JPH0215416A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH0215416A
JPH0215416A JP63164999A JP16499988A JPH0215416A JP H0215416 A JPH0215416 A JP H0215416A JP 63164999 A JP63164999 A JP 63164999A JP 16499988 A JP16499988 A JP 16499988A JP H0215416 A JPH0215416 A JP H0215416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
powder
recording medium
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63164999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690948B2 (ja
Inventor
Kenzo Masuda
益田 賢三
Masaaki Imamura
今村 昌明
Fumio Nakano
文雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63164999A priority Critical patent/JP2690948B2/ja
Priority to US07/374,366 priority patent/US5079062A/en
Publication of JPH0215416A publication Critical patent/JPH0215416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690948B2 publication Critical patent/JP2690948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • G11B5/7266Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon comprising a lubricant over the inorganic carbon coating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7377Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73917Metallic substrates, i.e. elemental metal or metal alloy substrates
    • G11B5/73919Aluminium or titanium elemental or alloy substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁性媒体上に情報を記録する磁気記録媒体及
びその製造方法に係り、特に連続磁性膜を有する磁気記
録媒体及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
磁気ディスク等の情報記憶再生装置の磁気記録媒体は1
年々記録書度が向上し、従来の酸化物磁性体を有機バイ
ンダーで結合し塗布した磁性媒体(以下塗布媒体と略す
)に代わり、磁性体の連続磁性薄膜を有する媒体が検討
されている。これら薄膜媒体は、通常表面が非常に平滑
であるので、磁気ヘッドとの摺動損傷を防止するために
潤滑剤を表面に塗布している。ところが磁気ヘッドが磁
気ディスク上で相対的な移動を停止したとき、潤滑剤に
より両者が強く吸着し、相対的な移動を開始するときに
磁気ヘッドを磁気ディスク表面から引き離すのに非常に
大きな力が必要となり、磁気ヘッドを支持するバネ系を
損傷し、大きな障害を引き起こすことになる。これは潤
滑剤がない場合でも、吸着した水分等により同様な現像
を引き起こす。従ってこの吸着を防止することが必要で
ある。
従来、特開昭57−20925に記載されている発明は
、上記吸着防止のために、非磁性粉末を磁性膜表面に分
散させ、突起を形成するものである。
また、特開昭60−40528及び特開昭60−136
920に記載されている発明は、アルミナの様な硬質微
粉末をあらかじめ加圧して一部を基板に埋め込み突起を
形成するものである。いずれも磁気ヘッドが磁性膜に接
触したとき、突起により直接磁性膜に密着しないので吸
着を起こさない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記特開昭57−20925に記載の技術は、上記突起
の安定性については配慮されていなかった。すなわち、
上記特開昭57−20925には磁性膜表面にどの様に
非磁性粉末を付着させるかについての具体的記述がなく
、バインダ等でアルミナ粉末を塗布する等の実験を試み
た限りでは、容易にアルミナ粉末が脱離してしまうとい
う問題があった。
また特開昭60−40528及び特開昭60−1369
20記載の技術も上記突起の安定性については配慮され
ておらず、基板の洗浄の際に突起の一部が脱離し、凹状
欠陥を作るという問題があった。
本発明の目的は、容易に脱離することのない突起を有す
る薄膜磁気記録媒体及びその製造方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、非磁性基板上に・直接又は下地膜を介して
磁性薄膜を配置した磁気記録媒体において、上記非磁性
基板又は上記下地膜と実質的に同種の材質からなる粉体
を上記磁性薄膜の下に配置し、上記磁気記録媒体表面に
突起を形成してなることを特徴とする磁気記録媒体、非
磁性基板又は該基板上に形成された下地膜を有機溶媒を
加工液として研削加工し、洗浄後、所望の切削粉が残存
している上記基板又は下地膜上に磁性薄膜を形成するこ
とを特徴とする磁気記録媒体の製造方法によって達成で
きる。
本発明に用いる非磁性膜基板としては、金属、ガラス、
セラミックス等の素材の基板を用い、1〜3ml程度の
厚さのものを用いることが好ましい。
非磁性の硬質下地膜は、設けても設けなくともよい。基
板としてアルミニウム系合金を用いるときは、ニッケル
を主成分とする非磁性合金類、例えばN1−P合金等を
下地膜として用いることが一般的である。硬質下地膜は
複数の層から゛なることもある。
粉体は、その下の基板又は下地膜と実質的に同種の材質
からなることが必要である。すなわち、下地膜を設けず
に基板上に粉体を配置するときは基板と実質的に同種の
材質のものであり、下地膜を設けるときは下地膜と実質
的に同種の材質のものであることが必要である。粉体と
その下の部分が実質的に同種の材質であることにより、
その上に磁性膜を形成する時に粉体のある部分と他の部
分の厚みがほとんど異なることがなく、磁性膜を全体に
均一な厚みに形成することができる。
粉体の平均粒径は0.10〜1.0μm程度であること
が好ましい。このような粉体を用いることにより。
磁気記録媒体表面にほぼ0.10〜1.0μm程度の突
