JPH02160047A - アンモニア酸化分解用触媒 - Google Patents

アンモニア酸化分解用触媒

Info

Publication number
JPH02160047A
JPH02160047A JP63315058A JP31505888A JPH02160047A JP H02160047 A JPH02160047 A JP H02160047A JP 63315058 A JP63315058 A JP 63315058A JP 31505888 A JP31505888 A JP 31505888A JP H02160047 A JPH02160047 A JP H02160047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
catalyst
alumina
carrier
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63315058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064138B2 (ja
Inventor
Tsutomu Shikada
鹿田 勉
Minoru Asanuma
稔 浅沼
Takao Ikariya
隆雄 碇屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP63315058A priority Critical patent/JPH064138B2/ja
Publication of JPH02160047A publication Critical patent/JPH02160047A/ja
Publication of JPH064138B2 publication Critical patent/JPH064138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コークス炉から回収したアンモニアを400
〜700°Cの低温で、窒素と水に酸化分解するに適し
たアンモニア酸化分解用触媒に関するものである。
〔従来の技術〕
コークス炉より発生するガス中には、6〜10g/Nm
’のアンモニアが含有されている。このアンモニアは配
管の腐蝕をもたらすと共に、コークス炉ガス燃焼時のN
Oxの発生原因となることから、これを除去する必要が
ある。コークス炉ガス(以下COGと記す、)からアン
モニアを除去する方法としては、一般にCOGを希硫酸
で洗浄し、硫安を回収する方法が採用されている。しか
しながら、この方法は、硫安肥料の需要が著しく鍼少し
、また市場価格が大幅に低落している昨今においては、
採算性が著しく悪く、したがって硫安製造によるアンモ
ニアの処理方法自体が工業的にほとんど価値のないもの
となっている。現在では、硫安製造を縮小し、他のアン
モニア処理方法、例えば高純度の液安を製造するフォラ
サム法や、アンモニアを分離後、直接燃焼するコツパー
ス法等が採用されている。しかし、これらの方法におい
ても、アンモニアの経済的処理の観点から十分満足ので
きるものではないため、種々の改善が試みられている。
また、同時に新規のアンモニア処理プロセスの開発が精
力的に推し進められている。
このような状況の中で、本発明者らはCOGから回収し
たアンモニアを、空気の存在下で接触的に燃焼させて、
窒素と水に変換すると共に、その燃焼により発生する熱
により、アンモニアを接触的に分解して、水素を回収す
ることを特徴とするアンモニアの処理方法を開発した。
ところで、これまでアンモニアの酸化分解に有効な触媒
に関しては、多くの報告がある0例えば、′特公昭54
−27314号公報にはクロム−X系複合酸化物が記載
されている。Xは鉄、マグネシウム、錫、アンチモン、
バナジウム、コバルト、リン、亜鉛、ニッケル、チタン
、モリブデン、タングステンの中の1種以上である。ま
た、特開昭50−75182号公報には、炭化ケイ素に
担持した酸化コバルトあるいは酸化クロムが触媒として
有効であることが記載されている。さらに、特公昭57
−58213号公報には、ハニカム型成型品にアルミナ
、白金、酸化コバルトを担持した触媒が記載されている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらの従来の触媒系は、窒素酸化物のアンモ
ニアによる還元浄化プロセスから流出したガス中に含ま
れる未反応アンモニアの処理、乾式ジアゾ複写機から排
出されるアンモニアの処理、あるいは自動車排気ガス中
のアンモニアの処理等主に数〜5. OQOppm程度
の低濃度のアンモニアを酸化分解するためのものであっ
た。そして、これらをパーセントオーダー以上のアンモ
ニアの処理に適用した場合には、アンモニアの窒素への
変換率が著しく低いか、あるいは高濃度の窒素酸化物を
生成するなどの問題点を有していた。
本発明は、以上の様な問題点を解決するためになされた
ものであり、高濃度のアンモニアを高い効率で窒素に変
換するとともに窒素酸化物の発生を低く抑えることので
きるアンモニア酸化分解用触媒を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、このようなアンモニア酸化分解用触媒を
開発するべく鋭意研究の結果、アルミナの細孔内にチタ
ニアを沈着させたものを担体として用い、これに銅又は
バナジウムの酸化物を単独又は組み合わせて担持させた
触媒を開発するに至り、この触媒が前記目的の物性を有
するものであることを見出して本発明を完成することが
できた。
アルミナは一般の触媒に利用されているものをそのまま
用いればよい、アルミナ上に沈着させるチタニアの割合
は、アルミナに対しIi量比で0.O1〜0.05が好
ましく、より好ましくは0.02〜0.30である。
このような担体に担持される触媒活性成分は銅又はバナ
ジウムの酸化物である。銅の酸化物はCu0SCuzO
又はその混合物であり、バナジウムの酸化物はv20.
