JP3312255B2 - ボンド磁石の製造方法 - Google Patents

ボンド磁石の製造方法

Info

Publication number
JP3312255B2
JP3312255B2 JP33697092A JP33697092A JP3312255B2 JP 3312255 B2 JP3312255 B2 JP 3312255B2 JP 33697092 A JP33697092 A JP 33697092A JP 33697092 A JP33697092 A JP 33697092A JP 3312255 B2 JP3312255 B2 JP 3312255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
bonded magnet
molding
powder
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33697092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06188137A (ja
Inventor
睦生 徳吉
俊彦 横山
達也 遠藤
Original Assignee
エヌイーシートーキン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシートーキン株式会社 filed Critical エヌイーシートーキン株式会社
Priority to JP33697092A priority Critical patent/JP3312255B2/ja
Publication of JPH06188137A publication Critical patent/JPH06188137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312255B2 publication Critical patent/JP3312255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,磁性粉末とバインダー
との混合物から加圧成形によって得られるボンド磁石の
製造方法に関し,特にボンド磁石の磁気特性の向上と成
形安定性の向上に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ボンド磁石は次に挙げるような焼結
磁石では得られない利点を有するため需要の増加が著し
い。
【0003】1)ラジアル異方性化が容易。
【0004】2)機械強度が大きい。
【0005】3)2次加工無しで寸法精度の高い製品が
得られる。
【0006】4)薄肉形状品のものが容易に得られる。
【0007】反面ボンド磁石は非磁性のバインダーを加
える事により,その量に応じて磁気特性が低下する。こ
れを改善する方法として,磁性粉末を出来るだけ多量に
混入する事及び異方性粉末の場合配向度を100%に近
づける事が必要である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】希土類磁性粉末とバイ
ンダー並びに添加物との混合物を加圧(例えば,金型内
での圧縮)成形にて製造する場合,成形圧力を高める
事,粉末の粒度調整を行う事,滑剤,可塑剤などを添加
する事などで密度,配向度を向上させる方法が提唱され
ており,製造方法の改善が進んでいるが,ユーザー側の
要求はさらに高いところを望んでいる。
【0009】さらに成形安定性の観点からは,液体バイ
ンダーを用いた場合,混合粉末の流動性が極端に低下
し,特に薄肉品などにおいては原料混合物の金型への供
給が一定し難く,安定した寸法が得られなく,又場合に
よっては供給出来ない事もある。これを改善する方法と
して粉末のバインダーを用いる方法が提案されている
が,逆に成形体の密度が低下し磁気特性が低くなる欠点
がある。さらに原料混合物を造粒して流動性を向上させ
る方法も提唱されているが,この方法では工程が繁雑に
なる他に異方性を有する製品においては配向度が低下
し,未だ充分とは言えない。
【0010】そこで,本発明の技術的課題は,磁気特性
を向上させつつさらに成形安定性,即ち原料粉末の金型
への安定供給等にも優れたボンド磁石の製造方法を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のボンド磁石の製
造方法は、磁性粉末とバインダーとの混合物を加圧成形
するボンド磁石の製造方法において,前記バインダー
は、常温(20℃)におけるチキソトロピー指数が少く
とも1.2を有する液状のエポキシ系樹脂である事を特
徴とするものである。
【0012】即ち本発明者らは前述したように,磁気特
性を向上させつつ,さらに成形安定性にも優れた製造方
法を検討している中で,この課題を解決しうる手段がバ
インダーの粘性挙動にある事に着目し鋭意検討した。
【0013】その結果バインダー自体の特性の一つであ
るチキソトロピー性がこれらの課題を解決することを見
出し,本発明を完成するに至った。
【0014】即ち,チキソトロピー指数の大きいバイン
ダーは成形前の混合粉末においては粉末間及び粉末と金
型間での粘着性が小さく,金型への供給が安定して行う
事が出来,一方次いで行う加圧成形時には粘性が低下し
あたかも滑剤のような挙動を示し成形品の密着性を高
め,密度を向上させる事が出来る。加圧成形を磁場中で
行う場合は磁場配向を容易にし一層の磁気特性の向上が
図れる事を見出した。
【0015】なおバインダーの中では成形品の密度の向
上,強度の向上などの点からエポキシ系の樹脂が最も適
している事も合せて確認した。
【0016】ここで,本発明に用いる希土類磁性粉末と
しては,一般式SmCo5 及びSm2 Co17等で表わさ
れるサマリウムコバルト粉末,及び一般式R2 14
(Rはイットリウムを含む希土類元素,Tは遷移金属,
Bはホウ素)で表わされる合金粉末の少くとも一種が用
いられる。
【0017】各々の磁性粉末の粒径は特に限定しないが
SmCo5 て系で5μ程度,Sm2Co17系で10〜1
00μ,R2 14Bの場合,例えばNd−Fe−B系で
2〜200μ程度で用いられる。
【0018】又,磁性粉末はバインダーと混合する前に
予め表面処理を行う事がより望ましい。この表面処理の
方法としてチタネート系,シラン系,アルミネート系な
どのカップリング剤を用いる方法が一般的であるが特に
これらに限定するものでは無い。又滑剤,可塑剤などの
添加物を同時又は別々に添加することも可能である。
【0019】本発明に用いるバインダーとしてはチキソ
トロピー指数1.2以上のエポキシ系樹脂である。二液
性のエポキシ樹脂においては二液混合時の値が1.2以
上である事が必要である。
【0020】用いるバインダーの量は余りに少いと強度
が低く実用的に問題があり,又余りに多いと磁気特性の
低下をもたらし,さらに樹脂の滲み出しが生ずるなどの
弊害が生ずるため,磁性粉末に対して1〜5wt%,好
ましくは1.5〜3.0wt%である。
【0021】本発明において,磁性粉末とバインダーは
スーパーミキサー,ヘンシェルミキサー,ニーダーなど
で混合分散せしめた後,加圧(圧縮)成形により所定の
成形品を得,その後加熱硬化処理により硬化させる。
【0022】このようにして得られた成形品を従来法と
比較して磁気特性,成形安定性評価を行ったが,従来法
よりも格段に優れた結果を得る事が出来た。なおここで
表したチキソトロピー指数は常温(20℃)での所定の
回転数で得られる粘度の比である。
【0023】即ち,チキソトロピー指数は次の数1式で
示される。
【0024】
【数1】
【0025】
【実施例】以下,本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0026】(実施例1)2−17系サマリウムコバル
ト粉末(平均粒径20μ)97.7重量部を激しく掻き
交ぜながら,少量のアセトンに溶かしたチタネート系カ
ップリング(日本曹達(株) S−152)0.3重量
部を添加し,その後100℃で30分処理を行った。次
いでこのものにチキソトロピー指数1.3の一液性エポ
キシ樹脂を2.0重量部投入し,充分に混合撹拌を行っ
た。得られた混合物を圧縮成形機にて,成形圧力6t/
cm2 ,印加磁場15kOe(1194kA/m)の条
件で22φmm×20φmm×Lの成形品を得た。この
成形はフィーダーを用い連続で50ショット行った。
【0027】成形品は150℃で1時間の硬化処理を行
った。
【0028】このものの磁気特性(x)は15.5MG
Oe(123.4kJ/m3 )であり,又成形安定性を
金型への充填量及び成形品の高さの変動で評価し,各々
平均値(xバー)=1.90g(標準偏差σn-1 =0.
011),平均値(xバー)=4.81mm(σn-1
0.034)と非常に安定していた。結果をまとめて下
表1に示した。
【0029】(比較例1及び2)バインダーとして一液
性エポキシ樹脂(チキソトロピー指数1.05)を用い
た以外は全く実施例1と同様の方法で行った。結果を同
様に表1に示した。これらの結果より通常用いられてい
る低チキソトロピー品は特に成形安定性に劣る事が分
る。
【0030】(比較例3)バインダーとして常温で固体
の粉末エポキシ樹脂を用いた以外は全く実施例1と同様
の方法で行った。その結果を同様に表1に示したが,特
に磁気特性が不充分である事が分る。
【0031】
【表1】
【0032】(実施例2)ネオジム,鉄,ホウ素系磁性
粉末(G.M社製 MQ−1)98重量部に一液性エポ
キシ樹脂バインダー(常温でのチキソトロピー指数1.
4)2重量部を混合し,得られた混合物を圧縮成形機に
て成形圧力7t/cm2 の条件で22φ×20φ×Lの
成形品を得た。この時の成形はフィーダーを用い,連続
で50ショット行った。
【0033】このものの密度(x)は,6.1g/cm
3 であり,又成形安定性を金型への充填量及び成形品の
高さの変動で評価し,各々平均値(xバー)=1.87
g(σn-1 =0.013),平均値(xバー)=5.5
0mm(σn-1 =0.037)とバラつきの少い結果が
得られた。結果をまとめて下表2に示した。
【0034】(比較例5)バインダーとして常温でのチ
キソトロピー指数が1.02である一液性エポキシ樹脂
を用いた以外は全く実施例2と同様の方法で行った。結
果を下表2に示したが,特に粉末の金型への充填性が劣
る事が分る。
【0035】(比較例6)バインダーとして常温で固体
の粉末エポキシ樹脂を用いた以外は全く実施例2と同様
の方法で行った。結果を下表2に示したが,特に密度が
不充分である事が分る。
【0036】
【表2】
【0037】(実施例3)2−17系サマリウムコバル
ト粉末(平均粒径25μ)97.8重量部にMEK(メ
チルエチルケトン)で5倍に希釈したチキソトロピー指
数が各々1.0〜1.8の一液性エポキシ樹脂を11.
0重量部(エポキシ樹脂分として2.2部)を添加し充
分に撹拌混合した後MEKを蒸発除去した。得られた混
合物を圧縮成形機にて,成形圧力6t/cm2 ,印加磁
場15kOe(1194kA/m)の条件で成形を行っ
た。成形に用いた金型はラジアル方向に配向する様磁気
回路を形成したもので30φmm×28φmm×7の成
形体を得た。得られた成形品は150℃で1時間の硬化
処理を行った。
【0038】図1に結果を示したがチキソトロピー指数
1.2以上で急激に寸法安定性が増す事が分った。
【0039】
【発明の効果】以上に述べたごとく,本発明によるボン
ド磁石の製造方法は磁気特性のみならず連続的に成形す
る時の寸法の安定性が著しく改良され,その工業的価値
は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例3に係るボンド磁石のチキソト
ロピー指数と,重量のバラツキ及び磁気特性との関係を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−286302(JP,A) 特開 平3−253003(JP,A) 特開 平1−188552(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 41/02 H01F 1/053 H01F 1/08 H01F 7/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性粉末とバインダーとの混合物を加圧
    成形するボンド磁石の製造方法において,前記バインダ
    ーは、常温(20℃)におけるチキソトロピー指数が少
    くとも1.2を有する液状のエポキシ系樹脂である事を
    特徴とするボンド磁石の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のボンド磁石の製造方法に
    おいて,前記磁性粉末が希土類系磁性粉末である事を特
    徴とするボンド磁石の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のボンド磁石の製造方法に
    おいて,前記バインダーの量が前記磁性粉末に対して1
    〜5wt%となるように混合する事を特徴とするボンド
    磁石の製造方法。
JP33697092A 1992-12-17 1992-12-17 ボンド磁石の製造方法 Expired - Fee Related JP3312255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33697092A JP3312255B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ボンド磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33697092A JP3312255B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ボンド磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188137A JPH06188137A (ja) 1994-07-08
JP3312255B2 true JP3312255B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18304287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33697092A Expired - Fee Related JP3312255B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ボンド磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312255B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018105250A1 (de) * 2018-03-07 2019-09-12 Technische Universität Darmstadt Verfahren zur Herstellung eines Permanentmagnets oder eines hartmagnetischen Materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06188137A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100483571C (zh) 复合粘结磁体的配方
US4190548A (en) Plastic bonded permanent magnet and method of making same
JP3312255B2 (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH04257203A (ja) プラスチック磁石組成物
JP2767244B2 (ja) 複合磁石組成物の製造方法
JP3275055B2 (ja) 希土類ボンド磁石
JPH06287445A (ja) ポリアミド系プラスチック磁石用材料
US6652767B2 (en) Composition for plastic magnet
JPH09129427A (ja) 希土類ボンド磁石、希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石の製造方法
EP0441616B1 (en) Anisotropic plastic bonded magnet of the Nd-Fe-B-type and method for making same
JPH02161701A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH09232132A (ja) 希土類ボンド磁石、希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石の製造方法
JP2756860B2 (ja) ポリアミド系プラスチック磁石用材料
JP3208739B2 (ja) ボンド磁石用フェライト粒子粉末材料の製造法
JP2963305B2 (ja) 樹脂結合型希土類磁石
JP2002008913A (ja) 希土類磁石およびその成形材料
JP2000021615A (ja) ボンド磁石用組成物、およびボンド磁石
JPH0786070A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH06188111A (ja) ボンド磁石及びその製造方法
JPH11283817A (ja) 希土類ボンド磁石および希土類ボンド磁石用組成物
JPS63308904A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH06132106A (ja) ボンド磁石
JPH0669010A (ja) R−t−m−n系ボンド磁石の製造方法
JPS63306603A (ja) 永久磁石材料組成物
JP2000340442A (ja) 希土類系ボンド磁石の製造方法及び射出成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020417

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees