JPH0215835B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215835B2
JPH0215835B2 JP58130860A JP13086083A JPH0215835B2 JP H0215835 B2 JPH0215835 B2 JP H0215835B2 JP 58130860 A JP58130860 A JP 58130860A JP 13086083 A JP13086083 A JP 13086083A JP H0215835 B2 JPH0215835 B2 JP H0215835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
conversion means
average value
signal
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58130860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6035283A (ja
Inventor
Matsuo Sekine
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58130860A priority Critical patent/JPS6035283A/ja
Publication of JPS6035283A publication Critical patent/JPS6035283A/ja
Publication of JPH0215835B2 publication Critical patent/JPH0215835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーダ信号処理装置に関し、レーダ受
信信号の振幅特性がレーリイ(Rayleigh)分布
をするクラツタのみでなく、任意のワイブル
(Weibull)分布をするクラツタに対して、受信
機雑音レベルまでのクラツタの抑圧と一定誤警報
率(Constant False Alarm Rate以下、CFAR
という。)を実現する雑音抑圧装置に関する。
従来、例えばレーダ受信信号における海面反射
波(Sea Clutter)等はレーリイ分布をするもの
と考えられており、このレーリイ分布特性を持つ
クラツタを抑圧する信号処理装置としては、第1
図に示すように、対数増幅器1、N個のデータを
記憶している遅延回路2、積算器3、割算器4、
減算器5及び逆対数増幅器6から成るLOG/
CFAR受信器が考えられてきた。
いまクラツタの振幅xがレーリイ分布に従うと
すると、その確率密度関数P(x)は次の式で表
わせる。
P(x)=2x/σ2e-x2/2 ……(1) ここでσはスケールパラメータである。
第1図に示すように式(1)のレーリイ分布に従う
入力信号xを対数増幅器1に通し、対数増幅器1
の出力信号電圧をyとすると、対数増幅器1が理
想的な対数特性をもつていればyは次の式で与え
られる。
y=a・ln(bx) ……(2) ここで、a、bは対数増幅器1の特性できまる定
数である。
yの平均信号レベル<y>は <y>=∫ 0a・ln(bx)・P(x)dx =a・ln(bσ)−a/2γ ……(3) となる。ここでγはオイラー定数で、γ=0.5772
である。
またyの2乗平均<y2>は次のようになる。
<y2>=∫ 0a2ln2(bx)P(x)dx =a2ln2(bσ)−a2ln(bσ)・γ+a2
π2/24+a2/4γ2……(4) 従つて、yの平均値のまわりの分散E(y)はy
の2乗平均からyの平均値の2乗を減算したもの
であるので、 E(y)=<y2>−<y>2=a2π2/24 ……(5) となる。すなわち、入力信号xの分散の大小にか
かわらず、対数増幅器を通過したあとのyの分散
は一定となる。そのyから、yの平均値を減算
し、一定の分散をもつゆらぎに変換したあとで、
逆対数変換を行うと、初期のS/N比を保ちなが
らクラツタが一定レベルに抑圧されることにな
る。ここで v=y−<y> ……(6) とし、逆対数変換された信号をZとすると、逆対
数特性は次式で与えられる。
Z=c・ed

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 信号xの振幅強度分布がワイブル
    (Weibull)分布に従い、その確率密度関数Pc
    (x)が Pc(x)=c/b(x/b)c-1exp〔−(x/b)
    c〕 で表わされる入力信号x(ここで、b、cは入力
    信号の性質によつて定まる定数)を対数変換する
    対数変換手段と;この対数変換手段の出力y=
    loxの2乗平均値<y2>と、前記出力yの平均値
    の2乗<y>2とを演算して、 で表わされる分布パラメータc及びc/2を算出
    するc算出手段と; 前記対数変換手段の出力yの平均値及び前記分
    布パラメータcで演算される lob=<y>+γ/c (γ:オイラー常数) を算出するlnb算出手段と;前記対数変換手段の
    出力から前記lnb算出手段の出力を減算してln
    (x/b)を算出し、さらに、この値に前記c算出手 段で算出した出力c/2を乗じてln(x/b)c/2を出 力するln(x/b)c/2算出手段と;この出力信号ln (x/b)c/2を逆対数変換してZ=(x/b)c/2を出
    力する 逆対数変換手段とを備えたことを特徴とする雑音
    抑圧装置。 2 c算出手段が、対数変換手段の出力y=lnx
    を2乗演算する第1の2乗演算器と;この2乗演
    算器の出力y2を所定の数量だけ記憶することので
    きる第1の遅延回路と;この遅延回路に記憶され
    た所定の数量のデータ出力を平均演算して、前記
    対数変換手段の出力の2乗平均値<y2>を出力す
    る第1の平均値演算手段と; 前記対数変換手段の出力を所定の数量だけ記憶
    することができる第2の遅延手段と;この遅延回
    路に記憶された所定の数量のデータ出力を平均演
    算して、前記対数変換手段の出力の平均値<y>
    を出力する第2の平均値演算手段と;この第2の
    平均値演算手段の出力を2乗演算する第2の2乗
    演算器と; 前記第1の平均値演算手段の出力<y2>から前
    記第2の2乗演算器の出力<y>2を減算する減
    算器と;この減算器の出力からcを演算する演算
    器とよりなることを特徴とした特許請求の範囲第
    1項記載の雑音抑圧装置。 3 信号xの振幅強度分布がワイブル分布に従
    い、その確率密度関数Pc(x)が Pc(x)=c/b(x/b)c-1exp〔−(x/b)
    c〕 で表わされる入力信号x(ここで、b、cは入力
    信号の性質によつて定まる定数)を対数変換する
    第1の対数変換手段と;この対数変換手段の出力
    y=lnxの2乗平均値<y2>と、前記出力yの平
    均値の2乗<y>2とを演算して、 で表わされる分布パラメータc及びc/2を算出
    するc算出手段と;前記対数変換手段の出力yの
    平均値及び前記分布パラメータcで演算される lnb=<y>+γ/c (γ:オイラー常数) を算出するlnb算出手段と;前記対数変換手段の
    出力から前記lnb算出手段の出力を減算してln
    (x/b)を算出し、さらに、この値に前記c算出手 段で算出した出力c/2を乗じてln(x/b)c/2を出 力するln(x/b)c/2算出手段と;この出力信号ln (x/b)c/2を逆対数変換してZ=(x/b)c/2を出
    力する 第1の逆対数変換手段とを備えた第1の雑音抑圧
    部と、 入力信号xを対数変換する第2の対数変換手段
    と;この対数変換手段の出力y=lnxの平均値<
    y>を演算する平均値演算手段と;前記第2の対
    数変換手段の出力yと、前記平均値演算手段の出
    力<y>との差を演算する減算手段と;この減算
    手段の出力を逆対数変換する第2の逆対数変換手
    段とを備えた第2の雑音抑圧部と、 前記第1の雑音抑圧部及び第2の雑音抑圧部か
    らのそれぞれの出力信号を同一しきい値により信
    号検出を行なう信号検出器と、手動操作信号もし
    くは自動制御信号により、入力信号を第1の雑音
    抑圧部もしくは第2の雑音抑圧部のいずれか一方
    に供給する信号切換器を備えたことを特徴とする
    雑音抑圧装置。 4 第1の雑音抑圧部のc算出手段が第1の対数
    変換手段の出力y=lnxを2乗演算する第1の2
    乗演算器と;この2乗演算器の出力y2を所定の数
    量だけ記憶することのできる第1の遅延回路と;
    この遅延回路に記憶された所定の数量のデータ出
    力を平均演算して、前記対数変換手段の出力の2
    乗平均値<y2>を出力する第1の平均値演算手段
    と;前記対数変換手段の出力を所定の数量だけ記
    憶することができる第2の遅延回路と;この遅延
    回路に記憶された所定の数量のデータ出力を平均
    演算して、前記対数変換手段の出力の平均値<y
    >を出力する第2の平均値演算手段と;この第2
    の平均値演算手段の出力を2乗演算する第2の2
    乗演算器と;前記第1の平均値演算手段の出力<
    y2>から前記第2の2乗演算器の出力<y>2
    減算する減算器と;この減算器の出力からcを演
    算する演算器とよりなり、 第2の雑音抑圧部の平均値演算手段が、第2の
    対数変換手段の出力y=lnxを所定の数量だけ記
    憶することができる遅延回路と;この遅延回路に
    記憶された所定のデータ出力を平均演算して第2
    の対数変換手段の出力の平均値<y>を出力する
    平均値演算回路とよりなることを特徴とした特許
    請求の範囲第3項記載の雑音抑圧装置。 5 信号xの振幅強度分布がワイブル分布に従
    い、その確率密度関数Pc(x)が Pc(x)=c/b(x/b)c-1exp〔−(x/b)
