JPH02145828A - 2成分ループ縫糸及びその製造方法 - Google Patents

2成分ループ縫糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02145828A
JPH02145828A JP1260382A JP26038289A JPH02145828A JP H02145828 A JPH02145828 A JP H02145828A JP 1260382 A JP1260382 A JP 1260382A JP 26038289 A JP26038289 A JP 26038289A JP H02145828 A JPH02145828 A JP H02145828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
linear density
working
yarn
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1260382A
Other languages
English (en)
Inventor
Ingolf Jacob
インゴルフ・ヤコブ
Josef Geirhos
ヨーゼフ・ガイルホス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6364594&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02145828(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02145828A publication Critical patent/JPH02145828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/20Combinations of two or more of the above-mentioned operations or devices; After-treatments for fixing crimp or curl
    • D02G1/205After-treatments for fixing crimp or curl
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/46Sewing-cottons or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2976Longitudinally varying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は最新の工業的縫製機のための低収縮と組み合さ
れた高テナシティの2成分ループ縫糸及びこのものの製
造方法に関する。
[従来の技術] 同様なループ縫糸は例えばヨーロッパ特許第EP A 
57.580号から公知である。この公報に記述されて
いる方法によれば、異なった収縮度を有する多数の糸が
異なった過剰供給率(overfeed)で空気ジェッ
ト嵩高加工により重ね合わされてループ糸が作られる。
このループ糸は次に引き続くセット過程において収縮し
てそれによりフィラメントの各ループは発芽体状の外観
に引締められる。
ヨーロッパ特許第EP A 123.459号に記述さ
れている上記公知方法の改良形においてはそれら糸はル
ープ形成過程とセット過程との間で1m当り約■0ない
し30.0  撚りの撚りが追加的に加えられる。
これら公知の方法の欠点の一つはそのような容易に作ら
れるループ糸の穫限テナシティが供給系のテナシティか
ら予想される値よりも低いことである。これら公知の縫
糸の楔限テナシティは25cN/tex  と 40 
cN/tex  との間に過ぎず、ここで極限テナシテ
ィとは、破断点における極限線密度と罎限引張強さとの
比として定義されるものである。しかしながらこれら公
知の糸のフィラメントは結合の程度に依伴して広く変化
する限度まで収縮する。この場合にこのような相違は1
本のフィラメントに沿って異なった染色性を示し、そし
て異なった収縮性を有する糸が用いられた場合にはこの
ような差異はフィラメント毎に著しい。
穫限テナシティが40ないし50 cN/L;ex  
であるような単一成分ループ縫糸も存在する。しかしな
がらこれらの糸はループ数が少ないために不適当な縫綴
性を有する。それらは通常の縫糸のように1m当り約6
00  ないし800  撚りの割合で撚りが加えられ
たものであり、そして破断点における伸び率は18%以
上と比較的高い。
[発明が解決しようとする課顕〕 本発明は上述の従来の技術による種々の欠点を示さない
2成分ループ縫糸を提供することである。
〔5題−を解決するための手段] 本発明に従う高テナシティ、低収縮の2成分ループ縫糸
は例えばポリアミド類、ポリアクリロニトリル及びポリ
プロピレン、そして好ましくはポリエステルのような合
[f合物より作られた芯フィラメントと作用フィラメン
トとから形成されるものであり、そしてこれらは極限テ
ナシティ、すなわち破断点における極限線密度当りの極
限引張強さが40 cN/tex  以上、好ましくは
48−60cN/tex  であり、 180℃におけ
る熱収縮率が8%以下、好ましくは5% 以下であって
