JPH02158818A - 入力箇所自動案内方式 - Google Patents

入力箇所自動案内方式

Info

Publication number
JPH02158818A
JPH02158818A JP63314133A JP31413388A JPH02158818A JP H02158818 A JPH02158818 A JP H02158818A JP 63314133 A JP63314133 A JP 63314133A JP 31413388 A JP31413388 A JP 31413388A JP H02158818 A JPH02158818 A JP H02158818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
tabular
registration
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63314133A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kuwajima
桑島 政春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Original Assignee
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Kobe Ltd filed Critical KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP63314133A priority Critical patent/JPH02158818A/ja
Publication of JPH02158818A publication Critical patent/JPH02158818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は入力箇所自動案内方式、特に情報処理装置にお
いて利用者の入力するデータに対する項目を表形式にし
て順次表示し、操作の便を計るための入力箇所自動案内
方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の入力箇所自動案内方式では、画面入出力
装置上に表示される表形式の項目に従って関連するデー
タを順番に入力するようになっていて、全ての入力デー
タの項目が表形式で準備されており、先に入力したデー
タの値に関係なく、次のデータを入力するための表形式
も全ての入力データの項目を含んだ、ものとなっている
。そこで、通常、利用者はデータの入力箇所を表示され
ている表形式の項目の全体から選択して入力する方法を
とっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の入力箇所自動案内方式は、入力データの
種類の全項目が表形式となっており、先に入力されたデ
ータの値によって次に入力できるデータの種類が決まる
場合でも、次に表示された表形式の全項目の中から入力
箇所を自分で選択して入力することとなっているので、
先に入力したデータの値を記憶しておく必要があったり
、誤った箇所に入力して誤りデータとなったり、入力箇
所の選択に多くの時間を必要としたり、入力データの誤
りを防ぐためにはデータの入力プログラムの作成におい
てチエツク機能を組み込まなければならないという欠点
がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の入力箇所自動案内方式は、画面入出力装置に表
示されている表形式の項目に従ってデータを順番に入力
する入力箇所自動案内方式において、入力案内のための
入力データの種類ごとの表形式の項目を計算機に登録す
る第1の登録手段と、先に入力したデータと次に入力で
きるデータの種類との関係を計算機に登録する第2の登
録手段と、入力データの種類とそれに対応する表形式と
の関係を計算機に登録する第3の登録手段と、起動指令
により前記第1の登録手段に登録された表形式の項目を
画面入出力装置に表示する初期画面表示手段と、前記画
面入出力手段に表示されている表形式の項目に従って入
力されるデータを読込む入力手段と、先に入力されたデ
ータの値と前記第2の登録手段の内容とから次に入力で
きるデータの種類を判断するデータ判断手段と、このデ
ータ判断手段の結果をもとに前記第3の登録手段の内容
から次に表示する表形式の情報を選択する表形式選択手
段と、この選択手段から与えられる表形式の情報と前記
第1の登録手段の内容とから表形式の項目を前記画面入
出力装置に表示する表示手段と、前記入力手段から前記
表示手段に亘る処理を入力するデータの終了まで繰返さ
せる繰返し手段とを有することにより構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。本発明の処
理方式は、画面上に表示する表形式の項目を指定する表
形式データ100を登録する表形式登録部1と、表形式
登録部1により表形式データ100を計算機上に登録し
た表形式登録ファイル2と、先に入力したデータから次
に入力できるデータを決める先データと次データとの関
係データ200を登録するデータ関係登録部3と、デー
タ関係登録部3により先データと次データとの関係デー
タ200を計算機上に登録したデータ関係登録ファイル
4と、入力データの種類とそれに対応する表形式の項目
との関係を定めたデータと表形式との関係データ300
を登録する表関係登録部5と、表関係登録部5によりデ
ータと表形式との関係データ300を計算機上に登録し
た表関係登録ファイル6と、起動指令400があったと
き表形式データ100の初期画面を画面入出力装置8に
表示する初期画面表示部7と、入力データの入力案内の
ための表形式の項目を表示し、データを入力させるため
の前述の画面入出力装置8と、入力されたデータを読込
む入力部9と、入力部9により読込まれた入力データの
値とデータ関係登録ファイル4とから次に入力できるデ
ータの種類を判断する次データ判断部10と、次のデー
タを入力するための表形式の項目を選択するための表形
式選択部11と、選択した表形式の項目を画面上に表示
して次の入力データの入力箇所を自動的に案内する表示
部12と、データの入力があったとき入力部9からの処
理を繰返し行うための繰返し部13とから構成されてい
る。
以下に第1図の動作について説明する。
先ず画面入出力装置8から表示されている表形式の項目
に従って順番にデータを入力する場合に、予め入力デー
タの種類に対応した入力箇所を案内するための画面上に
表示する表形式データ100は、表形式登録部1により
読込まれ表形式登録ファイル2として計算機上に登録さ
れる。
先に入力されたデータの値により次に入力できるデータ
の種類の関係を定めた先データと次データとの関係デー
タ200は、データ関係登録部3によりデータ関係登録
ファイル4として計算機上に登録される。入力データの
種類とそれを入力するための表形式の項目との関係を定
めたデータと表形式との関係データ300は、表関係登
録部5により表関係登録ファイル6として計算機上に登
録される。
次に、処理画面表示部7に対して起動指令400による
利用者からの起動の指示があると、初期画面表示部7は
表形式登録ファイル2から初期画面である最初の入力デ
ータのための表形式データを読取り、画面入出力装置8
に表示し、利用者にデータの入力案内を行う。画面入出
力装置8から入力データがあると、入力部9は入力デー
タを読取り、入力データの値を判断してその結果を次デ
ータ判断部10へ送出する。次データ判断部10は入力
部9での結果をもとにデータ関係登録ファイル4を検索
して次に入力できるデータの種類を判断し、次の入力デ
ータの種類の情報を表形式選択部11へ送出する。表形
式選択部11は受取った次の入力データの種類の情報を
もとに、表関係登録ファイル6を検索して次の入力デー
タの種類に対応した表形式を選択し、次に表示する表形
式を指定する表形式情報を表示部12へ送出する。表示
部12は受取った表形式情報をもとに次に表示する表形
式データを表形式登録ファイル2から読取り、画面入出
力装置8に表形式の項目を表示して次のデータの入力案
内を行い、制御を繰返し部13へ渡す。繰返し部13は
順番に入力するデータが終了するまで入力部92次デー
タ判断部101表形式選択部11表示部12に繰返し制
御を渡すことで、入力データの入力箇所を自動的に案内
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、画面入出力装置から表示
されている表形式の項目に従って関連するデータを順番
に入力するときに、先に入力したデータの値により次に
入力できるデータの種類が決められるときは、予め登録
したデータの種類の表形式の項目と先の入力データと次
の入力データとの関係データによって、次に入力するデ
ータの表形式の項目を表示させ、入力箇所を自動的に案
内することにより、入力データの関連を記憶する必要が
なくなり、入力箇所の選択が不要となり、入力箇所の誤
りが防止でき、短時間で入力ができ、データの入力プロ
グラムにおいて入力データの誤りチエツク機能の組込み
が不要となる効果がある。
3・・・データ関係登録部、4・・・データ関係登録フ
ァイル、5・・・表関係登録部、6・・・表関係登録フ
ァイル、7・・・初期画面表示部、8・・・画面入出力
装置、9・・・入力部、10・・・次データ判断部、1
.1・・・表糸式選択部、12・・・表示部、13・・
・繰返し部、100・・・表形式データ、200・・・
先データと次データとの関係データ、300・・・デー
タと表形式との関係データ、400・・・起動指令。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  画面入出力装置に表示されている表形式の項目に従っ
    てデータを順番に入力する入力箇所自動案内方式におい
    て、入力案内のための入力データの種類ごとの表形式の
    項目を計算機に登録する第1の登録手段と、先に入力し
    たデータと次に入力できるデータの種類との関係を計算
    機に登録する第2の登録手段と、入力データの種類とそ
    れに対応する表形式との関係を計算機に登録する第3の
    登録手段と、起動指令により前記第1の登録手段に登録
    された表形式の項目を画面入出力装置に表示する初期画
    面表示手段と、前記画面入出力手段に表示されている表
    形式の項目に従って入力されるデータを読込む入力手段
    と、先に入力されたデータの値と前記第2の登録手段の
    内容とから次に入力できるデータの種類を判断するデー
    タ判断手段と、このデータ判断手段の結果をもとに前記
    第3の登録手段の内容から次に表示する表形式の情報を
    選択する表形式選択手段と、この選択手段から与えられ
    る表形式の情報と前記第1の登録手段の内容とから表形
    式の項目を前記画面入出力装置に表示する表示手段と、
    前記入力手段から前記表示手段に亘る処理を入力するデ
    ータの終了まで繰返させる繰返し手段とを有することを
    特徴とする入力箇所自動案内方式。
JP63314133A 1988-12-12 1988-12-12 入力箇所自動案内方式 Pending JPH02158818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314133A JPH02158818A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 入力箇所自動案内方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314133A JPH02158818A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 入力箇所自動案内方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158818A true JPH02158818A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18049637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314133A Pending JPH02158818A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 入力箇所自動案内方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08179817A (ja) 工作機械用表示操作装置
JPH02158818A (ja) 入力箇所自動案内方式
EP0483368A1 (en) Method of searching sequence program
JP2596945B2 (ja) 文字処理装置
JPH0317740A (ja) プログラム編集支援方式
EP0386260A1 (en) Sequence program editing system
JPH077839U (ja) 数値制御装置
JPS60175151A (ja) 情報処理装置
KR920001416B1 (ko) 교환기 유지보수용 명령어 키 삽입방법
JPH0193812A (ja) ヘルプ画面表示方式
JP2536402B2 (ja) 異種図面入力方式
JPH08339413A (ja) データエントリ装置
JPH04131912A (ja) 数値制御装置
JPH0667863A (ja) 部品の検査プログラム作成装置
JPH02267671A (ja) 表形式データベースの検索表示装置
JPH03229306A (ja) 対話形編集マクロプログラムのデータ入力方法
JPH0713990A (ja) 文字認識装置
JPH0270129A (ja) 表示画面制御装置
JPH04309112A (ja) 文書処理方法及びその文書処理装置
JPH05250238A (ja) データ処理装置
JPH0371328A (ja) ソートキー情報定義処理方式
JPH04370825A (ja) 情報処理装置におけるディレイドヘルプ方式
JPH0687236B2 (ja) ワ−ドプロセツサにおける同音異義語選択機構
JPH04358267A (ja) Cad図面表示装置
JPS63292304A (ja) 数値制御装置における工具の移動軌跡表示方法