JPH02149888A - 表示装置の駆動方法および装置 - Google Patents

表示装置の駆動方法および装置

Info

Publication number
JPH02149888A
JPH02149888A JP63304955A JP30495588A JPH02149888A JP H02149888 A JPH02149888 A JP H02149888A JP 63304955 A JP63304955 A JP 63304955A JP 30495588 A JP30495588 A JP 30495588A JP H02149888 A JPH02149888 A JP H02149888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
scanning
display
current
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63304955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619027B2 (ja
Inventor
Ikuo Ogawa
小川 郁夫
Akio Inohara
猪原 章夫
Toshihiro Oba
大場 敏弘
Hiroshi Kishishita
岸下 博
Hisashi Kamiide
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63304955A priority Critical patent/JP2619027B2/ja
Priority to EP89312481A priority patent/EP0371798B1/en
Priority to DE68921303T priority patent/DE68921303T2/de
Publication of JPH02149888A publication Critical patent/JPH02149888A/ja
Priority to US08/068,300 priority patent/US5325107A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2619027B2 publication Critical patent/JP2619027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/127Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、容量性フラット・マトリクスデイスプレィパ
ネル(以下、薄膜EL表示装置と呼ぶ)やプラズマデイ
スプレィなどの表示装置の駆動方法に関する。
従来の技術 たとえば、二重絶縁型(または三層構造)薄膜EL素子
は次のように構成される。
第9図に示すように、ガラス基板1の上にI r120
、よりなる帯状の透明電極2を平行に設け、この上にた
とえばY2O,、S i 3N4.Al2O3等の誘電
物質3 a 、 M rl等の活性剤をドープしたZ 
rrSよりなるEL物質4および上記と同じ(y20.
s i 3N4. T i 02. AI 203等の
誘電物質3bを蒸着法、スパッタリング法のような薄膜
技術を用いて順次500〜1000人の膜厚に積層して
三層構造にし、その上に上記透明電極2と直交する方向
にAI  (アルミニウム)よりなる帯状の背面電極5
を平行に設けている。
上記薄膜EL素子はその電極間に誘電物質3a。
3bに挟持されたEL物質4を介在させたものであるか
ら、等価回路的には容量性素子と見ることができる。ま
た、この薄膜EL素子は第10図に示す印加電圧−輝度
特性から明らかなごとく、200■程度の比較的高電圧
を印加して駆動される。
上記薄[EL素子を表示パネルとする薄WAEL表示装
置の基本的な表示駆動は、薄[EL素子の透明電極2を
データ側電極とし、背面電極5を走査側電極として、デ
ータ側電極に発光・非発光を決める表示データに対応す
る変調電圧を与える一方、走査側電極に線順次に書込み
電圧を与えることによって行われる。この表示駆動によ
って、上記したEL層4のうちの走査側電極とデータ側
電極が交差する画素の部分に、書込み電圧と変調電圧の
重畳効果あるいは相殺効果が生じて、画素には発光しき
い値電圧以上あるいは発光しきい値電圧以下の電圧(以