極限引張強度伸びが18%以下、好ましくは15%以下
であるようなものである。
極限テナシティとは破断点における極限線密度に対する
極限引張強さの比であり、また極限引張強度伸びとは極
限引張強さの作用のもとでの伸びである。
本発明に従う2成分ループ縫糸の総合カウントは一般に
200  ないし900 dtexである。特別な場合
にもしも必要であればより高いカウント又はより低いカ
ウントのものも作ることができるけれどもこれらは一般
的ではない。前述したように本発明に従う2成分ループ
縫糸は芯フィラメントと作用フィラメントとから構成さ
れる。芯フィラメントは平均して作用フィラメントより
もla維軸の方向により強く配向しており、作用フィラ
メントは芯フィラメントの回りに巻き付いていてHつそ
れらと絡み合っているけれども、更に加えて、作用フィ
ラメントの方がより長いために種々のループを形成し、
これらはその繊維結合体から突出しており、従って本発
明に従う糸の織物特性及び性能を決定する重大な因子の
一つである。本発明に従うループ縫糸を構成する芯フィ
ラメントと作用フィラメントとの各総合線密度は95:
 5 ないし70 :  30 、好ましくは90 :
  10ないし80:20の比率である。
芯フィラメントと作用フィラメントとは線密度において
異なっている。芯フィラメントの線密度は8ないし 1
.2 djex、  好ましくは5ないし 1.5dt
ex  であり、そしてイ乍用フィラメントのそれは4
.5な’1t’ L/ l dtex、  好ましくは
3ないし 1.4dシex  である、これらの線密度
の限度内で芯フィラメントのフィラメント線密度は作用
フィラメントの線密度の1.2  ないし6倍、特に1
.5  ないし3倍である。
原則として本発明に従う2成分ループ縫糸は例えばポリ
アミド、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン及びポ
リエステルのような前述した合成の紡糸可能重合物及び
重縮合生成物から作ることができるが、ポリエステルを
用いるのが有利である。中でも適当なポリエステルは、
本質的に例えばフタル酸やイソフタル酸、1.4−、1
.5− 及び2.6−ナフタレンジカルボン酸及び例え
ばp−(2−ヒドロキシエチルノー安息香酸のようなヒ
ドロキシカルボン酸類等の芳香族ジカルボン酸と、例え
ばエチレングリコール、1.3−プロパンジオール又は
1.4〜ブタンジオールのような2ないし61周、好ま
しくは2ないし4個の炭素原子の脂肪族ジオールとの共
縮合によって得られるようなものである。
これらのポリエステル原料は共縮合単位として例えばグ
ルタル酸、アジピン酸又はセパチン酸のような脂肪族ジ
カルボン酸の副次釣用、又は例えばジエチレングリコー
ル(すなわち2.2−ジヒドロキシジエチルエーテル)
或はトリエチレングリコール〔すなわち 1.2−ジ(
2−ヒドロキシエトキシ)エタン]笠のようなポリグリ
コール類その他の高分子室ポリエチレングリコールの副
次的ζlを取り入れることによって修飾することも可能
である6本発明に従う2成分ループ縫糸の特に染色性に
影響を与える更にもう一つの可能な変形は、例えばスル
ホイソフタル酸を使用することによるスルホン基含有単
位による(lIl!iIiである。
本発明に従うループ縫糸の極限テナシティの上限はその
用いた重合物質、特にポリエステル物質の縮合度に依存
する。このポリエステルの縮合度はその粘度で明らかで
ある。高い縮合度、すなわち高い粘度は本発明に従う糸
の特に高い極限テナシティに導く。従ってジクロロ酢酸
(1)CA)  の中の溶液中で25℃において測定し
て0.65 dl/g以上、特ニ0.75 dl/g 
 (7)固有粘度(IV)をイ1する高分子頃ポリエス
テルより作られた本発明に従うループ縫糸を製造するの
が好ましい。
本発明に従うループ糸の製造に好ましいポリエステル物
質の一つはポリエチレンテレフタレートである。
本発明に従う2成分(芯7作用)フィラメントのループ
縫糸は異なった総合フィラメント線密度及びフィラメン
ト線密度を有するけれども、ともに高テナシティ、低収
縮で低延伸のフィラメントからなる2杢の供給系ストラ
ンドを異なった過剰供給率で供給して空気ジェット嵩高
加工することにより作られる。
本発明の目的のために、高テナシティ、低収縮で低延伸
のフィラメントは単位の纒限線密度当り65 cN/t
ex以上、一般に65ないし90 cN/l、ex。
好ましくは70ないし80 cN/tex  の権限引
張強さ及び180℃における熱収縮率9%以下、一般に
は5ないし9%、好ましくは6ないし8%を有する。
それらの糸の空気ジェット嵩高加工においては後に明ら
かとなるようにその供給フィラメントは巻き取りロール
によって引取られる速度よりも高い速度で圧縮空気のジ
ェットの中へ供給される。
この引取り速度と供給速度との差額の引取り速度に対す
る%割合を過剰供給率と呼ぶ。従って本発明の方法では
それら芯フィラメント及び作用フィラメントをそれぞれ
構成する混合されるべき2本の糸ストランドは異なった
過剰供給率でその嵩高加工用ジェットへ供給される0本
発明に従う糸の最終的に芯フィラメントを形成する供給
系ストランドは3ないし 10%の過剰供給率で空気ジ
ェットの中に過剰供給され、−古本発明に従う糸の作用
フィラメントを最終的に形成する供給系ストランドは 
