JPH02162704A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH02162704A
JPH02162704A JP63317084A JP31708488A JPH02162704A JP H02162704 A JPH02162704 A JP H02162704A JP 63317084 A JP63317084 A JP 63317084A JP 31708488 A JP31708488 A JP 31708488A JP H02162704 A JPH02162704 A JP H02162704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
resin
element containing
atmized
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63317084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Hori
堀 国彦
Toshiyuki Ishibashi
利之 石橋
Koji Akioka
宏治 秋岡
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63317084A priority Critical patent/JPH02162704A/ja
Publication of JPH02162704A publication Critical patent/JPH02162704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はR−Fe−Co−Zr−B系磁石の製造方法に
関する。
[従来の技術1 従来樹脂結合型R−Fe−B系磁石の製造方法は次の方
法が用いられている。
(1)液体急冷法により急冷薄帯を作製し、その薄片を
樹脂結合法で磁石にする。
(2)(1)の方法で使用した薄片を2段階のホットプ
レス法で機械的配向処理を行い粉砕後、樹脂と混合し成
形する方法。
(1)の方法は溶解した合金を回転ロール上に射出し急
冷薄帯を得る。得られた薄帯は脆くて割れやすく、結晶
粒は等方的に分布しているので磁気的にも等方性である
。この薄帯を適度な粒度にして、樹脂と混合後成形すれ
ば7ton/cm”程度の圧力で約85体積%の充填が
可能となる。
(2)の方法はリボン状の急冷薄片を真空中あるいは不
活性雰囲気中で加熱した耐熱性のプレス型に入れホット
プレスする1次いで大面積を有する型で試料が最初の厚
みの騒程度になるよう熱間加工し、これを粉砕後樹脂と
混合し成形するものである。
(3)ガスアトマイズ法により作製した磁性噴霧粉につ
いてはIEEE  TRANSACTIONS  ON
  MAGNETIC3Vol、MAG−23,NO,
5SEPTEMBER1987P2518〜2520に
記載されているように溶解した合金を不活性ガスにより
噴霧化し。
10〜500μmの球状の粉末を得、熱間加工するもの
である。
〔発明が解決しようとする課題] しかし前述の従来技術(1)、(2)では、液体急冷法
により得られたリボンを粉砕して用いるため、粉末の形
状が鱗片状であり成形の際の流動性が悪いという問題点
、及び液体急冷法により得られたリボンは保磁力機構が
pinningmodelであり@磁性が悪いという問
題点を有していた。
そこで従来技術(3)に示した形状が球状であり保磁力
機構がnucleation  modelで@磁性の
良いガスアトマイズ法により作製した噴霧粉を用いるこ
とが考えられる。しかし保磁力機構がnucleati
on  modelであると機械的な歪が粒界に加わる
ことで保磁力は大きく減少する。さらにR−Fe−B系
磁石が大きな保磁力を得るためには主相であるRtFe
zB相と粒界相のR−リッチ相が不可欠であるが、R*
Fe、B相のビッカース硬度が600程度であるのに対
しR−リッチ相のビッカース硬度は100程度と小さく
歪を非常に受けやすい、上記の様な理由からガスアトマ
イズ法により作製した噴霧粉は5機械的な歪が加わるこ
とで保磁力が大きく減少するという問題点を有していた
本発明は、このような問題点を解決するものであり9粒
界相を強固なものにするためにR−Fe−B系において
Znを添加し1機械的歪が加わることによって生じる保
磁力の減少をなくすこと、加^て噴霧粉を用いることに
より成形の際の流動性を良好なものにするところにある
[課題を解決するための手段1 本発明の永久6n石の製造方法は。
(1)原子百分率においてR10〜20%(RはNd、
Prの少なくとも1種を含む希土類元素およびYを含む
元素を示す、)Co0〜40%、Zr0.1−10%、
82〜10%、及び残部が鉄およびその他製造上不可避
な不純物よりなる合金からガスアトマイズ法により噴霧
粉を作製し。
樹脂と混合後成形することを特徴とする。
(2)原子百分率においてR10〜20%(RはNd、
Prの少なくとも1種を含む希土類元素およびYを含む
元素を示す、)Co0〜40%。
Zr0.1=10%、B2〜10%、及び残部が鉄およ
びその他製造上不可避な不純物よりなる合金からガスア
トマイズ法により噴霧粉を作製し、熱間加工を施し異方
化することを特徴とする。また熱間加工後、粉砕し、樹
脂と混合後、成形することを特徴とする。
次に本発明における原料基本成分のR,Co。
Zr、Bの限定理由について述べる。
R: 10〜20% 10%未満だとR−リッチ相の量が少なく十分な保磁力
が得られない、また20%を越えると非磁性相であるR
−リッチ相が増えすぎ性能が低下するので上記の如く定
めた。
CO:0〜40% CO添加によりキュリー温度が上昇するという効果が得
られるが、40%を越えると保磁力の低下及びコストの
上昇を招くため上記の如く定めた。
Zr:O,1=10% 0.1%未満だとR−リッチ相が機械的歪を受けやすく
10%を越えるとRaFe+4B相が形成されず十分な
性能が得られないため上記の如く定めた。
B:2〜10% 2%未満だとR*Fe、B相が形成されず、10%を越
えると非磁性相であるB−リッチ相が増λすぎ性能が低
下するので上記の如(定めた。
以上の如く特定した原料基本成分を本発明に適用した結
果。
R;10〜20%、CO:0〜40%、Zr二〇、1〜
10%、B:2〜10%、は高し)磁気特性が得られる
組成域である。
〔実 施 例1 次に本発明の実施例を示す。
実施例1 第1表に示す組成の合金の溶湯をガスノズルから噴出す
るアルゴンガスで噴霧化し噴霧粉を作製した。
また添加金属の添加量が上記範囲外の合金についても比
較例として示した。
これら噴霧粉を15体積%のエポキシ樹脂と混線し7t
on/am”の圧力で圧縮成形した樹脂結合型磁石と混
線前の噴霧粉の磁気特性を第2表に示す。
第1表 第2表 第2表から明らかな如く、本発明による永久磁石は比較
例と比べると大きな保磁力が得られており、Zr添加に
よって噴霧粉は混線後も保磁力の大きな減少は観察され
ず安定したものとなっている。
実施例2 実施例1で作製した試料No1Oの噴霧粉を加熱した耐
熱用のプレス型に入れ750℃、1.4t o n /
 c m ”でホットプレスした後、大面積を有する型
にて、700℃、0.7ton/cm”で変形ff15
0%になるよう加工した。加工後Br=12.2 (k
G)、 1Hc=io、  4  (kOe)  、(BH)m
ax=35.3 (MGOe)の値が得られた。
次いで粉砕後15koeの印加磁場中で圧縮成形はエポ
キシ樹脂を15体積%混合し、射出成形、押出成形はポ
リアミド系樹脂を40体積%混合し成形した0以上によ
り作製した樹脂結合型磁石の磁気特性と成形法を第3表
に示す。
第3表 第3表から明らかな如くガスアトマイズ法により作製し
た噴霧粉を素材として用いた樹脂結合型磁石は高性能な
ものである。また射出成形、押出成形に用いた40%の
ポリアミド系樹脂と混合した噴霧粉の粘度は240℃の
時1.98x10’poiseであり、急冷法により作
製した薄片を用いた同条件の粉末の粘度2.74X10
’poiseと比べ小さい値を示し流動性は良好なもの
となっている。
[発明の効果j 以上述べたように本発明によればR−Fe−Co−Zr
−B系合金からガスアトマイズ法により作製した噴霧粉
は、機械的な歪が加えられても保611力は大幅に減少
することはない、また上記噴霧粉を熱間加工すること、
及び熱間加工後粉砕し、磁場中で樹脂結合型磁石を作製
することにより高性能な磁石を得ることができる。さら
に射出成形、押出成形については流動性が良好となり、
成形が容易にできるといった効果を有する。
以上 出願人 セイコーエプソン株・式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子百分率においてR10〜20%(RはNd,
    Prの少なくとも1種を含む希土類元素およびYを含む
    元素を示す。)、Co0〜40%、Zr0.1〜10%
    、B2〜10%、及び残部が鉄およびその他製造上不可
    避な不純物よりなる合金からガスアトマイズ法により噴
    霧粉を作製し、樹脂と混合後成形することを特徴とする
    永久磁石の製造方法。
  2. (2)原子百分率においてR10〜20%(RはNd、
    Prの少なくとも1種を含む希土類元素およびYを含む
    元素を示す。)Co0〜40%、Zr0.1〜10%、
    B2〜10%、及び残部が鉄およびその他製造上不可避
    な不純物よりなる合金からガスアトマイズ法により噴霧
    粉を作製し、熱間加工を施し異方性化することを特徴と
    する永久磁石の製造方法。
  3. (3)請求項2に記載した製造方法により作製した永久
    磁石を粉砕し、樹脂と混合後、成形することを特徴とす
    る永久磁石の製造方法。
JP63317084A 1988-12-16 1988-12-16 永久磁石の製造方法 Pending JPH02162704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317084A JPH02162704A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317084A JPH02162704A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02162704A true JPH02162704A (ja) 1990-06-22