    c〕 で表わされる入力信号x(ここで、b、cは入力
    信号の性質によつて定まる定数)を対数変換する
    対数変換手段と;この対数変換手段の出力y=
    lnxの2乗平均値<y2>と、前記出力yの平均値
    の2乗<y>2とを演算して、 で表わされる分布パラメータc及びc/2を算出
    するc算出手段と; 前記対数変換手段の出力yの平均値及び前記分
    布パラメータcで演算される lnb=<y>+γ/c (γ:オイラー常数) を算出するlnb算出手段と;前記対数変換手段の
    出力から前記lnb算出手段の出力を減算してln
    (x/b)を算出し、さらに、この値に前記c算出手 段で算出した出力c/2を乗じて、ln(x/b)c/2を 出力するln(x/b)c/2算出手段とを備えた第1の信 号変換手段と、 この第1の信号変換手段の対数変換手段の出力
    yと、c算出手段で演算した前記出力yの平均値
    <y>との差y−<y>を算出する第2の信号変
    換手段と、 前記第1の信号変換手段の出力信号もしくは第
    2の信号変換手段の出力信号を切換え選択する切
    換器と、この切換器の出力を逆対数変換する逆対
    数変換手段とを有することを特徴とする雑音抑圧
    装置。 6 c算出手段が、対数変換手段の出力y=lnx
    を2乗演算する第1の2乗演算器と;この2乗演
    算器の出力y2を所定の数量だけ記憶することので
    きる第1の遅延回路と;この遅延回路に記憶され
    た所定の数量のデータ出力を平均演算して、前記
    対数変換手段の出力の2乗平均値<y2>を出力す
    る第1の平均値演算手段と; 前記対数変換手段の出力を所定の数量だけ記憶
    することができる第2の遅延回路と;この遅延回
    路に記憶された所定の数量のデータ出力を平均演
    算して、前記対数変換手段の出力の平均値<y>
    を出力する第2の平均値演算手段と;この第2の
    平均値演算手段の出力を2乗演算する第2の2乗
    演算器と; 前記第1の平均値演算手段の出力<y2>から前
    記第2の2乗演算器の出力<y>2を減算する減
    算器と;この減算器の出力からcを演算する演算
    器とよりなることを特徴とした特許請求の範囲第
    5項記載の雑音抑圧装置。 7 信号xの振幅強度分布がワイブル分布に従
    い、その確率密度関数Pc(x)が Pc(x)=c/b(x/b)c-1exp〔−(x/b)
    c〕 で表わされる入力信号x(ここで、b、cは入力
    信号の性質によつて定まる定数)を対数変換する
    対数変換手段と;この対数変換手段の出力y=
    lnxの2乗平均値<y2>と、前記出力yの平均値
    の2乗<y>2とを演算して、 で表わされる分布パラメータcを算出し、さらに
    このcを外部からの設定制御信号m(m1)で
    除してc/mを算出するc算出手段と;前記対数
    変換手段の出力yの平均値及び前記分布パラメー
    タcで演算される lnb=<y>+γ/c (γ:オイラー常数) を算出するlnb算出手段と;前記対数変換手段の
    出力から前記lnb算出手段の出力を減算してln
    (x/b)を算出し、さらに、この値に前記c算出手 段で算出したc/mを乗じてln(x/b)c/mを出力す るln(x/b)c/m算出手段と;この出力信号を逆対数 変換してZ=ln(x/b)c/mを出力する逆対数変換手 段とを備えたことを特徴とする雑音抑圧装置。 8 信号xの振幅強度分布がワイブル分布に従
    い、その確率密度関数Pc(x)が Pc(x)=c/b(x/b)c-1exp〔−(x/b)
    c〕 で表わされる入力信号x(ここで、b、cは入力
    信号の性質によつて定まる定数)を対数変換する
    対数変換手段と;この対数変換手段の出力y=
    lnxの2乗平均値<y2>と、前記出力yの平均値
    の2乗<y>2とを演算して、 で表わされる分布パラメータcを算出し、さらに
    このcを外部からの設定制御信号m(m1)で
    除してc/mを算出するc算出手段と;前記対数
    変換手段の出力yの平均値及び前記分布パラメー
    タcで演算される lnb=<y>+γ/c (γ:オイラー常数) を算出するlnb算出手段と;前記対数変換手段の
    出力から前記lnb算出手段の出力を減算してln
    (x/b)を算出し、さらに、この値に前記c算出手 段で算出した出力c/mを乗じて、ln(x/b)c/mを 出力するln(x/b)c/m算出手段とを備えた第1の信 号変換手段と、 この第1の信号変換手段の対数変換手段の出力
    yと、c算出手段で演算した前記出力信号yの平
    均値<y>との差y−<y>を算出する第2の信
    号変換手段と、 前記第1の信号変換手段の出力信号もしくは第
    2の信号変換手段の出力信号を切換選択する切換
    器と、 この切換器の出力を逆対数変換する逆対数変換
    手段とを有することを特徴とする雑音抑圧装置。
JP58130860A 1983-07-20 1983-07-20 雑音抑圧装置 Granted JPS6035283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130860A JPS6035283A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 雑音抑圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130860A JPS6035283A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 雑音抑圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035283A JPS6035283A (ja) 1985-02-23
JPH0215835B2 true JPH0215835B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=15044386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130860A Granted JPS6035283A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 雑音抑圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035283A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265589A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Japan Radio Co Ltd 船舶レ−ダの距離補正方法
JPH02275382A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122173A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Nec Corp Noise suppression circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122173A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Nec Corp Noise suppression circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6035283A (ja) 1985-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0086635A2 (en) Suppressor of terrain clutter for a pulsed weather radar
US5465405A (en) Apparatus and method for detecting signals
JPH0158466B2 (ja)
JPS6111380B2 (ja)
JPH0320714B2 (ja)
US5923767A (en) Digital audio processing
JPH0215835B2 (ja)
US5289194A (en) Combiner for two dimensional adaptive interference suppression system
JPH02201186A (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
JP2902155B2 (ja) レーダ用クラッタ信号抑圧装置
EP0054982A1 (en) Threshold circuit for radar video data
JPS6128108B2 (ja)
US3717812A (en) Real time analysis of waves
JPH10148667A (ja) Ca log/cfar装置
JP2678072B2 (ja) レーダ信号処理方法及び装置
US20110077907A1 (en) Signal-level determining device and method
JPS61205878A (ja) レ−ダ−信号処理装置
JPH04216484A (ja) レーダ用クラッタ信号抑圧装置
JPS604954B2 (ja) 気象レーダ装置
JPH062260U (ja) 目標検出装置
JPS61219988A (ja) 映像信号処理回路
JPH0125342Y2 (ja)
JPH05273331A (ja) 目標検出装置
JPS61180166A (ja) 雑音抑圧装置
JPS63171380A (ja) 物標信号検出装置