JPH02161449A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02161449A
JPH02161449A JP31512788A JP31512788A JPH02161449A JP H02161449 A JPH02161449 A JP H02161449A JP 31512788 A JP31512788 A JP 31512788A JP 31512788 A JP31512788 A JP 31512788A JP H02161449 A JPH02161449 A JP H02161449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
photosensitive layer
photosensitive
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31512788A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Hirao
明子 平尾
Kenji Sano
健二 佐野
Hiroki Takano
浩樹 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31512788A priority Critical patent/JPH02161449A/ja
Publication of JPH02161449A publication Critical patent/JPH02161449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/1476Other polycondensates comprising oxygen atoms in the main chain; Phenol resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14765Polyamides; Polyimides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真感光体に関する。
(従来の技術) 複写機などのハード画像形成に用いる電子写真感光体と
しては数多くのものが知られている。この電子写真感光
体は基本的に導電性支持基体上に感光層が形成された構
成をとる。またこの感光層の保護を目的とした保護層を
設けることも通常良く行なわれている。
例えば1−程度の光硬化性樹脂層を塗布したもの(特開
昭55−545号)、金属酸化物を含む樹脂層を数μs
程度塗布したもの(特開昭57−30845号)等が知
られている。保書層は感光層への光照射の障害となって
はならないため、透明であることが要求され、かつ感光
層の保護という目的を達成しなければならない。従来各
種のものが検討されているかこれらを十分満足するよう
な保護層は得られていないのが現状である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は以上の問題点を考慮してなされたもので、保護
層を改善することにより、電子写真感光体の長野命化及
び保存安定性を向上することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段及び作用)第1図(a)は
本発明の構成を示す概略断面図である。導電性基体(1
)上に電荷発生層(2)及び電荷輸送層(3)からなる
負帯電機能分離型の感光層(4)が形成され、この感光
層(4)上に樹脂層(5)が形成されている。本発明で
は感光層としては特に構造を規定する必要はなく、第1
図(b)、(c)負帯電機能分離型、(d)正帯電機能
分離型などいずれの場合でも良い。また樹脂層の上層と
してざらに保護層(6)を形成しても良い。
本発明が適用可能な感光層は正帯電、負帯電のどちらの
場合でもよい。特に電荷発生材料を上層にもうけた正帯
電型の感光層の場合には効果的でおる。
本発明はポリエーテルイミドを含有する樹脂層が感光層
上に形成されたことを特徴とする電子写真感光体である
ポリエーテルイミドは非晶質であるため成膜性が良く耐
熱性、耐薬品性、耐候性に優れている。
また極性溶媒に可溶で溶媒塗布が可能である。
この樹脂層は下記式(1)で表わされるポリエーテルイ
ミドを主成分とする。
(以下余白) ポリエーテルイミドはハロゲン化炭化水素などの(り性
溶媒に溶解する。そして極性溶媒に溶解する任意の樹脂
と混合し樹脂層を形成することができる。混合して用い
られる樹脂には、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ボリアリレート樹脂、ブチラール樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリスルホン樹脂、アクリル樹脂、フェノー
ル樹脂、フェノキシ樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂
、酢酸ビニル樹脂、スチレン−ブタジェン共重合体樹脂
、等が挙げられる。
樹脂層の膜厚は適宜設定でき、0.1〜2−の範囲が好
ましい。通常は1ミクロン前後が適当な膜厚でおる。ま
たこの保護層に適当な添加剤を混入することもでき、例
えば導電性の金属酸化物の超微粒子を添加した場合には
膜厚をさらに厚くすることもできる。
添加物としては、酸化スズ、酸化アルミニウム。
酸化アンチモン、酸化亜鉛等の金属酸化物、芳香族ジア
ミン、フルオレノン類、ベンゾフェノン類。
酸無水物、芳香族ビスフェノール類等の有機物などが挙
げられる。
本発明の電子写真感光体を構成する各層は、有機溶剤を