下、実効電圧と呼ぶ)が印加され、これによって各画素
が発光・非発光の状態になり所定の表示が得られる。
従来、このような薄膜EL表示装置において、各画素の
輝度を複数段階に変化させる階調表示を行う駆動方法と
して、データ側電極に印加する変調電圧のパルス幅を階
1m表示データ(輝度データ)に応じて変化させ、画素
にかかる実効電圧の面積(強度)を制御するパルス幅変
調方式が知られている。
第11図(1)、(2)、<3)はそれぞれ、上記パル
ス幅変調方式においてデータ側電極に印加される変調電
圧VMの波形、走査側電極に印加される書込み電圧■、
の波形および画素へ印加される実効電圧■6の波形を示
している。
この場き、走査側電極に印加する書込み電圧■、とじて
、変調電圧■イと逆極性で発光しきい値電圧−■いに相
当するレベルの電圧−V wwを用いるN駆動のフィー
ルドと、変調電圧■。と同極性で発光しきい値電圧■。
と変調電圧■、との和(V。
、 + V n )に相当する書込み電圧y pwを用
いるP駆動のフィールドとによ−って1フレームの表示
を完了する対称駆動法が、交流駆動型である薄膜EL素
子の表示品位を保つ良好な駆動方法として一般的に採用
される。
N駆動およびP駆動のいずれの場りにも、画素へ印加さ
れる実効電圧■6はデータ側電極の電位■、と走査側電
極の電位Vyの差1vxvylとして与えられる。N駆
動においては、第11図(3)に示すように書込み電圧
−7,wの絶対値IV、、1(=Vth)に変調電圧■
イを重畳した波形の実効電圧■、が画素に印加されるこ
とになり、したがって変調電圧■、と書込み電圧−VH
yが重なる区間が発光しきい値電圧■。を越える区間と
なる。すなわち、N駆動において画素にかかる実効電圧
■あの面積(強度)は、第11図(1)、(2>に破線
で示すように、変調電圧VNのパルス幅が長くなると増
大し短くなると減少する。
これに対して、P駆動においては、書込み電圧■、から
変調電圧V、lを差し引いた波形の実効電圧■6が画素
に印加されることになり、したがって書込み電圧V p
wのうち変調電圧v6と重ならない区間が発光しきい値
電圧■。を越える区間となる。すなわち、P駆動におい
て画素にかかる実効電圧■、の面積(強度)は、第11
図(1)、(3)に破線で示すように、変調電圧■7の
パルス幅が短くなると減少する。
このように、N駆動およびP駆動のいずれの場合にも、
表示すべき階調に応じて変調電圧■8のパルス幅を可変
設定(N駆動とP駆動では増減関係が逆)することによ
って、階調表示が行われる。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記した駆動方法では、以下に述べるように
階調輝度が安定せず、階調の段数を多く設定できないと
いう問題があった。
第12図<1)、(2)、(3)はそれぞれ、このよう
な問題が生じる原因を説明するために示した、従来のパ
ルス幅変調方式における画素への印加電圧波形、このと
きの電源電流の波形および画素の発光層に流れる電流の
波形図である。
第12図(1)に示す実効電圧■、は第11図(3)に
示す波形に相当するものであって、このような方波形の
実効電圧VAが画素に印加されるとき、電源電流の波形
は第12図(2)に示すようになる。
すなわち、実効電圧■6が発光しきい値電圧■。
、に達しない段階で流れる電流は、画素の容量成分に流
れる発光に寄与しないほぼ一定の電流であり、実効電圧
■6が発光しきい値電圧■、h以上になると、画素の容
量成分に流れる電流分のほかに画素の発光層を流れる電
流分、つまり発光に寄与する電流分も加わり、発光層に
流れる電流は第1211<3)のようになる、そして、
画素の発光輝度は、この発光層に流れる電流の電流量に
比例して大きくなる。
そこで、変調電圧■1のパルス幅を第12図(1)に破
線で示すように制限すると、発光層を流れる電流は変1
1電圧■9の立下り時点で遮断される。すなわち、変調
電圧■7のパルス幅を制御することによって画素の発光
層を流れる電流量が制御されて、変調電圧■9のパルス
幅に応じた輝度が得られるわけである。
ところが、上述したように画素に印加される書込み電圧
−V *w、 V ?I+が方波形であると、発光層を
流れる電流が第12図(3)に示すように尖頭電流とな
ることから、その通電時間が短く(第12図(1)にそ
の時間をtlで示す)、変調電圧■8のパルス幅を多段