Family

ID=18084250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317084A Pending JPH02162704A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02162704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1395998A1 (en) * 2001-02-28 2004-03-10 Magnequench Inc. Bonded magnets made with atomized permanent magnetic powders

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1395998A1 (en) * 2001-02-28 2004-03-10 Magnequench Inc. Bonded magnets made with atomized permanent magnetic powders
EP1395998A4 (en) * 2001-02-28 2009-07-15 Magnequench Inc BONDED MAGNETS MADE OF ATOMIZED PERMANENT MAGNETIC POWDERS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530641B2 (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁粉及びその製造方法
JPH01704A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JP2596835B2 (ja) 希土類系異方性粉末および希土類系異方性磁石
JPS6393841A (ja) 希土類永久磁石合金用組成物
JPS62198103A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPH02162704A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02125402A (ja) 磁性粉末およびその製造方法
JPS6386502A (ja) 希土類磁石とその製造方法
JPH01290205A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH01239901A (ja) 希土類磁石とその製造方法
JP2992808B2 (ja) 永久磁石
JPH0775204B2 (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH01175207A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02109305A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH02156603A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPH03217003A (ja) ボンド型永久磁石の製造方法
JPH0245901A (ja) 高分子複合型希土類磁石用粉末及びそれを用いた高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH02306601A (ja) 高分子複合型希土類磁石用粉末の製造方法
JPH02155203A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH024942A (ja) 永久磁石用原料合金
JPH0279404A (ja) 高分子複合型希土類磁石及びその製造方法
JPH02156604A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPH01175211A (ja) 希土類−鉄系永久磁石の製造方法
JPH01175208A (ja) 永久滋石の製造方法
JPS63287008A (ja) 樹脂結合磁石及びその製造方法