JPH0214914A - 車両用空気調和装置 - Google Patents

車両用空気調和装置

Info

Publication number
JPH0214914A
JPH0214914A JP16077388A JP16077388A JPH0214914A JP H0214914 A JPH0214914 A JP H0214914A JP 16077388 A JP16077388 A JP 16077388A JP 16077388 A JP16077388 A JP 16077388A JP H0214914 A JPH0214914 A JP H0214914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
vehicle
exhaust fan
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16077388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Nakajima
国博 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16077388A priority Critical patent/JPH0214914A/ja
Publication of JPH0214914A publication Critical patent/JPH0214914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、車内を冷暖房する車両用空気調和装置に関
する。
(従来の技術) 車両用空気調和装置では、従来より、車両の屋根や床下
に空調機(室内ユニット部分と室外ユニット部分とから
なる)を据付けて、この空調機で得られる温風や冷風を
天井側に設けた吹出口。
吸込口(天井側吸込口)を通して、車内に循環させてい
る。
ところで、こうした天井から温風や冷風を吹き出す構造
は、車室内の上下方向の温度むらが生じる。特に、温風
は温度が高いために温度分布が偏る。
そこで、近時では、こうした温度むらを改善するために
、床側に吸込口(体側吸込口)を設け、この吸込口に車
外に連通する排気ファンを設け、この排気ファンを空調
機の運転開始と共に運転させ、天井から吹き出された暖
気を床側へ吸引させて、均一な温度分布を得るようにす
ることが行なわれている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、こうした車両用空気調和装置は、空調機の冷
暖房運転と共に排気ファンが運転されるために、予熱予
冷の冷暖房運転の立上がり時も、暖気や冷気が車外に放
出されてしまう。このため、熱のロスから、冷暖房運転
の立上がりに、かなりの時間を費やす難点をもっている
この発明はこのような事情に着目してなされたもので、
第1は短時間で、均一な温度分布となるように冷暖房運
転を立上げることを目的とし、第2はその暖房運転の立
上がり性能を高めることを目的とした車両用空気調和装
置を提供することにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、請求項1の車両用空気調和
装置は、車内の温度を検出する温度センサーと、車内の
温度を設定する温度設定手段と、冷暖房運転開始時、こ
の温度設定手段で設定された設定温度に対して上記温度
センサーから出力された車内温度が所定温度以上となる
とき排気ファンの運転を開始させる制御手段とを設ける
請求項2の車両用空気調和装置は、室外側熱交換器の風
上側に、該室外側熱交換器に外気を導く空気取入口の他
に、第2の空気取入口を設け、この第2の空気取入口側
に予熱ヒータを設け、前記空気取入口および第2の空気
取入口の空気取入方向を切換える風路切換手段を設け、
この風路切換手段および前記予熱ヒータを制御し、暖房
運転開始時、前記室外側熱交換器と第2の空気取入口と
が連通ずる方向に風路を切換えて予熱された外気を室外
側熱交換器へ導く手段を設ける。
(作用) 請求項1の車両用空気調和装置によると、排気ファンは
rOFFJの状態で、空調機が運転を開始していく。す
ると、天井から吹き出された暖気が、車外に逃げずに車
内を循環して車内の温度を高めていく。そして、車内の
温度が、均一な温度分布を満たすに充分な温度まで上が
ると、制御手段の指令で排気ファンが運転を開始し、上
方側に多く有る暖気を床側に吸引していく。これにより
、車外に出る熱のロスが無い分、立上がりに費やす時間
が短くてすむ。