階に設定することができず、したがって多段階に亘って
輝度を制御することができない、また各段階の輝度にお
いて、発光層を流れる電流がいずれも大きくなるため、
変調電圧vIlのパルス幅に少しの誤差が生じただけで
も輝度が大きく変化してしまい、輝度の階調を安定させ
ることも困難である。
したがって、本発明の目的は、たとえば薄膜EL表示装
置などの表示装置の駆動において、多段階に亘る階調表
示ができ、かつ各段階の階調を安定して表示することの
できる駆動方法を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、互いに交差する方向に配列した複数の走査側
電極と複数のデータ側電極との間に誘電層を介在させ、
データ側電極には表示データに応じてパルス幅を変化さ
せた¥誘電圧を印加する一方、走査側電極には線順次で
書込み電圧を印加して階調表示を行うようにした表示装
置の駆動方法において、 前記走査側電極に印加する書込み電圧としてランプ電圧
を用いることを特徴とする表示装置の駆動方法である。
作  用 本発明に従えば、書込み電圧としてランプ電圧が走査側
電極に印加されるため、発光に寄与する電流として画素
の発光層に流れる電流のピーク値を低く抑えられるとと
もに、その電流の通電時間が長くなって、変調電圧のパ
ルス幅を多段階に設定することができ、また各段階の輝
度において発光層を流れる電流が小さくなり輝度の階調
が安定する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例である駆動方法が適用され
る薄膜EL表示装置の概略構成を示すブロック図である
0図において、表示パネル6は薄膜EL表示からなり、
その具体的構成は従来技術について説明したものと同じ
であるので、ここではその説明を省略する。
表示パネル6の走査側電極Yl、Y2.・・・、Ym(
以下、任意の走査側電極については符号Yで表わす)は
走査側駆動回路8に接続される一方、表示パネル6のデ
ータ側電極XI、X2.・・・、Xn〈以下、任意のデ
ータ(l!III電極については符号Xで表わす〉はデ
ータ側駆動回路10に接続され、走査側駆動回路8およ
びデータ側駆動回路10にはこれらの回路を制御する表
示制御口Fl@ 11が接続されている。上記データ側
駆動回路10は、各データ側電極Xに印加する変調電圧
■。のパルス幅を表示制御口1?811から送られてく
る階調表示データに応じて可変設定する機能を持つ。
第2図は、上述した走査側駆動回路8の出力段に書込み
電圧■pwとなるランプ電圧を供給するランプ電圧発生
回路の概略的な構成を示すブロック図である。すなわち
、このランプ電圧発生回路は、変調電圧■9と同極性の
書込み電圧■、を走査側電極Yに印加する先述したP駆
動の場合に用いられる回路である。第2図において、定
電流回路12は走査側駆動回路8の他の機能部分から言
込み開始信号VPw−ONを受けて一定電流を流す回路
であり、1!源■。に接続されるとともにコンデンサ1
3の一方の端子に接続され、コンデンサ13の他方の端
子は接地されている。
コンバータ14はコンデンサ13の充電電圧(定電流回
路12とコンデンサ13の接続点Aの電位)を受けて、
その電位に応じた電圧を出力する回路であり、電源■6
に接続されるとともに、接続点Aに接続されている。ま
た、上記接続点Aとグランド問には、走査側駆動回路8
の他の機能部分から与えられる書込み終了信号Vpw 
 OFFを受けて、A点の電位をグランドにクランプす
るスイッチ15が接続されている。
さらにコンバータ14の出力端子はコンデンサ16を介
してスイッチ17の一方の端子に接続されており、この
スイッチ17の上記端子はダイオード18を介して発光
しきい値電圧に相当する電源■、ゎに接続されている。
上記スイッチ17は上述した書込み開始信号v pw−
ONを受けて他方の端子側に発光しきい値電圧V th
とコンバータ14の出力電圧■いとをき成した電圧(v
th+VR)を書込み電圧■Pwとして供給する機能を
持つ。
このスイッチ17の上記他方の端子には別のスイッチ1
9の一方の端子が接続され、そのスイッチ1つの他方の
端子は接地されている。このスイッチ19は上述した書
込み終了信号V p−OF Fを受けて、スイッチ17
とスイッチ19の接続点Bの電位をグランドにクランプ
する機能を持つ、B点は走査側駆動回路8の最終出力段
の走査側電極Yに駆動電力を供給する電源ラインに接続
されている。
第3図は、第2図に示したランプ電圧発生回路の具体的
構成の一例を示す回路図である。第3図において、定電
流口f812は抵抗R1,R2,R3とNチャンネル形
M OS )−ランジスタQ1とPNPトランジスタQ
2とで構成されている。
すなわち、抵抗R1,R2が直列に接続され、抵抗R1
の一端が電源■9に接続され、抵抗R2の他端がNチャ
ンネル形MO3)ランジスタQ1のドレインに接続され
、そのトランジスタQ1のソースが接地されており、そ
のトランジスタQ1のゲートには書込み開始信号V、、
−ONとして「H」レベルの電圧が与えられる。また、
抵抗RIR2の接続点CにはPNP)ランジスタQ2の
ベースが接続され、そのトランジスタQ2のエミッタは
抵抗R3を介して電源V、Iに接続され、そのトランジ
スタQ2のコレクタがコンデンサ13の一方の端子に接
続されている。
コンバータ14はNチャンネルMO3)ランジスタQ3
で構成され、そのトランジスタQ3のゲートがコンデン
サ13とトランジスタQ2との接続点Aに接続され、そ
のトランジスタQ3のドレインは電源■。に接続され、
そのトランジスタQ3のソースがコンデンサ16の一方
の端子に接続されている。
なお、トランジスタQ3は十分な電流供給能力を持ち、
そのソース電圧が走査側駆動回路8の出力段の負荷によ
って左右されることはないもとする。スイッチ15もN
チャンネル形MO9)−ランジスタQ4で構成され、そ
のドレインが前記接続点Aに接続され、そのソースは接
地されており、そのゲートには書込み終了信号VP、−
0FFとしてrH」レベルの電圧が与えられる。
コンデンサ16の他方の端子は電源■th、ダイオード
18、スイッチ17.19などからなる走査側駆動回路
8の高圧系8aに接続される。この高圧系8aのスイッ
チ17.19は高耐圧MOSトランジスタなどからなる
従来周知の回路によって構成される。
第4図は、上述した走査ffI駆動回路8の出力段に書
込み電圧−■oとなるランプ電圧を供給する別のランプ
電圧発生回路の概略的な構成を示すブロック図である。
すなわち、このランプ電圧発生回路は、変調電圧VWと
逆極性の書込み電圧−V、+1を走査側電極Yに印加す
る先述したN駆動の場合に用いられる回路である。第4
図において、定電流回路22は走査側駆動回路8の他の
機能部分から書込み開始信号■。−ONを受けて一定電
流を流す回路であり、電源−■。に接続されており、こ
の定を流口路22と並列にコンデンサ23が接続されて
いる。
コンバータ24はコンデンサ23の充電電圧(定電流回
路22とコンデンサ23との接続点りの電位)を受けて
、その電位に応じた電圧■8を出力する回路であり、電
源−V、Iに接続されるとともに、接続点りに接続され
ている。また、上記接続点りとグランドとの間には、走
査側駆動回路8の他の機能部分から与えられる書込み終
了信号V、、−OF Fを受けてD点の電位をグランド
にクランプするスイッチ25が接続されている。
さらにコンバータ24の出力端子はコンデンサ26を介
してスイッチ27の一方の端子に接続されており、この
スイッチ27の上記端子はダイオード28を介して電源
−(V、h−V。) (発光しきい値電圧と変調電圧と
の差電圧で負極性の電圧を供給する電源)に接続されて
いる。上記スイッチ27は上述した書込み開始信号V 
+tw−ONを受けてその他方の端子側にコンバータ2
4の出力電圧■、と電源−(V = h  V 、I)
の電圧とを合成した電圧−(V th  V M) +
 V *を書込み電圧−■。とじて供給する機能を持つ
このスイッチ27の上記他方の端子には別のスイッチ2
9の一方端子が接続され、そのスイッチ2つの他方の端
子は接地されている。このスイッチ29は上述した書込
み終了信号V、、−0FFを受けて、スイッチ27とス
イッチ2つの接続点Eの電位をグランドにクランプする
機能を持つ、E点は走査側駆動回路8の最終出力段の走
査側電極Yに駆動電力を供給する電源ラインに接続され
ている。
第5図は、第4図に示したランプ電圧発生回路の具体的
構成の一例を示す回路図である。第5図において、定電
流回路22は抵抗R11,R12゜R13,R14,R
15と、ダイオードD1と、コンデンサC1とNチャン
オ・ル形MO3)ランジスタQllと、NPN)ランジ
スタQ12とで構成されている。
すなわち、抵抗R14,R15が直列に接続され、抵抗
R14の一端が電源−■イに接続され、抵抗R15の他
端がコンデンサC1の一方端子に接続されており、その
コンデンサC1の他方の端子には書込み開始信号V□−
ONとしてrHjレベルの電圧が与えられる。抵抗R1
4と並列にダイオードD1が接続され、抵抗R14,R
15の接続点FはNチャンネル形MO3)ランジスタQ
11のゲートに接続され、そのトランジスタQ11のソ
ースが電源−■イに接続されている。
電源−■oとグランド間には抵抗R11,R12が直列
に接続され、その抵抗R11,R12の接続点Gに上記
トランジスタQllのドレインが接続されている。また
、この接続点GにはNPNトランジスタQ12のベース
が接続され、そのトランジスタQ12のエミッタは抵抗
R13を介して電源−■。に接続され、コレクタがコン
デンサ23の一方の端子に接続されている。
コンバータ24はPチャンネル形MO3)−ランジスタ
Q13で構成され、そのトランジスタQ13のゲートが
コンデンサ23とトランジスタQ12との接続点りに接
続され、そのトランジスタQ13の・ドレインは電源−
Vイに接続され、そのトランジスタQ13のソースがコ
ンデンサ26の一方の端子に接続されている。なお、ト
ランジスタQ13は十分な電流供給能力を持ち、そのソ
ース電圧が走査側駆動回路8の出力段の負荷によって左
右されることはないものとする。
スイッチ25はPチャンネル形MOSトランジスタQ1
4と、抵抗R16、R17と、ダイオードD2と、コン
デンサC2とで構成されている。
すなわち、Pチャンネル形MO8)−ランジスタQ14
のソースは接地され、ドレインは上記接続点りに接続さ
れ、ソース・ゲート間にはダイオードD2と抵抗R16
が並列に接続されている。また、そのトランジスタQ1
4のゲートは抵抗R17を介してコンデンサC2の一方
の端子に接続されており、そのコンデンサC2の他方の
端子には書込み終了信号V、、1−OFFとして「L」
レベルの電圧が与えられる。
コンデンサ26の他方の端子は電源−(v thV、)
、ダイオード28、スイッチ27.29などからなる走
査側駆動回路8の高圧系8bに接続される。この高圧系
8L、+のスイッチ27.29は高耐圧MO8)−ラン
ジスタなどからなる従来周知の回路によって構成される
第6図(1)、(2>、(3)は、上述した薄膜EL表
示装置による階調表示駆動のうち、第2図、第3図に示
すランプ電圧発生回路によって得られる書込み電圧■。
を用いるP駆動の場合におけるデータ側電極Xに印加さ
れる変調電圧v、、lの波形、走査側電極Yに印加され
る書込み電圧■。
の波形および画素へ印加される実効電圧■あの波形をそ
れぞれ示している。また、第7図(1)。
(2)、(3)は、第4図、第5図に示すランプ電圧発
生回路によって得られる書込み電圧−■。
を用いるN駆動の場合における変調電圧■。の波形、書
込み電圧−■□の波形および実効電圧■。
の波形をそれぞれ示している。これらの波形図を参照し
て、以下に階調表示駆動の動作をP駆動とN駆動の場合
に分けて説明する。
P駆動 時刻toにおいて第3図に示すランプ電圧発生回路のト
ランジスタQ1のゲートおよびスイッチ17に書込み開
始信号V、、−ONとしてrH,レベルの電圧が与えら
れると、スイッチ17がオンとなって走査側電極Yに発
光しきい値電圧V thが印加されると同時に、トラン
ジスタQ1がオンとなって、トランジスタQ2のベース
電位が降下し、トランジスタQ2はオンとなる。これに
って、電源■。から抵抗R3、トランジスタQ2を通じ
てコンデンサ13に一定電流が流れ始める。
コンデンサ13の充電電圧はグランド電位から時間の経
過とともに電位■イに向けて一定の勾配で上昇する。し
たがって、この充電電圧をゲート信号として受けるトラ
ンジスタQ3では、その出力つまりソース電圧が上記充
電電圧に比例して増大する。すなわち、トランジスタQ
3の出力は時間の経過につれて一定の勾配で上昇するラ
ンプ電圧■8となる。このランプ電圧■、はコンデンサ
16に蓄積され電源■。の電圧に加えられて第6図(2
)に示す波形の書込み電圧V pwとして走査側電極Y
に印加される。第6図く2)に示す波形において、斜線
を施した部分は上記ランプ電圧■8が担う電圧成分を示
し、破線はランプ電圧発生回路を用いない従来の場合の
書込み電圧VPwの波形の輪郭を示している。
一定時間Tが経過するとく時刻t3)、書込み開始信号
VP、−ONが「L」となりトランジスタQl、Q2が
オフとなり、第3図に示すランプ電圧発生回路のトラン
ジスタQ4のゲートに書込み終了信号Vp−OFFとし
てrH,レベルの電圧が与えられる。このためコンデン
サ13の電荷が放電され、コンデンサ13の充電電圧が
急激に降下し、これに伴ってランプ電圧■9も降下する
このようにして、走査側駆動回路8がら走査側型WIY
へは第6図(2)に示すようなパルス幅Tのランプ波形
をなす書込み電圧■。が印加される。
一方、データ側電極Xへは、データ側駆動回路10から
第6図(1)に実線で示すように表示すべき階調輝度に
応じたパルス幅の方形の変調電圧■9が印加される。
そこで、このときの対応する画素に印加される実効電圧
■あは、第6図(3)に実線で示すように第6図(2)
の書込み電圧■□がら第6図(1)の変調電圧■。を差
し引いた波形となる。
N駆動 時刻toにおいて第5図に示すランプ電圧発生回路のコ
ンデンサC1およびスイッチ27に書込み開始信号V、
、−ONとしてrH,レベルの電圧が与えられると、ス
イッチ27がオンとなって走査側電極Yに電圧−< V
 、h−V。)が印加されると同時に、トランジスタQ
 l 1がオンとなり、さらにトランジスタQ12がオ
ンとなって、これより前のサイクルでグランド電位とな
っていた接続点りの電位が降下する。すなわち、コンデ
ンサ23からトランジスタQ12、抵抗R13を通じて
電源−■。に一定電流が流れ始める。
コンデンサ23の充電電圧はグランド電位から時間の経
過とともに電位−■9に向けて一定の勾配で降下するな
め、この充電電圧をゲート信号として受けるトランジス
タQ13では、その出力っまりソース電圧が上記充$!
電圧に比例して減少する。すなわち、トランジスタQ1
3の出力は時間の経過につれて一定の勾配で降下するラ
ンプ電圧Vいとなる。
このランプ電圧■^はコンデンサ26を介して電源−(
Vth−V* )の電圧に加えられて第7図(2)に示
す波形の書込み電圧−V、IIとして走査側電極Yに印
加される。第7図(2)に示す波形において、斜線を施
した部分は上記ランプ電圧■、が担う電圧成分を示し、
破線はランプ電圧発生回路を用いない従来のt%きの書
込み電圧−■1の波形の輪郭を示している。
一定時間Tが経過するとく時刻t3)、書込み開始信号
V 、、−ONがrl−JとなりトランジスタQll、
Q12がオフとなり、第5図に示すランプ電圧発生回路
のコンデンサC2に書込み終了信号V、w−OFFとし
て「シjレベルの電圧が与えられる。このためトランジ
スタQ14がオンとなってコンデンサ23の充電が行わ
れ、接続点りの電位は急激にグランド電位まで上昇し、
これに伴ってランプ電圧■8も上昇する。このようにし
て、走査側駆動回路8から走査@電極Yへは第7図(2
)に示すようなパルス幅Tのランプ波形をなす書込み電
圧−■□が印加される。
一方、データ側電極Xへは、データ側駆動回路10から
第7図(1)に実線で示すように表示すべきPI調輝度
に応じたパルス幅の方形の¥:調電圧V8が印加される
そこで、このときの対応する画素に印加される実効電圧
■8は、第7t21(3)に実線で示すように第7図(
2)の書込み電圧−■、@の絶対値に第71121(1
)の変調電圧を加えた波形となる。
第811m(1)、(2)、(3)は、上述したP駆動
の場合における画素への印加電圧波形(第6図(3)の
波形に相当)、このときの電源電流の波形および画素の
発光層に流れる電流の波形をそれぞれ示している。
このときの電源電流の波形は、第8図(2)に示すよう
に実効電圧■。が発光しきい値電圧■。
以上になってからの通電時間が長くなる。すなわち、実
効電圧■あは方形波ではなく、方形波の変調電圧V6と
ランプ波形の書込み電圧VPwとのき成波形となるため
、電源電流は尖頭電流とはならず、なだらかに減衰して
行く。
この傾向はそのまま画素の発光層に流れる電流に反映さ
れて、その電流の波形は第8図(3)に示すようにピー
ク値が低く抑えられるとともに、なだらかに減衰して通
電時間が長くなる波形となる。また、変調電圧■9のパ
ルス幅を、第8図(1)に−点鎖線e1で示すように何
段階かに分けて短く設定することによって、第8図(2
〉に示す画素の発光層に流れる電流の通電時間も短くす
ることができ、階調表示を行うことができる。
この場合、画素の発光層に流れる電流の通電時間が従来
の場合よりも長いから 9調電圧■べのパルス幅を可変
設定することができる範囲、つまり第8図(1)に符号
tで示す有効領域が広くなって、多段階の階調表示を容
易に行うことができるようになる。
また、画素の発光層に流れる電流のピーク値も低く抑え
られることから、各階調段階の輝度での電流値も小さく
なり、変調電圧■6のパルス幅の誤差によって輝度が大
きく変動することもなく各段階の階調を安定して表示す
ることができる。
ランプ波形の書込み電圧■、を用いることによる上述し
た特性は、N駆動の場合についても同様である。
なお、上記実施例では、薄膜EL表示装置を駆動する場
合について説明したが、これに限らずプラズマデイスプ
レィなど他の容量性表示装置の駆動にも同様に適用する
ことができる。
発明の効果 以上のように、本発明の表示装置の駆動方法によれば、
書込み電圧としてランプ電圧を走査側電極に印加するの
で、発光に寄与する電流として画素の発光層に流れる電
流のピーク値が低く抑えられ、その電流の通電時間も長
くなって、多段階に亘る階調表示が可能となるとともに
、各段階の階調を安定して表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である駆動方法が適用される
薄膜EL表示装置の概略的な構成を示すブロック図、第
2図はその薄膜EL表示装置のP駆動に用いられるラン
プ電圧発生回路の概略的な構成を示すブロック図、第3
図はそのランプ電圧発生回路の具体的な構成を示す回路
図、第4図はその薄[EL表示装置のN駆動に用いられ
るランプ電圧発生回路の概略的な構成を示すブロック図
。 第5(2Iはそのランプ電圧発生回路の具体的な構成を
示す回路図、第6図(1)、(2)、(3)はそれぞれ
P駆動における変調電圧、書込み電圧および実効電圧を
示す波形図、第7図(1)、(2)(3)はそれぞれN
駆動における変調電圧、書込み電圧および実効電圧を示
す波形図、第8図(1)、(2>、(3)はそれぞれ画
素に印加される実効電圧、電源電流および画素の発光層
に流れる電流を示す波形図、第9図は薄膜EL素子の一
部切欠き斜視図、第10図は薄膜EL素子の印加電圧−
輝度特性を示すグラフ、第11図(1)。 (2)、(3)はそれぞれ従来の駆動方法による渇きの
変調電圧、書込み電圧および実効電圧を示す波形図、第
12図(1)、(2)、(3)はそれぞれ従来の駆動方
法による場合の画素に印加される実効電圧、電源電流お
よび画素の発光層に流れる電流を示す波形図である。 6・・・表示パネル、8・・・走査側駆動回路、10・
・・データ側駆動回路、11・・・表示制御回路、12
゜22・・・定電流回路、13.23・・・コンデンサ
、14.24・・・コンバータ、17,19,27.2
9・・・スイッチ、V、、−V、、Vい、 −(V、、
、 −V)・・・電源、X1〜X rI・・・データ側
電極、Y1〜Y m・・・走査側@極 代理人  弁理士 西教 圭一部 第6図 第 10図 卸 10 t!(V) Nル初 p、!!i虻 第11 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに交差する方向に配列した複数の走査側電極と複数
    のデータ側電極との間に誘電層を介在させ、データ側電
    極には表示データに応じてパルス幅を変化させた変調電
    圧を印加する一方、走査側電極には線順次で書込み電圧
    を印加して階調表示を行うようにした表示装置の駆動方
    法において、前記走査側電極に印加する書込み電圧とし
    てランプ電圧を用いることを特徴とする表示装置の駆動
    方法。
JP63304955A 1988-11-30 1988-11-30 表示装置の駆動方法および装置 Expired - Lifetime JP2619027B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304955A JP2619027B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 表示装置の駆動方法および装置
EP89312481A EP0371798B1 (en) 1988-11-30 1989-11-30 Method and apparatus for driving display device
DE68921303T DE68921303T2 (de) 1988-11-30 1989-11-30 Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Anzeigegeräts.
US08/068,300 US5325107A (en) 1988-11-30 1993-05-28 Method and apparatus for driving a display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304955A JP2619027B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 表示装置の駆動方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149888A true JPH02149888A (ja) 1990-06-08
JP2619027B2 JP2619027B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17939327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304955A Expired - Lifetime JP2619027B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 表示装置の駆動方法および装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0371798B1 (ja)
JP (1) JP2619027B2 (ja)
DE (1) DE68921303T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328649A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示駆動装置
JP2013504081A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 スコビル インダストリーズ コープ 電界発光ディスプレイを駆動するための方法および装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI87707C (fi) * 1990-06-20 1993-02-10 Planar Int Oy Foerfarande och anordning foer begraensing av effektfoerbrukningen hos en elektroluminescensdisplay av vaexelstroemstyp
US5856812A (en) * 1993-05-11 1999-01-05 Micron Display Technology, Inc. Controlling pixel brightness in a field emission display using circuits for sampling and discharging
JPH08160908A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Sony Corp プラズマ駆動回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251899A (ja) * 1985-01-08 1986-11-08 ヒューレット・パッカード・カンパニー Elデイスプレイの駆動回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366504A (en) * 1977-10-07 1982-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film EL image display panel
US4554539A (en) * 1982-11-08 1985-11-19 Rockwell International Corporation Driver circuit for an electroluminescent matrix-addressed display
JPH0634152B2 (ja) * 1985-12-17 1994-05-02 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251899A (ja) * 1985-01-08 1986-11-08 ヒューレット・パッカード・カンパニー Elデイスプレイの駆動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328649A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示駆動装置
JP4512971B2 (ja) * 2001-03-02 2010-07-28 株式会社日立プラズマパテントライセンシング 表示駆動装置
JP2013504081A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 スコビル インダストリーズ コープ 電界発光ディスプレイを駆動するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371798A3 (en) 1992-08-12
JP2619027B2 (ja) 1997-06-11
EP0371798A2 (en) 1990-06-06
EP0371798B1 (en) 1995-02-22
DE68921303D1 (de) 1995-03-30
DE68921303T2 (de) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595792B1 (en) Method and apparatus for driving capacitive display device
JP3594856B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH06301355A (ja) 有機薄膜el素子の駆動方法
JPS63168998A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JP2002202754A (ja) 有機el駆動回路及びパッシブマトリクス有機el表示装置並びに有機el駆動方法
JP2000356972A (ja) 発光パネルの駆動装置及び方法
US7183719B2 (en) Method for driving organic light emitting display panel
US5325107A (en) Method and apparatus for driving a display device
JP2620585B2 (ja) 表示装置の駆動方法および装置
JP2005156859A (ja) 自発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR960016720B1 (ko) 상대전위차를 이용한 교류구동형 박막 전계발광소자 구동회로
JPH02149888A (ja) 表示装置の駆動方法および装置
JP2618994B2 (ja) 表示装置の駆動方法および装置
JP2003108075A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100731028B1 (ko) 전계 발광 디스플레이 패널
JP2003059650A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動回路
JP2728582B2 (ja) El表示装置の駆動方法
JP2003228325A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置
JP3058543B2 (ja) 表示装置
JP2714794B2 (ja) マトリクス表示パネルの駆動回路
JP2002244616A (ja) 容量性発光素子の駆動装置
JP2002278496A (ja) 自発光ディスプレイ装置およびその駆動方法
JPH03182793A (ja) 表示装置の駆動方法
JPS638479B2 (ja)
JPH0731483B2 (ja) El表示パネルの駆動方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12