JPH02158270A - ファクシミリ受信紙の封入装置 - Google Patents

ファクシミリ受信紙の封入装置

Info

Publication number
JPH02158270A
JPH02158270A JP63312546A JP31254688A JPH02158270A JP H02158270 A JPH02158270 A JP H02158270A JP 63312546 A JP63312546 A JP 63312546A JP 31254688 A JP31254688 A JP 31254688A JP H02158270 A JPH02158270 A JP H02158270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
receiving paper
document
received
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63312546A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Noma
康男 野間
Kiyotaka Onishi
大西 清隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISETO SHIKO KK
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
ISETO SHIKO KK
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISETO SHIKO KK, Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical ISETO SHIKO KK
Priority to JP63312546A priority Critical patent/JPH02158270A/ja
Publication of JPH02158270A publication Critical patent/JPH02158270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ファクシミリ受信文書を秘密保持するため
の受信文書の封入装置に関するものである。
従来の技術 ファクシミリで送信されてきた文書を封入して、秘密文
書扱いできるようにした装置は従来から公知である。
例えば、特開昭63−67072号公報には、受信文書
の先頭部分に表示された識別用パターンを読取ることに
より、親展文書を他の文書と区別して搬送路を切換えて
、用意された封筒内に自動的に収容するようにしたもの
が記載されている。
他方、特開昭58−142664号公報には、親展文書
をそのまま重ねて貼合わせることにより、通信文が外側
に出ないよう封入できるようにしたものが公開されてい
る。
発明が解決しようとする!1B これらファクシミリ受信紙の封入装置においては、何れ
もファクシミリ受信機によって記録された受信文書を封
入機構まで搬送して、その封入機構部分で封入を行なう
ものであるが、この場合、従来においては、搬送するた
めの搬送手段と封入を行なうための封入手段とは、夫々
別の駆動手段によって駆動を行なっており、駆動モータ
が2個必要となり且つ部品点数も増加し、機構が複雑に
なるという欠点を有している。
この発明は、このような搬送手段と封入手段の駆動装置
を1個のモータで行なうことができるようにしたもので
ある。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、この発明では、受信内容を記
録したファクシミリ受信紙を封入機構側へ搬送してその
受信機を封入する装置であって、駆動モータの正転状態
において駆動される受信紙の搬送手段と、上記と同一の
駆動モータの逆転状態において駆動される受信紙の封入
手段とから構成されていることを特徴とする。
作  用 受信機より排出された受信紙は、まず、第1の駆動モー
タを正転させることによって搬送される。
そして、その受信紙が封入機構まで送られてくると、前
記駆動モータを逆転させ、これによって封入が行なわれ
る。
実施例 以下、この発明の実施例について説明する。
第2図が、この実施例の封入!置(1)の外観を示して
おり、箱状に形成されたボックス(6)上面の一端側の
1個所が上方に隆起され、この隆起部(4)以外の上面
部がファクシミリ受信機(2)を載置する棚部(3)と