であり、VzOa等を含むことができる。
触媒中の酸化銅の含有率は1〜30重量%が好ましく、
また酸化バナジウムの含有率は1〜30重量%が好まし
い。
本発明に係わる触媒を製造する方法の最大の特徴は、ア
ルミナの細孔内にチタニアを沈着させたものを担体とし
て用いることにある。
この担体の製造方法としては、まず適当なチタン塩の水
溶液を整粒したアルミナに含浸させる。
チタン塩は水溶性のものであればよく、無機酸の塩、有
機酸の塩のいずれであってもよい。適当なチタン塩の例
として硫酸チタンがある。一方、水中に投入すると加水
分解して水酸化チタンを生じやすいものは適当でない。
アルミナにチタニアを担持する場合、通常は塩化チタン
を用い含浸法で行なわれる。しかしながら、塩化チタン
は水に溶解する際に加水分解されやすく、冷水を用いて
も塩化チタンの一部が水酸化チタンとなって水溶液中に
存在する。そのため、この溶液を用いた含浸法ではアル
ミナの表面にチタニアを均一に担持することは難しく、
本発明の触媒を製造するためには適当でない、一方、硫
酸チタンを用いた場合には、水溶液中で硫酸チタンが安
定に存在し、アルミナへの含浸担持は容易に行えるが、
これを乾燥、焼成するだけでは硫酸チタンのチタニアへ
の変換は十分に行われず、試料中にはかなりの硫黄成分
が残存する。チタン塩水溶液の濃度は0.1〜1.5M
程度が適当である。
チタン塩水溶液がアルミナの細孔に充分に浸透してから
、必要により余剰の水溶液を除去し、蒸発乾固させる。
このときアルミナの表面の水分が蒸発した時点、すなわ
ち用いたチタン塩水溶液の全量がアルミナの細孔を満た
した時点で塩基溶液と接触させる。
塩基は前記のチタン塩を形成している無機酸部分と反応
して水溶性の塩を形成し、かつ塩基自体はその後の焼成
工程で熱分解して揮散しうるちのである0例えば、アン
モニア、尿素、有機塩基などが適当であり、アンモニア
が特に好ましい、熱分解されない塩基例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等は充分な水洗を行なってもア
ルミナの細孔中に残存し、触媒活性を阻害するので好ま
しくない、塩基溶液の濃度は0.5〜3.ON程度が適
当である。塩奉溶液を加えることによって、チタン塩は
アルミナの細札内で塩基により加水分解され、水酸化チ
タンとなって細孔の壁面に沈着する。
これをイオン交換水等で十分洗浄し、塩基イオン及び無
機酸イオンを取り除いた後、乾燥し、焼成する。焼成は
大気中で行なえばよく、焼成温度は水酸化チタンTi 
(Oll) a、酸化チタン(Tilt)に変わりかつ
塩基を熱分解して揮散しうる温度、例えば300〜60
0°C1に保つ。
前述の方法で調製したチクニア−アルミナを担体とし、
これに活性成分である銅、バナジウムの酸化物を担持さ
せる。tu持方法としては、それぞれの金属の可溶性金
属塩を用いる通常の含浸技術が利用できる。すなわち、
銅の酸化物は、硝酸銅等の水溶性でかつ酸部分が熱分解
して揮散する酸よりなっている銅塩等の水溶液を前記担
体に含浸させればよい、また、バナジウムの酸化物も同
様にバナジウム酸アンモニウム等の水溶性でかつ塩基部
分が熱分解して揮散する酸よりなっているバナジン酸塩
等の水溶液を前記担体に含浸させればよい、銅及びバナ
ジウムの酸化物の両方を担持させる場合にはいずれを先
に担持させてもよく、混合液を使用して両方を同時に担
持させてもよい。
上記のように調製された触媒組成物は空気中、90〜1
50°Cで約12〜36時間乾燥される。このあと必要
があれば常法により焼成してもよい、焼成は窒素中また
は空気中、350〜600°Cの温度で1〜10時間加
熱して行うのが好ましい。
本発明の触媒の使用方法は通常の触媒と同様でよく、例
えば必要により通気性を高める等の目的で他の充填物と
混合してから塔に充填して400〜700°Cに加熱し
、アンモニアを含むガスを1〜100イ/触媒kg/h
r程度の速度でm廿ばよい。
〔作用〕
アンモニアガスを接触酸化分解してN□及びnz。
を生成させる。触媒条件により少量のN!0等の窒素酸
化物を副生する。
〔実施例〕
(1)触媒の調製 水約200艷に24重量%の硫酸チタン(Ti(SO4
h)水溶液150.0gを熔解し、これに20〜40メ
ツシユに整粒したアルミナ(ダイヤキャタリスト社製、
DC−2282) 48.0 gに投入した後、ウォー
ターバス上で水分を蒸発させた。このものを1モルへの
アンモニア水約300 d中に投入し、約30分間保持
した後、さらに、アンモニウムイオン及び硫酸イオンが
検出されな(なるまで洗浄した。次に、これを120°
Cで24時間乾燥した後、空気中、500°Cで3時間
処理してTi1t  Altoz(重量比でTizO:
八hOi=1:9)を得た。
上記の方法で調製したTiO□−Alz(h 47.5
 gを、水約300m1にメタバナジン酸アンモニア(
NH4VO3)3.21g、及びシュウ酸((COOI
I)z) 7.0gを溶解した水溶液に投入し、蒸発乾
固した。これを120’Cで24時間乾燥し、さらに空
気中、500°Cで3時間焼成した。続いてこのものを
40.0 gとり、水約300iに硝酸銅(Cu (N
Oz) t ・3 +IzO) 6.07 gを溶解し
た水溶液中に投入した。蒸発乾固、乾燥後、空気中50
0℃で3時間焼成して、本発明の触媒■を得た。
このものの組成はCuO:V2O5:Ti0t:A1z
Oi= 5 : 5 :18ニア2 (重量比)であっ
た。
上記触媒■とTi(hの含有率の異なる触媒CuOνt
’s  Ti0t  Ah(h= 5 : 5 : 9
 :81及びCuO−V、03TiOx  A1tOz
= 5 : 5 : 5 :85)を該触媒■の場合と
同一の方法により調製して、触媒■及び触媒■を得た。
比較例に使用する触媒は次のようにして調製した。水約
4001dに硝酸クロム(Cr(N(h) t ・91
1zO)105.3gを溶解し、この水溶液に20〜4
0メツシユに整粒したアルミナ80gを投入して蒸発乾
固した。
その後、空気中120°Cで24時間乾燥し、さらに空
気中500℃で3時間焼成して比較例に使用する触媒■
を得た。
また、本釣40@dに硝酸クロム52.7 g及び硝酸
コバルト(Co(NOx)z H611zo) 36.
3gを溶解し、これにアルミナ80.0 gを投入した
後、触媒■と同じ要領で調製し、比較例に使用する触媒
■を得た。
さらに、本釣400dに硝酸コバルト72.5 gを溶
解し、これに炭化ケイ素(イビデン社製、5CN−P 
) 80.0gを投入した後、触媒■と同じ要領で調製
し、比較例、に使用する触媒■を得た。
(2)アンモニア酸化分解反応 上記触媒0.5−を石英砂5.01dにより混合希釈し
たものを石英製の反応管に充填した。所定の反応温度に
おいて、大気圧でN113:01:He比がモル比で7
.0: 5.2:87.8のアンモニア、酸素及びヘリ
ウムの混合ガスを毎分1190dの流速で反応管に流通
させ、反応を行った。なお、このときのアンモニア基準
の空間速度は10000111e/I!dl・hである
以上の摸作により得られた反応生成物ならびに未反応ア
ンモニア、酸素は、ガスク【iマドグラフ及び化学発光
式No/NOxメータにより分析した。
その結果を第1表に示す。
第1表 〔発明の効果〕 本発明のアンモニア酸化分解触媒は、高いアンモニア酸
化分解活性を有するとともに窒素への選択性が極めて高
く、さらに窒素酸化物の発生量が著しく低い等顕著な効
果を有するものである。このような本発明の触媒は例え
ば、アンモニアの触媒酸化分解法とその排熱を利用した
アンモニアの触媒分解法を組み合わせたプロセスにおい
て、アンモニアを効率的に酸化分解し、窒素と水に変換
することのできるものである。
特許出願人  日本鋼管株式会社 代 理 人  弁理士 山中 政浩 手続補正書(自発) 平成元年10月17日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミナの細孔内にチタニアを沈着させたものを担体と
    し、これに銅又はバナジウムの酸化物を単独又は組み合
    わせて担持せしめてなるアンモニア酸化分解用触媒
JP63315058A 1988-12-15 1988-12-15 アンモニア酸化分解用触媒 Expired - Lifetime JPH064138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315058A JPH064138B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 アンモニア酸化分解用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315058A JPH064138B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 アンモニア酸化分解用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160047A true JPH02160047A (ja) 1990-06-20
JPH064138B2 JPH064138B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=18060930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315058A Expired - Lifetime JPH064138B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 アンモニア酸化分解用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064138B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006037387A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Pall Corporation Catalytically active porous element
US7410626B2 (en) 2003-09-10 2008-08-12 Basf Catalysts Llc Layered ammonia oxidation catalyst
WO2019114261A1 (zh) * 2017-12-12 2019-06-20 清华大学 一种铜基负载型氨氧化催化剂及其制备方法
CN113842921A (zh) * 2021-10-27 2021-12-28 合肥神舟催化净化器股份有限公司 基于三元金属氧化物的柴油机用氨氧化催化剂及制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243767A (en) * 1975-10-03 1977-04-06 Toray Ind Inc Method of treating nh3-cont. exhaust gas
JPS5247566A (en) * 1975-10-15 1977-04-15 Hitachi Ltd Oxidative decomposition method of ammonia
JPS5258067A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Hitachi Ltd Method of oxidative decomposing ammonia

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243767A (en) * 1975-10-03 1977-04-06 Toray Ind Inc Method of treating nh3-cont. exhaust gas
JPS5247566A (en) * 1975-10-15 1977-04-15 Hitachi Ltd Oxidative decomposition method of ammonia
JPS5258067A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Hitachi Ltd Method of oxidative decomposing ammonia

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410626B2 (en) 2003-09-10 2008-08-12 Basf Catalysts Llc Layered ammonia oxidation catalyst
WO2006037387A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Pall Corporation Catalytically active porous element
JP2008514410A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ポール・コーポレーション 触媒活性多孔質エレメント
US7879758B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Pall Corporation Catalytically active porous element
WO2019114261A1 (zh) * 2017-12-12 2019-06-20 清华大学 一种铜基负载型氨氧化催化剂及其制备方法
CN113842921A (zh) * 2021-10-27 2021-12-28 合肥神舟催化净化器股份有限公司 基于三元金属氧化物的柴油机用氨氧化催化剂及制备方法和应用
CN113842921B (zh) * 2021-10-27 2023-11-24 合肥神舟催化净化器股份有限公司 基于三元金属氧化物的柴油机用氨氧化催化剂及制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064138B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105363451B (zh) 一种用于分解n2o的高效催化剂及其制备方法和应用
WO1989004210A1 (en) Catalyst for decomposing ammonia
TW516975B (en) Catalyst for the production of vinyl acetate and process for the production of vinyl acetate by reaction of ethylene, oxygen and acetic acid as reactants
KR20100111306A (ko) 사용된 촉매 담체 및/또는 결함 있는 촉매 담체로부터 귀금속을 회수하는 방법
CN101378834A (zh) 钯-金催化剂的制备
JP2002029711A5 (ja)
CN107649176B (zh) 一种用于氰化氢催化水解的催化剂及制备方法
JPH02198639A (ja) アンモニアから水素の取得方法
CN110038579A (zh) 一种促进硫酸氢铵低温解离的scr催化剂及其制备方法
US5139756A (en) Catalytic oxidation of ammonia
JPS62168547A (ja) 銀触媒及びそれの製造方法
JPH02160047A (ja) アンモニア酸化分解用触媒
JP2003525723A (ja) 金属パラジウムおよび金ならびに酢酸銅を含む酢酸ビニル用触媒
US3951648A (en) Process for recovering palladium, more particularly from alumina containing catalysts
US2805207A (en) Silver catalysts
US4206081A (en) Process for producing highly active denitrating catalysts
JPH03122010A (ja) アンモニアの接触酸化分解方法
JPS6134853B2 (ja)
JPH09313940A (ja) アンモニア酸化分解触媒
JPS6013749B2 (ja) 完全酸化反応触媒の製造法
GB2084042A (en) Method for the production of monolayer catalysts
KR100515907B1 (ko) 다이옥신 및/또는 질소산화물 제거용 촉매 및 이의 제조방법
US5002921A (en) Catalyzer for decomposing ammonia
JPS5926341B2 (ja) 多孔質被膜を有する脱硝触媒
JP3627004B2 (ja) 一酸化窒素の還元方法