JPH02146307A - 係止装置 - Google Patents

係止装置

Info

Publication number
JPH02146307A
JPH02146307A JP29872688A JP29872688A JPH02146307A JP H02146307 A JPH02146307 A JP H02146307A JP 29872688 A JP29872688 A JP 29872688A JP 29872688 A JP29872688 A JP 29872688A JP H02146307 A JPH02146307 A JP H02146307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
rotatable
rotating
hooks
rotate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29872688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hasegawa
和男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29872688A priority Critical patent/JPH02146307A/ja
Publication of JPH02146307A publication Critical patent/JPH02146307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えばテレビジョンなどの表示装置において
、ベースに収納した表示部を係止する装置に関するもの
である。
[従来の技術〕 第8図は従来の係止装置を備、えた表示装置を示す図で
あり、(1)は箱状のベース、(2)はこのベース(1
)の底面に設けられた小孔A、(3)は押釦で、ベース
(1)の側面の小孔B(4)から円筒部(3a)が外部
へ突出し、フランジ部(3b)がベース(1)の内壁面
と通常接している。(5)はこのボタン(3)に接続さ
れ、一部がL2小孔A(2)の゛1′、分未満の面積を
隠す形で露出しているロック板金、(6)はベース(1
)の内部に植設されたビン、(7)は引張ばねで、一端
がビン(6)に、他端がロック板金(5)に掛Iトられ
て、ロック板金(5)に矢印六方向の引張力を与えてい
る。(8)は液晶パネルなどの構成された表示面(9)
を備えた表示部、(lO)はヒンジで、ベース(1,1
と表示部(8)とを連結し1表示部(8)を矢印B−C
方向に回動させる。(II)はフックで、表示部(8)
に植設され、−F部が円錐形で下部がこの円錐底面より
細い円筒に形成されている。
次に動作について説明する。表示装置を使用しない場合
、表示部(8)を矢印B方向に回動させると、第9図に
示すようにフック(11)が小孔Δ(2)内に挿入され
てフック(11)の斜面111a)がロック板金(5)
に当接し、さらにB方向に回動させると斜面(lla)
によってロック板金(5)を引張ばね(7)の矢印へ方
向への引張力に抗してロック板金(5)を矢印り方向に
移動させ、さらにフック(l +3が小孔A(2)内に
挿入されて、ロック板金(5)との当接点が斜面(ll
a)1端まで来るとロック板金(5)は引張ばね(7)
の引張力で矢印へ方向に移動し、第10図のように、表
示部(81をフック(11)によって係止する。
表示装置を使用する際には、押釦(3)を押せばロック
板金(5)が矢印り方向に移動してフック(11)によ
る係止が解除され、表示部(8)が自重によって矢印C
方向に回動して第8図に示すように表示面(9)が表わ
れる。
r発明が解決しようとする課題] 従来の係止装置は以上のように構成されているので、表
示部(8)をベース(1)内に収納するとき、ロック板
金(5)を移動させるのに十分な分力を発生させるため
にはフック(Illの頂角θ(第10図図示)を小さく
する必要があり、そのためフック(11)の高さが高く
なったり、フック(11)が鋭利になるので、意匠[、
安全上好ましくないという問題点があった。     
     、この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、フック部分に意匠」二、安全ヒ
の問題のない係Iト装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかる係止装置は、開閉される一方、の部材
に固着されたフックと、他方の部材に設けられた回動可
能なフックと、この回動フックを上記固定フックと係止
する方向に[jl動力を付与する付勢手段と、この回動
力に抗して回動フックを開く係1ト解除手段とを備え、
上記固定フックと回動フックの当接面を曲面または斜面
に形成して当接時に回動フックを上記付勢力に抗して回
動するように構成した点を特徴とする。
【作用〕
この発明における回動フックは、付勢手段によって常に
固定フックと係止する方向に付勢されている。したがっ
て、固定フックが当接して回動力が加えられると回動し
て開き、当接面を超えると付勢力で閉じて固定フックと
係止状態となり、係止解除手段によって回動フックが開
かれると、係止状態が解除される。
〔発明の実施例J 以上、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において従来例と同一の部分は同一符号を付して説明
を省略する。(21)は押釦で、一部がベース(1)の
全面の小孔C(22)から外部へ突出し、フランジ部(
21a)がベース(1)内壁面に通常当接している、(
23)はベース(1)の下面に設けられた小孔D −(
24)、 (25)はそれぞれベース(1)に回動可能
に設けられている回動フックで、小孔D (23)から
突出しているフック部(24c) 、 (25c)の外
端面がなめらかに仕上げられた半円筒形に形成されてい
る。(26)は表示部(8)に固定されている固定フッ
クで、左右の外端面がそれぞれなめらかに仕上げられた
1/4円筒形に形成されているフック部r26a)と、
表示部(8)に固着されている固定部(26b)とで構
成されている。
第2図はこの実施例のベース(1)を取り除いた要部の
斜視図で1表示部(8)が矢印B方向に回動してベース
(1)直下に来ているときの状態を示しており、(3り
はロックベース、(31al はロックベース(31)
を切り起こした立ちLり部A、(32)はスライダ、(
32a) 、 (32b)はそれぞれスライダ(32)
を切り起こした立ち上り部B%立ち上り部C1(33a
)、 (33bl はそれぞれロックベース(31)に
植立てられたビンA1ビンBで、スライダ(32)に設
けられた長穴A (32c) 、長穴B (32d)に
挿通されている。(34)はスライダ(32)に植qて
られたビンC,(35)はロックベース(31)に植立
てられたビン1)、(36)はビンD (35)を回動
中心として回動自在に指示された回動板で、スライダ(
32)の立上り部(32b)と当接している。(37)
はボタン【21)に接続されたプレート、(38)はプ
レート(37)に植設されたビンEで、回動板(36)
に当接している。(39)はプレート(37)に植)γ
てられたビンFで、ロッックベース(31)の下に配設
されたプレート(37)から、ロックベース(31)に
設けられた長穴(31b)内に挿入され、ボタン(21
)の矢印E−F方向への案内作用を行なっている。回動
フック(24)、 (25)にはそれぞれビンG(24
a)、ビンH(25a)が圧入されて、その一端がロッ
クベース(31)の立−ヒり部Δ(31a)に設けられ
た穴(図示せず)に回動自在に軸支されている。また、
この回動フック(24)、 (25)はそれぞれロック
ベース(31)のα上り部A f31a)と、スライダ
(32)の立上り部B (32a)との間に配設されて
るのでビンG (24a)、ビンH(25a)が立上り
部A (31a)の穴から抜けることはない。さらに回
動フック(24) 、 (25)にはそれぞれギア部A
(24b)。
ギア部B (25b)が形成されていて相互にかみあっ
ている。(40)は回動フック(24)を貫通する形で
圧入されているビン1、(41)は回動フック(25)
に圧入されているビンJ、(42)は一端がビンA (
33a)に掛止され、他端がビンI (4G)に掛止さ
れている引張ばねA、 (43)は一端がビンBに掛止
され、他端がビンC(34)に掛止されている引張ばね
Bである。
次に動作について説明する。回動フック(24)、 (
251と同定フック(26)とが係合していない場合は
、引張ばねB (43)によってスライダ(32)が矢
印り方向に付勢されて回動板(36)を矢印G方向に付
勢しており、ボタン(21)を矢印F方向に付勢する。
また引張ばねA (42)によって回動フック(24)
は矢印11方向に付勢されので、これとギア部(24b
) 、 +25b)でかみあっている回動フック(25
)は矢印1方向に回動し、ビンJ (41)が立上り部
A(31a) と当接している。従ってギア(24bl
 、 (25blのかみ合いにガタは発生しない。また
この時回動フック(24)、 (25)は正)γするよ
うに構成されている。この時ビンI (40)と立上り
部B (32a)の間にはわずかなすきまX(第3図図
示)がある。
つぎに表示部(8)を矢印B方向に回動させると、固定
フック(26)が第3図のように回動フック(24)、
 (26)に曲面同士で当接し、さらに回動させると1
回動フック(24)、 (25)が矢印J、に方向にそ
れぞれ回動する分力が発生し、引張ばねB (42)に
抗して回動を始め固定フック(26)が最後まではいり
終わると引張ばねB (42)によって回動フック(2
4) 、 (251は元の位置に戻るので、第4図のよ
うに、固定フック(26)が、回動フック(24) 、
 (25)によって係止され1表示部(8)がベース(
1)内に収納された状態で係1トされる。表示部(8)
の係止を解除する場合は、押釦(21)を押すと回動板
(36)が矢印[、方向に回動し、スライダ(32)を
矢印六方向に移動させる。この移動量がXをこえると第
5図のようにスライダ(32)の立−トリ部B (32
a)が回動フック(24)のビン+ (40)を押すの
で1回動フック(24)は矢印、J方向に、またこれと
ギア部(24b)。
(25blでかみ合っている回動フック(25)は矢印
に方向に回動し、固定フック(26)の係止を解除する
ので、表示部(8)は自重で矢印C方向に同動する。
なお、上記実施例では、ベース(1)側にフック部分が
対向した2つの回動フック(24)、 (25)を設け
たものを示したが、第6図のように1個の回動フック(
24)のみを設けてもよい。この場合、固定フック(2
6)は回動フック(24)と係合する一方の外端面のみ
を曲面に形成すればよく、また回動フック(24)にギ
ア部は不要である。この例では、ビン1 (401は引
張ばね(42)の張力によってスライダ(32)の立=
Lり部(32a)と常に当接する。
また上記実施例では、回動フック(24)、 (26)
の外端面を円筒面に形成したものを示したが、球面や他
の曲面でもよく、さらに、第7図に示すように、一方の
フックの外端面は、平面の斜面であってもよい。
また、上記実施例では表示装置の場合について説明した
が、ヒンジで開閉する部分を有する装置に広く適用して
上記実施例と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以1のように、この発明によれば、固定フックと、回動
可能に構成されたフックの当接面を曲面または斜面に形
成して当接時に回動フックが開く方向の回動力を発生さ
せ、この回動力で回動フックを常に閉じる方向に加えら
れている力に抗して開いて同定フックと係l、させ、係
止解除時には■−記回動フツクを付勢力に抗して開く解
除手段を設けたものであるから、固定フックの突出部の
形状を尖鋭な部分のない形状に形成できるとともに、そ
の高さを低くできるので、安全性が高く、かつ意匠的に
も優れた係止装置が得られる効果があなお図中、 す。
同一符号は同一または相当部分を示