10ないし60%の過剰供給率で供給される。このよう
な過剰供給率の差によってその長いほうの作用フィラメ
ントは短いほうの芯フィラメントと嵩高加工用ジェット
の中で絡み合って、その結果本発明に従う容易に製造さ
れる糸の中で作用フィラメントは本質的に繊維軸方向へ
伸びる芯フィラメントよりも実質的により著しいウェー
ブ及びルシブを形成する。
芯フィラメント及び作用フィラメントを形成するそれら
供給系ストランドの各総合線密度はそれらが95 : 
5 ないし70 :  30の比率、好ましくは90 
:  10ないし80 :  20の比率をなすように
、且つ絡み合いが形成された後でそれらの混合糸が20
0  ないし900 dtexの線密度を有するように
選ばれる。
ここでその絡み合った糸の総合線密度LDt  はそれ
ら供給系の各線密度の単なる合計ではなくてそれら2本
の供給系ストランドの過剰供給率を考慮することが必要
であるという点に注意すべきである。従って総合線密度
LDt  は下記式%式%) によって与えられ、ここでLDc  及びOFc  は
芯供給系の線密度と過剰供給率とをそれぞれ表わし、そ
してLD、  及びOF、  は作用供給系の線密度と
過剰供給率とをそれぞれ表わす。
芯供給系のフィラメントの線密度は8ないし1.2 d
jex、好ましくは5ないし 1.5 dtexであり
、そして作用供給系のフィラメントの線密度は4.5な
いしl  dtex、好ましくは3ないし 1.4dL
ex  である、これらの値の範囲内で各供給系のフィ
ラメント線密度は芯フィラメントの線密度が作用フィラ
メントの線密度の 1.2  ないし6倍、好ましくは
 1.5  ないし3.5  倍となるように選ばれる
本発明に従う2成分ループ縫糸を製造するためのそれら
供給系は例えば西ドイツ特許11−1288734及び
ヨーロッパ特許A−173,200に記述されている高
テナシティ低収縮糸であることができる。しかしながら
好ましくはそれら本発明に従う方法に必要な供給系は空
気嵩高加工段階の直前の、部分的に配向した糸素材を延
伸し、そしてその直後に本質的に無収縮の熱処理を行な
うことによってそれら供給系が得られるような成る総合
段階において作られるのがよい。本質的に無収縮とはそ
の熱処理の間にそれら供給系が好ましくは一定の長さに
保たれるけれども、4%まで、好ましくは2%を越えな
い収縮しかもたらされないような条件を意味する。従っ
て本発明の方法のこの好ましい具体側においては、異な
った総合線密度及びフィラメント線密度を有する2本の
部分配向した糸が個別の延伸系の上で延伸され、本質的
に無収縮の熱処理を受け、そしてその直後に圧縮空気の
嵩高加工用ジェットの中に供給される。それら部分的に
配向した糸は70ないし 100℃の温度において延伸
されて好ましくは加熱されたボディローラを介して 1
0から25 cN/tex  まで、好ましくはI2か
ら 17 cN/tex  まで(数値はいずれも延伸
後の線密度基準)の範囲内の延伸張力のもとて延伸され
る。延伸の直後に、2  cN/texと 20 cN
/jexとの間、好ましくは4ないし +7 cN/l
ax  の糸張力において、そして180℃から250
℃まで、好ましくは225℃から235℃までの範囲内
の温度においてそれら糸の本質的に無収縮の熱処理が行
なわれる。この熱処理は原理的に公知の態様で行なうこ
とができるけれどもこの熱処理を加熱された巻き取りボ
ディローラの上で直接行なうのが有利である。
本発明に従う方法を実施する際に好ましくはそれら2本
の部分的に配向した糸の延伸条件は理想的には同一に保
たれるのがよい。しかしながら延伸条件の± 10%ま
での相違は許容できる。
所望の場合にはその空気嵩高加工用ジェットから出てく
るループ糸は追加的にセット工程にかけることができる
。このセット工程も同様に通常の態様で行なうことがで
きるけれども、しかしながら糸を一定の長さで200 
 ないし320℃、好ましくは240  ないし300
℃の温度における熱空気処理にかけるのが有利である。
このようにして得られた2成分ループ縫糸は驚くべきこ
とに従来の縫糸に比して多くの利点を示す。
個々のフィラメントに生ずる各ループは搬送空気によっ
て完全にそのままに保たれており、高い縫綴速度におい
てさえ良好な縫綴性を与える。この利点は西ドイツ特許
A−3431832号より公知の方法によって求められ
る破断縫綴長さの高い値によって明かである。均一に延
伸されたフィラメントは均一な染色性を示し、従って縫
い目の均質な外観をもたらす6そのようにして製造され
た糸のテナシティは異なった収縮性を有するフィラメン
トから構成された縫糸のそれよりも著しく高い。
その上にそのような供給系を用いることによって製造過
程が単純化される。高収縮性の供給系を用いた場合には
先ず第一に、例えばこの容易に製造される縫糸において
見出されるべきものよりもより多数のループを作り出す
必要があり、と言うのは収縮過程がループの数を減少さ
せてしまうからである6本発明に従う2成分ループ縫糸
はその製造の間に撚りをかける必要がない。従ってこの
ものは撚りのかけられていない状態で存在しており、そ
してこの撚りのかけられていない状態において縫糸とし
て使用することも可能である。しかしながら通常は、例
えばより良好な外観のために更に追加的な加工過程にお
いて1m当り約100ないし300撚り程度の比較的低
い撚りを加える。
〔実施例] 本発明に従う2成分ループ縫参を製造するための装置の
一つは例えば下記のような各構成要素、すなわち芯供給
系及び作用供給系の貯蔵用巻き糸クリール、加熱可能な
人口及び出ロゴデイローラよりなる2つの平行する延伸
系、各供給系ストランドの過剰供給率を精密に調節する
ための個別の供給ローラを用いた嵩高加工用ジェット装
置、嵩高加工された糸の巻き取り速度を正確に調節する
ための各巻き取りローラ、場合により通常的な熱空気セ
ット用手段、及び巻き取り手段より構成されていること
ができる。
巻き糸クリールには380 dt、ex/40  フィ
ラメント(フィラメントデニール= 9.5 dtex
 )の芯供給系のパッケージ及び1113 dtex/
24フィラメント(フィラメントデニール= 3.5 
djex )の作用供給系のパッケージが設けられてい
る。両方の供給系はともにOCA  の中で25℃にお
いて測定した固有粘度0.68 dl/g  のポリエ
チレンテレフタレートからなっている。
これら2つの供給系はそれらの個別の延伸系へ供給され
、ここで人ロゴデイローラ温度90 ’CにおいてI:
2の比で延伸される。この場合の延伸張力は芯供給系に
ついて +5 cN/tex  であり、そして作用供
給系について +4 cN/tex  であった。
延伸されたそれらの糸はその延伸系の230℃の出口熱
ボディローラを10巻き巻いて案内された。
それら2つの延伸系の各糸速度はその嵩高加工用ジェッ
トへの入口速度が芯供給系について315m/winで
あり、そして作用供給系について420m/minとな
るように個別に調節された。この空気嵩高加工された糸
は嵩高加工用ジェットの下流から300 m/win 
 の速度で巻き取られた。その結果芯糸については5%
の過剰供給率(下記第1表には1.05とあげである)
で、また作用糸については40%(1,40とあげであ
る)の過剰供給率であった。
嵩高加工用ジェットから出てきたループ糸はこれを長さ
 160 cn+のホット空気オーブンに通すことによ
って240℃においてセットした。
このようにして得られた原糸を巻き取った。これは24
3 dtex/64  フィラメントのカウント表示(
count dwsignation)、50.7 c
N/texの穫限テナシティ、9.8% の極限引張強
度伸び及び3,1%の100℃における熱収縮を有して
いる。
染色した後にこのものは下記の各パラメータ、すなわち
255 dtex/64  フィラメントのカウント表
示、48 cN/tex 、の隆限テナシティ、13.
2%の穫限引張強度伸び及び0.7% の180℃にお
ける熱収縮率を有していた。
縫綴試験においてこのものの平均縫綴長さは前進縫いに
おいて400ロスチッチ以上であり、そして後退縫いに
おいて2000ステッチ以上であった。
同じ方法によって下記第1表にあげる本発明の各種糸を
製造することができた。
手続補正書 6.補正の内容 平成 1年11月17日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 平成1年特許願第260382号 2、発明の名称 2成分ループ縫糸及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高テナシティ低収縮の合成ポリマーから作られた
    、芯フィラメントと作用フィラメントとからなる、極限
    テナシティ40cN/tex以上、180℃における熱
    収縮8%以下、及び極限引張強度伸び18%以下を有す
    る2成分ループ縫糸。
  2. (2)総合カウント200ないし900dtexを有す
    る、請求項1記載の2成分ループ縫糸。
  3. (3)芯フィラメント及び作用フィラメントの各総合線
    密度が95:5ないし70:30の比率である、請求項
    1又は2記載の2成分ループ縫糸。
  4. (4)芯フィラメントの線密度が8ないし1.2dte
    xで作用フィラメントの線密度が4.5ないし1dte
    xであって、芯フィラメントの線密度が作用フィラメン
    トの線密度の1.2ないし6倍である、請求項1ないし
    3のいずれかに記載の2成分ループ縫糸。
  5. (5)芯フィラメント及び作用フィラメントが共にポリ
    エステルよりなる、請求項1ないし4のいずれかに記載
    の2成分ループ縫糸。
  6. (6)上記ポリエステルが0.65dl/gよりも大き
    な固有粘度を有する、請求項5記載の2成分ループ縫糸
  7. (7)上記ポリエステルがポリエチレンテレフタレート
    である、請求項5又は6記載の2成分ループ縫糸。
  8. (8)芯フィラメントと作用フィラメントとよりなる請
    求項1記載の2成分ループ縫糸を、嵩高加工用ジェット
    に供給される2本の糸ストランドの空気ジェット嵩高加
    工によって製造するに当り、異なった総合線密度及び異
    なったフィラメント線密度を有するけれども共に高テナ
    シティ、低収縮で且つ低延伸のフィラメントよりなる各
    供給系ストランドを使用することよりなる、上記2成分
    ループ縫糸の製造方法。
  9. (9)芯フィラメントが嵩高加工用ジェットに3ないし
    10%の過剰供給率で、そして作用フィラメントが10
    ないし60%の過剰供給率で供給される、請求項8記載
    の方法。
  10. (10)芯フィラメント用糸ストランド及び作用フィラ
    メント用糸ストランドの各総合線密度が95:5ないし
    70:30の比率であり、そして過剰供給率を考慮に入
    れた場合に総合カウントが200dtexないし900
    dtexとなるように選ばれる、請求項8又は9記載の
    方法。
  11. (11)嵩高加工用ジェットへ供給される芯フィラメン
    トの線密度が8ないし1.2dtexであり、そして嵩
    高加工用ジェットへ供給される作用フィラメントの線密
    度が4.5ないし1dtexであって芯フィラメントの
    線密度が作用フィラメントの線密度の1.2ないし6倍
    である、請求項8ないし10の何れかに記載の方法。
  12. (12)各供給系ストランドの高テナシティ、低収縮及
    び低延伸のフィラメントが部分的に配向した糸素材の延
    伸とその直後に行なわれる本質的に収縮のない熱処理と
    によって得られる、請求項8ないし11のいずれかに記
    載の方法。
  13. (13)芯フィラメント及び作用フィラメントの延伸条
    件が本質的に等しい、請求項8ないし12のいずれかに
    記載の方法。
  14. (14)上記延伸を延伸後線密度を基準として10ない
    し25cN/texの延伸張力のもとに75ないし10
    0℃において行なう、請求項8ないし13のいずれかに
    記載の方法。
  15. (15)延伸の直後に行なわれる本質的に無収縮の熱処
    理が2ないし20cN/texの糸張力において180
    ないし250℃の温度で行なわれる、請求項8ないし1
    4のいずれかに記載の方法。
  16. (16)嵩高加工用ジェットから出てくる糸が200な
    いし320℃の温度において通常の方法でセットされる
    、請求項8ないし15のいずれんに記載の方法。
JP1260382A 1988-10-07 1989-10-06 2成分ループ縫糸及びその製造方法 Pending JPH02145828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3834139.5 1988-10-07
DE3834139A DE3834139A1 (de) 1988-10-07 1988-10-07 Zweikomponenten-schlingennaehgarn und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145828A true JPH02145828A (ja) 1990-06-05

Family

ID=6364594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260382A Pending JPH02145828A (ja) 1988-10-07 1989-10-06 2成分ループ縫糸及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5100729A (ja)
EP (2) EP0363798B1 (ja)
JP (1) JPH02145828A (ja)
AT (2) ATE142718T1 (ja)
DE (3) DE3834139A1 (ja)
SG (1) SG83079A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834139A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-19 Hoechst Ag Zweikomponenten-schlingennaehgarn und verfahren zu seiner herstellung
US5579629A (en) * 1989-03-23 1996-12-03 Rhone-Poulenc Viscosuisse S.A. Method of producing a friction texturized polyester filament yarn and yarn made thereby
DE4121638C2 (de) * 1990-08-17 1993-11-04 Amann & Soehne Garn, insbesondere naehgarn, sowie verfahren zur herstellung eines derartigen garnes
US5213471A (en) * 1990-09-04 1993-05-25 General Electric Company Propeller pitch control
DE4215212A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Amann & Soehne Coregarn sowie Verfahren zur Herstellung eines Coregarnes
DE4215016A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Amann & Soehne Hochfestes Nähgarn sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Nähgarnes
DE59308918D1 (de) * 1992-07-10 1998-10-01 Hoechst Ag Verfahren zur Wärmebehandlung von sich bewegenden Garnen und Vorrichtung zur Durchführung dieser Behandlung
DE59309821D1 (de) * 1992-08-26 1999-11-11 Hoechst Ag Feintitrige Zweikomponenten-Schlingengarne hoher Festigkeit, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Nähgarne und Stickgarne
EP0591827B1 (de) * 1992-10-03 1999-08-25 Hoechst Aktiengesellschaft Coregarne enthaltend eine Seele aus hochfestem Polyestermaterial sowie Verfahren zu deren Herstellung
GB9323439D0 (en) * 1993-11-13 1994-01-05 Coats Ltd J & P Method for making thread
DE4401513A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Hoechst Ag Zweikomponenten-Schlingengarne, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Nähgarne und Stickgarne
DE4401512A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Hoechst Ag Zweikomponenten-Schlingengarne, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Nähgarne und Stickgarne
DE59505342D1 (de) * 1994-01-20 1999-04-22 Hoechst Ag Zweikomponenten-Schlingengarne, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Nähgarne und Stickgarne
DE4443456A1 (de) * 1994-12-07 1996-07-04 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Zweikomponenten-Schlingengarne aus Aramidfilamenten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4447359C5 (de) * 1994-12-21 2009-01-02 ALTERFIL Nähfaden GmbH Bauschiges Nähgarn
DE19613965A1 (de) * 1996-04-09 1997-10-16 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Schrumpfarme Hybridgarne, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5791135A (en) * 1996-06-20 1998-08-11 American & Efird, Inc. Heat treatment of textile strands prior to plying
DE19627010C1 (de) * 1996-07-04 1997-12-11 Madeira Garnfabrik Rudolf Schm Verfahren zum Herstellen eines schrumpfarmen Garns
AR010847A1 (es) * 1997-01-20 2000-07-12 Rhone Poulenc Filtec Ag TEJIDO TÉCNICO EN PARTICULAR, PARA BOLSAS DE AIRE, Y METODO PARA LA FABRICACIoN DEL HILO DE FILAMENTO PARA EL TEJIDO.
DE19730977A1 (de) * 1997-07-18 1999-01-21 Guetermann Ag Verfahren zur Herstellung lufttexturierter Nähfäden
US6105224A (en) * 1998-09-28 2000-08-22 O'mara Incorporated Bulk yarns having improved elasticity and recovery, and processes for making same