され、この棚部(3)に面して、前記の隆起部(4)の
側面に、受信紙の取込み口(5)が開口されている。
第1図は、上記ボックス(6)内の構造を示しており、
隆起部(4)部分には、前記取込み口(5)の内側に、
受信機(2)より排出された受信紙(7)を後方へ送出
すための送出し機構(8)が配置されている。この送出
し機構(8)は、第3図及び第4図で示すように、一対
のローラ(11)  (12)間に巻回された送出しベ
ルト(13) 、その送出しベル) (13)の前記取
込み口(5)側の端部上方より取込み口(5)側に延出
して設けた下部取込みガイドプレート(14) 、この
ガイドプレート(14)の上部側に間隔をおいて配置し
た上部取込みガイドプレート(15) 、前記ベルト(
13)を巻回する後部側のローラ(12)上に配置した
ガイドローラ(16) 、そのガイドローラ(16)の
後方部に配置して、親展文書と一般文書によって送出し
方向を切換える切換ゲート(【7)、この切換ゲート(
17)の後方部に設けられて、一般文書のみを送出す上
下一対の送出ローラ(18)  (19)等から構成さ
れている。また、前記送出しベルト(13)の中間部上
方には、そのベルト(13)との間で受信紙(7)を挟
む押えローラ(20)が配置されている。取込み口(5
)側のベルトローラ(11)は、軸(21)へ支持され
るとともに、この軸(21)の両端が、上下方向の湾曲
状固定ガイド(22)へ差込まれて、この固定ガイド(
22)に沿って、前記後部側のローラ(12)の中心を
支点として、上下に回動できるようにしである。そして
、軸(21)は例えばネジその他の手段によって任意の
位置で固定できるようにしである。このローラ(11)
 &びベルト(13)の上下の回動に伴い、下部ガイド
ブレー) (14)及び上部ガイドプレート(15) 
、押えローラ(20)も共に上下に回動する。
前記上部ガイドプレート(15)の取込み口(5)側の
端部上方に、受信文書(7)が秘密文書であるか或いは
一般文書であるかを識別する識別センサー(23)が配
置されている。この文書の識別は、第5図のように、予
め受信紙(7)の先頭部のコーナ一部に記録された識別
パターン(25)を、前記センサー(23)によって読
取ることにより、秘密文書であるか一般文書であるかを
識別する。
例えば、この識別パターン(25)が記録されていると
きは秘密文書、記録されていないときは一般文書となる
。他方、この識別センサー(23)の反対側である下部
ガイドプレート(14)の下方には、受信文書(7)が
取入れ口(5)より入ってきているか否かを検知する文
書取込みセンサー(24)が配置されている。なお、受
信紙(7)の送出し方向の先頭部分には、受取人の宛名
を記録する宛名記録欄(26)が設けられる0図中(2
7)は、下部ガイドプレート(14)の両側に配置した
溝状の垂直ガイドで、その下部ガイドプレート(14)
の取込み口(5)側の端部F面に固定したスライド棒(
30)両端が差込まれて、前記のようにベルト(13)
の端部を上下に回動させると、このスライド棒(30)
が上下に直線状に移動して、下部ガイドプレート(14
)の端部と取込み口(5)との送り方向の位置関係を常
に同じに保つようにしている。
上記構成において、ファクシミリ受信機(2)より排出
された受信紙(7)は、前記取込み口(5)内へ入ると
ともに、上・下部のガイドプレート(14)  (15
)間を通って送出しベルト(13)上に送り出される。
この送出しベルト(13) ノtHIまできた時点で、
押えローラ(20)と送出しベルト(13)との間に受
信紙(7)の先端部が噛込まれ、送出しベルト(13)
によって送り出されて、後部側のガイドローラ(16)
とベルトローラ(12)との間に噛込まれ前方へ送り出
される。このとき、前記識別センサー(23)によって
識別された文書が一般文書である場合には、切換ゲート
(17)は水平状態にあり、従って、受信紙(7)は、
そのままこのゲート(17>上を通って後方の一般紙排
出ローラ(18)  (19)間に噛込まれて、側方へ
排出される。他方、その受信紙(7)に記録された文書
が秘密文書である場合には、この切換ゲート(17)の
ベル) (13)側の端部が上方に回動するので、受信
紙(7)は送出しベル) (13)を出た時点から下向
きに送出される。このとき、この種の受信紙(7)は一
般にロールタイプのものが広く用いられており、受信機
(2)より排出される受信紙(7)はその先端が下側へ
屈曲するような傾向を残しており、滑らかに下向きに送
出される。そして、前記送出しベル) (13)を巻回
する後部側のローラ(12)と一般文書を排出するガイ
ドローラ(19)との間の下方部分には、受信紙(7)
を下向きに案内する左右一対の搬送ガイド(28)  
(29)が設けられ、このガイド(28)  (29)
間を通って下方へ送り出される。これらのガイド(28
)  (29)も、受信紙(7)の屈曲に合わせて湾曲
状とされており、よりスムーズに下方へ送り出されるよ
うになっている。そして、このようにして下方へ送り出
された受信紙(7)は、搬送ガイド(28)  (29
)の下端側方に設けられた搬送及び折曲げ機構(31)
側へ送出される。
上記搬送及び折曲げm構(31)は、第1図で示すよう
に、前記ガイドプレート(28)  (29)の出口端
から斜め下向きに配置された上下一対の搬送ベルト(3
2)  (33)と、その搬送ベルト(32)  (3
3)の後端から斜め上方に向けて配置された上下一対の
プレー) (34)  (34)からなる折曲げガイド
(35) 、下部搬送ベル) (33)の出口端に近接
して配置した折曲げガイドローラ(36)  (42)
  (46)から構成されている。上部搬送ベルl−(
33)の後端部上方部分には、第1の駆動モータ(37
)が配置されており、この駆動モータ(37)の駆動軸
に取付けたピニオン(38)から、中間歯車(39)、
中間ピニオン(40)及び被動歯車(41)を介して、
上部搬送ベルト(32)の後部側のローラ(42)へ回
転動力が伝えられるようになっている。
上部搬送ベル) (32)は、前記ガイドプレート(2
8)  <29)側の端部が、下部搬送ベル) (33
)に対して相対的に高くなるようにして、この入口端側
では下部搬送ベルl−(33)との間に隙間を生じ、こ
れら両ベル) (32)  (33)間に送り出された
受信紙(7)は、その先端部が、ベルト(32)  (
33)の出口側近傍にきた時点で、両ベル!−(32)
  (33)に挟持された状態で引込まれるようになっ
ている。その理由は、前記受信機(2)より排出された
受信紙(7)が、この受信機(2)によって切断されて
いない状態で、これら両搬送ベルト(32)  (33
)によって受信紙(7)を引き込むと、その引込み力に
よって、受信a(2)側に不必要な負荷をかけることに
なるからである。従って、これら搬送ベルト(32) 
 (33)間のどの位置で受信紙(7)が引込まれるよ
うにするかは、その受信紙(7)の長さによって決まる
こととなり、その受信紙(7)の長さに応じて、上部搬
送ベルト(32)の傾きを変えることにより、引込み位
置を設定することができる。なお、下部搬送ベルト(3
3)の下方には、L形に屈曲した受入れトレイ (43
)が設けられている。
次に、上記搬送及び折曲げ機構(31)の動作を、第6
図以下に従って説明する。
まず、前記ガイドプレート(28)  (29)によっ
て下向きに送出された受信紙(7)は、上下部搬送ベル
ト(32)  (33)間に入り込む。そして、受信紙
(7)の先端が、両ベルト(32)  (33)間の出
口端近傍にきた時点でこれらベルト(32)  (33
)によって挟み込まれて引込まれ、第6図のように、折
曲げガイド(35)のプレート(34)  (34)間
のスリット内へ送り出される。折曲げガイド(38)の
先端部分にはストッパー(45)が取付けられており、
受信紙(7)の先端がこのストッパー(45)に当接す
ると、前記ベルト(32)  (33)の送出しにより
、受信紙(7)は折曲げガイド(35)の入口端部分で
第7図のような下側へ突出するような弛みを生じる。こ
の弛みは、前述したような受信紙(7)の湾曲傾向の方
向に沿って行なわれるためスムーズな動作である。更に
、前記ベルト(32)  (33)によって送り出され
ると、この弛み部分で折曲げられた先端部分が、前記折
曲げガイドローラ(36)と下部搬送ベルト(33)を
巻回した出口端側のローラ(46)との間に噛み込み、
これらのローラ(36)  (46)によって、下方即
ち前記の受入れトレイ (43)上へ送り出される(第
8図及び第9図)。このとき、受信紙(7)は、文書の
記録面側が下側となるような状態で折込まれている。こ
のようにして、各々前記受信機(2)によって切断され
た複数枚の受信紙(7)  (7)・・・が、受入れト
レイ(43)上に積重ねられることになる(第10図)
。そして、前記文書取込みセンサー(24)によって受
信の終了を検知した段階で、このような受信紙(7)の
搬送及び折曲げ動作を終了する。なお、文書取込みセン
サー(24)による受信終了の検出は、受信a (2)
