目止め処理など
を行なわなくとも、従来と同様に縫製するだけで針穴を
塞ぐことができるので、工数を削減できコストの低減を
図ることができる。
[実施例] 以下、実施例により具体的に説明する。
(実施例1) 本実施例は、自動車座席のヘッドレストの表皮を形成す
る場合に本発明を適用したものである。
まず第2図に断面図を示すように、フェルト層11と、
ポリウレタン製スラブフオーム層12と、ポリウレタン
フィルム13とが一体的に接着積層されたシート状基材
を用意する。そしてこの基材をヘッドレストの展開形状
を構成する複数枚に裁断する。
次に展開形状で隣接する2枚の基材1.1−をそれぞれ
のフェルト層11が対向するように中表に合わせ、さら
に基材1側に厚さ0 、6 m m s幅15mm、フ
オーム密度0.035g/cm3のPPフオーム製テー
プ4を重ね、第1図に示すようにミシンを用いて111
部分を縫製する。この時、上糸2および下糸3には同一
の直径0.35mmのポリエステル糸を用いた。ミシン
針の最大径は0.95mm、糸孔の径はQ、4mmであ
る。そして−のlltJ位置で糸孔に上糸2が挿通され
たミシン針を基材1より基材1′に向かって挿通し、基
材1−側に配置された下糸3に上糸2を絡ませた後、ミ
シン針を基材1より引き抜き、次いで縫製位置から所定
間隔隔てた次の縫製位置まで上糸2および下糸3を延ば
す中位縫製を繰返し行なって縫製した。gIMのピッチ
は4mmである。
残りの基材ら同様にして縫製し、下糸3が表出する基材
1′の縫い目に目止めした後、N製部分で反転して表皮
を得た。上糸2が表出する基材1は縫製したそのままの
状態である。なお、比較のためにテープ4を用いないこ
と以外は同様に縫製し、同様に基材1′側のみ目止めさ
れた表皮を形成した。
これらの表皮をそれぞれ成形型内に配置し、型締め後発
泡ウレタン樹脂を注入して発泡させ、表皮一体発泡成形
を行なった。成形後型を開いて成形体を取出し、表皮の
縫い目部分を観察した。その結果テープ4を用いなかっ
たものでは縫い目から発泡樹脂が漏れていたが、実施例
の縫製方法により縫製した表皮からは発泡樹脂の漏れは
観察されなかった。
この場合、テープ4は上糸2と基材1によって圧縮され
る。この時、テープ4の縫い目の両側には上糸2の絞り
力により互いに近接する方向へ付勢する付勢力が生じ、
これによりテープ4は、第3図に示すように縫い目を覆
うように略合掌状に当接する。また、針穴部分には圧縮
力が作用しないため、圧縮された部分が針穴部分に膨出
して針穴を塞ぐ。これらの作用により基材1側の針穴か
らの発泡樹脂の漏れが防止されたものと考えられる。
(実施例2) 本実施例では、下糸3の径が異なること以外は実施例1
と同様である。すなわち上糸2には直径0.35mmの
ポリエステル糸を用い、下糸3には直径Q、(3mmの
ポリエステル糸を用いた。ミシン針の最大径は0.95
mm、糸孔の径は0゜4mmである。
この表皮について実施例1のような目止め処理は行なわ
ず、そのまま表皮一体発泡成形を行なった。この表皮で
は基材1′側の針穴は上糸2と下糸3によって塞がれた
ため、目止め処理がなくとも発泡樹脂の漏れは発生しな
かった。
づなわち本実施例で縫製された表皮では、第4図および
第5図に示すように、基材1−側の剣穴10は上糸2と
下糸3によって塞がれ、これにより発泡樹脂の漏れが防
止されたものと考えられる。
なお、本実施例では断面真円状の下糸3を用いたが、第
6図に示すように長径(a>が1mm以上の断面楕円形
の下糸3−を用いても同様の効果が得られる。
づなわら、この実施例2の縫製方法によれば、2枚の基
材に形成された両側の針穴を縫製と同時に塞ぐことがで
きるため、実施例1の方法に比べて工数を一層低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例の縫製方法に関し、
第1図は縫製している状態を示す説明図、第2図は基材
の断面図、第3図は成形体の要部断面図である。第4図
〜第6図は第2の実施例の縫製方法に関し、第4図は縫
製された表皮の針穴部分の断面図、第5図は第4図のA
−A断面図、第6図は下糸の他の態様を示す第4図相当
の断面図である。第7図〜第10図は従来の縫製方法に
関し、第7図は縫製時の上糸と下糸の関係を示す説明図
、第8図は縫製された表皮の針穴部分の断面図、第9図
は第8図のB−8断面図、第10図は成形体の要部断面
図である。 1.1′・・・基材  2・・・上糸  3・・・下糸
4・・・テープ(シール材)   10・・・針穴特許
出願人  東海化成工業株式会社 代理人   弁理士   大川 宏 ′$6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定形状に裁断された2枚のシート状基材を中表
    に合わせ一面側の第1糸と他面側の第2糸とを針穴を介
    して互いに絡めながら縫製する表皮の縫製方法において
    、 中表に合わせて積層された2枚の前記基材の少なくとも
    一方の表面にはテープ状シール材が配置されて前記縫製
    時に該基材と一体的に縫製され、縫い目の両側に位置す
    る該シール材のそれぞれの縁部は該縫い目を中心にして
    揺動可能であり該基材および前記第1糸または前記第2
    糸から作用する応力により互いに近接し該縫い目を覆う
    ように略合掌状に当接するように構成されたことを特徴
    とする表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法。
JP63318867A 1988-12-16 1988-12-16 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法 Granted JPH02164388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318867A JPH02164388A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318867A JPH02164388A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164388A true JPH02164388A (ja) 1990-06-25
JPH059120B2 JPH059120B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=18103849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318867A Granted JPH02164388A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02164388A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0538992A1 (en) * 1991-10-21 1993-04-28 Hoover Universal,Inc. Sealed cover for a foam body
JPH10156842A (ja) * 1996-11-30 1998-06-16 T Stec Kk 表皮材一体発泡成形品及びその製造方法
JP2001246186A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Tachi S Co Ltd 表皮一体発泡用表皮材及び表皮一体発泡製品
FR2806397A1 (fr) * 2000-03-20 2001-09-21 Faure Bertrand Equipements Sa Element de siege, coiffe d'habillage pour un tel element de siege et son procede de fabrication
KR100467294B1 (ko) * 2001-05-28 2005-01-24 가부시기가이샤 다치에스 재봉커버 어셈블리 및 이것과 함께 형성되는 포옴제품
US7418909B2 (en) 2006-11-24 2008-09-02 Tachi-S Co., Ltd. Sewing device for sewing sealing material with base materials
JP2021181177A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 トヨタ自動車株式会社 発泡成形体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222682A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 高島屋日発工業株式会社 座席用クツシヨン体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222682A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 高島屋日発工業株式会社 座席用クツシヨン体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0538992A1 (en) * 1991-10-21 1993-04-28 Hoover Universal,Inc. Sealed cover for a foam body
JPH10156842A (ja) * 1996-11-30 1998-06-16 T Stec Kk 表皮材一体発泡成形品及びその製造方法
JP2001246186A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Tachi S Co Ltd 表皮一体発泡用表皮材及び表皮一体発泡製品
FR2806397A1 (fr) * 2000-03-20 2001-09-21 Faure Bertrand Equipements Sa Element de siege, coiffe d'habillage pour un tel element de siege et son procede de fabrication
KR100467294B1 (ko) * 2001-05-28 2005-01-24 가부시기가이샤 다치에스 재봉커버 어셈블리 및 이것과 함께 형성되는 포옴제품
US7418909B2 (en) 2006-11-24 2008-09-02 Tachi-S Co., Ltd. Sewing device for sewing sealing material with base materials
JP2021181177A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 トヨタ自動車株式会社 発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059120B2 (ja) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63302885A (ja) 一体成形シ−ト
JP2001246186A (ja) 表皮一体発泡用表皮材及び表皮一体発泡製品
JPH02164388A (ja) 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法
JPH08309765A (ja) 表皮一体発泡用表皮材及び表皮一体発泡製品
JP5421621B2 (ja) トリムカバー
JPH08243271A (ja) 縫製表皮材及びこれを用いた表皮一体発泡成形方法
JP2018140691A (ja) 車両用シートのヘッドレスト
JP5398187B2 (ja) 表皮一体発泡成形用表皮材の縫製構造
JPH02164387A (ja) 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法
JP3865892B2 (ja) へッドレスト及びその製造方法
JPH0375008B2 (ja)
JPS6335316A (ja) 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法
JP4049875B2 (ja) へッドレスト用表皮及びその製造方法
JPH0583053B2 (ja)
JP2004181880A (ja) 表皮一体成型品及びその製造方法
JPS6335314A (ja) 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法
JP2950915B2 (ja) 表皮一体発泡シートの成形方法
JP2002210271A (ja) ヘッドレスト用表皮
JP2005073880A (ja) ヘッドレスト
JPH03106613A (ja) 縫製表皮材一体発泡品の製造方法およびそれに用いる型
JPH11244090A (ja) へッドレスト用表皮
JP2005034212A (ja) 表皮一体発泡成形用表皮材並びに表皮一体発泡成形品
JPH055001Y2 (ja)
JP2827035B2 (ja) 表皮一体発泡用表皮材および表皮一体発泡製品
JPH0485010A (ja) 表皮材と基材との一体成形品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees