JPH02162561A - 情報記憶装置 - Google Patents

情報記憶装置

Info

Publication number
JPH02162561A
JPH02162561A JP63319063A JP31906388A JPH02162561A JP H02162561 A JPH02162561 A JP H02162561A JP 63319063 A JP63319063 A JP 63319063A JP 31906388 A JP31906388 A JP 31906388A JP H02162561 A JPH02162561 A JP H02162561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cam
eject button
loading
eject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63319063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675327B2 (ja
Inventor
Satoshi Kikutani
敏 菊谷
Yoshikazu Goto
芳和 後藤
Makoto Fujita
誠 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63319063A priority Critical patent/JPH0675327B2/ja
Publication of JPH02162561A publication Critical patent/JPH02162561A/ja
Publication of JPH0675327B2 publication Critical patent/JPH0675327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光デイスクドライブ装置や音声・映像記録テー
プレコーダ装置等の情報記録媒体を内蔵するカートリッ
ジを使用する情報記憶装置に関するものである。
従来の技術 従来この種の情報記憶装置には例えば磁気記録方式のフ
ロッピーディスクドライブ装置や、光磁気記録方式や相
変化方式による光デイスクドライブ装置等がある。
これらの装置においては、情報記録媒体であるフロッピ
ーディスクや光ディスクを内蔵するカートリッジを装置
に挿入して装置内の所定位置に装着した後、情報記録媒
体を回転させて磁気ヘッドや光ヘッドにより情報の記録
及び再生を行っている。
そして装置よりカートリッジを取り出す際には装置外に
臨んだイジェクト釦を押して、あるいは回動レバーを回
すことによりその力によって取り出している。(例えば
実開昭62406396号公報)また装置に挿入される
情報記録媒体を内蔵するカートリッジを保持した後、装
置内の所定装着位置まで、およびその装着位置より排出
位置までの移送操作をモータを使用して行う、いわゆる
オートローディング方式を採用した装置(例えば、特願
昭62−230101号)も考えられる。
か″ 発明台解決しようとする課題 しかしながら装置外よりの操作力によって、直接カート
リッジが装置外に取り出し可能な場合には、情報を情報
記録媒体に記録している最中に行われる可能性があり大
切な情報の記録も信頼性の高い状態で行うことができな
い。これに対して少なくとも記録中には、プランジャー
やモータ等によってのみカートリッジの排出動作を行わ
せる構成をとることにより操作者による装置外よりの操
作力を禁止する方法が考えられる。しかし、停電等で電
源を断たれてしまった時に、プランジャーやモーターの
動作ができないことから、機密を要する情報を記録した
情報記録媒体を装置より取り出して保管することができ
なくなってしまったり、またモータを使用したオートロ
ーディング方式の装置で、挿入されるカートリッジを挿
入動作に連動して機構的に一旦保持して所定位置まで移
送する装置においては、電源を投入せずに挿入してしま
った場合、電源を投入しない限り、同様にカートリッジ
の取り出しができないとゆう不都合があった。これに対
して装置前面に停電時等に使用する緊急取り出し操作用
の窓あるいは孔を設けてドライバー等の道具を挿入して
プランジャーやモータによるロックを操作者による装置
外よりの操作力によって解除して、取り出し操作をする
ことが考えられる。またモータを使用したオートローデ
ィング方式の場合には、装置前面に装置外部よりの電源
供給を可能とする電源供給端子を臨ませそこから電池等
の電力を供給してカートリッジを装置より取り出す方法
が考えられる。しかしながら、通常使用しない窓や孔が
設けられる場合には美観を損なうばかりでなく、誤って
道具を挿入して、例えば記録中のカートリッジの取り出
し操作をしてしまい大切なデータを破壊する恐れもある
。また電源供給端子を設ける場合には誤って端子間を短
絡させる恐れもある。これらに対して窓を通常は覆うス
ライドドア等を設ける場合には、新たな装置構成部品を
必要とするばかりでなくイジェクトS口以外に新たな装
置前面上のスペースを必要になり特に例えば1インチハ
イドドライブの如く薄型化を図ろうとする装置には大き
な課題となる。
これに対して本発明の目的は、停電時等の装置への電源
供給が断たれた場合の装置外から電力供給あるいは操作
力を加えるのを装置前面に新たな窓や孔を設けることな
く可能とし、かつ記録中に誤って操作し情報記録媒体を
取り出すことがなく、簡潔な操作で、かつ極めて簡素な
る構成にて高い信軌性を持って情報記録媒体を内蔵する
カートリッジを装置外に排出することを可能とするもの
である。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明の情報記憶装置は、
情報記録媒体を内蔵するカートリッジを装置内の所定位
置に装着するカートリッジ装着手段と、前記カートリッ
ジの装着動作時には係合せず、排出動作時のみ前記カー
トリッジ装着手段と係合して前記カートリッジ装着手段
を排出方向に移動させるカム手段と、前記カム手段を駆
動する駆動手段と、装置前面に設けられ、所定操作方向
に操作する事により、前記カートリッジを装置外に排出
すべく前記駆動手段に電力供給を指示するイジェクト釦
と、装置外よりの操作力の前記カートリッジ装着手段へ
の伝達を間接あるいは直接的に可能とし、通常は前記イ
ジェクト釦に覆われる係合端を、前記イジェクト釦を前
記所定操作方向とは異なる方向に移動させた時のみ装置
前面に臨ませる操作力伝達手段とを有することを特徴と
するものであり、さらに情報記録媒体を内蔵するカート
リッジを装置内の所定位置に対して装着および排出する
カートリッジ装着手段と、前記カートリッジ装着手段を
駆動する駆動手段と、装置前面に設けられ、所定操作方
向に操作する事により、前記カートリッジを装置外に排
出すべく前記駆動手段に対する電力供給を指示するイジ
ェクト釦と、通常は前記イジェクト釦に覆われ、前記イ
ジェクト釦を前記所定操作方向とは異なる方向に移動し
た際には装置前面に露呈される前記駆動手段への電力供
給端子とを有することを特徴とするものである。
作用 上記の構成により通常は装置外からの操作力との係合端
あるいは電力供給端子がイジェクト釦によって覆われ、
誤操作によるカートリッジの取り出しを防止でき、また
新たにそれらを装置前面に臨ませる窓あるいは孔のスペ
ースおよびそれらを覆うスライドドア等の構成部品を必
要としないものである。
実施例 以下本発明を、例として光デイスクドライブ装置に適用
し、既述の目的を達成する具体的な実施例について詳細
に説明する。第1図〜第5図、および第6図〜第8図は
それぞれ本発明による第1及び第2の実施例を示すもの
である。
第1図は装置1の内部を構成する主たる構成部品を示す
分解斜視図であり、第2図および第3図はカートリッジ
3を装置1の所定位置に装着する動作について主要部の
みを記して説明する模式的側面図、第4図はカム手段お
よび装置外よりの操作力を伝達する操作力伝達手段の動
作説明のための平面図、第5図は装置前面より操作力を
加えるための動作を説明する模式的斜視図である。
第1図において装置1は前面に取り付けられるフロント
パネル5と外装ケース7とによって覆われ、そしてフロ
ントパネル5は情報記録媒体である光ディスク2を内蔵
するカートリッジ3が挿入される開口部5Aと、その開
口部5Aを通常は回動によって覆い、カートリッジ3の
挿入によって回動される回動蓋6と、さらに装置内に装
着されたカートリッジ3の取り出し指令信号を装置に与
える電気的スイッチ(図示せず)を背後に配したイジェ
クト釦5B(例えば周知のイジェクト釦5Bをタッチス
イッチパネルで構成してもよい)を有している。このイ
ジェクト釦5B通常の操作方向であるフロントパネル5
に垂直な方向に移動操作可能であると同時に、それとは
異なりフロントパネル5の前面と平行な第5図上矢印5
Cに示した方向に移動可能に構成されている。またカー
トリッジ3は、装置1内に装着されたときに下面におい
て光ディスク2が直接対物レンズ10と対向すべく少な
くとも下面に窓部3D(本実施例では上下両面設けられ
る例で示した)を不使用時には覆い保護するスライドシ
ャッター4を有し、さらにカートリッジ3を収納保持す
るカートリッジホルダ20に設けられる傾斜面を有する
切り起こし部20Dに対応して設けられ、カートリッジ
3の装置1に対する挿入方向が正規の方向でない場合に
は装着可能な挿入深さまでの挿入を阻止する傾斜部3A
と、正規の挿入方向に挿入したときに後に述べるホルダ
ロック30の当接部30Aと当接するカートリッジ当接
部3Cを有している。
またカートリッジ当接部Cとスライドシャッター4の間
には後述するスライドシャッター4のオープナ−ピン2
7が挿入される凹部3Bが設けられている。装置1に内
蔵され外装ケース7に直接あるいは装置外からの振動を
緩和するダンパー(図示せず)を介して一体化されるシ
ャーシ8には光ディスク2が載置され一体的にディスク
モータ(図示せず)を駆動源として回転させるディスク
テーブル9が設けられる。またシャーシ8上にはディス
クテーブル9の半径方向に移動すべく一対のガイドシャ
フト12.13により安定される対物レンズ10のアク
チュエータ11が取り付けられ、シャ−シ8の凸部8A
内には半導体レーザやコリメートレンズ、フォーカスお
よびトラッキングエラー検出器等の光学系部品(図示せ
ず)が配置され、光路口14からの光がアクチュエータ
11内の反射ミラー(図示せず)によって折り曲げられ
対物レンズ10より装着される光デイスク2上に照射さ
れるものである。またシャーシ8上にはディスクテーブ
ル9にカートリッジ3に内蔵される光ディスク2を確実
に係合載置するためのそれぞれ一対の位置決めピン15
および高さ決めピン16が植立され、それらに移動位置
および方向が摺動自在に案内されるスライドカム17が
設けられる。スライドカム17には左右一対のカム部1
7A、17Bが設けられる。
カートリッジホルダ20にはスライドカム17のカム部
17A、17Bとそれぞれ係合する保合ピン21.22
が両側面に一対植立されるとともに、シャーシ8に一対
植立されたホルダガイド軸23.24に係合する位置決
め孔20A、 20Bが設けられ、第3図の矢印40方
向にスライドカム17が移動する際に、カートリッジホ
ルダ20はその矢印40方向への移動は規制されるが、
挿入されるカートリッジ3の厚さ方向である第3図の矢
印41方向に傾斜角をもって設けられたスライドカム1
7のカム部17A、17Bによって降下するものである
もちろんスライドカム17が逆方向に移動する際にはカ
ートリッジホルダ20が上昇する。カートリッジホルダ
20の上部には、一端に既述のカートリッジ3のオープ
ナ−ピンを植立して軸26によって回動自在に軸支され
たオープナ−アーム25が設けられる。そしてオープナ
−アーム25は、一端がカートリッジホルダ20の切り
起こし部20Eに係止された引っ張りバネであるオープ
ナ−バネ28を端部25Aにおいて係止し、それにより
カートリッジ3の挿入を阻む方向に回動附勢されている
。そしてその回動位置は既述のカートリッジ3の凹部3
Bに進入する位置になるようカートリッジホルダ20の
長孔部20Fの一端で規制されている。またオープナ−
アーム25の回動中の浮き上がりを防止するため、オー
プナ−ピン27の側にオープナ−ガイド29が設けられ
ている。シャーシ8上にはさらに、植立されたホルダー
ガイド軸23と軸31によってシャーシ8上を摺動自在
に案内されるホルダロック30が設けられている。そし
てカートリッジホルダ20のロック部材であるホルダロ
ック30は第2及び第3図に示したようにカートリッジ
ホルダ20に挿入されるカートリッジ3とそのカートリ
ッジ当接部3Cにおいて当接し、カートリッジホルダ2
0には逃げ部20C内に位置する当接部30Aと、さら
に通常はカートリッジホルダ20の底面と当接してその
高さをロック規制する規制部30Bを有している。
またホルダロック30の係止端30Cとスライドカム1
7の係止端17Cとの間には弾性部材である引っ張りバ
ネ32が架張されている。この引っ張りバネ32はホル
ダロック30の当接部30Aに挿入されるカートリッジ
3のカートリッジ当接部3Cと当接した際、その挿入を
阻止する方向に附勢力を発生すると同時にスライドカム
17に対して第3図の矢印40方向に附勢力を与えてい
るものである。それによってスライドカム17に組み付
けられるカートリッジホルダ20に開口部5Aを経て挿
入されるカートリッジ3をその厚さ方向に降下するよう
に附勢しているものでありその降下移動位置はホルダロ
ック30の規制部30Bによって規制されており、スラ
イドカムの移動位置も同時に規制されているものである
。なお引っ張りバネ32の附勢力によるホルダロック3
0の位置はホルダガイド軸23と軸31によって規制さ
れる。一方、シャーシ8の裏面には取り付は金具38を
介してモータ33が取り付けられ、モータ33と一体化
されるウオーム34は取り付は金具38に軸支されるウ
オームホイール35と歯合し、ウオームホイール35と
一体化されるピニオン部36は同じく取り付は金具38
に軸支されるロータリーカム19の外周と歯合して、ス
ライドカム17に植立されるカムフォロアピン18に係