DE10124161A1 (de) * 2001-05-17 2002-11-21 Guetermann Ag Lufttexturierter Faden sowie Verfahren und dessen Herstellung
DE10124162A1 (de) * 2001-05-17 2002-11-21 Guetermann Ag Lufttexturierter Faden sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE10124165A1 (de) * 2001-05-17 2002-11-21 Guetermann Ag Verwendung eines lufttexturierten Fadens
ITMI20021220A1 (it) * 2002-06-05 2003-12-05 Savio Macchine Tessili Spa Procedimento e dispositivo per il mercerizzo in continuo dei filati tessili
DE102008013191A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 De, Dennis, Prof. Dr. Ein Paar miteinander lösbar, verbindbarer Socken oder Strümpfe mit verbesserter Haltbarkeit
EP3535443A4 (en) * 2017-09-27 2019-09-11 Mandawewala, Abhishek METHOD AND SYSTEM FOR PRODUCING DRILLED AND TEXTURED FILES

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216187A (en) * 1962-01-02 1965-11-09 Du Pont High strength polyethylene terephthalate yarn
NL6503706A (ja) * 1965-03-24 1966-03-25
US3423809A (en) * 1967-11-15 1969-01-28 Du Pont Process for forming differential shrinkage bulked yarn
US4319447A (en) * 1979-03-08 1982-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of forming a bulky yarn
ZA82486B (en) * 1981-02-04 1982-12-29 Coats Ltd J & P Synthetic yarn and yarn-like structures and a method and apparatus for their production
US4467594A (en) * 1981-03-05 1984-08-28 Milliken Research Corporation Spun-like textured yarn
US4656825A (en) * 1981-08-14 1987-04-14 Toray Industries, Inc. Sewing thread and method for manufacturing the same
US4523426A (en) * 1981-11-20 1985-06-18 Collins & Aikman Corp. High temperature resistant sewing thread and method of making
US4437301A (en) * 1982-03-25 1984-03-20 Milliken Research Corporation Method of making yarn
US4567720A (en) * 1983-03-02 1986-02-04 Enterprise Machine & Development, Inc. Air jet texturing system
GB8310072D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Coats Ltd J & P Synthetic yarn
DE3431834A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Hochfeste zulieferfaeden fuer naehgarne und verfahren zu ihrer herstellung
US4615167A (en) * 1985-01-04 1986-10-07 Greenberg Neville G Highly entangled thread development
JPS6228212A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カ−ルした部材のカ−ル除去方法
DE3668647D1 (de) * 1985-11-20 1990-03-08 Schweizerische Viscose Verfahren zur herstellung eines schussfadens aus polyester-poy.
US5146738A (en) * 1987-05-15 1992-09-15 Amann Und Sohne Gmbh & Co. Thread having looped effect yarn intermingled with multi-filament core yarn
DE3720237A1 (de) * 1987-06-15 1989-01-05 Amann & Soehne Verfahren zum herstellen von luftblastexturiertem naehgarn
DE3844615A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Amann & Soehne Garn, insbesondere naehgarn
DE3831700A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Amann & Soehne Verfahren zur herstellung eines garnes, insbesondere eines naehgarnes, sowie ein garn
DE3834139A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-19 Hoechst Ag Zweikomponenten-schlingennaehgarn und verfahren zu seiner herstellung
US4896407A (en) * 1989-03-03 1990-01-30 Milliken Research Corporation Air pressure control for yarn texturing processes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0363798A3 (de) 1991-05-29
US5359759A (en) 1994-11-01
EP0530860B1 (de) 1996-09-11
EP0530860A2 (de) 1993-03-10
EP0363798A2 (de) 1990-04-18
EP0530860A3 (en) 1993-03-24
ATE142718T1 (de) 1996-09-15
US5100729A (en) 1992-03-31
DE3834139A1 (de) 1990-04-19
DE58909729D1 (de) 1996-10-17
DE58905247D1 (de) 1993-09-16
ATE92981T1 (de) 1993-08-15
SG83079A1 (en) 2001-09-18
EP0363798B1 (de) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02145828A (ja) 2成分ループ縫糸及びその製造方法
US6454975B1 (en) Process for making bulk yarns having improved elasticity and recovery
MXPA01011160A (es) Hilo de poli(tereftalato de trimetileno) orientado parcialmente.
US3973386A (en) Process for texturing polyester yarn
JP2007521403A (ja) ステープルファイバーおよびその製造方法
AU625486B2 (en) On-line interlacing of bulked continuous filament yarns and low-melting binder fibers
JPS6314099B2 (ja)
US4329841A (en) Method for the production of a synthetic crepe yarn
KR100300613B1 (ko) 직물스트랜드제조방법(명칭정정)
JPH06166924A (ja) 高強度低繊度二成分系ループヤーン、その製造方法並びにその縫製糸及び刺繍糸としての使用
KR100903701B1 (ko) 폴리에스테르 이수축 혼섬사의 제조방법
JPH03206115A (ja) ナイロン・ステープル繊維に関する改良
US6503622B1 (en) Texturized, combined polyester multifilament yarn and process for producing same
JP4575778B2 (ja) 二成分交絡糸およびその製造方法
JPS6113014B2 (ja)
JPS59130309A (ja) 異収縮混繊糸の製造方法
JPH0331809B2 (ja)
JPS63182430A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH04153337A (ja) 産業資材用嵩高高密度織物の製造方法
JPH0849129A (ja) 特殊複合加工糸及びその製造方法
JPH09228138A (ja) 熱可塑性繊維の製造方法およびその製造装置
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPH0350011B2 (ja)
JPH07189058A (ja) 異染混繊糸およびその製造方法
JPH0255534B2 (ja)