JPH02162505A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH02162505A
JPH02162505A JP63318022A JP31802288A JPH02162505A JP H02162505 A JPH02162505 A JP H02162505A JP 63318022 A JP63318022 A JP 63318022A JP 31802288 A JP31802288 A JP 31802288A JP H02162505 A JPH02162505 A JP H02162505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
parts
core
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63318022A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Sekino
関野 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP63318022A priority Critical patent/JPH02162505A/ja
Publication of JPH02162505A publication Critical patent/JPH02162505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気ヘッドに係り、特にビデオヘッドにおいて
疑似ギャップが発生しないように構成した磁気ヘッドに
関する。
従来の技術 一般に高抗磁力を有する磁気テープ(例えばメタルテー
プ)対応の磁気ヘッドとして、記録特性及び再生特性が
共に良好となるように磁性フェライトと金属磁性体を複
合した構造の所謂複合ヘッドが知られている。この複合
ヘッドの内、第10図に示されるメタル・イン・ギャッ
プ型の磁気ヘッド1は、フェライトよりなるコア半体2
.3の突き合せ面に高透磁率を有する金jII磁性体1
114゜5(図中、梨地で示す)を形成し、ギャップ材
6(例えば石英ガラス)を介して突き合わせた構成とさ
れていた。
発明が解決しようとする課題 しかるに上記メタル・イン・ギャップ型の磁気ヘッド1
では、第11図に示すように、ギャップ近傍においてコ
ア半体2.3の境界面と金!iA磁性体1114.5の
境界面が平行になり、この各境界面の接合位置(図中、
矢印Aで示す)に疑似ギヤップが発生してしまう。周知
のように疑似ギャップが発生すると記録再生特性が劣化
し、特に高密度記録における影響は大である。
この疑似ギャップの影響を無くする手段として、コア半
体の境界面と金属磁性体膜の境界面が平行とならないよ
う構成した磁気ヘッドが提案されているが、この磁気ヘ
ッドではコア半体2.3の形状が複雑となり、その加工
が難しく、これにより製品コストが上昇してしまうとい
う課題があった。
本発明は上記の点に鑑みて創作されたものであり、簡単
な構成でかつ疑似ギャップの発明を確実に防止できる磁
気ヘッドを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明では、リングヘッド
のコア半体と、路間−形状を有する一対の非磁性体部と
、 この一対の非磁性体部の突き合せ面のギャップ形成位置
を除く位置に形成されており、金属磁性体膜を絶縁膜を
介して積層形成してなる積層コア部と、 一対の非磁性体部の少なくとも上記ギャップ形成位置に
夫々形成されており、前記積層コア部と磁気的に接合さ
れてなる金属磁性体部よりなる単一コア部と、 ギャップ形成位置において上記金属磁性体部の間に介装
され磁気ギャップを形成するギャップ材とにより磁気ヘ
ッドを構成した。
作用 疑似ギャップが発生する原因としては、■磁気特性の異
なる二種の磁性体が接合されることにより、その境界近
くにおいて磁気特性が大きく変化すること、また■金属
磁性体膜をスパッタリング等により被膜形成する時、フ
ェライトの特性が劣化してしまい、この劣化層がギャッ
プ材と等価の機能を秦してしまうこと等が考えられる。
即ち、疑似ギャップは二種の磁性体の接合される部分が
磁気記録媒体の摺接面に存在していることに起因して生
ずる。
これに対し本願に係る上記磁気ヘッドでは、ギャップ近
傍の摺接面には単m膜とされた金m11性体よりなる単
一コア部のみが存在し、他の部分は非磁性体部となるた
め、疑似ギャップが発生することはない。また、ギャッ
プ形成位置以外の部分においては積層コア部が形成され
ており、この積層コア部は磁気飽和値は大き〈従来のフ
ェライトコアと等価の機能を奏する。
実施例 次に本発明の実施例について図面と共に説明する。第1
図に本発明の一実施例である磁気ヘッド7を示す。同図
に示される磁気ヘッド7は、非磁性体部8,9、積層コ
ア部10.11、単一コア部12.13及びギャップ材
14等より構成されており、例えばビデオテープレコー
ダ、オーディオテープレコーダの磁気ヘッドとして用い
られるものである。
非磁性体部8,9は、従来のリングヘッドのコア半体(
第10図参照)と略同じ形状に形成されており、その材
質はガラス或はセラミック(アルミナ)等の非磁性材料
とされている。その非磁性体部8,9は、非磁性材料よ
りなるため磁気記録再生には何ら寄与せず、次に述べる
積層コア部10.11及び単一コア部12.13を形成
するための基台としての機能及び補強材としての機能を
奏するものである。尚、図中15.16はコア形成溝を
、17.18はコイル巻回用溝を、19は記録媒体(磁
気テープ)の摺接面を、また3a。
9aはギャップ形成面を夫々示している。
積層コア部10.11は、非磁性体部8.9に形成され
たコア形成115.16上に形成されており、センダス
ト(登録商標)或はその他の金属磁性体W膜と、ガラス
等の非磁性体膜を順次スパッタリング、メツキ、或は蒸
着により成膜して積層形成したものである。このmsコ
ア部10゜11は、金属磁性体膜が多層された構成であ
るため磁気飽和値は大であり、従来の磁気ヘッド1にお
けるフェライトよりなるコア半体2.3(第10図参照
)と等価の機能を奏する。尚、この積層コア部10.1
1はギャップ形成位置には形成されないよう構成されて
いる。
単一コア部12.13は、積層コア部10゜11の金属
磁性体膜と同様にセンダスト等の金属磁性材料よりなり
、積層コア部10.11の上部、及びギャップ形成面8
a、9aを含み各非磁性体部8,9の突き合せ部分にス
パッタリング等の膜形成手段により形成されている。よ
って単一コア部12.13は8%層コア部10.11と
磁気的に接合している。また上記のように、ギャップ形
成面8a、9aには積層コア部10.11は形成されて
おらず単一コア部12.13のみが形成されることとな
る。よって第2図に示すように、摺接面19に現われる
磁性体はfw1コア部12.13のみとなり、他の部分
は非磁性体部8.9となる。
これにより摺接面19上のギャップ部近傍においては、
一種類の磁性体のみ(即ち、単一コア部12.13のみ
)が存在する構成となるため、疑似ギャップの発生は確
実に防止される。
ギャップ材14は、例えば石英膜等の絶縁膜であり、ギ
ャップ形成位置において単一コア部10゜11の間に介
在するよう形成される。
上記構成の磁気ヘッド7は、積層コア部10゜11及び
単一コア部12.13がリング状ヘッドを構成する。ま
た、その磁気回路に注目すると、ギャップ近傍において
は単一コア部10.11のみが存在し、コイルが巻回さ
れるコイル巻回用溝17.18近傍においては積層コア
部10.11が形成され磁気飽和値が大とされている。
このため、従来のメタル・イン・ギャップ型と略同様の
磁気記録/再生特性を維持しつつ、かつ疑似ギャップの
発生防止を実現することができる。また、記録信号とし
て高周波信号がコイルに印加された場合、積層コア部1
0.11は比抵抗が大である金属磁性材料からなるため
、うず電流の発生が考えられるが、前記のように積層コ
ア部10.11は金属磁性体膜と絶縁膜を積層した構造
であるためうず電流の発生は有効に防止されている。こ
のため磁気ヘッド7は高周波特性に優れており、高密度
の記録/再生に対応することができる。更に磁気ヘッド
7は、コイルの巻回位置に比較的大なる余裕面積を有し
ているため、コイルの巻回数を多くすることができる。
これにより小なる記録電流で磁気記録を行なうことがで
きる。
続いて、磁気ヘッド7の製造方法について説明する。尚
、以下説明する製造方法において特徴となるのは積層コ
ア部10.11及び単一コア部12.13の形成工程で
あり、ヘッド半体の突き合せ工程、摺接面19の研摩工
程等は周知の手段を用いているので各コア部10〜13
の形成方法のみ説明する。また積層コア部10と積層コ
ア部11、及び単一コア部12と単一コア部13は全く
同一工程で形成されるため、積層コア11と単一コア1
3の形成方法についてのみ説明する。
第3図に示す20は非磁性体ブロックであり、形成後に
おいて磁気ヘッド7の非磁性体部9を構成するものであ
る。この非磁性体ブロック2oはガラス或はセラミック
よりなるが、優に形成される各コア部11.13の熱膨
張係数と略同じ値の熱膨張係数を有することが望ましい
。この点、ガラスは種々の熱膨張係数を有するものがあ
るため非磁性体ブロック20(即ち、非磁性体部9)の
材料として望ましい。この非磁性体ブロック20には、
図中梨地で示す部分は切削加工が施されコア形成溝16
及びコイル巻回用溝18等が形成される。
各溝16.18等が形成された非磁性体ブロック20の
突き合せ面20aには、第4図に示されるように、金属
磁性体膜21が3〜5μ園の厚さ寸法で成膜される。こ
の金属磁性体膜21はセンダスト、アモルファス金属磁
性体等よりなり、スパッタリング、蒸着、メツキ法等の
FIIw1形成技術を用いて形成される。
続いて金属磁性体膜21の上部には、絶縁膜22が0.
01〜0.1μmの厚さ寸法で形成される。
この絶縁11!22は例えば5fOzであり、スパッタ
リング等を用いて形成される。
上記の金属磁性体膜21の形成工程及び絶縁膜22の形
成工程は数回(3〜5回)繰返して行なわれ、よって突
き合せ面2Oa上には第6図に拡大して示すように金属
磁性体膜21と絶縁膜22が交互に積層された構造を有
する積層体部23が形成される。
続いてコイル巻回用溝18上に形成された部分を除き、
突き合ゼ面2Oa上に形成されている積層体部23をラ
ップ等により除去する。上記一連の工程により、第7図
に丞されるように積層コア部11が形成される。この時
、突き合せ面20’ aのギャップ形成面20 a−1
には金属磁性体膜21が残らないよう、特に注意してラ
ップが行われている。
上記のように積層コア部11が形成された非磁性体ブロ
ック20の突き合せ面20a及び積層コア部11の上部
には、単一コア部13が形成される。この単一コア部1
3は金属磁性体膜21と同様にセンダスト等よりなり、
スパッタリング等を用いて形成される。この時、単一コ
ア部13の厚さ寸法は金属磁性体膜21の厚さに比べて
大なる寸法(5〜10μ■)となるよう構成されている
これは、積層コア部11では、うず電流の発生を防止す
る必要があり、一方単一コア部11では記録再生時にお
いて磁気的に飽和してしまわないように構成する必要が
あるからである。
第8図に積層コア部11及び単一コア部13が共に形成
された非磁性体ブロック2oを示す。同図に示されるよ
うに、単一コア部13は積層コア部11上に積層された
状態で形成されているため、両コア部11.13は磁気
的に接合されている。
また館記のようにギャップ形成面20a−1には金属磁
性体g!21が残存しないようラップが行なわれている
ため、摺接面19のギャップ形成位置には単一コア部1
3のみが存在することとなる。
上記の如く形成された各コア部11.13が形成され非
磁性体ブロック20は、ギャップ形成面20a−1にギ
ャップ材を膜形成された上で、上記してきた工程と同一
工程により形成された他の非磁性体ブロック20と突き
合わされ、続いてコアスライス及び摺接面研摩が行なわ
れ第1図に示す磁気ヘッド7が形成される。
次に磁気ヘッド7の変形例について第9図を用いて説明
する〈第1図と同一構成部分については同一符号を付す
)。同図に示す磁気ヘッド24はは積層コア部25.2
6とI′1層コアl!S27.28を同一工程において
一括的に形成したことを特徴とするものである。具体的
には、第1図に示す磁気ヘッド7では、金属磁性体膜2
1を非磁性体ブロック20上に形成後、この金属磁性体
膜21の上面全体に亘り絶縁1122をスパッタリング
していた。このため、第7図に示す工程でギャップ形成
面20a−1に形成された積層体部23を取除く必要が
あり、この取除工程の終了後単一コア部13を形成して
いた(第8図参照)。
しかるに、磁気ヘッド24では、第5図に示す絶縁11
22の形成工程において、ギャップ形成面20a−1上
部にマスク29(図中−点11線で示す)を配設し、ギ
ャップ形成面20a−1上の金属磁性体II!21には
絶縁gI22が形成されないよう構成したものである。
上記方法により磁気ヘッド24を製造すると、ギャップ
形成面20a−1上では金属磁性体膜21のみが積層形
成されてゆき単一コア部27゜28を形成することとな
り、ギャップ形成面20a−1を除く部分においては金
属磁性体膜21と絶縁gI22が交互に8S層された積
層コア部25.26が形成される。このように磁気ヘッ
ド24では、積層コア部25.26及び単一コア部27
.28を同一工程で形成することができ、また積層体部
23の取除き工程を無くすることができるので!Fj造
工程の簡略化を図ることができる。
尚、図中梨地で示す30.31はトラック規制用溝に配
設されたガラスである。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、摺接面のギャップ近傍部
分には単一コア部のみが存在する構成であるため疑似ギ
ャップの発生は確実に防止され良好な磁気記録再生特性
を実現することができ、また積層コア部は、金属磁性体
膜が絶縁膜を介して積層された構成であるため磁気飽和
値は高く、また金属磁性体のみからなるコア構成である
が多層構造であるためうず電流の発生は有効に防止され
ており、よって高周波特性に優れ高密度記録に対応する
ことができ、更には一般に用いられているメタル・イン
・ギャップ型の磁気ヘッドと似た形状とできるためコイ
ルの巻回数を多くとることができ小さな記録電流で確実
な記録処理を行なうことができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である磁気ヘッドの正面図、
第2図は第1図に示す磁気ヘッドの平面図、第3図乃至
第8図は第1図に示す磁気ヘッドの製造方法を製造手順
に沿って説明するための図、第9図は第1図に示す磁気
ヘッドの変形例を説明するための図、第10図及び第1
1図は従来の磁気ヘッドの・−例を説明するための図で
ある。 7.24・・・磁気ヘッド、8,9・・・非磁性体部、
10.11,25.26・・・積層コア部、12゜13
.27.28・・・単一コア部、14・・・ギャップ材
、19・・・摺接面、20・・・非磁性体ブロック、2
0a・・・突き合せ面、20a−1・・・ギャップ形成
面、21・・・金属磁性体膜、22・・・絶縁膜、23
・・・積層体部。 第3図 第4図 第5図 第7図 第1 第2図 第8図 第9図 CB)24

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リングヘッドのコア半体と、略同一形状を有する一対の
    非磁性体部と、 該一対の非磁性体部の突き合せ面のギャップ形成位置を
    除く位置に形成されており、金属磁性体膜を絶縁膜を介
    して積層形成してなる積層コア部と、 該一対の非磁性体部の少なくとも上記ギャップ形成位置
    に夫々形成されており、該積層コア部と磁気的に接合さ
    れてなる金属磁性体よりなる単一コア部と、 該ギャップ形成位置において上記金属磁性体部の間に介
    装され磁気ギャップを形成するギャップ材とにより構成
    される磁気ヘッド。
JP63318022A 1988-12-16 1988-12-16 磁気ヘッド Pending JPH02162505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318022A JPH02162505A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318022A JPH02162505A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02162505A true JPH02162505A (ja) 1990-06-22

Family

ID=18094623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318022A Pending JPH02162505A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02162505A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192908A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 磁気ヘッド
JPH01137414A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Sony Corp 磁気ヘッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192908A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 磁気ヘッド
JPH01137414A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Sony Corp 磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022140A (en) Method of manufacturing magnetic head
JPH02162505A (ja) 磁気ヘッド
US4731299A (en) Composite magnetic material
JP3011846B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH03144904A (ja) 積層型磁気ヘッドの製造方法
JPS62205507A (ja) 磁気ヘツド
KR100200809B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JP2959909B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH045046Y2 (ja)
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH06223324A (ja) 磁気ヘッドとその製造法
JP2000123314A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0278007A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0276111A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH04341908A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH07282414A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS593719A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH04155609A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH05234029A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0438606A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08185609A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS61217913A (ja) 磁気ヘツド