JPH03122010A - アンモニアの接触酸化分解方法 - Google Patents

アンモニアの接触酸化分解方法

Info

Publication number
JPH03122010A
JPH03122010A JP26071389A JP26071389A JPH03122010A JP H03122010 A JPH03122010 A JP H03122010A JP 26071389 A JP26071389 A JP 26071389A JP 26071389 A JP26071389 A JP 26071389A JP H03122010 A JPH03122010 A JP H03122010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
catalyst
alumina
oxide
catalytic oxidative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26071389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Shikada
鹿田 勉
Minoru Asanuma
稔 浅沼
Yakudo Tachibana
橘 躍動
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP26071389A priority Critical patent/JPH03122010A/ja
Priority to CA 2026943 priority patent/CA2026943A1/en
Priority to DE1990624900 priority patent/DE69024900T2/de
Priority to EP19900119171 priority patent/EP0421468B1/en
Publication of JPH03122010A publication Critical patent/JPH03122010A/ja
Priority to US07/825,764 priority patent/US5139756A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/34Purifying combustible gases containing carbon monoxide by catalytic conversion of impurities to more readily removable materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8634Ammonia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアンモニアの接触酸化分解方法に関する。
更に詳しくは、コークス炉ガスから回収したアンモニア
を空気等の酸素の存在下で、流動状態の特定の触媒と接
触させて、窒素と水に酸化分解することを特徴とするア
ンモニアの接触酸化分解方法に関する。
〔従来の技術〕
コークス炉より発生するガス中には、6〜1゜g/Nr
rfのアンモニアが含有されており、このアンモニアは
配管の腐食をもたらすと共に、コークス炉ガス燃焼時の
NOxの発生原因となることから、これを除去する必要
がある。コークス炉ガス(以下COGと記す)からアン
モニアを除去する方法としては、一般にCOGを希硫酸
で洗浄し、硫安として回収する方法が採用されていた。
しかしながら、この方法は、硫安肥料の需要が著しく減
少し、また市場価格が大幅に低落している昨今において
は、採算性が著しく悪く、したがって硫安製造によるア
ンモニアの処理方法自体が工業的にほとんど価値のない
ものとなっている。現在では、硫安製造を縮少し、他の
アンモニア処理方法、例えば高純度の液安を製造するフ
ォラサム法や、アンモニアを分離後、直接燃焼するコツ
パース法、触媒の存在下で燃焼するカールスチル法等が
採用されている。カールスチル法(アロマティクス、第
29巻、第6号、第7〜12頁、1977年)において
は、COG中のアンモニアを水またはアンモニア水で吸
収し、次いで、アンモニア水を蒸留してアンモニアペー
パーとする。アンモニアペ−バーは、アンモニア分解燃
焼炉でCOG及び空気の存在下、触媒存在下で約100
0°Cの温度で完全燃焼される。分解燃焼炉出口排ガス
は、排熱ボイラーで熱回収を行った後、大気に放出され
る。而して、従来のアンモニア処理方法には主として次
のような問題がある。
〔発明が解決しようとする課題] 従来の燃焼法では、反応器に耐熱材料を使用する必要が
ある。それに加えて、直接燃焼法ではNOxの生成を抑
制することが困難である。
一方、触媒燃焼法では、一般の触媒反応に比べ極めて過
酷な温度条件が採用され、特殊な耐熱触媒を使用する必
要がある。また発生するNOx4度も50ppra前後
と高い。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、低コ
ストで、NOxの発生を阻止できるとともに、反応容器
に耐熱材料を不要とし、さらに特殊な耐熱触媒を必要と
しないアンモニアの処理方法を提供せんとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するために、本発明によるアンモニア
の処理方法においては、アンモニアを空気等の酸素の存
在下で、触媒と接触させて、アンモニアを窒素と水に変
えて無害化しており、反応にあたり銅またはバナジウム
の酸化物を単独または組み合わせて担体に担持させた触
媒を流動状態で使用することを特徴としている。
本発明で使用される流動床触媒は、強度が高くまた比表
面積が大きなことが必要であり、そのため触媒の調製に
あたっては高強度、高比表面積を有する担体に触媒活性
成分を担持させる方法を用いるのがよい。
本発明で使用する触媒担体としては、アルミナ、シリカ
ゲル、シリカ・アルミナ等を挙げることができるが、な
かでもアルミナ上にチタニアを担持または沈着させたも
のが好ましい。
アルミナ上にチタニアを担持または沈着させた担体゛を
用いる場合、この担体を製造する際に使用されるアルミ
ナは一般の触媒に利用されているものをそのまま用いれ
ばよい。アルミナ上に沈着させるチタニアの割合は、ア
ルミナに対し重量比で0.01〜0.5が好ましく、よ
り好ましくは0.02〜0.3である。この担体の製造
方法としては、まず適当なチタン塩の水溶液を整粒した
アルミナに含浸させる。チタン塩の水溶性のものであれ
ばよく、無機酸の塩、有機酸の塩いずれであってもよい
。適当なチタン塩の例としては硫酸チタンがある。チタ
ン塩水溶液の濃度は0.1〜1.5M程度が適当である
。チタン塩水溶液がアルミナの細孔に充分に浸透してか
ら、必要により余剰の水溶液を除去し、蒸発乾固させる
。このときアルミナの表面の水分が蒸発した時点、すな
わち用いたチタン塩水溶液の全量がアルミナの細孔を満
たした時点で塩基溶液と接触させる。塩基は前記のチタ
ン塩を形成している無機酸部分と反応して水溶性の塩を
形成し、かつ塩基自体はその後の焼成工程で熱分解して
揮散しうるものである。例えば、アンモニア、尿素、有
機塩基などが適当であり、アンモニアが特に好ましい。
塩基溶液の濃度は0.5〜3.ON程度が適当である。
塩基溶液を加えることによって、チタン塩はアルミナの
細孔内で塩基により加水分解され、水酸化チタンとなっ
て細孔の壁面に沈着する。
これをイオン交換水等で充分洗浄し、塩基イオン及び無
機酸イオンを取り除いた後、乾燥し、焼成する。
焼成は大気中で行えばよく、焼成温度は、水酸化チタン
Ti(OH) 4 、酸化チタン(TiO□)に変わり
かつ塩基を熱分解して揮散しうる温度、例えば300〜
600°Cに保でばよい。
このような担体に担持される触媒活性成分は、銅または
バナジウムの酸化物である。銅の酸化物はCuO、Cu
zOまたはその混合物であり、バナジウムの酸化物はり
205であり、v204等を含むことができる。
触媒中の酸化銅の含有率は1〜30重量%が好ましく、
また酸化バナジウムの含有率は1〜30重景%が好まし
い。
銅、バナジウムの酸化物の担持方法としては、それぞれ
の金属の可溶性金属塩を用いる通常の含浸技術が利用で
きる。すなわち、銅の酸化物は、硝酸口等の水溶性でか
つ酸部分が熱分解して揮散する酸よりなっている銅塩等
の水溶液を担体に含浸させればよい。またバナジウムの
酸化物も同様にバナジン酸アンモニウム等の水溶性でか
つ塩基部分が熱分解して揮散する塩基よりなっているバ
ナジン酸塩等の水溶性を担体に含浸させればよい。銅及
びバナジウムの酸化物の両方を担持させる場合にはいず
れを先に担持させてもよく、混合液を使用して両方を同
時に担持させてもよい。
また銅及びバナジウムの酸化物のほかに、他の金属酸化
物あるいは化合物を併せて用いることができる。
上記のように調整された触媒組成物は空気中、90〜1
50°Cで12〜36時間乾燥される。このあと必要が
あれば常法により焼成してもよい。焼成は窒素中または
空気中、350〜600°Cの温度で1〜10時間加熱
して行うのが好ましい。
本発明に係わる触媒は、流動床反応器内で使用される。
触媒の粒子径は反応条件によって適宜決定され、粉末状
あるいは数胴の球状、破砕状、造粒物等のいずれでもよ
い。
アンモニアはコークス炉から回収したものである。
回収手段は公知の方法に従って行えばよく、例えば水、
硫酸水溶液、塩酸水溶液、リン酸水溶液等に吸収させた
ものでよい。回収アンモニア蒸気の組成はアンモエフ1
0〜25%程度、炭酸ガス2〜10%程度、水蒸気60
〜90%程度のものである。
コークス炉ガスから回収したアンモニアペーパーに酸素
を加えて接触酸化分解する。酸素源に空気を用いた場合
のアンモニアペーパーに対する空気の混合割合は、アン
モニアペーパー中のアンモニア濃度により異なるが、混
合後のガス中の酸素とアンモニアとの濃度比率(0□/
NH3)が0.75以上、好ま・しくは0.75〜1.
5になるようアンモニアペーパーに空気を混合すればよ
い。
反応条件としては、反応温度400〜600°C1特に
500〜550°C程度でよい。また、反応圧力は特に
限定されるものではなく、常圧でもよく、加圧、減圧に
することもできる。
〔作用〕
アンモニアガスを接触酸化分解してN2及びN20を生
成させる。触媒条件により少量のN20等の窒素酸化物
を副生ずる。酸化銅及び/又は酸化バナジウムを含有す
る触媒を用いたことにより反応温度を400〜600°
Cという低温にしうるとともにNOxの発生も極めて低
濃度である。
アンモニアの酸化分解を流動床で行うことは、従来の固
定床方式に比較して次の長所を有する。まず、アンモニ
アの酸化分解によって発生する反応熱が分散できるため
、触媒層に局部加熱が生ずることなく、反応温度を均一
に保持、制御することが容易である。
次に、反応ガスと触媒との接触効率が高いため、高いア
ンモニア酸化分解率が達成できる。さらに、低温で反応
が進行し、反応温度が均一であるため、NOxの発生を
阻止できる。また、アンモニア濃度を高くすることがで
きるため、高効率でのアンモニアの処理が可能であり、
反応器の小型化がはかれる。
〔実施例〕
実施例1 触媒の調製は以下の要領で行った。
水約200蔵に24重量%の硫酸チタン(Ti (S0
4) 2)水溶液150.0gを溶解し、これに75〜
106μmに整粒したアルミナ(ダイヤキャタリスト製
、DC−2282) 48.0gを投入した後、ウォー
ターバス上で水分を蒸発させた。このものを1モル/2
のアンモニア水約300m!中に投入し、約30分間保
持した後、さらにアンモニウムイオン及び硫酸イオンが
検出されなくなるまで洗浄した。次に、これを空気中、
120°Cで24時間乾燥した後、空気中、500°C
で3時間処理してTi0z−八120:l(重量比でT
i0z:A1zOz= 1 : 9 )を得た。
上記の方法で調製したTiO□−A1□0347.5g
を、水約300 mにメタバナジン酸アンモニウム(N
H4VO3)3.21 g、及びシュウ酸((COOt
l) z)7.0 gを溶解した水溶液に投入し、蒸発
乾固した。これを120°Cで24時間乾燥し、さらに
空気中、500°Cで3時間焼成した。
次いで、このものを40.0gとり、水約300 dに
硝酸銅(Cu(NOi)z ・3H,O)6.07gを
溶解した水溶液に投入した。蒸発乾固、乾燥後、空気中
、500°Cで3時間焼成して、触媒を得た。このもの
の組成はCuO:VzOs:TiO□:Alz(h =
 5 : ’5 : 18ニア2(重量比)であった。
反応器には第1図に示すものを用いた。この反応器1は
、石英製で異径内筒状をしている。下部はガスの流速を
速めて触媒2の流動性を高めるために内径13mmの小
径部3とし、一方、上部はガスの流速を抑えて触媒2の
逃散を防止するために内径41mmの大径部4としてい
る。全高は550 mmで、拡径部を含む大径部4の高
さは190 mmである。小径部3は真中よりやや上で
触媒の落下を防止するガラスフィルター製の目皿部5で
仕切られており、小径部3の目皿部5より上の部分の高
さは120 mmである。目皿部5より下方の小径部に
は分岐側管6が接続されており、下部の管からはアンモ
ニアペーパーがそして分岐側管6からは空気等が供給さ
れる。一方、大径部4の上端近傍には反応ガスの排出管
7が接続されており、その途中にはサンプリング管8が
さらに接続されている。大径部4の上端は閉止されてい
て、その中央部から下方に温度測定用の熱電対をいれる
さや管9が延びている。
前記触媒2.5mlと前記TiO□−八lzO:+ 3
.0−を、第1図に示した石英製の流動床反応器に充填
した。反応器下部より第1表に示した組成のアンモニア
ペーパー(80°C)を毎分395−の流速で供給し、
また反応器下方側部より毎分84−の酸素(25°C)
及び毎分750戚のヘリウム(25°C)を供給した。
そして、混合、予熱後、大気圧下、524°Cの反応温
度で反応を行った。なおこの時の常温換算の空間速度は
28000dl ml・hである。
第  1  表 以上の操作により得られた反応生成物ならびに未反応物
は、ガスクロマトグラフ及び化学発光式N。
/ N Oxにより分析した。結果を第2表に示す。
第2表 実施例2〜5 実施例1の方法において、反応温度及び0□/Nlh比
を変えて反応を行った。結果を前記の第2表に示す。
実施例6 前記触媒3dを第1図に示した石英製の流動床反応器に
充填した。反応器下部より第1表に示した組成ノアンモ
ニアペーパー(80°C) ヲ毎分553 ml(D流
速で供給し、また反応器下方側部より毎分670m1(
25°C)の空気を供給した。そして、混合、予熱後、
大気圧下、524°Cの反応温度で反応を行った。なお
この時の常温換算の空間速度は25500 ml/ m
l・hである。
以上の操作により得られた反応生成物ならびに未反応物
は、ガスクロマトグラフ及び化学発光式NO/ N O
xにより分析した。結果を第2表に示す。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明のアンモニアの接触酸化分解
方法によれば、400〜600°C2特に500〜55
0°Cという低温において、アンモニアをほぼ完全に窒
素に無害化できるとともに、NOxの発生量が極めて少
なくできる等、本発明の方法は顕著な効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に使用される反応器の一例の側面
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コークス炉ガスから回収したアンモニアを酸素の存在下
    で接触酸化分解する方法において、酸化銅及び/又は酸
    化バナジウムを含有する触媒を流動状態でアンモニアと
    接触させることを特徴とするアンモニアの接触酸化分解
    方法
JP26071389A 1989-10-05 1989-10-05 アンモニアの接触酸化分解方法 Pending JPH03122010A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26071389A JPH03122010A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 アンモニアの接触酸化分解方法
CA 2026943 CA2026943A1 (en) 1989-10-05 1990-10-04 Catalytic oxidation of ammonia
DE1990624900 DE69024900T2 (de) 1989-10-05 1990-10-05 Katalytische Oxidation von Ammoniak
EP19900119171 EP0421468B1 (en) 1989-10-05 1990-10-05 Catalytic oxidation of ammonia
US07/825,764 US5139756A (en) 1989-10-05 1992-01-21 Catalytic oxidation of ammonia

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26071389A JPH03122010A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 アンモニアの接触酸化分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122010A true JPH03122010A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17351725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26071389A Pending JPH03122010A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 アンモニアの接触酸化分解方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0421468B1 (ja)
JP (1) JPH03122010A (ja)
CA (1) CA2026943A1 (ja)
DE (1) DE69024900T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111450698A (zh) * 2020-04-09 2020-07-28 山东迅达化工集团有限公司 一种含氨气流的选择性氧化净化处理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717461B1 (fr) * 1994-03-21 1996-05-15 Omnium Traitement Valorisa Procédé intégré de traitement d'effluents industriels et/ou urbains contenant des composés azotés et une proportion importante de matière organique en suspension.
FI98926C (fi) * 1994-10-05 1997-09-10 Valtion Teknillinen Menetelmä ammoniakin poistamiseksi kaasutuskaasusta
CN1049161C (zh) * 1995-04-13 2000-02-09 南京化学工业(集团)公司催化剂厂 高温镍/氧化镁催化剂及其制备方法
CN114250092B (zh) * 2022-01-12 2023-04-25 清华大学 一种用于减排低浓度可燃气体的系统和方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812236A (en) * 1972-06-22 1974-05-21 Standard Oil Co Removal of ammonia and organic impurities from an ammonia plant effluent
FR2327814A1 (fr) * 1975-10-15 1977-05-13 Hitachi Ltd Procede pour traiter par catalyse un gaz d'echappement renfermant de l'ammoniac gazeux et de l'oxygene gazeux.
DE2824534A1 (de) * 1977-06-03 1978-12-07 Hitachi Ltd Verfahren zur reinigung von schwefelwasserstoff und ammoniak enthaltenden heissen gasen
GB2009120B (en) * 1977-07-22 1982-07-14 Johnson Matthey Co Ltd Catalysis
SE459584B (sv) * 1987-10-02 1989-07-17 Studsvik Ab Foerfarande foer foeraedling av raagas framstaelld ur ett kolhaltigt material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111450698A (zh) * 2020-04-09 2020-07-28 山东迅达化工集团有限公司 一种含氨气流的选择性氧化净化处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69024900T2 (de) 1996-05-30
EP0421468B1 (en) 1996-01-17
CA2026943A1 (en) 1991-04-06
DE69024900D1 (de) 1996-02-29
EP0421468A1 (en) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5982930A (ja) 窒素酸化物を低減させる方法
US4518710A (en) Catalyst for the reduction of nitrogen oxides in gaseous mixtures and method of making the catalyst
CN110038579A (zh) 一种促进硫酸氢铵低温解离的scr催化剂及其制备方法
KR19980069689A (ko) 유기 할로겐 화합물의 촉매에 의한 분해 방법 및 촉매
US5139756A (en) Catalytic oxidation of ammonia
US4152296A (en) Process for preparing catalysts for removal of nitrogen oxides
DK141836B (da) Fremgangsmåde til katalytisk reduktion af nitrogenoxider i afgangsgas, især fra eksplosionsmotorer og salpetersyreanlæg.
JPH01130720A (ja) 窒素酸化物の除去方法および該方法に用いる触媒
JPH03122010A (ja) アンモニアの接触酸化分解方法
JPH0533100B2 (ja)
JPS62168547A (ja) 銀触媒及びそれの製造方法
CN114950424B (zh) 一种循环气两段式脱硫催化剂、制备方法及其应用
Westerman et al. The role of alkali metal sulphates in the oxidation of naphthalene to phthalic anhydride
JP2674428B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒及び窒素酸化物の除去方法
JPH0239297B2 (ja)
JPH064138B2 (ja) アンモニア酸化分解用触媒
JPS6013749B2 (ja) 完全酸化反応触媒の製造法
JPH0420663B2 (ja)
JPS606695B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4696331B2 (ja) ニオブ含有複合金属酸化物の製造方法
CA1178571A (en) Preparation of naphthalene-oxidation catalyst by impregnation of silica with aqueous solution of voc.sub.2o.sub.4-k.sub.2so.sub.4-khso.sub.4
JPS609863B2 (ja) 排ガス処理用触媒の製造方法
KR20020057941A (ko) 다이옥신 및/또는 질소산화물 제거용 촉매 및 이의 제조방법
JP2899634B2 (ja) エチレンを製造する方法
KR890002101B1 (ko) 배기가스중 일산화질소 환원용 촉매조성물