合可能な位置に配されるカム部19Aを回転させるもの
である。ロータリーカム19には第2図に示すように回
転位置検出部19Cを有し、そこには回転半径の異なる
突起部190′が設けられて、その突起部190′によ
ってその回転角を検出する検出スイッチ37が設けられ
る。そしてカートリッジ3が挿入される際にはカムフォ
ロアピン18とロータリーカム19のカム部19Aとの
相対位置は第4図に示すようにスライドカム17がカム
フォロアピン18とともに、図上破線で示した位置まで
移動するのを何等妨げない位置関係にあるものである。
さらにスライドカム17には第1及び第4図に示すよう
に長孔部17Dが設けられており、それにシャーシ8に
植立された軸43Cに回動自在に軸支された装置外部よ
りの操作力をスライドカム17に伝達する操作力伝達手
段である回動レバー43が軸43Aによって係合してい
る。
そして回動レバー43には装置外より操作力を与えるも
のに対する係合端43Bが設けられており、スライドカ
ム17が第4図上に破線で示す位置まで移動する際には
、同様に破線で示した位置まで回動する。その際、係合
端43Bは第5図に示すように、イジェクト!05Bを
通常の操作方向であるフロントパネル5に垂直な方向と
は異なる矢印5C方向にイジェクト釦5Bを移動させる
ことによってフロントパネル5の前面が一部解放される
と、例えばノック式鉛筆44の先等の適当な身の周り品
の先端で押すことが可能な様に装置前面に臨んでいる。
以上のような実施例での構成における動作に付いて次に
説明する。まず第1図のようにカートリッジ3を装置1
のフロントパネル5に設けられた開口部5Aに回動蓋6
を回動させながらカートリッジホルダ内に挿入すると、
その過程でカートリッジ3の凹部3Bにオープナ−ピン
27が進入し、さらに挿入動作を進行されるとオープナ
−アーム25が回動すると共に、カートリッジ3のスラ
イドシャッター4をスライドさせ、カートリッジ3の窓
部3Dを解放して内蔵される光ディスク2を対物レンズ
10に対して露呈させるものである。第2図に示すよう
にさらにカートリッジ3の挿入を矢印39方向に進行さ
せるとカートリッジ3のカートリッジ当接部3Cがホル
ダロック30の当接部30Aと当接し、ホルダロック3
0を引っ張りバネ32に抗して移動させる。
その間スライドカム17の位置は引っ張りバネ32によ
って矢印39方向に附勢されて、それに組み付けられて
いるカートリッジホルダ30を挿入されているカートリ
ッジ3の厚さ方向に降下するよう附勢しているが、その
位置はホルダロック30の規制部30Bによって規制さ
れている。
そしてさらにカートリッジ3を進入させるとやがて規制
部30Bによるカートリッジホルダ20への高さの規制
が外れて、第3図に示すようにスライドカム17が矢印
40方向に引っ張りバネ32の附勢力によって移動し、
同時にカートリッジ3をカートリッジホルダ20と共に
矢印41方向に移動させ、カートリッジ3はシャーシ8
上の位置決めピン15および高さ決めピン16によって
シャーシ8上の所定位置に装着される。なおこの際には
ホルダロック30の位置は規制部30Bの側面がカート
リッジホルダ20と当接することによって決まり、同時
に当接部30Aはカートリッジ3のカートリッジ当接部
3Cとは当接が断たれカートリッジ3の位置は位置決め
ピン15によって決まるようになっているが、これはカ
ートリッジ3が規制部30Bによるカートリッジホルダ
20への規制が終了する位置をわずかにカートリッジ3
の挿入方向に行き過ぎた位置になるよう設定することに
より得られるものである。
また挿入が深すぎた場合の挿入位置の規制は、一方は、
シャーシ8に植立された一対のホルダガイド軸23.2
4に移動方向を規制されたカートリッジホルダ20のそ
の逃げ部20Cとホルダロック30の当接部30Aが当
接することにより、また他方は第1図に示した既述のカ
ートリッジホルダ20の切り起こし部20Dとカートリ
ッジ3の傾斜部3Aとが当接することによって得られる
。以上の装着動作完了時に於けるロータリーカム19と
スライドカム17に植立されるカムフォロアピン18と
の相対位置は第4図に示す様にカムフォロアピン18が
ロータリーカム19のカム部19Aによって何等阻止さ
れることなく図上破線で示した位置まで移動している。
また既述のごと(この状態で回動レバー43の操作端4
3Aは第5図に示す装置外よりの操作力を有効に受ける
ことができる状態になっている。この装着動作完了の後
に光ディスク2に対して対物レンズ10を介してレーザ
光を照射して情報の記録再生動作が行われる。
次にカートリッジ3の取り出し操作に付いては、まず第
1図に示したフロントパネル5に設けられるイジェクト
釦5Bを押すことによりその背後にあるスイッチを押し
、カートリッジ3の取り出し指令信号を与え周知のマイ
クロコンピュータ等を使用したシステムコントローラ(
図示せず)により光ディスク2の回転が停止したこと等
を確認した後に、モータ33を回転させ、それによりロ
ータリーカム19を第4図上矢印42方向に回転させる
すると破線に対応する位置にあるスライドカム17のカ
ムフォロアビン18がカム部19Aがカムフォロアビン
18をロータリーカム19の外周方向に移動させ第3図
に示す矢印40とは逆方向に引っ張りバネ32に抗して
移動し、それによりカートリッジホルダ20もカートリ
ッジ3を伴ってその厚さ方向に上昇する。そしてやがて
そのカートリッジホルダ20の上昇位置がホルダロック
30の規制部30Bの高さを越えた時にホルダロック3
0が引っ張りバネ32の附勢力によって矢印40とは逆
方向に進入して、同時にカートリッジ3を当接部30A
において排出方向へ押し出して行くものである。このカ
ートリッジ3の排出動作を完了し、さらに第4図に示し
た回転位置まで回転した後にロータリーカム19の回転
を停止させるのは、ロータリーカム19の回転検出部1
9Cの突起部190′が検出スイッチ37を叩くことに
より検出し、モータ33の回転を停止させることによっ
て行うものである。この排出動作中あるいは装着完了し
た後に停電等で電源の供給が断たれた後に光ディスク2
を内蔵するカートリッジ3を装置から取り出すには第5
図に示すように通常は回動レバー43の係合端43Bを
覆っているイジェクト釦5Bを矢印5Cの方向に移動さ
せることによりフロントパネル5め前面に臨ませ、既述
のごと(ノック式鉛筆44のごとき身の回り品の先端で
保合443Bを押し第4図に示すように回動レバー43
を回転させそれによりスライドカム17を破線の位置よ
り実線の位置まで移動させることにより可能になる。こ
のときロータリーカム19とのカム部19Aは任意の回
転角度においてもスライドカム17に植立されるカムフ
ォロアビン18がその外周方向にカートリッジ3の排出
動作に必要な移動範囲だけ移動してもそれを妨げないよ
う外周方向に所定範囲解放している。
次に本発明による第2の実施例について第6図〜第8図
を用いて説明する。なお第2の実施例は第1の実施例の
構成を一部変更して、カートリッジ3の挿入時は手によ
って装置lに装着し、カートリッジ3の取り出し時にの
みモータ33を使用するセミオートローディング方式と
した装置に適用した例であり、無用な重複を避けるため
基本的に同一の機能を果たす構成部品には同一の番号を
付して理解を容易としている。そこで異なる構成につい
て説明を行えば、第2の実施例は第1の実施例の回動レ
バー43を取り除き、さらにフロントパネル5の前面に
設けられ、第1の実施例と同様に背後に電気的スイッチ
(図示せず)を備えたイジェクト釦5Dを設けたもので
ある。そしてイジェクト釦5Dは通常の操作方向である
フロントパネル5に垂直な方向とは異なる方向すなわち
、第8図上矢印5F方向に移動可能に構成され、移動し
た際には、モータ33への電力供給を可能とする電力供
給端子5Eを通常覆っている状態から前面に露呈させる
状態にするものである。
次に動作についての説明は基本的には第1の実施例と同
一の部分については割愛し、動作の異なる停電時等の電
力の供給が断たれたときの動作についてのみ説明する。
このような際にはまずイジェクト釦5Dを第8図の矢印
5F方向に移動させることにより電源供給端子5Eをフ
ロントパネル5の前面に露呈させ、そこに電池等の電源
に結合される接続端子44Aを結合させ、モータ33を
回転させることによりロータリーカムエ9を回転させて
第1の実施例で説明したのと同様の原理でカートリッジ
3を装置外に排出するものである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、停電等で電源を断たれ
てしまった時にも、カートリッジの装着動作時にはカム
手段がカートリッジ装着手段と係合しないことから装着
後にも装置外よりの操作力を装着手段に装着方向とは逆
方向に加えることが可能となり、機密を要する情報を記
録した情報記録媒体を装置より取り出した保管すること
が可能となるとともに、通常は装置外からの操作力との
係合端あるいは電力供給端子がイジェクト釦によって覆
われていることから、誤操作によるカートリッジの取り
出しを防止や端子間の短絡による事故等を防止できるも
のである。また新たにそれら係合端や電力供給端子を装
置前面に臨ませる窓あるいは孔のスペースを必要としな
いことから、それらの配置スペースが問題となる薄型化
装置を容易に実現させるものであり、さらにこれらを覆
うスライドドア等の構成部品を必要としない極めて簡素
な構成で可能となるものである。またモータを使用した
オートローディング方式の場合の、モータの回転軸を排
出操作に必要な分のきわめて多数回にわたって直接回転
させたり、装着手段に至る駆動力伝達系を断ちきり、駆
動負荷の少ない位置に装置の前面に設けられた孔から道
具を挿入して操作力を加えるとゆう複雑な構成を必要と
しないとゆう新たな特長が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る情報記憶装置の内部を構
成する主たる構成部品を示す分解斜視図、第2図および
第3図は同装置のカートリッジを所定位置に装着する動
作についての主要部の側面図、第4図は同装置において
カム手段および装置外よりの操作力を伝達する操作力伝
達手段の動作説明のための平面図、第5図は同装置前面
より操作力を加えるための動作を説明する斜視図、第6
図は本発明の他の実施例における情報記憶装置の内部を
構成する主たる構成部品を示す分解斜視図、第7図は同
装置におけるカム手段の動作説明のための平面図、第8
図は同装置前面より電力供給を行うための動作を説明す
る斜視図である。 1・・・・・・装置、2・・・・・・光ディスク、3・
・・・・・カートリッジ、5B・・・・・・イジェクト
釦、5D・・・・・・イジェクト釦、5E・・・・・・
電力供給端子、6・・・・・・回動蓋、8・・・・・・
シャーシ、17・・・・・・スライドカム、19・・・
・・・ロータリーカム、20・・・・・・カートリッジ
ホルダ、30・・・・・・ホルダロック、30A・・・
・・・当接部、30B・・・・・・規制部、32・・・
・・・引っ張りバネ、33・・・・・・モータ、43・
・・・・・操作力伝達レバー、43B・・・・・・係合
端。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名WJ 7 
図 17、−−スライドカム 3°−カートリッジ 5D−°イシ′:クトケ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体を内蔵するカートリッジを、装置内
    の所定位置に装着するカートリッジ装着手段と、前記カ
    ートリッジの装着動作時には係合せず、排出動作時のみ
    前記カートリッジ装着手段と係合して前記カートリッジ
    装着手段を排出方向に移動させるカム手段と、前記カム
    手段を駆動する駆動手段と、装置前面に設けられ、所定
    操作方向に操作する事により、前記カートリッジを装置
    外に排出すべく前記駆動手段に電力供給を指示するイジ
    ェクト釦と、装置外よりの操作力の前記カートリッジ装
    着手段への伝達を間接あるいは直接的に可能とし、通常
    は前記イジェクト釦に覆われる係合端を、前記イジェク
    ト釦を前記所定操作方向とは異なる方向に移動させた時
    のみ装置前面に臨ませる操作力伝達手段とを有すること
    を特徴とする情報記憶装置。
  2. (2)情報記録媒体を内蔵するカートリッジを、装置内
    の所定位置に対して装着および排出するカートリッジ装
    着手段と、前記カートリッジ装着手段を駆動する駆動手
    段と、装置前面に設けられ、所定操作方向に操作する事
    により、前記カートリッジを装置外に排出すべく前記駆
    動手段に対する電力供給を指示するイジェクト釦と、通
    常は前記イジェクト釦に覆われ、前記イジェクト釦を前
    記所定操作方向とは異なる方向に移動した際には装置前
    面に露呈される前記駆動手段への電力供給端子とを有す
    ることを特徴とする情報記憶装置。
JP63319063A 1988-12-16 1988-12-16 情報記憶装置 Expired - Fee Related JPH0675327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63319063A JPH0675327B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 情報記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63319063A JPH0675327B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 情報記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02162561A true JPH02162561A (ja) 1990-06-22
JPH0675327B2 JPH0675327B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=18106086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63319063A Expired - Fee Related JPH0675327B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 情報記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675327B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114218A (ja) * 1991-05-14 1993-05-07 Samsung Electron Co Ltd デイスクプレーヤのカートリツジ取出し装置
US5883755A (en) * 1996-10-21 1999-03-16 U.S. Philips Corporation Apparatus for storage and/or reproduction of information on/from an information carrier
JP2013214347A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Quanta Storage Inc 光学ディスクドライブ用非常排出保護モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114218A (ja) * 1991-05-14 1993-05-07 Samsung Electron Co Ltd デイスクプレーヤのカートリツジ取出し装置
US5883755A (en) * 1996-10-21 1999-03-16 U.S. Philips Corporation Apparatus for storage and/or reproduction of information on/from an information carrier
JP2013214347A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Quanta Storage Inc 光学ディスクドライブ用非常排出保護モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675327B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917488B2 (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置
JPH10208457A (ja) 電子機器
JPH0896464A (ja) ディスクカートリッジ装填装置及び方法
US7325242B2 (en) Disk apparatus
US7020885B2 (en) Data storage cartridge loading system
JPH10208359A (ja) 電子機器
JPH02162561A (ja) 情報記憶装置
US5677897A (en) Apparatus for recording and reproducing magneto optical disc
JPH05334762A (ja) 光磁気ディスク装置
WO2004042726A1 (ja) 記録再生装置
JP3525474B2 (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
JPH0224865A (ja) 情報記憶装置
US6714505B2 (en) Disk device with width-varying mechanism
JP3097695B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0636267B2 (ja) 記録又は再生装置
JP2804193B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3114638B2 (ja) ディスク装置
JP3378431B2 (ja) ディスク装置
JP2559717Y2 (ja) ディスク装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JP3325412B2 (ja) 記録/再生装置
JPH076472A (ja) 情報記録媒体のドライブ装置
JP2707571B2 (ja) ディスク状記録媒体駆動装置
JP3521719B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0612766A (ja) 記録媒体着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees