JPH02161147A - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents
エンジンの燃料制御装置Info
- Publication number
- JPH02161147A JPH02161147A JP1162717A JP16271789A JPH02161147A JP H02161147 A JPH02161147 A JP H02161147A JP 1162717 A JP1162717 A JP 1162717A JP 16271789 A JP16271789 A JP 16271789A JP H02161147 A JPH02161147 A JP H02161147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- valve
- valve timing
- load
- operating range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D43/00—Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/26—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
- F01L1/267—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0203—Variable control of intake and exhaust valves
- F02D13/0207—Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/18—DOHC [Double overhead camshaft]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、主として車両用のエンジンであって、吸気側
と排気側の少なくとも一方の側の弁の開閉タイミング又
は/及びリフト量を変更可能なエンジンにおける燃料制
御装置に関する。
と排気側の少なくとも一方の側の弁の開閉タイミング又
は/及びリフト量を変更可能なエンジンにおける燃料制
御装置に関する。
尚、以下の説明では開閉タイミング又は/及びリフト量
の変更をバルブタイミングの変更と総称する。
の変更をバルブタイミングの変更と総称する。
(従来の技術)
従来、特公昭49−33289号公報により、吸排気弁
のバルブタイミングを低回転領域に適した開弁期間及び
リフト量の小さな低速バルブタイミングと高回転領域に
適した開弁期間及びリフト量の大きな高速バルブタイミ
ングとに切換え自在とするエンジンは知られている。
のバルブタイミングを低回転領域に適した開弁期間及び
リフト量の小さな低速バルブタイミングと高回転領域に
適した開弁期間及びリフト量の大きな高速バルブタイミ
ングとに切換え自在とするエンジンは知られている。
又、特開昭57−191426号公報には、トランスミ
ッションをニュートラル状態にしてエンジンを回転数が
変動しないように運転したときの各回転数における吸気
負圧(PB)を表す無負荷PR特性に略沿った無負荷判
定値を設定し、エンジンの負荷を検出する負荷検出手段
として吸気負圧を検出する圧力センサを用い、吸気負圧
が前記無負荷判定値以下(真空側)となる領域でエンジ
ンへの燃料供給を停止するようにした技術は知られてい
る。ここで、無負荷Pa特性は、エンジンのフリクショ
ンロスを補うだけの出力を発生するのに必要な吸気負圧
であり、吸気負圧がこの特性より低いときエンジンは負
の仕事をしており、即ち駆動輪側からの逆駆動トルクで
エンジンが回転する状態になっており、前記無負荷判定
値以下の領域は減速運転領域であるとして燃料供給を停
止している。
ッションをニュートラル状態にしてエンジンを回転数が
変動しないように運転したときの各回転数における吸気
負圧(PB)を表す無負荷PR特性に略沿った無負荷判
定値を設定し、エンジンの負荷を検出する負荷検出手段
として吸気負圧を検出する圧力センサを用い、吸気負圧
が前記無負荷判定値以下(真空側)となる領域でエンジ
ンへの燃料供給を停止するようにした技術は知られてい
る。ここで、無負荷Pa特性は、エンジンのフリクショ
ンロスを補うだけの出力を発生するのに必要な吸気負圧
であり、吸気負圧がこの特性より低いときエンジンは負
の仕事をしており、即ち駆動輪側からの逆駆動トルクで
エンジンが回転する状態になっており、前記無負荷判定
値以下の領域は減速運転領域であるとして燃料供給を停
止している。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、バルブタイミングを変更可能とするエンジン
では、バルブタイミングの変更によって無負荷Pg特性
も変化し、低速バルブタイミングでは第3図のa線、高
速バルブタイミングでは同図のb線の如くになる。そし
て、無負荷Psが比較的低くなる回転数域は、低速バル
ブタイミングと高速バルブタイミングとでは異るため、
燃料供給を停止する所定の運転領域を一方のバルブタイ
ミングに合せて設定すると、他方のバルブタイミングで
の運転時に比較的高い負荷領域でも燃料供給が停止され
てしまいドライバビリティが悪化する。
では、バルブタイミングの変更によって無負荷Pg特性
も変化し、低速バルブタイミングでは第3図のa線、高
速バルブタイミングでは同図のb線の如くになる。そし
て、無負荷Psが比較的低くなる回転数域は、低速バル
ブタイミングと高速バルブタイミングとでは異るため、
燃料供給を停止する所定の運転領域を一方のバルブタイ
ミングに合せて設定すると、他方のバルブタイミングで
の運転時に比較的高い負荷領域でも燃料供給が停止され
てしまいドライバビリティが悪化する。
又、吸気負圧が無負荷PRより少許高い状態、即ち低負
荷で一定速度でクルージングしているような状態では、
混合気を理論空燃比より若干リーン側として燃費を向上
することが望まれ、そこで無負荷P6特性より少許高い
低負荷判定値を設定して、吸気負荷が前記無負荷判定値
と該低負荷判定値との間に入る低負荷運転領域ではエン
ジンへの燃料供給量を減少することが考えられるが、こ
の低負荷運転領域を一方のバルブタイミングに合わせて
設定すると上記と同様の問題を生ずる。
荷で一定速度でクルージングしているような状態では、
混合気を理論空燃比より若干リーン側として燃費を向上
することが望まれ、そこで無負荷P6特性より少許高い
低負荷判定値を設定して、吸気負荷が前記無負荷判定値
と該低負荷判定値との間に入る低負荷運転領域ではエン
ジンへの燃料供給量を減少することが考えられるが、こ
の低負荷運転領域を一方のバルブタイミングに合わせて
設定すると上記と同様の問題を生ずる。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、
その目的はバルブタイミングを変更可能とするエンジン
においてドライバビリティを損うことなく適切に燃料供
給の補正を行い得られるようにした装置を提供すること
にある。
その目的はバルブタイミングを変更可能とするエンジン
においてドライバビリティを損うことなく適切に燃料供
給の補正を行い得られるようにした装置を提供すること
にある。
(課題を解決するt;めの手段)
上記目的を達成するため、本発明は、吸気側と排気側の
少なくとも一方の側の弁の開閉タイミング又は/及びリ
フト量を変更可能なバルブタイミング変更手段を備える
エンジンにおいて、エンジンの運転状態がエンジンの負
荷と回転数で規定される所定の運転領域の入ったか否か
を判断する判定手段と、エンジンの運転状態が該所定の
運転領域に入ったときエンジンへの燃料供給を補正する
補正手段と、該所定の運転領域を前記弁の開閉タイミン
グ又は/及び、リフト量の変更に応じて変更する手段と
を備えることを特徴とする。
少なくとも一方の側の弁の開閉タイミング又は/及びリ
フト量を変更可能なバルブタイミング変更手段を備える
エンジンにおいて、エンジンの運転状態がエンジンの負
荷と回転数で規定される所定の運転領域の入ったか否か
を判断する判定手段と、エンジンの運転状態が該所定の
運転領域に入ったときエンジンへの燃料供給を補正する
補正手段と、該所定の運転領域を前記弁の開閉タイミン
グ又は/及び、リフト量の変更に応じて変更する手段と
を備えることを特徴とする。
前記所定の運転領域は、エンジンの減速運転領域やそれ
より少許負荷の大きな低負荷運転領域を含み、減速運転
領域では前記補正手段により燃料供給を停止し、低負荷
運転領域では、混合気をリーン化して燃費を向上すべく
、該補正手段により燃料供給量を減少する。
より少許負荷の大きな低負荷運転領域を含み、減速運転
領域では前記補正手段により燃料供給を停止し、低負荷
運転領域では、混合気をリーン化して燃費を向上すべく
、該補正手段により燃料供給量を減少する。
又、前記バルブタイミング変更手段は、一般的にはバル
ブタイミングを低速バルブタイミングと高速バルブタイ
ミングとの2段に切換える手段で構成されるが、バルブ
タイミングを連続的に変化させる手段であっても良い。
ブタイミングを低速バルブタイミングと高速バルブタイ
ミングとの2段に切換える手段で構成されるが、バルブ
タイミングを連続的に変化させる手段であっても良い。
(作 用)
燃料供給の補正を行う運転領域をバルブタイミングの変
更に応じて変更するため、夫々のバルブタイミングに合
った運転領域で所要の燃料補正が行われ、ドライバビリ
ティを損うことはない。
更に応じて変更するため、夫々のバルブタイミングに合
った運転領域で所要の燃料補正が行われ、ドライバビリ
ティを損うことはない。
(実施例)
第1図を参照して、(1)はエンジン本体、(2)は吸
気通路、(3)は排気通路を示し、吸気通路(2)に上
流端から順にエアクリーナ(4)、スロットル弁(5)
、−インジェクタ(6)を設け、該インジェクタ(6)
からの燃料噴射量を電子制御回路(7)により可変制御
する電子制御式燃料噴射型のエンジンを構成した。
気通路、(3)は排気通路を示し、吸気通路(2)に上
流端から順にエアクリーナ(4)、スロットル弁(5)
、−インジェクタ(6)を設け、該インジェクタ(6)
からの燃料噴射量を電子制御回路(7)により可変制御
する電子制御式燃料噴射型のエンジンを構成した。
尚、本実施例では、各シリンダに吸気弁と排気弁とを各
1対に設けたD OII C直列4気筒エンジンとし、
第2図に示す如く、吸気弁側の動弁機構(81)と排気
弁側の動弁機構(8e)とを設けて、これら吸排気弁を
開閉駆動するようにした。
1対に設けたD OII C直列4気筒エンジンとし、
第2図に示す如く、吸気弁側の動弁機構(81)と排気
弁側の動弁機構(8e)とを設けて、これら吸排気弁を
開閉駆動するようにした。
両動弁機構(81)(8e)は基本的には同一の構成を
有するものであり、以下吸気弁側動弁機構(81)につ
いて説明し、排気弁側動弁機構(8e)については同一
の符号を付してその説明を省略する。
有するものであり、以下吸気弁側動弁機構(81)につ
いて説明し、排気弁側動弁機構(8e)については同一
の符号を付してその説明を省略する。
吸気弁側動弁機構(8I)は、吸気弁用のロッカシャフ
ト〈9)に、各シリンダの1対の吸気弁を駆動する各1
対の駆動ロッカアームcU■(11)とその中間の自由
ロッカアーム(+21とを軸支し、両駆動ロッカアーム
(IG■を吸気弁用のカムシャフトに形成した低速用カ
ムと、自由ロッカアーム(Ibを該カムシャフトに形成
した高速用カムとに連動させると共に、両駆動ロッカア
ーム(IO(Ivを切換機構03を介して自由ロッカア
ーム(12)に断接自在に連結して成るものに構成され
、駆動ロッカアーム(100と自由ロッカアーム■との
非連結状態では低速用カムにより開弁期間とリフト量と
を比較的小さくした低速バルブタイミングで吸気弁が開
閉動作され、連結状態では開弁期間とリフト量とを比較
的大きくした高速バルブタイミングで吸気弁が開閉動作
されるようにした。
ト〈9)に、各シリンダの1対の吸気弁を駆動する各1
対の駆動ロッカアームcU■(11)とその中間の自由
ロッカアーム(+21とを軸支し、両駆動ロッカアーム
(IG■を吸気弁用のカムシャフトに形成した低速用カ
ムと、自由ロッカアーム(Ibを該カムシャフトに形成
した高速用カムとに連動させると共に、両駆動ロッカア
ーム(IO(Ivを切換機構03を介して自由ロッカア
ーム(12)に断接自在に連結して成るものに構成され
、駆動ロッカアーム(100と自由ロッカアーム■との
非連結状態では低速用カムにより開弁期間とリフト量と
を比較的小さくした低速バルブタイミングで吸気弁が開
閉動作され、連結状態では開弁期間とリフト量とを比較
的大きくした高速バルブタイミングで吸気弁が開閉動作
されるようにした。
前記切換機構■は、一方の第1駆動ロツカアーム0eに
挿設した自由ロッカアームabに係脱自在な第1連結ピ
ン(13a)と、自由ロッカアーム■に挿設した他方の
第2の駆動ロッカアームQl)に係脱自在な第2連結ビ
ン(13b)と、第2駆動ロツカアーム01)に挿設し
たばね(13c)で自由ロッカアームミノ側に付勢され
る規制ビン(13d)とを備えるもので、第1駆動ロツ
カアーム(IOに第1連結ピン(13a)を自由ロッカ
アーム(121側に押圧する油圧室(13e)を形成し
て、該油圧室(13e)をロッカシャフト(9)に形成
した給油路(lΦに連通させ、該油圧室(13e)に給
油路(lΦを介して圧油が供給されたとき、第1連結ピ
ン(13a)が自由ロッカアーム(121に係合すると
共に、該第1連結ピン(13a)に押されて第2連結ビ
ン(13b)が第2駆動ロツカアーム(Ivに係合し、
両駆動ロッカアーム(IO(It)と自由ロッカアーム
aつとが連結されてバルブタイミングが高速バルブタイ
ミングに切換えられ、又油圧室(13e)の油圧が低下
したとき、ばね(13c)の付勢力により規制ピン(1
3d)を介して第2連結ビン(13b)と第1連結ピン
(13a)とが夫々自由ロッカアーム(121内と第1
駆動ロツカアーム(10内とに押し戻されて、両駆動ロ
ッカアームco (It)と自由ロッカアーム(125
との連結が解かれ、バルブタイミングが低速バルブタイ
ミングに切換えられるようにした。
挿設した自由ロッカアームabに係脱自在な第1連結ピ
ン(13a)と、自由ロッカアーム■に挿設した他方の
第2の駆動ロッカアームQl)に係脱自在な第2連結ビ
ン(13b)と、第2駆動ロツカアーム01)に挿設し
たばね(13c)で自由ロッカアームミノ側に付勢され
る規制ビン(13d)とを備えるもので、第1駆動ロツ
カアーム(IOに第1連結ピン(13a)を自由ロッカ
アーム(121側に押圧する油圧室(13e)を形成し
て、該油圧室(13e)をロッカシャフト(9)に形成
した給油路(lΦに連通させ、該油圧室(13e)に給
油路(lΦを介して圧油が供給されたとき、第1連結ピ
ン(13a)が自由ロッカアーム(121に係合すると
共に、該第1連結ピン(13a)に押されて第2連結ビ
ン(13b)が第2駆動ロツカアーム(Ivに係合し、
両駆動ロッカアーム(IO(It)と自由ロッカアーム
aつとが連結されてバルブタイミングが高速バルブタイ
ミングに切換えられ、又油圧室(13e)の油圧が低下
したとき、ばね(13c)の付勢力により規制ピン(1
3d)を介して第2連結ビン(13b)と第1連結ピン
(13a)とが夫々自由ロッカアーム(121内と第1
駆動ロツカアーム(10内とに押し戻されて、両駆動ロ
ッカアームco (It)と自由ロッカアーム(125
との連結が解かれ、バルブタイミングが低速バルブタイ
ミングに切換えられるようにした。
そして、前記給油路(lIを図外のオイルポンプから油
を供給する油路(+51にシリンダヘッドの端部に取付
けた切換弁I′IOを介して接続し、該切換弁00のス
プール弁体(16a)が上方の閉位置に存するときは、
油路aeにオイルフィルタ(17)を介して連なる流入
ボート(IGb)と給油路(1Φに連なる流出ボート(
113c)とがオリフィス孔(10d )のみを介して
連通ずると共に、流出ボート(16e)がシリンダヘッ
ドの上部空間に開口するドレンボート(16e)に連通
して、給油路(IIの油圧は低くなるが、スプール弁体
(16a)が下方の開位置に切換えられたときは、流入
ボート(Ib)と流出ボート(16c)とがスプール弁
体(16a)の環状溝を介して連通ずると共に、流出ボ
ート(16c)とドレンボート(10(3)との連通が
断たれて、給油路(IIの油圧が高くなるようにした。
を供給する油路(+51にシリンダヘッドの端部に取付
けた切換弁I′IOを介して接続し、該切換弁00のス
プール弁体(16a)が上方の閉位置に存するときは、
油路aeにオイルフィルタ(17)を介して連なる流入
ボート(IGb)と給油路(1Φに連なる流出ボート(
113c)とがオリフィス孔(10d )のみを介して
連通ずると共に、流出ボート(16e)がシリンダヘッ
ドの上部空間に開口するドレンボート(16e)に連通
して、給油路(IIの油圧は低くなるが、スプール弁体
(16a)が下方の開位置に切換えられたときは、流入
ボート(Ib)と流出ボート(16c)とがスプール弁
体(16a)の環状溝を介して連通ずると共に、流出ボ
ート(16c)とドレンボート(10(3)との連通が
断たれて、給油路(IIの油圧が高くなるようにした。
該スプール弁体(16a)は、流入ボート(16b)か
ら分岐したパイロット油路a81を介して入力されるパ
イロット圧によりばね(101’)に抗して開位置に切
換えられるものとし、このパイロット油路(′Ieに常
閉型の7d磁弁C9を介設して、該電磁弁(1!J)の
ソレノイド(19a)への通電を第1図に示す如く前記
電子制御回路(7)からの出力信号VTSにより制御し
、ソレノイド(19a)への通電で該電磁弁(!■を開
弁じたとき、スプール弁体(IGa)が開位置に切換え
られて、バルブタイミングが上記の々口く高速バルブタ
イミングに切換えられ、ソレノイド(19a)への通電
を停止して該電磁弁a9を閉弁したとき、スプール弁体
(IGa)が閉位置に切換えられて、バルブタイミング
が低速バルブタイミングに切換えられるようにした。
ら分岐したパイロット油路a81を介して入力されるパ
イロット圧によりばね(101’)に抗して開位置に切
換えられるものとし、このパイロット油路(′Ieに常
閉型の7d磁弁C9を介設して、該電磁弁(1!J)の
ソレノイド(19a)への通電を第1図に示す如く前記
電子制御回路(7)からの出力信号VTSにより制御し
、ソレノイド(19a)への通電で該電磁弁(!■を開
弁じたとき、スプール弁体(IGa)が開位置に切換え
られて、バルブタイミングが上記の々口く高速バルブタ
イミングに切換えられ、ソレノイド(19a)への通電
を停止して該電磁弁a9を閉弁したとき、スプール弁体
(IGa)が閉位置に切換えられて、バルブタイミング
が低速バルブタイミングに切換えられるようにした。
又、スプール弁体(IGa)の切換動作を確認すべく、
切換弁(IOのハウジング(16g)に流出ボート(I
Gc)の油圧を検出して低圧のときオン、高圧のときオ
フする油圧スイッチ■を設けた。
切換弁(IOのハウジング(16g)に流出ボート(I
Gc)の油圧を検出して低圧のときオン、高圧のときオ
フする油圧スイッチ■を設けた。
第2図でσは動弁系の潤滑油路、■は前記給油路(lΦ
の下流端に接続した高速用の動弁系潤滑油路、■はカム
ホルダを示す。
の下流端に接続した高速用の動弁系潤滑油路、■はカム
ホルダを示す。
上記したバルブタイミングの切換手段及び油路構成は、
本願出願人が昭和63年6月22日に実願昭63−82
5H号で出願したものと特に異ならず、これ以上の詳細
な説明は省略する。
本願出願人が昭和63年6月22日に実願昭63−82
5H号で出願したものと特に異ならず、これ以上の詳細
な説明は省略する。
前記電子制御回路(7)には、エンジン回転センサから
の回転数(Ne)信号、スロットルセンサCalからの
スロットル開度(θ1.)信号、スロットル弁(5)の
下流側の吸気通路(2)に接続した圧力センサ■と温度
センサ■からの吸気負圧(PR)信号と吸気温度(TA
)信号、水温センサのからの水温(TV)信号、車速セ
ンサからの車速(V)信号、前記油圧スイッチ■からの
信号、排気通路(3)に設けた酸素濃度センサ■からの
02信号及びオートマチック車ではシフトレバ−のポジ
ションスイッチからのパーキング(P)及びニュートル
(N)信号が入力されており、これら信号により運転状
態を把握して燃料噴射量の算出とバルブタイミングの切
換えとを行なう。
の回転数(Ne)信号、スロットルセンサCalからの
スロットル開度(θ1.)信号、スロットル弁(5)の
下流側の吸気通路(2)に接続した圧力センサ■と温度
センサ■からの吸気負圧(PR)信号と吸気温度(TA
)信号、水温センサのからの水温(TV)信号、車速セ
ンサからの車速(V)信号、前記油圧スイッチ■からの
信号、排気通路(3)に設けた酸素濃度センサ■からの
02信号及びオートマチック車ではシフトレバ−のポジ
ションスイッチからのパーキング(P)及びニュートル
(N)信号が入力されており、これら信号により運転状
態を把握して燃料噴射量の算出とバルブタイミングの切
換えとを行なう。
そして、上記無負荷P8特性より若干低く設定した無負
荷判定値以下(真空側)の減速運転領域において燃料供
給を停止し、更に無負荷Pa特性より若干高く設定した
低負荷判定値と」二記無負荷判定値との間の低負荷運転
領域において、混合気が理論空燃費より若干リーン側に
なるように燃料供給mを減少させるようにした。
荷判定値以下(真空側)の減速運転領域において燃料供
給を停止し、更に無負荷Pa特性より若干高く設定した
低負荷判定値と」二記無負荷判定値との間の低負荷運転
領域において、混合気が理論空燃費より若干リーン側に
なるように燃料供給mを減少させるようにした。
ここで、無負荷PII特性は低速バルブタイミングと高
速バルブタイミングとで異り、第3図にa線で示す低速
バルブタイミングの無負荷Pa特性に合わせて低速バル
ブタイミング用の無負荷判定値り、と低負荷判定値Y+
−とを設定し、又第3図にb線で示す高速バルブタイミ
ングの無負荷PB ei性に合わせて高速バルブタイミ
ング用の無負荷判定値Xllと低負荷判定値YHとを設
定し、これらを前記電子制御回路(7)に記憶させてお
き、第4図に示すプログラムに従って低速バルブタイミ
ング用の判定値XL、YLと高速バルブタイミング用の
判定値XI 5Y11の選択を行うようにした。
速バルブタイミングとで異り、第3図にa線で示す低速
バルブタイミングの無負荷Pa特性に合わせて低速バル
ブタイミング用の無負荷判定値り、と低負荷判定値Y+
−とを設定し、又第3図にb線で示す高速バルブタイミ
ングの無負荷PB ei性に合わせて高速バルブタイミ
ング用の無負荷判定値Xllと低負荷判定値YHとを設
定し、これらを前記電子制御回路(7)に記憶させてお
き、第4図に示すプログラムに従って低速バルブタイミ
ング用の判定値XL、YLと高速バルブタイミング用の
判定値XI 5Y11の選択を行うようにした。
即ち、■のステップで現在高速バルブタイミングで運転
されているか否かを判断し、高速バルブタイミングのと
きは■のステップに進み、燃料噴射制御ルーチンで使用
する無負荷判定値と低負荷判定値として高速バルブタイ
ミング用の判定値Xll、Yl+を選択する処理を行い
、燃料噴射制御ルーチンで現在のエンジン回転数Neに
対応するX□とY□の値と現在の吸気負圧Paとを比較
して、P8≦Xnのとき燃料供給を停+h L、Xu
< PB < YHのとき燃料供給量を減少する処理
を行う。
されているか否かを判断し、高速バルブタイミングのと
きは■のステップに進み、燃料噴射制御ルーチンで使用
する無負荷判定値と低負荷判定値として高速バルブタイ
ミング用の判定値Xll、Yl+を選択する処理を行い
、燃料噴射制御ルーチンで現在のエンジン回転数Neに
対応するX□とY□の値と現在の吸気負圧Paとを比較
して、P8≦Xnのとき燃料供給を停+h L、Xu
< PB < YHのとき燃料供給量を減少する処理
を行う。
一方、低速バルブタイミングで運転されていて■のステ
ップで「NO」と判定されたときは■のステップに進み
、低速バルブタイミング用の判定値XL、YLを選択す
る処理を行い、Pa≦xI−のとき燃料供給を停止し、
XLりPB (YLのとき燃料供給量を減少する。
ップで「NO」と判定されたときは■のステップに進み
、低速バルブタイミング用の判定値XL、YLを選択す
る処理を行い、Pa≦xI−のとき燃料供給を停止し、
XLりPB (YLのとき燃料供給量を減少する。
(発明の効果)
このように本発明によるときは、夫々のバルブタイミン
グに合った運転領域で適切に燃料供給を補正でき、ドラ
イバビリティを向上できる効果を有する。
グに合った運転領域で適切に燃料供給を補正でき、ドラ
イバビリティを向上できる効果を有する。
第1図は本発明装置を適用するエンジンのシステム図、
第2図はバルブタイミングの変更手段を示す図、第3図
は無負荷PB特性と燃料供給の補正を行う運転領域とを
示す図、第4図は燃料供給の補正を行う運転領域を変更
するためのルーチンを示すフローチャートである。 (1)・・・電子制御回路 (13・・・バルブタイミング切換機構時 許 出 願
人 本田技研工業株式会社代 理
人 北 村 欣 −1外3名 第3図 第4図
第2図はバルブタイミングの変更手段を示す図、第3図
は無負荷PB特性と燃料供給の補正を行う運転領域とを
示す図、第4図は燃料供給の補正を行う運転領域を変更
するためのルーチンを示すフローチャートである。 (1)・・・電子制御回路 (13・・・バルブタイミング切換機構時 許 出 願
人 本田技研工業株式会社代 理
人 北 村 欣 −1外3名 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、吸気側と排気側の少なくとも一方の側の弁の開閉タ
イミング又は/及びリフト量を変更可能なバルブタイミ
ング変更手段を備えるエンジンにおいて、エンジンの運
転状態がエンジンの負荷と回転数で規定される所定の運
転領域の入ったか否かを判断する判定手段と、エンジン
の運転状態が該所定の運転領域に入ったときエンジンへ
の燃料供給を補正する補正手段と、該所定の運転領域を
前記弁の開閉タイミング又は/及びリフト量の変更に応
じて変更する手段とを備えることを特徴とするエンジン
の燃料制御装置。 2、前記バルブタイミング変更手段は前記弁の開閉タイ
ミング又は/及びリフト量を段階的に切換える手段であ
ることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの燃料制
御装置。 3、前記所定の運転領域はエンジンの減速運転領域であ
り、前記補正手段はエンジンへの燃料供給を停止する手
段であることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの
燃料制御装置。 4、前記所定の運転領域はエンジンの減速運転領域より
少許負荷の大きな低負荷運転領域であり、前記補正手段
はエンジンへの燃料供給量を減少する手段であることを
特徴とする請求項1に記載のエンジンの燃料制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19224588 | 1988-08-01 | ||
JP63-192245 | 1988-08-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02161147A true JPH02161147A (ja) | 1990-06-21 |
Family
ID=16288079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1162717A Pending JPH02161147A (ja) | 1988-08-01 | 1989-06-27 | エンジンの燃料制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4938187A (ja) |
JP (1) | JPH02161147A (ja) |
DE (1) | DE3925336A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4006950A1 (de) * | 1990-03-06 | 1991-09-12 | Bayerische Motoren Werke Ag | Regelverfahren zur drehzahlabhaengigen, stufenlosen verstellung der nockenspreizung |
DE4028442A1 (de) * | 1990-09-07 | 1992-03-12 | Audi Ag | Verfahren zum betreiben einer ventilgesteuerten hubkolben-brennkraftmaschine |
JP2585898B2 (ja) * | 1991-07-29 | 1997-02-26 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの空燃比制御装置 |
JP3035390B2 (ja) * | 1991-08-30 | 2000-04-24 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの空燃比制御装置 |
KR0140687B1 (ko) * | 1992-02-28 | 1998-07-01 | 나까무라 히로까즈 | 흡배기 밸브 가변기구부착 엔진의 제어장치 및 그 방법 |
DE4317527B4 (de) * | 1992-06-01 | 2007-11-29 | Schaeffler Kg | Verfahren zur selbsttätigen, kontinuierlichen Winkelverstellung zwischen einer Kurbelwelle und einer Nockenwelle |
DE4236009B4 (de) * | 1992-10-24 | 2007-08-02 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Luftdurchsatzes durch einen Verbrennungsmotor im Schiebebetrieb |
JP3286420B2 (ja) * | 1993-09-28 | 2002-05-27 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置 |
JP3119050B2 (ja) * | 1993-09-28 | 2000-12-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP4303342B2 (ja) * | 1999-01-11 | 2009-07-29 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用多気筒エンジン |
DE10020117A1 (de) * | 2000-04-22 | 2001-10-25 | Schaeffler Waelzlager Ohg | Führungshülse |
JP4024018B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2007-12-19 | 本田技研工業株式会社 | 4ストローク内燃機関のシリンダヘッド |
DE10139289A1 (de) * | 2001-08-09 | 2003-02-27 | Ina Schaeffler Kg | Brennkraftmaschine mit einem schaltbaren Ventiltriebsglied |
JP4400410B2 (ja) * | 2004-10-13 | 2010-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の吸気量制御装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618036A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-20 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel controller |
JPS6045738A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-03-12 | Mazda Motor Corp | 気筒数制御エンジンの燃料制御装置 |
JPS62162753A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-18 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JPS63147957A (ja) * | 1986-12-11 | 1988-06-20 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPH02176130A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-09 | Honda Motor Co Ltd | 駆動輪スリップ制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1319152A (en) * | 1969-10-22 | 1973-06-06 | Nissan Motor | Engine overrun preventing device for internal combustion engine |
JPS4933289A (ja) * | 1972-07-27 | 1974-03-27 | ||
US4494506A (en) * | 1982-02-03 | 1985-01-22 | Mazda Motor Corporation | Intake system for an internal combustion engine |
JPS5946310A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-15 | Mazda Motor Corp | エンジンのバルブタイミング制御装置 |
JPS5990718A (ja) * | 1982-11-15 | 1984-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | エンジンの吸気弁制御装置 |
US4534323A (en) * | 1982-12-23 | 1985-08-13 | Nissan Motor Co., Ltd. | Valve operation changing system of internal combustion engine |
JPS6166839A (ja) * | 1984-09-07 | 1986-04-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置 |
US4759321A (en) * | 1985-06-24 | 1988-07-26 | Nissan Motor Co., Ltd. | Valve timing arrangement for internal combustion engine having multiple inlet valves per cylinder |
JPS62121811A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-06-03 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の動弁装置 |
DE3780617T2 (de) * | 1987-01-30 | 1992-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Ventilantriebmechanismus fuer brennkraftmaschine. |
-
1989
- 1989-06-27 JP JP1162717A patent/JPH02161147A/ja active Pending
- 1989-07-31 DE DE3925336A patent/DE3925336A1/de active Granted
- 1989-07-31 US US07/386,662 patent/US4938187A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618036A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-20 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel controller |
JPS6045738A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-03-12 | Mazda Motor Corp | 気筒数制御エンジンの燃料制御装置 |
JPS62162753A (ja) * | 1986-01-14 | 1987-07-18 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JPS63147957A (ja) * | 1986-12-11 | 1988-06-20 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPH02176130A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-09 | Honda Motor Co Ltd | 駆動輪スリップ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4938187A (en) | 1990-07-03 |
DE3925336A1 (de) | 1990-02-08 |
DE3925336C2 (ja) | 1991-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5009203A (en) | Control method for valve-timing changeover in engine | |
JPH02161147A (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JP2765218B2 (ja) | 内燃機関の出力制御装置 | |
US4543855A (en) | Method for operating a vehicle having an automatic, continuously variable gear ratio transmission | |
JP2652879B2 (ja) | エンジンにおけるバルブタイミングの切換制御方法 | |
JP2619696B2 (ja) | エンジンにおけるバルブタイミングの切換制御方法 | |
US4938188A (en) | Engine control apparatus | |
JPS6053174B2 (ja) | ディ−ゼルエンジンの制御装置 | |
JPH11141380A (ja) | 車載内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JP2940413B2 (ja) | 可変気筒機構付き内燃機関 | |
JP2630632B2 (ja) | 電子制御式燃料噴射型エンジンにおける燃料噴射制御方法 | |
JP2720636B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH08105339A (ja) | 可変気筒機構付き内燃機関 | |
JPH0242145A (ja) | エンジンのバルブタイミング制御方法 | |
JPH08105334A (ja) | 休筒エンジンの制御装置 | |
JP3709644B2 (ja) | 内燃機関のトルク制御装置 | |
JPH0428943B2 (ja) | ||
JPH01111543A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2985327B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2905638B2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JPH0441229Y2 (ja) | ||
JPH02277944A (ja) | 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法 | |
JPH11132069A (ja) | 車載内燃機関のトルク制御装置 | |
JPH08105332A (ja) | エンジンの回転速度制御装置 | |
JPH03260353A (ja) | エンジンの制御装置 |