請求項2の車両用空気調和装置によると、暖房能力が最
も欲しい、暖房運転開始時に、室外側熱交換器と第2の
空気取入口とが連通ずる方向に風路が切換わるとともに
、予熱ヒータが作動していく。すると、予熱ヒータで予
熱された外気が室外側熱交換器に導かれ、ヒートポンプ
サイクルを助けていく。これにより、暖房能力を高め、
その分、暖房立上がり性を良くする。
(実施例) 以下、この発明を第1図ないし第4図に示す第1の実施
例にもとづいて説明する。第1図は請求項1に記載した
発明を適用した車両用空気調和装置を示し、1は列車車
両の車体、2はその車体1の屋根に車体前後方向に沿い
に複数、据付けられた空調機(図面は1台のみ図示)、
3は車体1の床1aの左側に据付けられた2座式タイプ
の座席である。
空調機2は、例えば1つの筺体4内に、室内側熱交換器
5a、5bおよび室内ファン6などから構成される室内
ユニット部分と、この室内ユニット部分と組合ってヒー
トポンプ式の冷凍サイクルを構成する室外ユニット部分
(図示はしないが室外側熱交換器、室外ファン、四方弁
および圧縮機などから構成される)とを設けて構成され
ている。
そして、室内ファン6の吹出部が車内7の天井の中央に
埋め込んだ吹出ダクト8と連通し、また室外側熱交換器
5a、5bの風上側が上記吹出ダクト8を挟むように天
井に埋め込んだ戻りダクト9.9と連通している。また
車内7の天井には、吹出ダクト8に開口する吹出口10
ならびに、戻りダクト9,9に開口する吸込口11(天
井側吸込口)が設けられていて、室内側熱交換器5a。
5bで熱交換した車内空気(温風又は冷風)を吹出口1
0から車内7へ吹き出し、吹き出された空気の一部を吸
込口11から室内側熱交換器5a。
5bに戻すことができるようにしている。そして、この
暖気がこもりやすい戻りダクト9内に、吸込口11の付
近に位置して、車内7の温度を検知するリターン側温度
センサー12が設けられている。
一方、13は車内7の左側壁に設けた座席下に開口する
吸込口(体側吸込口)である。そして、この吸込口13
は、車内7の左側壁に内装した吸引ダクト14を介して
、床下に設置した排気ファン15の吸込部と連通してい
て、排気ファン15の運転により、天井から吹き出され
た暖気、又は冷気を吸引して、床1a側へ導くことがで
きるようにしている。なお、排気ファン15の吹出部は
車外に開口している。そして、この冷気がこもりやすい
吸引ダクト14内にも、吸込口13の付近に位置して、
車内7の温度を検知する座席側温度センサー16(いず
れも本願の温度センサーに相当)が設けられている。
そして、こうしたリターン側温度センサー12および座
席側温度センサー16が、空調機2の各機器と共に、タ
イマー回路17を備える制御部18(マイクロコンピュ
ータおよびその周辺回路からなるもので、制御手段に相
当)に接続されていて、制御部18に接続された操作部
19(温度設定手段)を使って冷暖房運転に必要な温度
設定をすることにより、制御部18の指示にしたがって
空調機2.排気ファン15を制御するようにしている。
すなわち、制御部19には「立上がりモード」と「運転
モード」が設定されている。「立上がりモード」は、運
転スタート操作が行なわれると、排気ファン15がro
FFJで、空調機2の冷凍サイクルのみが運転し、その
後、車内温度が所定の温度になる。又は所定の時間が経
過すると、排気ファン15の運転を開始させる。詳しく
は、暖房時はリターン側温度センサー12が、設置温度
TSHより「10℃」高い温度以上となるリターン側温
度Tnを検出したとき、又は空調機2が始動後、タイマ
ー回路17により「30分」を経過したことが検出され
たときに、排気ファン15へrONJ指令を発するよう
にしている。また冷房時は、座席側温度センサー16が
、設置温度TsHより「5℃」高い温度以上となる座席
側温度TFを検出したとき、又は空調機2が始動後、タ
イマー回路17により「30分」を経過したことが検出
されたときに、排気ファン15へ「ON」指令を発する
ようにしている。
また「運転モード」では、車内負荷に応じて、空調機2
の圧縮機につながるインバータ回路(いずれも図示しな
い)を制御して、出力を可変することが行なわれている
。具体的には、暖房時は座席側温度センサー16から検
出された座席側温度TFと設定温度TSHとの差に応じ
て圧縮機の電源周波数を変化させ、また冷房時はリター
ン側温度センサー12から検出されたリターン側温度T
Rと設定温度TSHとの差に応じて圧縮機の電源周波数
を変化させるようにしている。なお、始動時はいずれも
最高の電源周波数で運転するようにしている。
つぎに、このように構成された車両用空気調和装置の作
用を第2図に示すフローチャートに用いて説明する。
操作部19を「暖房側」にセットし、設定温度TSHを
設定する。すると、制御部18から空調機2に「ON」
指令が出力され、空調機2の圧縮機を設定の最大の電源
周波数で駆動しく始動時のため)、室内ファン6および
室外ファンが作動していく。なお、排気ファン15はr
OFFJのままである。これにより、ヒートポンプサイ
クル(暖房運転)がなされていき、室内側熱交換器5a
、5bとの熱交換で生じた温風が、吹出ダクト8内を通
って、天井の吹出口10から車内7内へ吹き出されてい
く。
しかして、排気ファン15はrOFFJであるから、吹
き出された暖気は車外に逃げずに車内7内に充満してい
き、暖気の循環から車内7の温度を高めていく。すると
、熱のロス(車外に逃げる熱)無く、暖房運転が立上が
っていき、第3図に示すリターン側温度TR(リターン
側温度センサー12の検出温度)のように車内7の上方
側の温度が急速に上昇していく(予熱運転)。
ここで、リターン側温度T、が、時間設定の「30分」
以前で、設定温度TSHより「10℃」より高くなると
、制御部18では均一な温度分布を満たすに十分な熱が
上方側に有ると判断して、排気ファン15に「ON」指
令を出力して排気ファン15の運転を開始させていく。
これにより、吸込口13から車内7の上方側の暖気が吸
引され、第3図のリターン側温度TRおよび座席側温度
TFのように車室7内の上下方向の温度むらが解消され
ていく。
しかるに、車外に放出される熱のロスが無い分、短時間
で均一な温度分布の暖房運転を立上げることができるこ
ととなる。しかも、温度差で排気フ・アン15の運転開
始時期を決定するので、外気等の負荷条件の変動による
立上がりスピードの違いに素早く対応できる。そのうえ
、熱がこもりやすい場所にリターン側温度センサー12
を設置したので、局部的な暖め過ぎ、冷やし過ぎはなく
、無駄な予熱運転を短縮できる利点をもたらす。
なお、上述した予熱運転を続けても第4図に示されるよ
うに「TR>TsH+10℃」とならないまま、始動か
ら「30分」が経過すると、制御部18は、それ以上の
予熱運転は無駄と判断して、上記と同様、排気ファン1
5の運転を開始していく。
むろん、操作部19を「冷房側」にセットして行なわれ
る予冷運転も、座席側温度TFが、時間設定の「30分
」以前で、設定温度TSHより「5℃」より高くなると
、上述した暖房のときと同様、均一な温度分布を満たす
に十分で有ると判断して、排気ファン15に「ON」指
令を出力していき、゛同様に短時間で冷房運転を立上げ
ていくことになる。
なお、冷房運転の立上がりは、先の暖房運転とは座席側
温度センサー16からの出力で制御している点が異なる
だけなので、詳細な説明は省略した。
また、第5図は請求項2に記載した発明を適用した車両
用空気調和装置を示している。これは、暖房立上がり時
、空調機2の室外側熱交換器20a、20bに予熱した
外気を導入して、ヒートポンプサイクルの能力を高めよ
うとしたものである。
具体的には、既に筺体4の上部部分に有る室外側熱交換
器20a、20bへ外気を導くための空気取入口21a
、21bの他に、室外側熱交換器、20a、20bの風
上側となる筺体4の車幅方向側部に、第2の空気取入口
22a、22bを設け、この第2の空気取入口22a、
22b側の風路23a、23bにそれぞれ換気装置の予
熱ヒータ24a、24bを設ける。そして、空気取入口
21a、21b側の風路25a、25bと第2の空気取
入口2a、22bの風路23a、23bとの接続部に、
図示しない駆動源(電磁弁、空気圧等)で操作される第
1のダンパー26a。
26b(風路切換手段)を設けて、通常は第5図の(B
)で示す右側のように第1のダンパー26a、26bで
第2の空気取入口22a。
22bを塞いで、空気取入口21a、21.bから外気
を取入れるようにし、暖房運転開始時は(A)で示すよ
うに逆に左側のように第1のダンパー26a、26bで
空気取入口21a、21bを塞いで、第2の空気取入口
22a、22bから、予熱ヒータ24a、24bで予熱
された外気を取入れるようにしている。そして、予熱し
た外気を取入れるための第1のダンパー26a、26b
の風路切換および予熱ヒータ24a、24bの動作は、
第1の実施例で示した制御部18で、始動時から例えば
外気温Tosが「10℃」以上なるまで継続するように
なっている。むろん、外気温T。Sが「10°C」以上
になると(B)の新鮮な外気を取込む状態となる。なお
、27はその外気温検出のための外気温センサー 32
は室外ファン、33は第2の空気取入口22a、22b
に設けたフィルターである。
こうした暖房運転開始時における暖房能力の増大は、暖
房立上がり性が格段に良好になるから、さらに暖房立上
がりに費やす時間を短くすることかできる。
但し、本実施例はこの他、除霜時にも予熱した外気を室
外側熱交換器20a、20bに導入するようにしている
。28はその除霜時期を検出するための室外側熱交換5
20a、20bの温度を検出する熱交換センサーである
。また第2の空気取入口23a、23bの風路25a、
25bは車室7内と連通する換気路29に連通していて
、換気路2つに設けた吸気ファン30および第2のダン
パー31を使って、通常の暖房運転時になると、予熱さ
れた外気を車内7内に送り、ヒートポンプサイクルによ
る暖房を助けるようにしている。
なお、第6図は上述した暖房の立上がりから通常運転ま
での各機器におけるタイムチャートを示す。
また第7図および第8図は、この第2の実施例の変形例
で、車体1の屋根でなく床下に、少なくとも室外ユニッ
ト部分を据付けた空調機2に外気予熱構造を採用したも
のである。第7図は通常暖房運転時の状態を示し、第8
図は暖房立上がり時の状態を示す。
なお、第7図および第8図において、第2の実施例と同
じ部品には同一符号を付してその説明を省略した。
[発明の効果] 以上説明したように請求項1に記載の車両用空気調和装
置によれば、立上がり運転時、天井から吹き出された暖
気は、車外に逃げずに車内に供給されていく。
それ故、短時間で、均一な温度分布となるように冷暖房
運転を立上げることができる。
また請求項2に記載の車両用空気調和装置によれば、予
熱された外気が室外側熱交換器に導かれて、暖房能力が
高くなる分、その暖房立上がり性を良くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明の第1の実施例を示し、
第1図は車両用空気調和装置を制御系と共に示す断面図
、第2図は冷暖房運転の立上がりの動きを示すフローチ
ャート図、第3図は暖房立上がり時の車内の温度変化を
示す線図、第4図はその異なる暖房立上がり時の車内の
温度変化を示す線図、第5図はこの発明の第2の実施例
の車両用空気調和装置を示す断面図、第6図はその空気
調和装置の機器の動作タイミングを示すタイムチャート
図、第7図はその第2の実施例の変形例を通常暖房運転
状態と共に示す断面図、第8図はその暖房立上がり時の
状態を示す断面図である。 1・・・車体、2・・・空調機、5a、5b・・・室内
側熱交換器、7・・・車内、10・・・吹出口、11・
・・吸込口(天井側吸込口)、12.16・・・リター
ン側温度センサー、座席側温度センサー(車内温度を検
出する温度センサー)  15・・・排気ファン、18
・・・制御部(制御手段、予熱した外気を室外側熱交換
器へ導く手段) 19・・・操作部(温度設定手段) 
 20a、20b・・・室外側熱交換器、21a、21
b−・・空気取入口、22a。 22b・・・第2の空気取入口、24a、24b・・・
予熱ヒータ、26a、26b・・第1のダンパー(風路
切換手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第20 第3図 弔4 図 第5 図 $2^タンハ0′ 聞 第6 図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.車両の天井側に設けられ空調機の室内側熱交換器
    で得られる温風,冷風を車内に吹き出す吹出口と、同じ
    く天井側に設けられ車内の空気を吸込んで前記室内側熱
    交換器に戻すための天井側吸込口と、車両の床側に設け
    られた床側吸込口と、この床側吸込口に連通され当該床
    側吸込口から吸込まれる車内の空気を外部に排気する排
    気ファンと、前記車内の温度を検出する温度センサーと
    、車内の温度を設定する温度設定手段と、冷暖房運転開
    始時、この湿度設定手段で設定された設定温度に対して
    上記温度センサーから出力された車内温度が所定温度以
    上となるとき前記排気ファンの運転を開始させる制御手
    段とを具備したことを特徴とする車両用空気調和装置。
  2.  2.室外側熱交換器の風上側に、該室外側熱交換器に
    外気を導く空気取入口の他に、第2の空気取入口を設け
    、この第2の空気取入口側に予熱ヒータを設け、前記空
    気取入口および第2の空気取入口の空気取入方向を切換
    える風路切換手段を設け、この風路切換手段および前記
    予熱ヒータを制御し、暖房運転開始時、前記室外側熱交
    換器と第2の空気取入口とが連通する方向に風路を切換
    えて予熱された外気を室外側熱交換器へ導く手段を設け
    たことを特徴とする請求項1に記載の車両用空気調和装
    置。
JP16077388A 1988-06-30 1988-06-30 車両用空気調和装置 Pending JPH0214914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077388A JPH0214914A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 車両用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077388A JPH0214914A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 車両用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214914A true JPH0214914A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15722142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16077388A Pending JPH0214914A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 車両用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10538145B2 (en) 2014-05-13 2020-01-21 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air conditioning apparatus, vehicle including the same, and method for controlling vehicle air conditioning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10538145B2 (en) 2014-05-13 2020-01-21 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air conditioning apparatus, vehicle including the same, and method for controlling vehicle air conditioning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3596090B2 (ja) 車両用空調装置
KR20020073861A (ko) 멀티형 공기조화 시스템
CN217048191U (zh) 车用空调以及车辆
JPH0214914A (ja) 車両用空気調和装置
JP2000337687A (ja) 空気調和機
JPH1089748A (ja) 空気調和機
JP3073689B2 (ja) ブースターコイル式空調システム
JPH0577636A (ja) ヒートポンプ式自動車用空調装置
JPH05106865A (ja) 換気機能付き冷暖房装置
JP2526995B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS5855056Y2 (ja) 車輛用空気調和装置
JPH08247534A (ja) 空気調和機
JP2621407B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH10122596A (ja) 外気導入型空気調和装置
JPS5910514Y2 (ja) 空気調和機
JPH0752634A (ja) 車両用空調装置
JPS60226315A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2004219009A (ja) 空気調和機
JPS6117842Y2 (ja)
JPH0413038A (ja) 空気調和装置
JPH0213749A (ja) 空気調和機
JPS61285338A (ja) 空気調和装置
JPS6060025A (ja) 車両用直結式空調装置の自動制御装置
JP2000211341A (ja) 自動車用空気調和装置のエアコンユニット
JPS5910515Y2 (ja) 空気調和機