起が形成される。突起の高さが1.0μm程度を越える
と、磁気ヘッドが浮動状態にあり磁気記録媒体と相対的
に移動しているときに突起と衝突して媒体を損傷する。
また0、10μm程度未満では十分な効果が得雅い。粉
体の量は、0,1〜20個/ m m2の面密度となる
ように基板又は下地膜上に配置することが好ましい。こ
の量は1例えば製造した磁気記録媒体表面を約200倍
の倍率を有する光学顕微鏡でil!測することで測定で
きる。
磁性薄膜としては、コバルト合金膜等一般的に用いられ
ている磁性薄膜を用いることができる。
また磁性薄膜上には、保護膜を設けることが好ましい。
保護膜としては、カーボン、窒化物系、酸化物系等一般
的に用いられている保護膜を用いることができる。
本発明に用いる基板又は下地層の少なくとも一層には溝
状構造が形成されているものを用いることが好ましい、
この溝は同心円状に形成されるのが一般的であるが、ら
旋状でもまたこれらの一部のみの形状であってもよい。
本発明の磁気記録媒体の製造方法の一例を、上記の溝を
有する場合について説明する。第1図は磁気ディスクの
部分断面図である。アルミニウム系合金の基板1にN1
−P合金よりなる硬質下地膜2がメツキによって形成さ
れている。この表面を研削加工して硬質下地膜表面を平
滑にすると共に表面に溝を形成する。一般に切削された
直後の被加工面及び切削粉は表面が活性であり、相互に
強く接着する。従って加工工程では表面精度を高めるた
め切削粉の表面への再付着を防止する必要があり加工液
を使用する。この加工液の選定及び加工後の洗浄工程に
より、微細な切削粉の一部を表面に付着固定し得る。す
なわち加工液として、軽油、トリクロロトリフルオロエ
タン等の有機溶媒を用い、中性洗剤を用いて洗浄し表面
を清浄化すると共に密着性に乏しい切削粉を除去するこ
とにより、脱離し難い切削粉のみ表面に残すにの上にコ
バルト合金よりなる磁性薄膜3をスパッタリングによっ
て形成し、ついで保護膜4として炭素膜をスパッタリン
グにより形成する。この上に潤滑膜5としてスプレィ法
又は浸漬法等によりフッ素系潤滑膜を形成する。
上記加工液として水をベースとした液を用いて加工した
場合は、多量の脱離し難い切削粉が発生し、どのような
洗浄法を適用しても切削粉が多量に表面に残り、磁気ヘ
ッドと組み合わせてコンタクトスタートストップ動作を
行うと短時間でヘッドクラッシュを起こす。
第2図は、本発明になるもう一つの磁気ディスクの断面
図を示すもので、磁性薄膜3と硬質下地膜2の間に第2
の下地膜8が形成されている。この層は、クロムなど結
晶成長特異性を有する材料からなり、スパッタリングに
より形成され、磁性薄膜3の磁気特性制御の役割と強度
向上に寄与する。
〔作用〕
基板又は硬質下地膜とその上に置かれた粉体とは材質が
実質的に同じであるため両者間の密看力は大きい。また
この粉体上に所望の全面に磁性薄膜が、さらに好ましく
は保護膜が連続膜として形成されているので粉体部分の
剥離が起こり難い。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明する。
実施例1〜3.比較例1〜2 硬質下地膜としてNLPメツキを施したアルミニウム基
板をダイヤモンド砥粒を分散した加工液を用いて表面加
工し、加工液及び加工残渣を洗浄除去する工程を経たの
ち、DCスパッタリング装置によりCrよりなる第二の
下地膜、Co−Ni磁性膜、カーボン保護膜の順に積層
成膜し、しかるのちに浸漬法によりフッ素系潤滑膜を形
成し磁気ディスクとする。これを光学顕微鏡下で倍率2
00倍で表面観察し、突起の数を計測する。同時に、ス
ライダ状に加工したMnZnフェライトヘッドを磁気デ
ィスク表面に10gの荷重で押し付け、24℃、98%
相対湿度下で100hr放置後の接線力を測定する。潤
滑膜の膜厚を変えてこの実験を繰り返し、接線力が10
gf以下となる最大膜厚値を求めた。接線力が小さくな
る(10gf以下となる)ときの潤滑剤膜厚が大きい程
潤滑剤量が多くても吸着が起こらないことを示す。結果
をまとめて第1表に示す。
第 表 比較例1は接線力が小さくなるときの最大膜厚は大きい
が、突起密度が大きく、実際に磁気ヘッドと組み合わせ
てコンタクトスタートストップ動作を行うとヘッドクラ
ッシュを起こす。
〔発明の効果〕
本発明の磁気記録媒体は、磁気ヘッドとの吸着力が小さ
く、磁気ヘッドを支持するバネ系を傷めることなく、し
かもヘッドの摺動による損傷を受は難いため、長期の耐
摺動性を保証し得る磁気ディスク装置が実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の磁気ディスクの断面の一
部を模式的に示す断面図、第2図は、本発明の磁気ディ
スクの他の例を示す断面図である。 1:基板      2:硬質下地膜 3:磁性薄膜    4:保護膜 5:潤滑膜     6:粉体 7:突起      8:第2の下地膜代理人弁理士 
 中 村 純之助 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性基板上に直接又は下地膜を介して磁性薄膜を
    配置した磁気記録媒体において、上記非磁性基板又は上
    記下地膜と実質的に同種の材質からなる粉体を上記磁性
    薄膜の下に配置し、上記磁気記録媒体表面に突起を形成
    してなることを特徴とする磁気記録媒体。 2、非磁性基板又は該基板上に形成された下地膜を有機
    溶媒を加工液として研削加工し、洗浄後、所望の切削粉
    が残存している上記基板又は下地膜上に磁性薄膜を形成
    することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP63164999A 1988-07-04 1988-07-04 磁気記録媒体の製造方法 Expired - Lifetime JP2690948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164999A JP2690948B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 磁気記録媒体の製造方法
US07/374,366 US5079062A (en) 1988-07-04 1989-06-30 Magnetic recording medium having a thin film magnetic layer formed over a non-magnetic substrate which has powder grains of the substrate disposed on its surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164999A JP2690948B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0215416A true JPH0215416A (ja) 1990-01-19
