JPH0216340B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216340B2
JPH0216340B2 JP55059539A JP5953980A JPH0216340B2 JP H0216340 B2 JPH0216340 B2 JP H0216340B2 JP 55059539 A JP55059539 A JP 55059539A JP 5953980 A JP5953980 A JP 5953980A JP H0216340 B2 JPH0216340 B2 JP H0216340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglutarimide
impact
parts
butadiene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55059539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152740A (en
Inventor
Henrii Uiisu Richaado
Mitsucheru Yaaneru Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS55152740A publication Critical patent/JPS55152740A/ja
Publication of JPH0216340B2 publication Critical patent/JPH0216340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリグルタルイミドの衝撃性の変性に
係り、より詳細にはポリグルタルイミド用衝撃強
度変性剤の共働的混合物ならびにポリグルタルイ
ミドの衝撃変性方法に関する。 1978年12月8日出願の米国特許出願第967663号
には、ブタジエンベース或いはアクリルベース多
段重合体(multiple stage polymer)と或るレ
ベルのポリカーボネートとの共働的配合により衝
撃性の変性されたポリグルタルイミドが記載され
ている。 本発明の目的は先行技術により達成されたポリ
グルタルイミドの衝撃強度性能についての改良を
更に推進しようとするものである。 下記の記載により明らかとなるであろうよう
に、これらの目的およびその他の目的は次のよう
な本発明によつて達成される。すなわち、本発明
は、ポリグルタルイミドと、少なくとも2種類の
多段重合体衝撃変性剤から成る混合物とを混和す
る工程を含み、前記衝撃変性剤はゴム状コア
(core)および硬質重合体殻(shell)を有し、前
記衝撃変性剤の一方のものはブタジエンから重合
されたコアを有し、そして第2の衝撃変性剤はア
クリル酸C2−C6アルキルから重合されたコアを
有するものである、ポリグルタルイミドの衝撃強
度の改良方法を特徴とするものである。本発明の
もう一つの特徴は上記のように生成した組成物に
ある。 本発明において用いられるポリグルタルイミド
は当該技術分野において知られる如何なるもので
もよいが、ベルギー国特許第848486号によつて調
整されたものが我々の知る限り他の如何なるもの
よりも優れているので、そのポリグルタルイミド
が非常に好ましい。 好ましいグルタルイミド重合体は、ポリ(メタ
クリル酸メチル)のようなアクリル重合体および
その共重合体を上述のベルギー国特許発明に従つ
てアンモニアまたはメチルアミンと反応させるこ
とにより調整されるもので、その結果、アクリル
酸エステル基の約1乃至100%がイミド化されて
いるものである。最適の結果はイミド化度約20乃
至100%により得られる。グルタルイミド重合体
の重量平均分子量の代表的なものは約100000乃至
200000のものである。 本発明においては、先行技術、たとえば米国出
願第967663号の発明とは異り、ブタジエンおよび
アクリルベース多段重合体の双方を必要とするも
のである。 ブタジエンベース多段重合体はMBS(メタクリ
レート−ブタジエン−スチレン)タイプ或いは
ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン)タイプのものでよい。たとえば、ブタジエン
−スチレン第1段、スチレン第2段、およびメタ
クリル酸メチル−スチレン最終段、若しくはアク
リロニトリル最終段から成る多段重合体が使用可
能である。 アクリルベース多段重合体は架橋アクリル酸ブ
チル第1段およびメタクリル酸メチル最終段を有
することが可能である。 多段重合体は最終段はメタクリル酸メチル、ま
たはメタクリル酸メチルと、スチレン、アクリロ
ニトリル等の他の単量体との混合物から重合する
ことができる。 ゴム段と硬質段との比率は約1:1乃至約9:
1の範囲で変動させることができる。 2種類の多段重合体を調製する1つの適当な方
法は、アクリル酸ブチル第1段およびブタジエン
−スチレン第1段から成る混合物の存在下で最終
段を重合し、かつ得られた多段重合体の混合物を
共単離(coisolate)するというものである。 多段重合体の適切な全量は、典型的には多段重
合体の混合物、すなわち、ポリグルタルイミドお
よび所望のポリカーボネートに基づいて約5〜40
重量%である。多段重合体はこの混合物の約15乃
至35%を構成することが好ましい。 場合により、衝撃性能を強化するため混合物中
にポリカーボネートを存在させることができる。
使用し得るポリ炭酸エステルは、分子量(重量平
均)約20000及至百方、好ましくは約20000乃至
40000を有するものであれば如何なるタイプのも
のでもよい。ポリカーボネートは市販の物質であ
る。 ポリグルタルイミド、すなわち多段重合体およ
び所望のポリカーボネートは溶融して融合物
(alloy)を形成することにより混合される。通
常、これらの成分は適当な安定剤、顔料、充填
材、補強薬剤またはその他の添加物と乾式で混合
され、次いでこの混合物を上昇した温度、たとえ
ば約450乃至550゜〓(232.2℃乃至287.8℃)で押出
し、そして得られた溶融混合物は、直接射出成型
機に供給するか、或いは冷却し、顆粒状として引
続く処理に供することが可能である。 下記の実施例においては、特に断らない限り全
ての部および%は、重量で表わすものとし、また
該実施例は本発明の若干の、非限定的実施態様を
例示するものである。 下記全実施例中、組成物は、成分を適当な潤滑
剤および安定剤と乾式混合し、温度475乃至550〓
(246.1℃乃至287.8℃)で1インチ「キリオン
(Killion)」押出機により混和し、かつ「ニユー
バリー(Newbury)射出成型機で射出成型する
ことにより調製された。物理的性質はASTM標
準法によつて評価した。 実施例 1〜6 この一連の実験においては、下記の成分を第I
表に示した割合で混合し、かつ物理的性質を試験
し、その結果も同様に第I表中に示した。ポリグ
ルタルイミドはベルギー国特許第848486号に従つ
てメタクリル酸メチル重合体からイミド化度88乃
至92%として調製された。ブタジエンベース多段
重合体は、重量比73.63/3.8711.013.83/
3.83/3.83(二重スラツシユは別の段を、単一ス
ラツシユは同一段における別の単量体を示す)を
有する、ブタジエンとスチレンの共重合体から成
る段、スチレンから成る第2段、およびメタクリ
ル酸メチル、アクリロニトリルおよびスチレンの
共重合体から成る最終段を有していた。全てのア
クリル多段重合体は1%ジアクリル酸ブチレング
リコールで架橋されたポリ(アクリル酸ブチル)
第1段、およびポリ(メタクリル酸メチル)から
成る最終段20%を有していた。ポリカーボネート
はモーベイ(Mobay)の「マーロン(Merlon)
M−50」であつた。これら実験の結果は第表中
に報告されており、かつそれらはブタジエンベー
スおよび全アクリル多段重合体の配合を用いるこ
とにより達成された共働的成果を示している。 実施例7乃至10 この一連の実験は、別々に使用される衝撃変性
剤の夫々についての衝撃変性剤の混合物を置換し
た場合のポリカーボネート含有量を減少させる効
果を示すものである。実施例7乃至10において使
用された物質は、ブタジエンベース衝撃変性剤が
下記の組成、すなわち重量比73.63/3.87
14.84/3.83/3.83のブタジエン/スチレン/ス
チレン/アクリロニトリル/メタクリル酸メチル
を有する他は実施例1乃至6において使用された
ものと同一である。それらの結果は第表中に報
告されている。 実施例11および12 この一連の実験においては、実施例1乃至6に
おいて使用されたのと同一の物質が用いられた
が、2種類の変性剤の割合を変えたものである。
これらの結果は第表中に報告されている。 実施例 13 この実施例においては、変性剤系がメタクリル
酸メチル25部を、アクリル酸ブチルゴムとブタジ
エン−スチレンゴムの50/50混合物75部に重合さ
せることにより調製されたものであることを除
き、実施例7乃至10の方法に従つて処理を行つ
た。アクリル酸ブチルゴムはジアクリル酸ブチレ
ングリコール1%によつて架橋されていた。ブタ
ジエンゴムは比率95/5のブタジエンとスチレン
の共重合体であつた。成分の割合はポリグルタル
イミド55.5部、上記の変性剤系32.0部、およびポ
リ炭酸エステル12.5部であつた。このものの性能
は第表中に報告されている。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリグルタルイミドと、前記ポリグルタルイ
    ミド100重量部当り1乃至100重量部の少なくとも
    2種類の多段重合体衝撃変性剤から成る混合物と
    を混和する工程を含み、前記衝撃変性剤はゴム状
    コアおよび硬質重合体殻を有し、前記衝撃変性剤
    の一方はブタジエンから重合されたコアを有し、
    そして第2の衝撃変性剤はアクリル酸C2−C6
    ルキルから重合されたコアを有するものであるこ
    とを特徴とするポリグルタルイミドの衝撃強度改
    良方法。 2 前記衝撃変性剤の硬質重合体殻が、メタクリ
    ル酸メチル、スチレンおよびアクリロニトリルか
    ら成る群から選択される1またはそれ以上の単量
    体を含んで成る単量体系から重合される特許請求
    の範囲1項記載の方法。 3 前記ポリグルタルイミドは、メタクリル酸メ
    チルの重合体または共重合体をイミド化すること
    により調整され、かつメタクリレート基の50乃至
    92モル%がイミド化されている特許請求の範囲1
    項記載の方法。 4 ポリグルタルイミドと、前記ポリグルタルイ
    ミド100重量部当り1乃至100重量部の少なくとも
    2種類の多段重合体衝撃変性剤から成る混合物、
    及び1乃至100重量部のポリカーボネートとを混
    和する工程を含み、前記衝撃性剤はゴム状コアお
    よび硬質重合体殻を有し、前記衝撃変性剤の一方
    はブタジエンから重合されたコアを有し、そして
    第2の衝撃変性剤はアクリル酸C2−C6アルキル
    から重合されたコアを有するものであることを特
    徴とするポリグルタルイミドの衝撃強度改良方
    法。 5 前記ポリカーボネートが数平均分子量20000
    乃至32000を有する特許請求の範囲3項記載の方
    法。
JP5953980A 1979-05-07 1980-05-07 Polyglytarimide impact strength improvement Granted JPS55152740A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/036,951 US4217424A (en) 1979-05-07 1979-05-07 Impact modification of polyglutarimides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152740A JPS55152740A (en) 1980-11-28
JPH0216340B2 true JPH0216340B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=21891607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5953980A Granted JPS55152740A (en) 1979-05-07 1980-05-07 Polyglytarimide impact strength improvement

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4217424A (ja)
EP (1) EP0018640B1 (ja)
JP (1) JPS55152740A (ja)
AU (1) AU536844B2 (ja)
CA (1) CA1135442A (ja)
DE (1) DE3063439D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1231500A (en) * 1981-10-07 1988-01-12 Richard M. Kopchik Thermoplastic, non-crosslinked anhydride polymers, imide polymers, and process for preparation
US4436871A (en) * 1982-05-10 1984-03-13 Rohm And Haas Company Imide-san polymer-blends
US4673708A (en) * 1984-12-28 1987-06-16 General Electric Company Impact modified polyetherimide-polycarbonate blends
US4595727A (en) * 1985-05-02 1986-06-17 Doak Kenneth W Blends of a polyglutarimide with a rubber-modified vinyl chloride resin
US4727117A (en) * 1985-08-27 1988-02-23 Rohm And Haas Company Imide polymers
US4636532A (en) * 1985-10-11 1987-01-13 Shipley Company Inc. Method for preparing polyglutarimide having a lower molecular weight and a low polydispersity
US4888387A (en) * 1988-03-10 1989-12-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition comprising a polyamide or polycarbonate
DE3902653A1 (de) * 1989-01-30 1990-08-02 Roehm Gmbh Elastomere acrylharze
US5017411A (en) * 1989-05-01 1991-05-21 Aluminum Company Of America Polymer blend comprising polycarbonate, acrylonitrile-methylacrylate copolymer, and imide-acrylate copolymer
US5218051A (en) * 1990-09-10 1993-06-08 The Dow Chemical Company Optically isotropic blends of styrene/acrylonitrile and methyl methacrylate/glutarimide copolymers
US5360872A (en) * 1992-04-13 1994-11-01 The Geon Company Method for enhancing the miscibility of halogenated polymers with immiscible polymers
EP0570135A3 (en) * 1992-05-13 1993-12-08 Rohm And Haas Company Impact modified polymer blends
JPH06144007A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Rohm & Haas Co 自動車ウィンドウ用エネルギー吸収式取付け装置
WO2006129573A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kaneka Corporation 樹脂組成物
US8691917B2 (en) 2010-10-08 2014-04-08 E I Du Pont De Nemours And Company Ionomers modified with imidized acrylic resins
WO2013081785A1 (en) 2011-11-29 2013-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modifying polyoxymethylene with imidized acrylic resins
US8445089B1 (en) 2011-11-29 2013-05-21 E I Du Pont De Nemours And Company Polyoxymethylene modified with imidized acrylic resins
WO2023139195A1 (en) 2022-01-24 2023-07-27 Röhm Gmbh Polymer foams based on poly(meth)acrylimide
WO2023139194A1 (en) 2022-01-24 2023-07-27 Röhm Gmbh Polymer foams based on blends of poly(vinylidene fluoride) and poly(meth)acrylimide

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130177A (en) * 1961-03-24 1964-04-21 Borg Warner Blends of polycarbonates with polybutadiene, styrene, acrylonitrile graft copolymers
US3162695A (en) * 1961-06-26 1964-12-22 Borg Warner Blends of polycarbonates with butadiene-styrene, methyl methacrylate, styrene graft copolymer
US4026970A (en) * 1975-11-05 1977-05-31 The B. F. Goodrich Company Overpolymer rubbers as tougheners for thermoset and thermoplastic molding compounds and compositions thereof
CA1106541A (en) * 1975-11-19 1981-08-04 Richard M. Kopchik Imidized acrylic polymers
US4169924A (en) * 1977-06-09 1979-10-02 Gaf Corporation Preparation of linear cyclic polyimides from latices
US4254232A (en) * 1978-12-08 1981-03-03 Rohm And Haas Company Polyglutarimides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0018640B1 (en) 1983-05-25
AU5798580A (en) 1980-11-13
EP0018640A1 (en) 1980-11-12
US4217424A (en) 1980-08-12
DE3063439D1 (en) 1983-07-07
AU536844B2 (en) 1984-05-24
JPS55152740A (en) 1980-11-28
CA1135442A (en) 1982-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216340B2 (ja)
US4254232A (en) Polyglutarimides
EP0035341A2 (en) Blending of vinyl chloride polymer and glutarimide polymer
US4305869A (en) Terpolymers with improved heat distortion resistance
JPH02166145A (ja) 延性の吹込み成型のできる組成物
JPH0430982B2 (ja)
JPH02283751A (ja) 高耐溶剤性のプラスチツク混合物
JPH0346496B2 (ja)
JP2524367B2 (ja) 残存ブタジエン含量を低滅させたabs成形用組成物
JPH04266957A (ja) 重合体組成物
JPH0134462B2 (ja)
JPS6128540A (ja) 重合体組成物
US4129614A (en) Thermoplastic molding composition of polymethyl methacrylate and rubber modified styrene-maleimide
EP0382167A1 (en) Process for preparation of compatible mixtures of N-aryl polyglutarimides with styrene copolymers
JPS6372753A (ja) アクリル系変性n−アリ−ルマレイミド共重合体成形性組成物
KR100372568B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JP2546936B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
CA1248674A (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer- containing polymer alloys
JPH03205442A (ja) ポリオキシメチレン樹脂成形用組成物
JP2617722B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3277611B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60139739A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
KR100356461B1 (ko) 열가소성 수지조성물
Kenney An Approach to New Polymeric Materials via Blocks, Grafts and Blends
JPS60161450A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物