JPH0216215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216215B2
JPH0216215B2 JP57093438A JP9343882A JPH0216215B2 JP H0216215 B2 JPH0216215 B2 JP H0216215B2 JP 57093438 A JP57093438 A JP 57093438A JP 9343882 A JP9343882 A JP 9343882A JP H0216215 B2 JPH0216215 B2 JP H0216215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
signal
adjustment
machine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57093438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58209571A (ja
Inventor
Yoshinori Motokawa
Koji Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP57093438A priority Critical patent/JPS58209571A/ja
Publication of JPS58209571A publication Critical patent/JPS58209571A/ja
Publication of JPH0216215B2 publication Critical patent/JPH0216215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0081Devices for scanning register marks

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオフセツト印刷機の画像調整装置に関
する。
オフセツト印刷機の紙版を含む各種版にあつて
は、製版時、版の決められた位置に画像部を位置
決めすることは実際には困難であつて、各版毎に
原稿と版の画像位置が僅かずつずれるものであつ
た。
従つて、この画像部のずれや、版胴への巻着時
の版のずれにより印刷時は版胴に対して版を変換
する度に画像位置の調整を行なつて給紙に対する
印刷画像位置を一定とする必要がある。
従来、印刷機の画像位置調整装置としては、第
1図Aに示すように、ゴム胴aに一体的に結合可
能にネジb止めにより取付けた胴ギヤa′と、圧胴
cに固定した胴ギヤc′を噛合して、ゴム胴と圧胴
の周方向の関係を保持させ、画像調整に際して、
上記ゴム胴aの胴ギヤa′とゴム胴aの結合をボツ
クスレンチd等を用いて解いた後、フレームに軸
支して上記ゴム胴aの胴ギヤa′と噛合してある調
整用ギヤeを手動にて回転操作し、上記ゴム胴a
及び圧胴cの胴ギヤc′を介して圧胴cを回転さ
せ、このことによりゴム胴aと圧胴cの周方向関
係を変えた後上記ゴム胴aとこの胴ギヤa′とをネ
ジb止めして結合するようにしたものが知られて
いる。
しかしながら、上述従来装置によると、手動操
作によつて調整用ギヤeを回転させゴム胴aと圧
胴cの周方向関係を変えるものであるから、調整
は勘にたよるものであり、オペレーターには熟練
した高度な技術が要求されるにもかかわらず、調
整に長時間を費するだけでなく、調整後ボツクス
レンチd等を用いてネジb止めにより胴ギヤa′を
ゴム胴aに結合するものであるため、結合する
際、狂いが生じ易いこともあつて精度が悪く、為
に再調整が必要となることも屡々であつた。
従つて、本願出願人は先に出願した実願昭56−
102611号によりゴム胴の一側に固定したウオーム
ホイールと該ゴム胴の一側に回転可能に遊嵌した
胴ギヤに配設したウオームギヤとを噛合し、該ウ
オームギヤと前記調整用ギヤとをギヤ伝達機構を
介して連動連結することにより、胴ギヤとゴム胴
とのネジ止めを不要としたオフセツト印刷機の画
像調整装置を提供したが、当該装置も調整用ギヤ
を手動操作することによりゴム胴と圧胴との周方
向関係を変えるものであるから調整に高度な技術
と時間を要し、完全なる問題解決を図り得なかつ
た。
更にまた、第1図Bに示す如き両面印刷機にあ
つては、第1版胴2及び第1ゴム胴1と、圧胴を
兼用する第2ゴム胴3及び第2版胴4に夫々設け
た胴ギヤ5〜9を相互に噛合して、各胴を同一周
速度にて回転可能に連動連結すると共に、一定の
周方向関係を保持してなるものであるから、天地
方向、つまり周方向の画像位置を調整するには、
第1ゴム胴1に対して第1版胴2と第2ゴム胴3
の周方向の位置関係を夫々変えることで給紙に対
する印刷画像位置の調整をする必要がある。
そこで本発明は上述従来の事情に鑑みて検討の
結果、計数部に必要な画像位置調整量をセツトし
た後スタートボタンをONするのみでゴム胴とそ
の胴ギヤとの結合を解除することなくソレノイド
及びパルスモータにより調整用ギヤを作動してゴ
ム胴と圧胴の周方向関係を変えることにより、画
像位置調整を容易、かつ高精度に行ない得るよう
にした画像位置調整装置を提供することを目的と
する。
以下本発明の一実施例を前記両面印刷機に基づ
いて詳述する。
上記各胴1,2,3,4は、夫々に設けた胴ギ
ヤ5,6及び7,8,9が相互に噛合されている
と共に図示しない印刷機駆動モータに連動連結さ
れた駆動ギヤと噛合されて、各胴は同一周速度で
一定の周方向関係を保持して回転されるようにな
つている。
ここで、上記両胴ギヤ5,7は、第1ゴム胴1
の両側部に夫々相対回転可能に遊嵌してあり、該
胴ギヤ5,7は別々に設けた後述する画像位置調
整機構10,11によつて回転操作されるように
なつている。
然るに、調整機構10により第1ゴム胴1の一
側部に遊嵌された胴ギヤ5を回転すると、これと
第1版胴2の一側部に固定された胴ギヤ6が噛合
している関係で第1版胴2は回転されるので、第
1ゴム胴1に対する周方向の位置関係が変えら
れ、表側の画像位置が調整される。
又、調整機構11により第1ゴム胴1の他側部
に遊嵌された胴ギヤ7を回転駆動すると、これと
噛合している第2ゴム胴3の一側部に固定された
胴ギヤ8及び第2版胴4の一側部に固定された胴
ギヤ9は回転され、第2ゴム胴3と第2版胴4は
回転されるので、第1ゴム胴1に対する周方向の
位置が変えられ、もつて裏側の画像位置が調整さ
れる。
かくして本発明の画像調整装置は、第2図及び
第3図に示す画像位置調整機構10,11と、こ
れを電気的に制御する第4図に示す制御回路53
とから構成されている。
尚、上述の表側画像位置調整と裏側画像位置調
整は同一機構及び方式により行なわれるので、説
明を簡略化する為、その一方のみ、即ち裏側の画
像調整装置のみを第2図、第3図に図示して説明
する。
上記裏側の画像位置調整機構11は次のように
構成されている。
上記各胴1,2,3,4を軸支してあるフレー
ム13に、ソレノイド14により軸方向へ摺動可
能に、かつパルスモータ15により回転駆動可能
に調整用ギヤ16を軸支し、該調整用ギヤ16の
回転を、ギヤ31及び上記胴ギヤ7にブラケツト
17を介して支承したギヤ伝達機構18を介して
第1ゴム胴1の一側に固定したウオームホイール
19に伝達可能に形成されている。
即ち、上記ギヤ伝達機構18の好適な実施例に
ついて詳述すると、上記胴ギヤ7とこれに固定さ
れたブラケツト17に回転可能に軸支した軸27
に平ギヤ25とハスバギヤ26を設けると共に、
該ブラケツト17には、上記軸27と略直角配置
にハスバギヤ28とウオームギヤ29を同一軸3
0にて可回転かつ軸方向へ摺動不能に軸支し、上
記両ハスバギヤ26,28を噛合すると共に、平
ギヤ25は、第1ゴム胴1に相対回転可能に遊嵌
し前記調整用ギヤ16と噛合可能に設けられたギ
ヤ31に、又ウオームギヤ29は上記第1ゴム胴
1の一側に固定されたウオームホイール19と
夫々噛合して形成されている。
つまり、上記ウオームホイール19は第1ゴム
胴1に固定してあるので、上記調整用ギヤ16の
回転によりギヤ伝達機構18と共に胴ギヤ7は第
1ゴム胴1に対して回転し、該胴ギヤ7と胴ギヤ
8,9が噛合していることにより第2ゴム胴3と
第2版胴4は回転され、よつて第1ゴム胴1と第
2ゴム胴3の周方向位置関係は変えられ、両胴
1,3間に給紙される紙に対する画像位置を調整
する。
そして、上記調整用ギヤ16の調整軸16a
は、フレーム13に固定した支持部材20の孔2
0aに軸方向へ摺動可能に、かつ回転可能に貫通
されていて、その内端に調整用ギヤ16を固定
し、その他端はフレーム13に固定されたブラケ
ツト21に枢設され、かつソレノイド14にて揺
動可能に設けられた作動杆22に摺動可能なよう
に連結されていると共に、バネ23を外装して外
側方法、つまり調整用ギヤ16が画像位置調整時
以外、即ちソレノイド14非作動時に上記ギヤ伝
達機構18と噛合しない方向へ弾撥付勢させてあ
る。
又、調整軸16aはフレーム13に固定された
パルスモータ15の駆動軸とギヤ伝達機構24に
て回転可能に連動連結されている。
然るに、画像位置調整時にソレノイド14が作
動すると調整軸16aはバネ23の弾撥力に抗し
て押し込み摺動されるので内端の調整用ギヤ16
はギヤ伝達機構18、つまりギヤ31と噛合す
る。この時パルスモータ15を始動させれば、駆
動ギヤ16の回転力はギヤ伝達機構18を介して
ウオームホイール19に伝達され、第1ゴム胴1
と胴ギヤ7が相対的に回転され、画像位置調整が
なされる。
尚、画像位置調整時以外はソレノイド14が作
動解除の状態にあり、調整軸16aはバネ23の
弾撥力により外側方向、即ち内端の調整用ギヤ1
6とギヤ31との噛合を解いた状態にあり、第1
ゴム胴1と胴ギヤ7はウオームホイール19とウ
オームギヤ29のセルフロツク機能により相対的
回転を拘束されている。
又、上記制御回路53は第4図に示すように、
本機駆動停止時のみ上記ソレノイド14の作動
と、パルスモータ15の回転量とを制御するもの
であり、図示のセツトボタン51等により画像位
置調整量をセツトすると共にセツト信号を、また
該セツト値のカウントアツプ時にストツプ信号を
発する減数カウンター35及び該減数カウンター
35のセツト値を減算しつつパルスモータ15の
回転を制御するパルスモータードライバー37に
信号を発する発信器36とからなる計数部34
と、前記減数カウンター35からのセツト信号を
受信して本機制御部40からの運転信号を受信し
ない時のみ作動可能なスタートボタン39を備
え、該スタートボタン39の作動により前記ソレ
ノイド14及び発信器36に作動信号を送信する
と同時に本機制御部40に本機OFF信号を送信
し、また前記減数カウンター35からのストツプ
信号により前記ソレノイド14への作動信号と本
機制御部40への本機OFF信号を解除する制御
部38からなるものである。
尚、図面中の符号51は減数カウンター35へ
画像位置調整量を入力するセツトボタン等からな
る入力部を、又符号33は減数カウンター35へ
のセツト値を表示する表示部を夫々示し、41は
電源部を示す。
次に本発明の作動について説明する。
まず操作者はセツトボタン等により移動したい
画像位置調整量を計数部34の減数カウンター3
5にセツトすると同時に、減数カウンター35か
ら制御部38にセツト信号aが出される。制御部
38はセツト信号受信時に本機が停止して本機制
御部40からの運転信号bを受信していない場合
のみ前記スタートボタン39を作動可能な状態に
する。
つぎに操作者がスタートボタン39を作動する
と、制御部38から本機制御部40に本機OFF
信号cが出されて本機を作動できない状態に保持
すると共にソレノイド14にその作動信号が出さ
れ、調整用ギヤ16がソレノイド14により押し
込まれてギヤ伝達機構18に連結されると同時に
計数部34の発信器36にもスタート信号dが出
され、発信器36からパルスモータドライバー3
7に信号が出され、パルスモータ15によりギヤ
伝達機構18が回転駆動して第1ゴム胴1と胴ギ
ヤ8とが相対的に回転され第1ゴム胴1と第2ゴ
ム胴3の周方向関係を順次変えて行く。
上記発信器36から出された信号は計数部34
内の減数カウンター35のセツト値を減算し、減
数カウンター35の値が“0”、即ちカウントア
ツプされると発信器36からパルスモータドライ
バー37への信号が停止されてパルスモータ15
の回転が停止され、同時に減数カウンター35か
ら制御部38にストツプ信号eが出されて制御部
38からの動作修了信号によりソレノイド14の
作動が解除され、調整用ギヤ16がバネ23の弾
撥力により戻されてギヤ伝達機構18との連結を
解くと共に前記本機制御部40への本機OFF信
号cも解除され、本機は作動可能な状態となる。
又、上述とは逆に本機駆動中、即ち印刷中に操
作者が誤つて減数カウンター35に調整量をセツ
トし、減数カウンター35から制御部38にセツ
ト信号aが出されても該制御部38には本機制御
部40から運転信号bが出されているため前記ス
タートボタン39は作動不能状態に保持されるか
らスタートボタン39を操作しても画像調整装置
は作動しないものである。
更に又、スタートボタン39を作動し、画像調
整中に操作者が誤つて本機スタートスイツチを入
れても、本機制御部40には制御部38から本機
OFF信号が出され、本機駆動不能状態に保持さ
れているため画像調整が完了し、本機OFF信号
が解除されない限り本機は駆動しないものであ
る。
以上説明したように本発明に係る印刷機の画像
調整装置によれば、本機停止状態で、画像位置調
整量をセツトボタン51等により計数部34にセ
ツトした後、スタートボタン39をONすること
でソレノイド14及びパルスモータ15が動作
し、第1ゴム胴1に対して第2ゴム胴3及び第2
版胴4又は第1版胴2はセツトした画像位置調整
量だけ回転して、画像調整を電気的制御によつて
極めて簡単、かつ容易に行なうことができ、しか
も調整機構11のギヤ比を調整軸16aの回転角
に対して移動量が小さくなるよう設定しておけ
ば、画像位置の微小調整が可能となるので、セツ
トボタン51により微小移動量を正確にセツトで
きるのみならず、熟練した高度な技術が無くとも
画像位置を高精度に、かつ短時間にしかも簡単に
調整することができ、更に画像位置調整量がセツ
トされて本機運転信号がない場合のみ、スタート
ボタン39をONすると調整機構11が作動し、
かつそれと同時に本機OFF信号cを送つて本機
が駆動しないようにしたので、印刷中にスタート
ボタン39を、又は画像位置調整中に図示しない
本機スタートスイツチを不用意に操作したとして
も、印刷中に調整機構11が動作したり、又画像
調整中に本機が駆動する等の危険はなく、又印刷
中には第1ゴム胴と胴ギヤ7とはウオームギヤ2
9とウオームホイール19のセルフロツク機構に
より画像位置ずれを生じることなく正確に保持で
きるから良好な印刷が可能となる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図A及びBは片面印刷機及び両面印刷機に
おける各胴の配例と、表、裏両画像調整方式を
夫々例示した展開平面図、第2図、第3図は本発
明に係る印刷機の画像調整装置における調整機構
を夫々示した正面図と側面図、第4図は同装置の
制御部分を示したブロツク図である。 1……第1ゴム胴、2……第1版胴、3……第
2ゴム胴、11……調整機構、14……ソレノイ
ド、15……パルスモータ、16……調整用ギ
ヤ、19……ウオームホイール、31……ギヤ、
34……計数部、38……制御部、39……スタ
ートボタン、40……本機制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ゴム胴の一側に固定したウオームホイールと
    該ゴム胴の一側に回転可能に遊嵌した胴ギヤに配
    設したウオームギヤとを噛合し、該ウオームギヤ
    とフレームに摺動かつ回転可能に支承した調整用
    ギヤとをギヤ伝達機構を介して連動連結可能に設
    けた印刷機の画像調整装置において、前記ギヤ伝
    達機構に調整用ギヤを噛合・離脱可能に設けたソ
    レノイドと前記ギヤ伝達機構を駆動回転するパル
    スモータを前記フレームに配設し、画像位置調整
    量をセツトすると同時にセツト信号を、また該セ
    ツト値のカウントアツプ時にストツプ信号を発す
    る減数カウンターと該減数カウンターのセツト値
    を減算しつつ前記パルスモータの回転を制御する
    パルスモータドライバーに信号を発する発信器と
    からなる計数部と、前記減数カウンターのセツト
    信号を受けて本機制御部からの運転信号を受けな
    い時のみ作動可能なスタートボタンを備え、該ス
    タートボタンの押圧作動により前記ソレノイド及
    び発信器に作動信号を発信すると同時に本機制御
    部に本機OFF信号を発信し、また前記減数カウ
    ンターからのストツプ信号を受けて前記ソレノイ
    ドへの作動信号と本機制御部への本機OFF信号
    とを解除する制御部からなる制御回路により前記
    本機、ソレノイド及びパルスモータの作動を制御
    するようにしたことを特徴とする印刷機の画像調
    整装置。
JP57093438A 1982-05-31 1982-05-31 印刷機の画像調整装置 Granted JPS58209571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093438A JPS58209571A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 印刷機の画像調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093438A JPS58209571A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 印刷機の画像調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209571A JPS58209571A (ja) 1983-12-06
JPH0216215B2 true JPH0216215B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=14082317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093438A Granted JPS58209571A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 印刷機の画像調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219147A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Ryobi Ltd Bildstellvorrichtung fuer eine offset-druckmaschine
