JPH02162110A - 車体姿勢コントロール装置 - Google Patents

車体姿勢コントロール装置

Info

Publication number
JPH02162110A
JPH02162110A JP31693788A JP31693788A JPH02162110A JP H02162110 A JPH02162110 A JP H02162110A JP 31693788 A JP31693788 A JP 31693788A JP 31693788 A JP31693788 A JP 31693788A JP H02162110 A JPH02162110 A JP H02162110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
vehicle height
actuator
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31693788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Tanaka
田中 忠夫
Kunio Nakagawa
邦夫 中川
Takao Morita
森田 隆夫
Mitsuhiko Harayoshi
原良 光彦
Kenichi Kamei
健一 亀井
Minoru Tatemoto
堅本 實
Hisahiro Kishimoto
岸本 尚浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP31693788A priority Critical patent/JPH02162110A/ja
Publication of JPH02162110A publication Critical patent/JPH02162110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車体姿勢コントロール装置に関し、特に、車両
の車体姿勢を車両の発進状態に応じて変化し1発進時に
生じる車体後部の沈み込みを抑制する車体姿勢コントロ
ール装置に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車等のサスペンションを備えた車両では、
乗車人員の増減等によってサスペンションストロークが
変化し、車高が変化するという問題がある。
また、自動車の制動、停止時には車体に後方加速度が加
わるため、車体前部が沈み込むと共に車体後部の車高が
上がるノーズダイブ現象が発生し、またこれとは逆に、
自動車の発進、加速時においては車体に前方加速度が加
わるため、車体後部の車高が下がると共に車体前部が浮
き上がるスフワット現象が発生するという問題がある。
そこで、上述した乗車人員の増減等による車高変化や、
ノーズダイブ現象やスフワット現象等の姿勢変化を自動
的に調整する車体姿勢コントロール装置が提案されてい
る(例えば、特開昭61−64509号公報等)。
この従来の車体姿勢コントロール装置は、流体ばね室と
コイルばねとを併用した前輪側及び後輪画の各輪毎に設
けられるサスペンションユニットと、この各サスペンシ
ョンユニットの流体ばね室に夫々個々に接続された流体
の吸入及び排出を制御する制御弁と、車体に作用する前
後方向の加速度を検出する加速度センサと、車体前後部
の車高を検出する車高センサと、上記加速度センサによ
り所定値以上の前方加速度または後方加速度を検出した
際に上記前輪側の制御弁または後輪側の制御弁を駆動制
御し、上記車高センサにより検知される車体前後部の車
高が目標車高に達するまで車体の姿勢変化に対抗する方
向に姿勢制御を行なう制御手段とを具備したことを特徴
とするものであり、前述した、車両の制動時に発生する
車体前部の沈み込み(ノーズダイブ)や車両の発進時に
生じる車体後部の下がり(スフワット)の抑制や、通常
の車高調整等に供されている。
(発明が解決しようとする課M) ところで、従来の車体姿勢コントロール装置による姿勢
制御は、車体に作用する前後方向の加速度を検出する加
速度センサにより所定値以上の前方加速度または後方加
速度を検出した際に前記前輪側の制御弁または後輪側の
制御弁を駆動制御して車高センサによって検出される車
体前後部の車高が予め設定された目標車高に達するまで
車体の姿勢変化に対抗する方向に姿勢制御を行なうよう
になっている。
しかしながら、従来の車体姿勢コントロール装置では、
通常、目標車高は前後輪とも同一となっており且つ車体
が前後で水平になるように設定されているため1発進、
加速時に加速度センサにより所定値以上の前方加速度を
検出した際に、前後輪の制御弁を制御して上記目標車高
に達するまで車体の姿勢変化に対抗する方向に姿勢制御
を行なう方法では、スフワット現象を軽減することはで
きるが、小さく押さえるにとどまっている。
このため、急発進時等のように短時間に大きな加速度が
作用した時には、姿勢制御に遅れが生じスフワット現象
を押さえ切れないという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、車両
の発進時に生じるスフワット現象をより有効に抑制し得
る車体姿勢コントロール装置を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明による車体姿勢コント
ロール装置は、車両の各輪毎に設けられるサスペンショ
ンユニットの一部をなし供給される作動流体の量若しく
は圧力に応じてサスペンションのストロークやばね定数
を増減し得るアクチュエータと、各サスペンションユニ
ットのアクチュエータに夫々作動流体を供給するための
供給源と、該供給源と各アクチュエータとを連結する管
路と、該管路中に設けられ上記供給源から上記各アクチ
ュエータに給排される作動流体の量若しくは圧力を調整
する制御弁と、車両の各輪毎のサスペンションストロー
クを検出するサスペンションストロークセンサと、車両
の発進状態を検知する発進検知手段と、上記サスペンシ
ョンストロークセンサからの信号に基づいて上記制御弁
の作動を制御し上記アクチュエータに給排される作動流
体の量若しくは圧力を調整して車高及び車体姿勢を予め
設定された状態に自動調整するコントローラとを備え、
上記コントローラは上記発進検知手段からの信号に基づ
いて車両の発進状態を検知すると前輪側アクチュエータ
の制御弁及び後輪側アクチュエータの制御弁を制御して
後輪側の車高が前輪側の車高より高くなるように姿勢制
御することを特徴とする特 (作   用) 本発明による車体姿勢コントロール装置においては、コ
ントローラは発進検知手段からの信号に基づいて車両の
発進状態を検知すると、前輪側アクチュエータの制御弁
及び後輪側アクチュエータの制御弁を制御して後輪側の
車高が前輪側の車高より高くなるように姿勢制御するよ
うに構成されているため、発進時の後輪側の沈み込みが
相殺され、スフワット現象が略完全に防止される。
(実 施 例) 以下、本発明を図示の一実施例に基づいて詳細に説明す
る。
先ず、本発明を適用するに最適な車体姿勢コントロール
装置の一例として油圧式機構系を用いた車体姿勢コント
ロール装置の構成について第1図を参照して説明する。
第1図は油圧式機構系を用いた車体姿勢コントロール装
置の概略構成図を示しており、同図において、符号10
はオイルを供給2回収するためのリザーブタンク、符号
11はリザーブタンク10内のオイルを組み上げ加圧給
送するためのオイルポンプ、符号12はオイルポンプ1
1から給送されるオイルの圧力を検出するための圧力セ
ンサ、符号13はオイルポンプ11から給送されるオイ
ルの圧力が予め設定された圧力以上に成ったときにオイ
ルをリザーブタンク10に還流するためのリリーフバル
ブ、符号14はオイルから塵埃等を除去するためのオイ
ルフィルター、符号15は逆流防止用の逆止弁、符号1
6a、 16bは図中実線で示す主管路の油圧の調整や
蓄圧等に供されるアキュムレータ、符号17a、 17
b。
L7c、 17dは油圧制御用の比例電磁弁等からなる
制御弁、符号18a、 18b、 18c、 18dは
ガスばね、そして19a、 19b、 19c、 19
dが各車輪のサスペンションユニット内に組み込まれた
油圧式のアクチュエータである。尚、前述したように、
図中実線で示す経路がオイル給排用の主管路であり、破
線で示す経路は余剰なオイルをリザーブタンク10等に
還流するためのドレイン用管路である。
ここで、第1図に示す油圧式機構系の各制御弁17a、
 17b、 17c、 17dは、車体姿勢制御及び車
高調整用のコントローラ2と電気的に接続されており、
各制御弁17a、 17b、 17c、 17dは、こ
のコントローラ2からの信号によってオイルポンプ11
から各アクチュエータ19a、 19b、 19c、 
19dに給排されるオイルの量や油圧を調整し、アクチ
ュエータ19a、 19b、 19c、 19dヲ作動
して各サスペンションユニットのストロークやばね定数
を増減するようになっている。したがって、コントロー
ラ2によって各制御弁17a、 17b、 17c、 
17dを制御することにより、車高調整や車体姿勢制御
を行なうことができる。
油圧式機構系の各制御弁17a、 17b、 17c、
 17dを制御するコントローラ2は、マイクロコンピ
ュータからなる主制御装置と、制御弁17a、 17b
、 17c。
17dを作動するための作動回路や電源回路等を備えて
おり、上記主制御装置は、姿勢制御や車高調整制御用の
演算処理を行ない制御信号を発生するマイクロコンピュ
ータユニットの他、演算処理用のプログラムや制御用プ
ログラム、各種判別用データ等が記憶されたROMやR
AM等からなる記憶装置、及び各種センサ等からの信号
を2値化してマイクロコンピュータユニットに入力する
ための入力装置、マイクロコンピュータからの制御信号
を上記作動回路等に出力するための出力装置などによっ
て構成されている。
また、コントローラ2の上記主制御装置の入力装置には
、イグニッションスイッチの状態を検出するイグニッシ
ョンセンサ、エンジンの回転数を検出するエンジン回転
数センサ、車両の走行速度を検出する車速センサ、各車
輪の回転速度を検出する車輪速センサ、ブレーキSWの
作動状態やブレーキのストローク速度、ブレーキのスト
ローク量を検出するブレーキセンサ、エンジンのスロッ
トル開度を検出するスロットルセンサ、変速機の変速位
置を検出するシフト位置センサ、ステアリングホイール
の操舵角を検出する操舵角センサ、車両の発進、制動、
走行時に車体に作用する前後。
左右、上下方向の加速度を夫々検出する加速度センサ(
Gセンサ)、コーナリング時等における車体のゆれや傾
きを検出するヨーレイトセンサ、そして、各輪毎のサス
ペンションストロークを検出し車高を検出するためのサ
スペンションストロークセンサ等が接続されており、入
力装置はマイクロコンピュータユニットからの制御信号
に対応して各種センサからの信号を選択的に2値化して
上記マイクロコンピュータユニットに入力する。
ここで、コントローラ2の主制御装置は、通常走行時に
は上記サスペンションストロークセンサからの信号を所
謂フィードバック信号として、該信号に基づいて各制御
弁17a、 17b、 17c、 17dの作動を制御
し、車高が予め設定された目標車高となるように車高調
整を行ない、また、車両のコーナリング時や坂道走行時
、あるいは、発進、制動時時等には、サスペンションス
トロークセンサ、Gセンサ、ヨーレイトセンサ、操舵角
センサ、車速センサ等からの信号に基づいて各制御弁1
7a、 17b。
17c、 17dを制御し、車体姿勢を最も走行安定性
の良い状態となるように制御する。
ところで、通常の姿勢制御では、コントローラ2は、車
両の走行時にはサスペンションストロークセンサからの
信号をフィードバック信号とじて車体が目標車高値で水
平状態を保つように制御しており、また、発進時や制動
時等、Gセンサにより所定値以上の前方若しくは後方加
速度が検出された際には、車体前部及び後部の車高が目
標車高を維持するように姿勢制御を行ないスフワット現
象やノーズダイブ現象の発生を抑制するようになってい
る。
しかしながら、上述の目標車高は、通常、車体が前後で
水平になるように設定されているため前輪側と後輪側の
目標車高はほぼ同じ車高値となっており、このため、発
進時に加速度センサにより所定(直以上の前方加速度を
検出した際に前後輪の制御弁を制御して上記目標車高に
達するまで車体の姿勢変化に対抗する方向に姿勢制御を
行なうような場合には、スフワットを軽減することはで
きるが小さく押さえるにとどまっている。
このため、特に急発進時等のように大きな加速度が作用
した時には、姿勢制御に遅れが生じスフワットを押さえ
切れないという不具合が生じていた。
そこで、本発明では、車体姿勢コントロール装置のコン
トローラ2がGセンサやスロットル関度センサからの信
号に基づいて車両の発進状態を検知したときに、上記コ
ントローラ2が前輪側アクチュエータの制御弁及び後輪
画アクチュエータの制御弁を別々に制御して後輪画の車
高が前輪側の車高より高くなるように姿勢制御するよう
に構成する。
すなわち、本発明による車体姿勢コントロール装置にお
いては、コントローラ2は車両の発進状態に応じて、車
体後部の沈み込みの見込量分、後輪側の車高を前輪側の
車高より高くし、積極的に制動時の後輪側の沈み込みを
相殺するように制御するわけである。したがって、本発
明による車体姿勢コントロール装置によれば、スフワッ
ト現象がほぼ完全に防止されるわけである。
以下、より具体的な制御手段について説明する。
第2図はサスペンションストロークフィードバック方式
の姿勢制御手段の一例を示す概略構成図であって、第2
図において、図中符号1は各サスペンションユニットに
取付けられたサスペンションストロークセンサであり、
各サスペンションストロークセンサ1からの信号は、前
述したコントローラ2内に設けられる微分回路3と積分
回路4とに夫々入力される。ここで、各微分回路3は上
記各サスペンションストロークセンサ1からのストロー
ク信号の微分値に対応する信号、すなわち。
単位時間当りのストローク変化量を出力する。また、上
記各積分回路4には、サスペンションストロークセンサ
1からの信号の他、コン1〜ローラ2の主制御装置2a
によって設定された各輪対応の目標車高信号が入力され
ており、サスペンションストロークセンサ1からの信号
と目標車高との差の積分値を出力するようになっている
。また、コントローラ2内には、加算回路5が設けられ
ており、この加算回路5は上記微分回路3と積分回路4
とからの信号を加算した信号を制御信号として出力する
ように構成されている。
したがって、第2図に示す微分回路3と積分回路4及び
加算回路5からなる回路は、所謂PID方式(比例制御
+積分制御+微分制御)によるフィードバック制御回路
を構成しており、第2図に示す構成の制御手段を用いた
場合、PID方式によるリアルタイムなサスペンション
ストロークフィードバック制御が行なわれ、主制御装置
i2aの発生する目標車高に対応した姿勢及び車高の制
御が行なわれる。尚、上記微分回路3と積分回路4及び
加算回路5は、各輪毎に設けられている各サスペンショ
ンストロークセンサに夫々対応して設けられており、各
輪重値の制御が可能となっている。
ところで、主制御装置2aによって設定される目標車高
は、車両の走行状態に対応して複数の制御特性図にパタ
ーン化され記憶装置内に記憶されており、各種センサか
らの信号に基づいて車両の走行状態に対応した制御特性
図が呼び出され、その制御特性に従って目標車高信号が
出力される。
ここで、第3図(a)、(b)は上記制御特性図の一例
を示すものであり、車両の発進及び制動時に対応する姿
勢制御の特性図である。尚、第3図(a)は前輪側対応
の制御特性、第3図(b)は後輪側対応の制御特性を夫
々示している。
さて、本発明による車体姿勢コントロール装置ではGセ
ンサ6からの信号に基づいて車両の前後方向の加速度が
検出されると、例えば、第3図(a)、(b)に示す制
御特性が呼び出され、発進及び制動時に対応する姿勢制
御が実行される。
ここで、第3図(a)、(b)に示す制御特性にしたが
って説明すると、コントローラ2の主制御装置2aは、
Gセンサ6によって検出された車両前後方向の加速度に
対応して第3図(a)の制御特性にしたがって前輪側の
目標車高を出力し、また、第3図(b)の制御特性にし
たがって後輪側の目標車高を出力する。ここで第3図(
a)、(b)に示す制御特性では、発進時の加速度が低
G領域では、スフワットが小さいものとして通常走行時
の標準的な目標車高値を出力し車体姿勢が水平状態とな
るように姿勢制御を行なう、また1発進時の加速度が中
、高G領域では、前輪側の目標車高値が標準の車高より
下げられ、後輪側の車高が前輪側の車高より高く成るよ
うに姿勢制御され、スフワットの発生が防止され、車体
姿勢が安定な状態に保たれる。
尚、以上の説明は発進時の場合について述べたものであ
るが、急制動によって車体に大きな制動加速度が作用す
るような場合には、第3図(a)。
(b)に示すように、前車輪側の目標車高値は後輪側の
目標車高値より高くなるように設定され、ノーズダイブ
現象も防止される。
さて1以上説明したように、第3図(a)、(b)に示
すような制御パターンによって前・後車輪の目標車高を
夫々別々に設定し、制動1発進時加速度に応じて車体姿
勢を制御することにより、第3図(Q)に示す図のよう
に、車体のノーズダイブやスフワット現象を抑制するこ
とができる。
ところで、制動検知手段としてGセンサを用い、第3図
(a)、(b)に示すような制御特性図にしたがって発
進時の目標車高を設定し、車体姿勢制御を行なう場合、
制御は車体に作用する加速度を検出してから行なわれる
ため、特に急発進時には実際のスフワットの発生時期と
制御の開始時期とに時間的なずれが生じ、このため第3
図(c)に示すように、僅かにスフワットが残る状態と
なる。
そこで1次により積極的な姿勢制御手段として、変速機
のシフト位置及びスロットル開度に対応して目標車高を
補正し、発進時のスフワット現象を防止する制御手段に
ついて説明する。
第4図は、より積極的にスフワット現象を抑制するため
の制御プログラムのフローチャートを示すものであって
、この制御プログラムにしたがった制御では、車両の発
進状態を検知する手段として変速機のシフト位置及びス
ロットル開度を検出し、変速機のシフト位置及びスロッ
トル開度ならびにエンジン回転数と対応して前輪側と後
輪側の目標車高を設定し、制御出力を得ようとするもの
であり、この方法によれば、姿勢制御が先行動作され、
スフワットを完全に抑制することができる。
以下、第4図に示すフローチャートを参照して説明する
車両のイグニッションSWがオンとなり、コントローラ
2の作動が開始されると、主制御装置2aによって第4
図に示すプログラムの実行が開始され、先ず現在の車速
Vの検出が行なわれる(SL)。
次に、車速VがV≧3 km/hとなると制御プログラ
ムは2つに分岐し1通常のサスペンションストロークフ
ィードバックによる姿勢制御用の目標車高(標準車高)
が出力され(S3)、また、これと平行して変速位置P
が検出される(S4)、ここで、変速位置Pが1速又は
2速以外の時には、待機状態となり、このときには、先
のサスペンションストロークフィードバックによる通常
の姿勢制御用の目標車高(標準車高)が制御用信号とし
て出力される。
次に、変速位置Pが1速又は2速となると、次にスロッ
トル開度θの検出がただちに行なわれ(S6)、スロッ
トル開度θがθ≧0のときにはスロットル速度(アクセ
ルの踏み込み速度に相当する)Svが検出される(S8
)。そして、Sv≧0のときには、第5図に示す発進時
のスロットル速度Sv対応の制御特性図によってスロッ
トル速度Svに対応した目標車高の補正値が演算され出
力され(S10)、また、このとき同時に変速位置に対
応した目標車高の補正値が第7図に示す発進時の変速位
置対応の制御特性図によって演算され出力され(S14
)、上記面補正値が先のサスペンションストロークフィ
ードバックによる通常の姿勢制御用の目標車高(標準車
高)に加算され(515)、発進時の姿勢制御用の出力
となる。また、スロットル開度θがOの時又はスロット
ル速度SvがOの時(アイドル状態)には、エンジン回
転数Neの検出が行なわれ(Sll) 、エンジン回転
数がNe≧150orpmの時には、第6図に示す発進
時のエンジン回転数Ne対応の制御特性図によってエン
ジン回転数Neに対応した目標車高の補正値が演算され
出力され(513) 、先のサスペンションストローク
フィートパックによる通常の姿勢制御用の目標車高(標
準車高)に加算され(S15)、発進時の姿勢制御用の
出力となる。
尚、第5図乃至第7図に示す発進時の目標車高補正用の
各制御特性図から明らかなように、車両の発進時には、
車体の後輪側が前輪側より高くなるように目標車高が補
正される6 したがって、第4図に示す制御では、変速機が1速又は
2速にシフトされ発進状態となると、変速位置やスロッ
トル速度、若しくはエンジン回転数に対応して、車体の
前輪側と後輪側の目標車高値を夫々別々に補正して後輪
側が前輪側よりも高くなるようにサスペンションフィー
ドバック方式の姿勢制御を行なうため、急発進時にも目
標車高がリアルタイムに補正され、スフワット現象が完
全に抑制される。
尚、第5図乃至第7図に示した目標車高補正用の制御特
性図を種々設定し直すことにより、前輪側と後輪側の車
高差を調整できるため5発進時の姿勢を種々変更するこ
とができ、スフワットを完全に防止することができる。
また、第4図に示す制御では1発進時には、変速位置、
スロットル速度、若しくはエンジン回転数に基づいて目
標車高を補正し姿勢制御を行なうわけであるが、これに
加えて先のGセンサに対応した目標車高の補正を平行し
て行ない、(S15)の最終制御出力に加えるようにし
てもよく。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明による車体姿勢コントロー
ル装置では、車両の発進時、特に急発進時においては、
後輪側の車高を前輪側の車高より高くなるように姿勢制
御を行なう構成のため、急発進時におけるスフワット現
象をもほぼ完全に抑制することができ、発進時の接地性
が向上され発進性能の向上及び安全性の向上をより一層
図ることができる。また、発進時の乗車フィーリングも
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車体姿勢コントロール装置の一例を示す油圧制
御系の回路図、第2図は本発明による車体姿勢コントロ
ール装置のサスペンションストロークフィードバック方
式による姿勢制御手段の一構成例を示す概略構成図、第
3図(a)は本発明による発進及び制動時の前輪側目標
車高特性を示す線図、第3図(b)は本発明による発進
及び制動時の後輪側目標車高特性を示す線図、第3図(
c)は第3図(a)、(b)に示す目標車高特性に基づ
いた姿勢制御が行なわれたときの車体姿勢を示す線図、
第4図は車両発進時にコントローラにより実行される制
御プログラムの一例を示すフローチャート。 第5図は発進時のスロットル速度に対応した前輪側、後
輪側の目標車高補正出力特性を示す線図、第6図は発進
時のエンジン回転数に対応した前輪側、後輪側の目標車
高補正出力特性を示す線図、第7図は発進時の変速位置
に対応した前輪側、後輪側の目標車高補正出力特性を示
す線図である。 1・・・・サスペンションストロークセンサ、2・・・
コントローラ、2a・・・・主制御装置、 11・・・
・オイルポンプ、17a、 17b、 17c、 17
d・・・・制御バルブ、19a、 19b、 19c、
 19d”・・アクチュエータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車両の各輪毎に設けられるサスペンションユニットの
    一部をなし供給される作動流体の量若しくは圧力に応じ
    てサスペンションのストロークやばね定数を増減し得る
    アクチュエータと、各サスペンションユニットのアクチ
    ュエータに夫々作動流体を供給するための供給源と、該
    供給源と各アクチュエータとを連結する管路と、該管路
    中に設けられ上記供給源から上記各アクチュエータに給
    排される作動流体の量若しくは圧力を調整する制御弁と
    、車両の各輪毎のサスペンションストロークを検出する
    サスペンションストロークセンサと、車両の発進状態を
    検知する発進検知手段と、上記サスペンションストロー
    クセンサからの信号に基づいて上記制御弁の作動を制御
    し上記アクチュエータに給排される作動流体の量若しく
    は圧力を調整して車高及び車体姿勢を予め設定された状
    態に自動調整するコントローラとを備え、上記コントロ
    ーラは上記発進検知手段からの信号に基づいて車両の発
    進状態を検知すると前輪側アクチュエータの制御弁及び
    後輪側アクチュエータの制御弁を制御して後輪側の車高
    が前輪側の車高より高くなるように姿勢制御することを
    特徴とする車体姿勢コントロール装置。
JP31693788A 1988-12-15 1988-12-15 車体姿勢コントロール装置 Pending JPH02162110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31693788A JPH02162110A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 車体姿勢コントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31693788A JPH02162110A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 車体姿勢コントロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02162110A true JPH02162110A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18082599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31693788A Pending JPH02162110A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 車体姿勢コントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02162110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126621A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Mitsubishi Motors Corp 車両用アクティブサスペンション装置
KR20050025445A (ko) * 2003-09-08 2005-03-14 현대자동차주식회사 차량용 현가장치 제어방법
JP2009073350A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Equos Research Co Ltd 制御装置
JP6764549B1 (ja) * 2020-02-12 2020-09-30 株式会社ショーワ 車高調整装置、鞍乗型車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190016A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Seishi Katou 自動車の重心移動装置
JPS6064014A (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の姿勢制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190016A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Seishi Katou 自動車の重心移動装置
JPS6064014A (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の姿勢制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126621A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Mitsubishi Motors Corp 車両用アクティブサスペンション装置
KR20050025445A (ko) * 2003-09-08 2005-03-14 현대자동차주식회사 차량용 현가장치 제어방법
JP2009073350A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Equos Research Co Ltd 制御装置
JP6764549B1 (ja) * 2020-02-12 2020-09-30 株式会社ショーワ 車高調整装置、鞍乗型車両
WO2021161408A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19 日立 Astemo 株式会社 処理装置、車高調整装置、鞍乗型車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515274A (en) Method and system for controlling active suspensions of a vehicle
US5515277A (en) Method and system for controlling active suspensions of a vehicle during acceleration and deceleration
JP2503277B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2623853B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH06247126A (ja) 自動車シャシを閉ループおよび/または開ループ制御するシステム
JPH02162110A (ja) 車体姿勢コントロール装置
JPH02162108A (ja) 車体姿勢コントロール装置
JP2952434B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0516633A (ja) 車両用アクテイブサスペンシヨン
JP5043785B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JPH0248207A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH02162109A (ja) 車高調整装置
JP2658511B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JP2895516B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH04166409A (ja) 車両用アクティブサスペンション
JP2575483B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH04166407A (ja) 車両用アクティブサスペンション
JPH03125618A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH02182525A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2874424B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JPH0671847B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション
JPH0671846B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション
JPH1111130A (ja) 接地荷重制御装置
JPH08156561A (ja) サスペンション制御装置
JPH04154416A (ja) 車両用アクティブサスペンション