用いて塗布工程により形成することができる。この場合
、有機溶剤どしてはアルコール類、ケL−ン類、アミド
類、スルホキシド類、エーテル類、ニスデル類、芳香族
ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類などを挙げる
ことができ単一又は混合したものを用いることができる
。塗布工程は浸漬コーティング法、スプレーコーティン
グ法、スピナーコーティング法、ビードコーティング法
、ワイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング
法、カーテンコーティング法などを用いて行うことがで
きる。
以上述べたように、本発明は感光層上にポリエーテルイ
ミドを主成分とする樹脂層を形成することにより、感光
体層を有効に保護することができる。
結果として多数回の使用後、又、長期保存の後でも十分
に感光体機能を発揮でき、電子写真感光体の長寿命化を
達成できる。
感光層に使用するバインダーは特に限定されないが、疎
水性で誘電率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性高分
子化合物が好ましく、各種の熱可塑性又は熱硬化性の合
成樹脂を好適に使用することができる。こうしたバイン
ダーとしては、例えばポリエステル樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、ボリアリレート樹脂、ブチラール樹脂、ポリ
スチレン樹脂、スチレン−ブタジェン共重合体樹脂、ポ
リビニルアセタール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シ
リコーン樹脂、ポリスルホン樹脂、アクリル樹脂、メタ
クリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリフェニレンオキシド
樹脂、アルキド樹脂、スヂレンー無水マレイン酸共重合
体樹脂、フェノール樹脂等を挙げることができる。これ
らは単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いて
もよい。
単層の感光層又は電荷輸送層(CTL)の形成に用いる
ホール輸送物W (CTM)は、ヒドラゾン誘導体、ピ
ラゾリン誘導体、スチリル誘導体。
エチレン誘導体、イミダシロン誘導体、イミダチオン誘
導体、オキサゾール誘導体、トリフェニルメタン誘導体
、トリアゾール誘導体、カルバゾール誘導体等、特に限
定されない。また高分子化合物の電荷輸送材料であって
もよい。
CTLの形成に当っては、上記した電荷輸送物質をテト
ラヒドロフラン、トルエン、メチルエチルケトン、塩化
メチレンなどのような有機溶媒に溶解もしくは分散し、
これを通常の塗布法2例えばスピニング法、浸漬法、ロ
ーラ塗イ5法、スプレー塗布法により光電荷発生層の上
に塗布したのち乾燥すればよい。上記した電荷輸送物質
のうち低分子のものは成膜能がないので、この場合には
各種の高分子化合物を併用し上記と同様に塗布ずればよ
い。
電荷輸送層の厚みは、通常、5〜100pが適当である
。そして光電荷発生層と電荷輸送層の合計の厚みは10
0pt以下でおることが好ましく、これにより厚くなる
と、光感度の低下、層全体の可撓性の低下傾向が増大す
る。
電荷発生材(CG M )としては、一般に電子写真感
光体で使用されているものであればどのようなものであ
ってもよく格別に限定されるものではないが、例えば金
属フタロシアニン、無金属フタロシアニンなどのフタロ
シアニン顔料、ペリレンイミド、ペリレン酸無水物など
のペリレン系顔料。
モノアゾ顔料、ビスアゾ顔料、トリスアゾ顔料などのア
ゾ顔料、その他、キナクリドン顔料、アントラキノン顔
料などがおる。
本発明の電子写真感光体には、上記のほかにも既知の技
術を適用することができる。例えば、感光層は増感剤を
含んでいてもよい。こうした増感剤としては、増感染料
、化学増感剤、有機光導電性物質と電荷移動錯体を形成
する電子受容性化合物が挙げられる。増感染料としては
例えば、メチルバイオレット、クリスタルバイオレット
、エチルバイオレット、ナイトブルー、ブクトリアブル
ーなとで代表されるトリフェニルメタン系染料、エリス
ロシンローダミンB、ローダミン3B、アクリジンレッ
ドBなどで代表されるザンセン染料、アクリジンオレン
ジ2G、アクリジンオレンジR。
フラベオシンなどで代表されるアクリジン染料、メチレ
ンブルー、メチレングリーン、メチルバイオレットなど
で代表されるデアジン染料、カブリブルー、メルトブル
ーなどで代表されるオキサジン染料、シアニン染料、ス
チリル染料、ピリリウム塩、チアピリリウム塩などを挙
げることができる。化学増感剤としては例えば、N、N
−−ジエチルバルビッール酸、N−N′ジエチルチオバ
ルビッール酸、3−(β−オキシエチル)−2−フェル
イミノ−チアゾリドン、p−クロロフェノ−)L、r、
m−’yロロフェノール、p−ニトロフェノール、4−
クロロ−m−クレゾール、p−クロロベンゾイルアセト
アニリド、α−ナフトール、p−ニトロ安息香酸などを
挙げることができる。電子受容性化合物としては例えば
、1−クロロアントラキノン、1−ニトロアントラキノ
ン、2.3−ジクロル−ナフトキノン、3.3−−ジニ
トロベンゾフェノン、4−ニトロベンザルマロノニトリ
ル、無水フタルM、3−(α−シアノ−p−ニトロベン
ザル)フタリド、2,4.7−ドリニトロフルオレノン
、1−メチル−4−ニトロフルオレノン、2,7−シニ
トロー3,8−ジメヂルフルオレノンなどを挙げること
ができる。
また、感光層の成膜制1機械的強度等を向上させるため
に、必要に応じて可塑性、紫外線吸収剤。