DE4441246A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Roland Man Druckmasch Umfangsregistereinstellvorrichtung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090374B2 (ja) * 1992-05-15 2000-09-18 リョービ株式会社 オフセット印刷機の画像調整装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215841U (ja) * 1975-07-23 1977-02-04
JPS56130358A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Toshiba Mach Co Ltd Printing cylinder phase correcting apparatus for multicolor rotary printing press

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215841U (ja) * 1975-07-23 1977-02-04
JPS56130358A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Toshiba Mach Co Ltd Printing cylinder phase correcting apparatus for multicolor rotary printing press

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219147A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Ryobi Ltd Bildstellvorrichtung fuer eine offset-druckmaschine
DE4219147C5 (de) * 1991-06-13 2004-06-03 Ryobi Ltd., Fuchu Umfangsregistereinstellvorrichtung für eine Offset-Druckmaschine
DE4441246A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Roland Man Druckmasch Umfangsregistereinstellvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58209571A (ja) 1983-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63168359A (ja) 印刷機のインク供給量調整装置
JPH0154195B2 (ja)
JPH0216215B2 (ja)
JPS61189967A (ja) 紙送り機構
US5233920A (en) Image adjusting device for offset printing machine
US5007338A (en) Image position adjusting device in printing machine
JP3225146B2 (ja) 印刷画像天地位置調節手段を備えた孔版印刷機
JP2688298B2 (ja) オフセット印刷機の画像調整装置
JPH10211748A (ja) プラテンギャップ調整装置
JP2926133B2 (ja) 印刷機の胴間すき間調整装置
JPS6354553B2 (ja)
JP3090374B2 (ja) オフセット印刷機の画像調整装置
JPH0528046Y2 (ja)
JPH045324Y2 (ja)
JP2576597Y2 (ja) 印刷機のインク壺装置
JPH028778Y2 (ja)
JPH0216216B2 (ja)
JPS6034851A (ja) オフセツト印刷機の画像位置調整装置
GB2102343A (en) Image position adjuster for an offset printing press
JP3850481B2 (ja) 印刷装置及びその画像位置調整機構
JP2980911B2 (ja) インキ供給装置
JPS6326705B2 (ja)
JPH0753441B2 (ja) 輪転印刷機
JPS6249195B2 (ja)
JPH0144509B2 (ja)