より送り出される最後の受信紙(7)が、その文書取込
みセンサー(24)を通過した時点からの時間を計測し
、ある一定時間経った段階で、次の受信紙(7)が入っ
てきていないことをli1!認することによって行なう
ことができる。なお、前記送出し機構(8)において、
送出しベル) (13)の後端側のガイドローラ(16
)の手前に用紙長センサー(47)が設けられており、
この用紙長センサー(47)によって、受信紙(7)先
端部の位置を検出した時点において、文書取込みセンサ
ー(24)によって用紙の有無を判定し、そのときに用
紙が既に無くなっている場合には、規定の長さよりも用
紙長が短いことを示し、その場合には、前記の引込み及
び折曲げ機構(31)による動作が不能となるから、前
記の識別ゲート(17)を倒して、一般文書と同様に排
出させる。このようにして、受入れトレイ(43)上に
積まれた受信紙(7)(7)・・・は、次に、折曲げ封
入機構(51)によって封入が行なわれる。以下にその
機構について説明する。
前記受信紙(7)を封入するための封筒用紙(52)は
、第11図のように、その両端の耳部に多数の穴を開け
た連続用紙を用いるもので、この封筒用紙(52)が駆
動モータ(2)によって駆動されている公知のトラクタ
フィーダ(53)によって、前記折曲げガイド(35)
の下方から前記の受入れトレイ (43)側に送り出さ
れる。トラクタフィーダ(53)の前方部に、その封筒
用紙(52)を挟む上下一対の送出しガイドローラ(5
4)  (54)が設けられ、これら送出しガイドロー
ラ(54)  (54)の前方部に、封筒用紙を切断す
るための切断用パスタ刃(55)が配置されている。ガ
イドローラ(54)によって送り出された封筒用紙(5
2)は、このパスタ刃(55)の下方を通って、前記受
入れトレイ (43)下方に配置されたガイドプレート
(56)とこの受入れトレイ (43)との間を通り前
方へ送り出される。ガイドプレート(56)の前方部に
は、封筒用紙待機センサー(57)が設けられており、
このセンサー(57)によって封筒用紙(52)の先端
がこの位置まで送り出されたことを感知すると、その封
筒用紙(52)の送り出しを停止する。
封筒用紙(52)は、このようにして予め送り出された
状態で待機している。前記パスタ刃(55)と封筒用紙
待機センサー(57)との中間部には、前記のガイドプ
レー) (56)の下方に端部圧着ローラ(58)  
(58)が配置され、第16図のように、その一方の圧
着ローラ(58)の両側に耳部圧着ローラ(59)が設
けられている。これらの圧着ローラ(5B)  (59
) 、ガイドローラ(54)  (55) 、l−ラク
タフィーダ(53)は、第1図のように、その側方に設
けた第2のモータ(60)によって駆動される。更に、
圧着ローラ(5B)  (59)に対応して、受入れト
レイ (43)上方部には、1個の折込みブレード(6
1)が下向きに配置されている。第12図で示すように
、この折込みブレード(61)の上方には、その折込み
ブレード(61)を上下動させるためのカム(63)が
軸支されている。このカム(63)の軸(64)に取付
けたベルトプーリ (65)”と、前記引込み及び折曲
げ機構(31)側の上部引込みベルト(32)の出口端
側のローラ(42)との間に、駆動ベル) (66)が
巻回されている。すなわち、カム軸(64)が、このベ
ルト(66)によって、前記の第1のモータ(37)に
より回転駆動されるが、カム軸(64)とカム(63)
との間には一方向にのみ動力を伝えるワンウェイクラッ
チ(67)が設けられており、従って、前記モータ(3
7)の正転状態においては、その回転動力がカム(63
)側に伝えられず、他方、モータ(37)が逆転すると
その方向にカム(63)が回転するようになっている。
また、カム軸(64)には、その外周の2個所に溝(6
8)を形成したスリットFi(69)が取付けられてい
る。このスリット板(69)も、前記のワンウェイクラ
ッチ(67)を介して伝達されるが、リミットスイッチ
(70)の当接部がこの溝(6B)  (68)の一方
へ落ち込むと、そのリミットスイッチ(70)が作動し
て、前記モータ(37)側の逆転動作を停止させるよう
にしている。すなわち、この実施例では、スリット板(
69)の円周上の反対側の位置に各々溝(68)  (
6B)が形成されていることから、スリット板(69)
即ちカム(63)が半周する度に、前記モータ(37)
の逆転動作が停止することになる。
次に、上記折曲げ封入機構(51)の動作について説明
する。前述したように、文書取込みセンサー (24)
によって受信文書の排出が終了したことを検出すると、
第13図のように、最後の受信紙(7)が受入れトレイ
(43)上に積み上げられた状態で、前記第1のモータ
(37)の正転駆動を停止する。そして、この状態から
モータ(37)を逆転させると、前記のワンウェイクラ
ッチ(67)の動作によって・カム(63)が回転する
。これにより、折込みブレード(61)が下降し、各受
信紙(7)(7)・・・及び封筒用紙(52)は、受入
れトレイ (43)及びガイドプレート(56)に形成
した隙間(72)より、2つ折りに折り曲げられながら
下方へ突出する。このとき、パスタ刃(55)の下方で
緩みを持たせられていた封筒用紙(52)は、第14図
のように、封筒用紙(52)の折込み部先端が圧着ロー
ラ(58)  (59)に挟み込まれる前にモータ(6
0)を駆動して圧着ローラ(58)  (59) 、封
筒用紙送出しローラ(54)が回転する。圧着ローラ(
58)  (59)は封筒用紙送出しローラ(54)よ
り周速数が大きいため、この部分で張りを生じ、また封
筒用紙(52)には第11図のように予めミシン目(7
4)が形成されており、この緊張によってパスタ刃(5
5)により簡単に切断される。封筒用紙(52)には、
その先端部及び両耳部に予め感圧接着剤が塗布されてお
り、これらの圧着ローラ(58)(59)の圧着によっ
てその3辺が接着されて、受信紙(7)が内部に封入さ
れた状態で、第15図の如く下方へ排出されることにな
る。第16図で示すように、封筒用紙(52)の送り方
向の後部先端を圧着する一対のローラ(5B)  (5
8)の中一方は、バネ(71)によって相手方へ押付け
られており、受信文書(7)の枚数が多いときは、それ
に合わせて後退する。第11図及び第17図で示すよう
に、封筒用紙(52)はその一部に透明窓(73)を形
成しており、最初に排出された受信紙(7)に記載され
た宛名欄(26)の記録内容が、この透明窓(73)か
ら読み取れるようになっている。このような折り込みに
より、前記受信紙(7)は、4ツ折りに折り畳まれるこ
ととなる。但し、この折り畳み枚数は受信文書(7)の
長さによって異なり、3ツ折りとなる場合もある。
第18図は、上記封入装置の制御を行なうための制御装
置を示している0図において、(76)は、各種の演算
・制御を行なうCPU (中央処理装置)、(77)は
、CPU(76)の実行手順のプログラムを格納したR
OM (リードオンリーメモリ)、(78)は、各種の
データを等を記憶するRAM (ランダムアクセスメモ
リ)を示している。CPU(76)には、図に示す各セ
ンサー(23)  (24)  (47)  (57)
  (TO)からの検出信号が入力回路を通して入力さ
れる。また、CPU(76)の制御信号は、出力回路を
通して各駆動モータ(37)  (60)、トラクタフ
ィーダ(53)及び切換ゲー) (IT)を開(ための
ソレノイドへ出力される。CPU(76)は、3個のタ
イマーTIT2T3を有している。
第19図は、上記制御装置による制御の流れを示すフロ
チャートを示している。図において、ステップ■〜■は
、親展文書であるか否かを判定するための流れを示す。
ステップ■は、用紙長が充分あるかないかを判定して、
充分な長さを持たない用紙(例えば、折曲げガイド(3
4)の長さに満たないもの)を排出するための作業であ
る。ステップ@〜0は、−文書の送信が終わったか否か
を判定するための作業であり、用紙の取込みが終了して
次の用紙が取り込まれるまでの時間Tlが、決められた
時間tlと等しくなると一文書の送信が終わりであるこ
とを示している。即ち、一連の文書のときの時間間隔に
対して、文書間の間隔はそれよりも長いこに鑑み、時間
tlを一連文書の間隔よりも長い時間(通常は13秒程
度)に設定することによって、−文書の終わりを判定す
るのである。更に、ステップ0〜61は、−文書の送信
が終わって、封入を行なうまでのタイミングを取るため
の待ち時間t2を持たせたものである。ステップ[相]
以下が、具体的な封入及び封筒用紙の切断等を行なうた
めの流れである。これらのステップにおいて、タイマー
T3は、ブレード(61)をその下死点位置で一定時間
t3だけ停止させておくためのものであるので、その詳
しい説明は省略する。
発明の効果 この発明によれば、受信紙の搬送と封入が、同一のモー
タによって行なわれることから、本来なら2個のモータ
が必要であるのに対し、この発明では、1個のモータの
みで足りることになり、そ・・・封入機構。
れだけ装置が小型で且つ部品点数や’AN自体も簡略化
されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の封入装置の全体構成図、第2図は
同じく外観斜視図、第3図は送出し機構の側面図、第4
図は同じく斜視図、第5図は受信紙の正面図、第6図〜
第1θ図は、夫々引込み及び折曲げ機構の動作を示す側
面図、第11図は封筒用紙の斜視図、第12図は折込み
ブレードを駆動するカム部分の側面図、第13図〜第1
5図は、夫々折込み封入機構の動作を示す側面図、第1
6図は、圧着ローラ部分の平面図、第17図は、受信紙
を封入した封筒の斜視図、第18図は、各機構部分の制
御を行なうための制御装置のブロックダイヤグラム、第
19図はそのフロチャートである。 (1)・・・封入装置、(7)・・・受信紙、(31)
・・・搬送機構、(37)・・・駆動モータ、許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信内容を記録したファクシミリ受信紙を封入機構側へ
    搬送してその受信紙を封入する装置であって、駆動モー
    タの正転状態において駆動される受信紙の搬送手段と、
    上記と同一の駆動モータの逆転状態において駆動される
    受信紙の封入手段とから構成されていることを特徴とす
    るファクシミリ受信紙の封入装置
JP63312546A 1988-12-10 1988-12-10 ファクシミリ受信紙の封入装置 Pending JPH02158270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312546A JPH02158270A (ja) 1988-12-10 1988-12-10 ファクシミリ受信紙の封入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312546A JPH02158270A (ja) 1988-12-10 1988-12-10 ファクシミリ受信紙の封入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158270A true JPH02158270A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18030520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63312546A Pending JPH02158270A (ja) 1988-12-10 1988-12-10 ファクシミリ受信紙の封入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696367B2 (ja) ファクシミリ受信紙の封入装置
JP4735988B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
JPH02158270A (ja) ファクシミリ受信紙の封入装置
JP2740827B2 (ja) 用紙の封入装置
US6474387B1 (en) Sorting device
JP2657412B2 (ja) ファクシミリ受信紙の封止装置
JPH02158268A (ja) ファクシミリ受信紙の封入装置
JPH02158271A (ja) ファクシミリ受信文書の封入装置
JP2731606B2 (ja) ファクシミリ記録紙の封入装置
JP2728525B2 (ja) ファクシミリ記録紙の封入装置
JPS62244834A (ja) 自動給紙装置
JP5237067B2 (ja) 印刷物発行装置、印刷物発行方法、印刷物発行プログラム
JP3452211B2 (ja) キャッチ式記録紙トレイ
JP2657412C (ja)
JPS624754B2 (ja)
JPS6122353B2 (ja)
JPH0379552A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS61257843A (ja) 給紙装置
JP3371262B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH06225052A (ja) ファクシミリ装置
JPH0464985B2 (ja)
JPS63201644A (ja) 原稿自動搬送装置
JPH0464984B2 (ja)
JPH0367851A (ja) ファクシミリ装置
JPH0419153B2 (ja)