酸化防止剤、滑剤、接着促進剤等を添加してもよい。
感光体を形成する導電性基体は特に限定されず、例えば
アルミニウム、金、銀、銅などの金属材料;ガラスの表
面にヨウ化アルミニウム、ヨウ化銅。
酸化クロム、酸化スズなどの導電層を被覆したちの;導
電性プラスチックなどを挙げることができる。
(実施例) Afl、製の導電性基体上に各種感光層を形成し(第1
図(a)の構成)、その上ポリエーテルイミド(叶TE
)i 1000 ;エンジニアリングプラスチック1表
に示す。第1表はマイナス帯電の場合−C′iJ6る。
第1表から明らかなように、ポリエーテルイミド主成分
の樹脂層がない場合は約5万枚プリント後に帯電能が低
下し感光層の劣化が生じることがわかる。また8万枚プ
1ノント後には、文字が太くなるという画像流れが顕著
である。これに対し、本発明実施例では、連続使用後の
帯電能の低下がほとんどなし8万枚プリント後でも画像
流れがない。
次に第2表にプラス帯電の場合を示す。構成は第1図(
C)とした。プラス帯電の場合においてもマイナス帯電
と同様に樹脂層の形成によって連続使用時の劣化が抑制
され、なおかつドラムの暗中保存時の特性の変化が少な
くなる。
(以下余白) 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば長野向でなあかつ
保存安定性にすぐれた電子写真感光体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真感光体の構成を示す概略断面図。 1・・・導電性基体 2・・・電荷発生層 3・・・電荷輸送層 4・・・感光層 5・・・樹脂層 6・・・保護層 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  松山八之 (α) (b) (C) (d) (ε) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体と、この導電性基体上に形成された感
    光層と、感光層上に形成されたポリエーテルイミドを主
    成分とする樹脂層とを具備したことを特徴とする電子写
    真感光体。
JP31512788A 1988-12-15 1988-12-15 電子写真感光体 Pending JPH02161449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31512788A JPH02161449A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31512788A JPH02161449A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161449A true JPH02161449A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18061731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31512788A Pending JPH02161449A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172702A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic apparatus including the photosensitive member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172702A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electrophotographic apparatus including the photosensitive member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548837B2 (ja) 異なる芳香族ジアミン活性電荷輸送化合物を含有する電荷輸送層
JP2001265022A (ja) 電子写真感光体
JPH02161449A (ja) 電子写真感光体
JPH11184109A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2001265021A (ja) 電子写真感光体
JP3000180B2 (ja) 画像形成方法
JP2712655B2 (ja) 機能分離型感光体
JP3239704B2 (ja) 感光体
JPH0854746A (ja) 電子写真用感光体
JPH01246557A (ja) 電子写真感光体
JPS62121460A (ja) 電子写真感光体
JP3104243B2 (ja) 感光体
JPH0466350B2 (ja)
JPH07114191A (ja) 電子写真感光体
JP2001215741A (ja) 電子写真感光体
JPH07160016A (ja) 積層型電子写真感光体と電荷発生層用塗料
JPH02123366A (ja) 電子写真感光体
JPS63100463A (ja) 電子写真感光体
JPH08202055A (ja) 潜像転写用電子写真感光体
JPH07128895A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置
JPH01106065A (ja) 感光体及びその製造方法
JPH01198761A (ja) 電子写真感光体
JPH01147549A (ja) 電子写真感光体
JPS63188157A (ja) 感光体
JPH0551904B2 (ja)