JP2690948B2 JP2690948B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15803922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164999A Expired - Lifetime JP2690948B2 (ja) 1988-07-04 1988-07-04 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5079062A (ja)
JP (1) JP2690948B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461834A2 (en) * 1990-06-11 1991-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A magnetic recording medium and its manufacturing process
US5750230A (en) * 1992-11-20 1998-05-12 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media and magnetic recording system using the same
US5705287A (en) * 1994-09-20 1998-01-06 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk with metal nitride texturing layer
JPH08102163A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置
GB2295159B (en) * 1994-11-21 1997-04-02 Kao Corp Magnetic recording medium
JP2937294B2 (ja) * 1995-04-28 1999-08-23 ホーヤ株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110332A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720925A (en) * 1980-07-09 1982-02-03 Nec Corp Magnetic disk
JPS5919229A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
US4540618A (en) * 1982-08-12 1985-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS6040418A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Asahi Chem Ind Co Ltd コンクリ−トくいおよびその製造法
JPS60136920A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Hitachi Ltd 磁気デイスクの製造方法
JPS6111921A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Tdk Corp 磁気記録媒体および磁気記録方法
US4698251A (en) * 1985-01-22 1987-10-06 Victor Company Of Japan, Limited Magnetic recording medium and method of producing the same
US4880687A (en) * 1986-05-09 1989-11-14 Tdk Corporation Magnetic recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110332A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2690948B2 (ja) 1997-12-17
US5079062A (en) 1992-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006099848A (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
JPH044655B2 (ja)
JPH0215416A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
WO2006106627A1 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JPH07244947A (ja) 磁気ディスク装置、磁気ディスクおよび磁気ディスクの製造方法
KR20060049836A (ko) 수직 자기 기록 디스크의 제조 방법
JP2007326175A (ja) クリーニングテープ及び方法
JPH05314474A (ja) 磁気ディスク及びその表面加工方法並びに磁気ディスク装置
JP3564631B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法、並びに磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法。
JP3538306B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH01271908A (ja) 磁気記憶体及び磁気記憶装置及び製造方法
JPH05342532A (ja) 薄膜磁気ディスクの製造方法
JP2009116950A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2621616B2 (ja) 薄膜磁気記録媒体の製造方法
JP3969727B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気記録装置
JPS61224137A (ja) 磁気記録媒体のバニツシユ方法
JPS5996539A (ja) 磁気記録デイスク
JP2006099813A (ja) 磁気記録媒体用基板の製造方法及びその製造方法を用いた磁気記録媒体の製造方法
JP2550231B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61187121A (ja) 磁気記録デイスク
JPS599179A (ja) 薄膜金属の表面処理方法
JPS59112432A (ja) 磁気記録媒体
JPH03183018A (ja) バニシユヘツド
JP2007119336A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JPH10296620A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法およびこれに用いる研磨用定盤の製造方法