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開閉される一方に固着されている固定フックと、
    他方の部材に設けられてフック部が回動可能に構成され
    ている回転ヘッドと、この回転ヘッドに常に上記固定フ
    ックと係止する方向の回動力を加える付勢手段と、上記
    回動力に抗して回動フックを開く係止解除手段とを備え
    、上記固定フックおよび回動フックのフック部の外端面
    を両フックの当接時に回動フックを開く方向の回動力を
    発生させる曲面または傾斜面に形成してなる係止装置。
JP29872688A 1988-11-26 1988-11-26 係止装置 Pending JPH02146307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29872688A JPH02146307A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29872688A JPH02146307A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 係止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146307A true JPH02146307A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17863482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29872688A Pending JPH02146307A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146307A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236104A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Fujitsu General Ltd 取付け装置
CN100335990C (zh) * 2002-11-05 2007-09-05 三星电子株式会社 显示器
US7407200B2 (en) * 2004-05-11 2008-08-05 Nifco Inc. Cover opening and closing device
US7717772B2 (en) 2005-05-27 2010-05-18 Nitto Kohki Co., Ltd. Polishing tool

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07236104A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Fujitsu General Ltd 取付け装置
CN100335990C (zh) * 2002-11-05 2007-09-05 三星电子株式会社 显示器
US7407200B2 (en) * 2004-05-11 2008-08-05 Nifco Inc. Cover opening and closing device
US7717772B2 (en) 2005-05-27 2010-05-18 Nitto Kohki Co., Ltd. Polishing tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067196Y2 (ja) インサイドドアハンドル装置
JPH02146307A (ja) 係止装置
JP2004108113A (ja) 自動復帰ヒンジ及びドアシステム
JPH0510119Y2 (ja)
CN219258261U (zh) 防伪扣以及包装盒
JPH0986088A (ja) ルースリーフ綴具
JP2545241Y2 (ja) 機器のパネルをロックする機構
JP2977655B2 (ja) 回転蓋等の開閉機構
JP4284479B2 (ja) 蓋体の2方向開閉機構
JP2537869Y2 (ja) 扉のヒンジ構造
JPH082359Y2 (ja) ダイヤルロック装置のフック形状
JP2531704Y2 (ja) 開き止め具
JPH077393Y2 (ja) 地下構造物用蓋蝶番装置
JPS6033265Y2 (ja) ドアヒンジ装置
JPH0722918Y2 (ja) 電子機器
JPS61274070A (ja) 自動車のリツドロツク装置
JP2554270Y2 (ja) 扉のヒンジ機構
JP3154925B2 (ja) 開き戸の閉止装置
JPH0755907Y2 (ja) 魚釣用保冷箱の蓋開閉装置
JP3593158B2 (ja) 錠の反転ラッチ機構
JPH0448729Y2 (ja)
JPH0345217A (ja) 炊飯器の蓋
JPS5922853Y2 (ja) 物品収納棚における開閉扉のロックおよび解除装置
JP2563043Y2 (ja) ロック機構付き開閉装置
JPS603898Y2 (ja) 観音開き扉のロック装置