JPH02161701A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH02161701A
JPH02161701A JP1285014A JP28501489A JPH02161701A JP H02161701 A JPH02161701 A JP H02161701A JP 1285014 A JP1285014 A JP 1285014A JP 28501489 A JP28501489 A JP 28501489A JP H02161701 A JPH02161701 A JP H02161701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
lubricant
magnet
aliphatic carboxylic
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1285014A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Ozaki
隆一 尾崎
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Koji Akioka
宏治 秋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1285014A priority Critical patent/JPH02161701A/ja
Publication of JPH02161701A publication Critical patent/JPH02161701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、滑剤でコーティングされた磁石粉末と熱硬化
性樹脂からなる混合物を磁場中でプレス成形することに
より得られる永久磁石の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 永久磁石には、大きく分けると焼結型と樹脂結合型の2
つの型がある。
焼結型磁石の特徴としては、高いエネルギー積が挙げら
れる。
一方樹脂結合型磁石は、結合用の樹脂に、熱硬化性樹脂
を用いるか、熱可塑性樹脂を用いるかにより2つに分ρ
1れる。
熱可塑性樹脂を用いた永久磁石は、機械的強度に優れて
いるものの、最大エネルギー積[以下(BH)aaxと
いう]が希土類磁石粉末を用いた場合でも7〜8(MG
Oe)程度しかなく用途が限られている。
一方、熱硬化性樹脂を用いた永久磁石は、樹脂の量が少
なくて済むため、その(BH)waxは熱可塑性樹脂を
用いた磁石の2借景7にあり、良好な機械的特性及び成
形の容品さとも合わせて現在非常に注目されている。
[発明が解決;7ようとする課題] 熱硬化性樹脂を用いた樹脂結合型永久磁石(以後、単に
樹脂結合型永久磁石という)は、従来、適当な粒度に粉
砕した磁石粉末熱硬化性樹脂を単に混練したものであり
、その成形物は密度が低く、磁気性能も焼結磁石に比べ
ると、まだかなり低いといった欠点を有しており、高性
能が要求される用途には使用されなかった。
本発明の目的は、この様な従来の樹脂結合型永久磁石の
欠点を改良するために、磁石粉末表面に滑剤をコーティ
ングすることにより、樹脂結合型磁石の高性能化を計っ
たものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、 予め、滑剤を溶剤中に混合溶解し、該溶液中に磁石粉末
を分散させ、撹拌しながら前記溶剤を蒸発させることに
より、前記滑剤で磁石粉末表面を覆い、該磁石粉末と熱
硬化性樹脂を混練12、該混練物を磁場中でプレス成形
I7て得られることを特徴とする永久磁石の製造方法で
ある。
また前記滑剤として、脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボ
ン酸エステルそして脂肪族カルボン酸アミドを用いる上
述の永久磁石の製造方法であり、さらに、前記磁石粉末
にRTM17系磁石粉末(RはYを含むランタン系金属
元素の1種または2種以」二、TMは遷移金属を表わす
)を用いる永久磁石の製造方法である。
[作用] 本発明の永久磁石の製造方法は1.予め、滑剤を溶剤中
に混合溶解し、その溶液中に磁石粉末を分散させ、撹拌
しながら溶剤を蒸発させることにより、磁性粉末の表面
に滑剤のコーティング層を作った後、エポキシ樹脂を添
加し混線を行ない、この混練物を磁場中でプレス成形す
るものであるが、磁石粉末表面に滑剤をコーティングす
ると、粉末表面にできる潤滑層が、プレス成形時に生じ
る粉末−樹脂間、粉末−粉末間の摩擦を低減するため磁
石粉末の充填量が増加し、また配向性も向上するので磁
石の性能が上がる。
また磁石粉末表面に滑剤をコーティングする方法には、
大別すると次の2つの方法がある。
(a)溶剤スラリー法 この方法は滑剤を適当な溶剤中に溶かしく液体の場合は
混合する)、その後磁石粉末をこの溶液中に分散させ、
撹拌し2ながら溶剤を蒸発さぜるこ、!:により滑剤を
磁石粉末表面(ごコーティングする方法。
(b)直接混練法 滑剤を磁石粉末に添加し、この系を混練機(ホイール型
混練機、ブレード型混練機等)を用いて機械的にコーテ
ィングする方法。
この(a) 、 (b)いずれの方法でも、加熱、減圧
等を行うことにより、均一なコーティング層を速く作る
ことが可能であるが、後者の直接混練法の場合、混練中
に磁性粉が粉砕され、表面積が増大【7、均一なコーテ
ィングが出来ないので、コーティング剤を多く1.なけ
ればならないといった問題点をfTする。また磁性粉に
歪みが生ずることで、磁気特性に悪影響を及ぼす。
一方溶剤スラリー法は、攪拌しながら溶剤を蒸発させる
ことでコーティングするため、磁性粉の受ける応力は小
さいものであり、磁性粉は殆ど粉砕されない。そのため
直接混練法を用いた場合のような問題点は起こらないの
で、本発明はこの方法を採用するものである。
この磁石粉末表面にコーティングされる滑剤としては、
脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸エステル及び脂肪
族カルボン酸アミドがあり、この脂肪族カルボン酸の化
学式は、 一般にR,COOHで表わされ、Rは炭化水素基を表わ
す。
Rの中にはアルキル基のJうな飽和炭化水素基の他、二
重結合を含んでいる不飽和炭化水素基、炭化水素基の中
の水素原子が水酸基(−OH)で置換されたもの、そし
て環状の炭化水素基を持ったものがある。
またカルボキシル基(−COOH)を2つ持った脂肪族
ジカルボン酸も含まれる。
これらの中の代表的なものとしてはカプリル酸、ペラル
ゴン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
ベヘン酸、オレイン酸、エルカ酸、リノール酸、リルン
酸、ゴルリン酸、サビニン酸、リシルイン酸そしてタブ
シア酸などがある。
また肪族カルボン酸エステルは、前述の脂肪族カルボン
酸とアルコールから合成され、その一般式はRCOOR
’ となる。ここでR′はアルキル基を示す。
脂肪族カルボン酸エステルの種類は、脂肪族カルボン酸
のメチルエステル、エチルエステルそしてブチルエステ
ル等があり非常に多い。代表的なものとしてラウリル酸
メチル、ミリスチン酸エチル、ステアリン酸メチル、ス
テアリン酸正ブチル、オレイン酸メチル、オレイン酸エ
チル等がある。
脂肪族カルボン酸アミドは、カルボキシル基中の水酸基
(−0H)がアミノ基(−NH2)で置換されたもので
あり、一般式はRCONH2で表わされる。代表的な物
質としてはカプリル酸アミド、ミリスチン酸アミド、ス
テアリン酸アミド、オレイン酸アミドなどが挙げられる
これら滑剤を溶剤スラリー法により、コーティングする
ことで、磁場中成形時の配向性及び充填率が良好となる
また結合剤としてエポキシ樹脂をアセトンなどの溶剤中
に溶かし溶剤スラリー法により、磁性粉にコーティング
することも出来る。
一方、使用する磁石粉末はR21M1□系の希土類磁石
粉末であり、RはYを含むランタン系金属元素La、C
e、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd。
Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luの1種また
は2種以上の組合せ、そしてTMは遷移金属を表わして
いる。
このRTM  系磁石粉末は、SmCo  、アI75 ルニコ、フェライト磁石粉末に比べて高い磁気性能を有
するため、樹脂結合型磁石に適しているといえる。
磁石粉末表面上にコーティングする滑剤の量は、磁石粉
末に対して0 、、05〜0.6重量%が適当であり、
0.05重量%より少ない場合は、十分な滑性が得られ
なくなり、0.8重量%を越えると成形品の強度や耐熱
性が低下する。
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
C実施PI ] (実施例1) Sm(Co    Cu   Fe   ZrO,81
40,0?   0.3  0.018 )7.8の組
成をした合金を、高周波溶解炉で溶解しインゴットをつ
くる。
このインゴットに溶体化処理をして時効処理などの熱処
理を行ない、その後このインゴットをボールミルで2〜
80.程度まで粉砕する。
得られた粉末に第1表に示した滑剤を0.5重量%溶剤
スラリー法を用いてコーティングする。
その後、この粉末にエポキシ樹脂2.0重量%添加し混
線を行なう。
この混練物を磁場中でプレス成形する。
この成形品の磁気性能を第2表に示す。
第  1 表 第  2 表 第2表より、試料1〜5は比較例にくらべ、大巾に磁気
性能が向上している。
これは脂肪族カルボン酸の有する滑性により、成形体の
密度が増加1.その結果残留磁束密度(以下Brと略す
)が向上したことと、配向度を表わす角型性SQ (−
HK /i He)が向上したことによるものである。
この様に脂肪族カルボン酸は、滑剤として樹脂結合型永
久磁石の性能向上に有効であるといえる。
(実施例2) 滑剤と17で第3表に示す脂肪族カルボン酸エステル類
を用い、実施例1と同じ方法で成形1.た永久磁石の磁
気性能を第4表に示す。
第3表 第4表においても比較例にくらべ本発明磁石はBr、S
Q共に高くなっていることが判る。脂肪族カルボン酸エ
ステルも滑剤として樹脂結合型永久磁石の性能の向上に
M効であると言える。
第  4  表 (実施例3) 滑剤として第5表に示す脂肪族カルボン酸アミド類を用
い、実施例1と同じ方法で成形した永久磁石の磁気性能
を第6表に示す。
第5表 (実施例4) 滑剤にオレイン酸を用い、磁石合金に第7表の組成式で
示される合金を使い、実施例1と同じ方法で製造【7た
永久磁石と従来法(滑剤無し)により製造された永久磁
石の磁気性能を第1図に示す。
第7表 第6表より従来法にくらべ本発明磁石は高い磁気性能を
有していることが判る。脂肪族カルボン酸アミドは樹脂
結合型永久磁石の磁気性能の向上に有効であるといえる
第6表 第1−図より本発明磁石は従来法にくらべ磁石心金が替
っても高性能を台す”ることが判る。
[発明の効果] 以トの説明の通り、本発明により樹脂結合4Bg永久磁
石の欠点であった低性能が克服され、高性能樹脂結合型
磁石のユ産が可能となるといえる。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は磁石合金を替えたとき、 本発明法と従 未決で製造した永久磁石の磁気性能の比較図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め、滑剤を溶剤中に混合溶解し、該溶液中に磁
    石粉末を分散させ、撹拌しながら前記溶剤を蒸発させる
    ことにより、前記滑剤で磁石粉末表面を覆い、該磁石粉
    末と熱硬化性樹脂を混練し、該混練物を磁場中でプレス
    成形して得られることを特徴とする永久磁石の製造方法
  2. (2)前記滑剤として、脂肪族カルボン酸、脂肪族カル
    ボン酸エステル及び脂肪族カルボン酸アミドを用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の永久磁石の
    製造方法。
  3. (3)前記磁石粉末にR_2TM_1_7系磁石粉末(
    RはYを含むランタン系金属元素の1種または2種以上
    、TMは遷移金属を表わす)を用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の永久磁石の製造方法。
JP1285014A 1989-11-02 1989-11-02 永久磁石の製造方法 Pending JPH02161701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285014A JPH02161701A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285014A JPH02161701A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 永久磁石の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7785484A Division JPS60220920A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161701A true JPH02161701A (ja) 1990-06-21

Family

ID=17686035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285014A Pending JPH02161701A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161701A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115505A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Fuji Elelctrochem Co Ltd ボンド磁石の製造方法
JPH0799129A (ja) * 1993-04-30 1995-04-11 Tdk Corp 永久磁石およびその製造方法ならびに永久磁石材料
US6344168B1 (en) 1999-08-30 2002-02-05 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method of producing R-Fe-B type sintered magnet, method of preparing alloy powder material for R-Fe-B type sintered magnet, and method of preserving the same
US6485677B1 (en) 1997-06-26 2002-11-26 Höganäs Ab Method for making sintered products and a metal powder composition therefor
JP2007197826A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Tdk Corp 粉末成形用潤滑剤、成形用組成物及びr−t−b系焼結磁石の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115505A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Fuji Elelctrochem Co Ltd ボンド磁石の製造方法
JPH0799129A (ja) * 1993-04-30 1995-04-11 Tdk Corp 永久磁石およびその製造方法ならびに永久磁石材料
US6485677B1 (en) 1997-06-26 2002-11-26 Höganäs Ab Method for making sintered products and a metal powder composition therefor
US6344168B1 (en) 1999-08-30 2002-02-05 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method of producing R-Fe-B type sintered magnet, method of preparing alloy powder material for R-Fe-B type sintered magnet, and method of preserving the same
JP2007197826A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Tdk Corp 粉末成形用潤滑剤、成形用組成物及びr−t−b系焼結磁石の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW323374B (ja)
JPS63232301A (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁粉及びその製造方法
CN1057630C (zh) 磁各向异性的球状粉粒及其制造方法
JPH02161701A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0348645B2 (ja)
JP2007088354A (ja) Sm2Fe17N3/Nd2Fe14B異方性複合磁石の製造方法
JPS6017905A (ja) 永久磁石用合金粉末
JP3028337B2 (ja) 希土類磁石合金粉末、その製造方法及びそれを用いた高分子複合型希土類磁石
US5213703A (en) Anisotropic neodymium-iron-boron system plastic bonded magnet
JP2007250646A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物、それを用いた磁気異方性ボンド磁石、及びその製造方法
JPS60220920A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS61184804A (ja) ボンド磁石の製造方法
JP3174443B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JP2002175909A (ja) 熱的安定性に優れたボンド磁石およびその製造方法
JPH02110904A (ja) Nd−Fe−B系樹脂結合磁石
JPH08167513A (ja) ボンド型永久磁石とその製造方法
JPH06236806A (ja) 異方性樹脂結合型希土類磁石
JPH06302418A (ja) ボンド型永久磁石およびその製造方法
JP3941134B2 (ja) ボンド型永久磁石の製造用原料粉末と製造方法
JPS60220907A (ja) 強磁性樹脂組成物
JP3312255B2 (ja) ボンド磁石の製造方法
JPS63306603A (ja) 永久磁石材料組成物
JP2000348920A (ja) 希土類系ボンド磁石用組成物、希土類系ボンド磁石およびその製造方法
JPH0922828A (ja) ボンド型永久磁石の製造方法
JPH0992515A (ja) 異方性ボンド磁石