JPH0214273A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH0214273A
JPH0214273A JP16257488A JP16257488A JPH0214273A JP H0214273 A JPH0214273 A JP H0214273A JP 16257488 A JP16257488 A JP 16257488A JP 16257488 A JP16257488 A JP 16257488A JP H0214273 A JPH0214273 A JP H0214273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polyurethane resin
polyol
polycarbonate
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16257488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749563B2 (ja
Inventor
Katsumi Kuriyama
栗山 勝美
Kanichi Iwabori
岩堀 貫一
Michio Watanabe
渡辺 道生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP63162574A priority Critical patent/JPH0749563B2/ja
Publication of JPH0214273A publication Critical patent/JPH0214273A/ja
Publication of JPH0749563B2 publication Critical patent/JPH0749563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプラスチック成型体の表面に塗膜を形成する1
つの方法であるモールドコート法に用いる塗料組成物に
関し、更に詳しくは、耐候性、耐薬品性、可撓性及び弾
性に優れた被II!2を与えることができる塗料組成物
に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、自動車部品の中でバンパー等の如く弾性を有する
プラスチック成型体用の塗料には、可撓性及び弾性を有
すると同時に、長時間の屋外使用に耐え得る耐候性と酸
、アルカリやガソリン等の有機溶剤に対する耐薬品性が
要求される。
又、塗料の使用に際して金型の内面に塗料を塗布し溶剤
を蒸発させて塗膜を形成した後、成型用樹脂を注入固化
させ脱型して塗装された成型物を得るモールドコート法
も生産性が非常に高いという理由で近年数多く使用され
る様になった。
この方法に使用される塗料には、慢れた可撓性、弾性及
び耐候性等を有する膜を与えると同時に、塗膜形成速度
が大で、樹脂注入及び脱型のサイクルが短時間で可能と
なる優れた作業性が要求される。
従来この様な目的に使用する塗料としては、アジピン酸
と多価アルコールとから調製したポリエステルポリオー
ル、ポリカプロラクトン等のポリオールと多価アルコー
ルとの混合物とジイソシアネートを反応させて得られる
分子量が2乃至10万で、OH価が0乃至10のポリウ
レタン樹脂単独又は硬化剤としてのポリイソシアネート
を併用するタイプの塗料の使用が試みられてきた。
しかしながら、従来の塗料では可撓性、弾性及び塗膜形
成速度の点では満足できるものの、長時間の屋外使用に
耐えられる耐候性を有する塗膜を得ることが困難であっ
た。
又、従来の塗料では、十分な耐薬品性、特に耐アルカリ
性及び耐溶剤性を有する塗膜を得ることが困難であった
従って、本発明の目的は従来技術の問題点を解決し、可
撓性、弾性及び耐久性を有すると同時に塗膜形成速度が
大で、塗工、樹脂注入及び脱型のサイクルが短時間であ
るプラスチック成型体用のモールドコート用塗料組成物
を提供することである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、ポリカーボネートポリオール又は
ポリカーボネートエステルポリオールと、2価アルコー
ル及び3価アルコールの混合物と、ジイソシアネートと
を重合反応させて得られる08価15乃至50の末端水
酸基を有する分子量3,000乃至t、o、oooのポ
リウレタン樹脂の有機溶剤溶液と、上記有機溶剤溶液中
に含まれるポリウレタン樹脂の水酸基に対してイソシア
ネート基が0.8乃至2.0当量となる割合でポリイソ
シアネートとを混合してなるモールドコート用塗料組成
物である。
(作  用) 被膜形成成分の主成分として、ポリカーボネートポリオ
ール又はポリカーボネートエステルポリオールと、2価
アルコール及び3価アルコールの混合物と、ジイソシア
ネートとを重合反応させて得られる08価15乃至50
の末端水酸基を有する分子量3,000乃至10,00
0のポリウレタン樹脂を使用することによって、可撓性
、弾性及び耐久性を有する被膜を与えると同時に、塗膜
形成速度が大で塗工、樹脂注入、脱型のサイクルが短時
間であるプラスチック成型体用のモールドコート用塗料
組成物が提供される。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
本発明において使用するポリカーボネートポリオールと
は、従来公知の多価アルコールとホスゲン、クロルギ酸
エステル、ジアルキルカーボネート又はジアリルカーボ
ネート等のカーボネートとの縮合によって得られる末端
水酸基のポリオールであり、種々の分子量のものが得ら
れ又市場から入手して使用できる。本発明において特に
好適なポリカーボネートポリオールは、多価アルコール
として1.6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1.3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル又は1.5−ベンタンジオールを使用したものであり
、その分子量は約500乃至2.000で、そのOH価
が約SO乃至200の範囲のものである。
又、本発明において使用するポリカーボネートエステル
ポリオールとは、上記のポリカーボネートポリオールと
多価カルボン酸又は多価カルボン酸と多価アルコールと
の混合物或いはカプロラクトンとを反応させて得られる
末端水酸基のポリオールであり、多価カルボン酸及び多
価アルコールとしては従来公知のものがいずれも使用可
能であるが、特に好適な多価カルボン酸は1.10−デ
カンジカルボン酸であり、多価アルコールは1゜6−ヘ
キサンジオールある。このポリカーボネートエステルポ
リオールにおけるポリカーボネートポリオールと多価カ
ルボン酸又は多価カルボン酸と多価アルコールとの混合
物或いはカプロラクトンとの使用比率は約前者100重
量部当り後者が5乃至200111ifi部の割合が好
ましい。特に好ましいものはその分子量は約500乃至
2,000で、そのOH価が約50乃至200のの範囲
のものである。このポリカーボネートエステルポリオー
ルは単独で使用してもよいし、又、前記ポリカーボネー
トポリオールと混合して使用してもよい。
本発明において使用する2価アルコールとしては、従来
公知の2価アルコールがいずれも使用できるが、特に好
適なものとしては、1,6−ヘキサンジオール、1.4
−ブタンジオール、1゜3−ブタンジオール、ネオペン
チルグリコール又は1.5−ベンタンジオール等が挙げ
られる。
又、本発明において使用する3価アルコールとしては従
来公知の3価アルコールがいずれも使用できるが、特に
好適なものはトリメチロールプロパン及びグリセリンで
ある。
以上の如き2価アルコールと3価アルコールとは当量比
で面者1当量当り後者が約0.2乃至2当量の割合で使
用するのが好ましい。
又、2価アルコールと3価アルコールとの合計量は、前
記ポリカーボネートポリオール又はボリカーホネートエ
ステルボリオール1当昨当り約0.5乃至3当量の割合
で使用するのが好ましい。
本発明で使用するジイソシアネートとしては、従来公知
のものはいずれも使用できるが、耐候性の面からは脂肪
族ジイソシアネートが望ましく、例えば、イソホロンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4
.4−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、リジ
ンジイソシアネート等が挙げられ、他の好適なものとし
てはキシリレンジイソシアネート等が耐候性に優れたも
のとして挙げられる。
上記ジイソシアネートは前記ポリオール成分(2価アル
コール及び3価アルコールを含む)1当量当り約0.6
乃至09g当量の割合で使用し、得られるポリウレタン
樹脂のOH価が15乃至50の末端水酸基を有する分子
量3,000乃至10,000の範囲とする。
本発明において使用する有機溶剤は、上記ポリウレタン
樹脂を溶解する有機溶剤であればいずれのものでもよい
が、好ましいものとしては、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレンン及びそ
れらの混合物が挙げられる。
本発明で使用するポリウレタン樹脂は上記原料から常法
に従って製造できるものであり、例えば、前記ポリカー
ボネートポリオール又はポリカーボネートエステルポリ
オール、2価アルコール及び3価アルコールとの混合物
及びジイソシアネートを、重合生成物のOH価が15乃
至50、分子量が3,000乃至io、oooとなる割
合で、有機溶剤中で、例えば、約90乃至130℃で約
2乃至8時間反応させることによって得られ、得られた
ポリウレタン樹脂は一旦有機溶剤から分離して使用する
ことも可能であるが、−数的には樹脂濃度を調節してそ
のまま溶液として使用することが好ましい。
上記ポリウレタン樹脂のOH価が15未満である場合に
は、得られる塗膜の架橋密度が低く十分な耐久性が得ら
れず、一方、OH価が50を越えると架橋密度が高くな
りすぎ、得られる塗膜の可視性が低下するので好ましく
ない。
又、分子量が3,000未満では、塗膜形成速度が低く
作業性が低下し、一方、分子量か10,000を越える
と塗装時に塗膜形成成分の含有率が低くなり同様に作業
性が低下するので好ましくない。
本発明で使用するポリイソシアネートとは、従来塗料や
接着剤の分野で架橋剤又は硬化剤として広く使用されて
いるポリイソシアネートであり、公知のものはいずれも
使用でき、例えば、前記脂肪族ジイソシアネートの水付
加物、トリメチロールプロパン付加体、自己縮合体等が
好ましく使用される。これらのポリイソシアネートは前
記ポリウレタン樹脂の水酸基の1当量当り約0.8乃至
2.0当量の割合で使用するのが好ましい。
本発明の塗料組成物は前記ポリウレタン樹脂の有機溶剤
溶液に上記のポリイソシアネートを混合して得られるが
、着色塗膜が必要である場合には面記ポリウレタン樹脂
の有機溶剤溶液に酸化チタン、カーボンブラック、フタ
ロシアニンブルーその他の公知の顔料を所望の割合で添
加することができ、その他充填剤、帯電防+F剤、安定
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の如く必要に応じて種
々の添加剤も配合することができる。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中部又は%とあるのは特に断りの無い限
り重量基準である。
実施例1 ジエチルカーボネート350部及び1.6−ヘキサンジ
オール708部を120℃乃至200℃で15時間反応
させ、その?&150℃に冷却し、30乃至50 mm
Hgに減圧して残留するエタノールを十分留去し、78
6部のポリカーボネートポリオールを得た。このポリオ
ールのOH価は427である。このポリオールの中に1
.6−ヘキサンジオール236部と1.lO−デカンジ
カルボン酸928部を入れ、約200乃至220℃で8
時間反応させ、30乃至50 mmHgで減圧反応を行
い、最終的に1,750部のポリカーボネートエステル
ポリオールを得た。このポリオルの分子量は約1,65
0であり、OH価は約68であった。
このポリオール1,650部、1,4−ブタンジオール
45部及びトリメチロールプロパン33.5部にメチル
イソブチルケトン687部及びトルエン687部を加え
均一に混合したものにイソホロンジイソシアネート33
3部を添加し110乃至115℃で5時間反応させポリ
ウレタン樹脂の有機溶剤溶液を得た。
このポリウレタン樹脂溶液の不揮発分は60%で粘度は
5,200cpsであった。又、このポリウレタン樹脂
のOH価は約20で、分子量は約8.200であった。
次いで11i′r記のポリウレタン樹脂溶液100部に
ルチル型酸化チタン45部、酸化防止剤o、  i部及
び紫外線吸収剤0.1部を添加して混練し着色されたポ
リウレタン樹脂溶液を得た。この着色樹脂溶液150部
に対してポリイソシアネート(ダイブラコートPU−E
−ハードナー、大口精化工業製)9.1部を添加し、2
液型の本発明の塗料組成物を得た。尚、この塗料組成物
の中に含まれるポリウレタン樹脂のOH基に対するポリ
イソシアネート中のイソシアネート基の当量比は1.3
である。この塗料組成物100部をメチルエチルケトン
/酢酸エチル/トルエン=1/1/1(重量比)からな
るシンナー70部で希釈し、塗料粘度が岩田カップNK
#2で22秒及び不揮発分43.1%のスプレー塗装液
を得た。
予め70℃に加熱された金型の内面に萌記スプレー塗装
液を乾燥時膜厚が30μmになる様に塗装し、3分後に
RIM用ウレタン樹脂を注型し説型して塗装されたウレ
タン成型物を得た。この成型物を50℃で48時間加熱
し、その後室温で1週間放置後、耐候性試験(サンシャ
インウエザオメーター)及び耐薬品性試験に供した。そ
の結果を後記第1表に示す。本実施例の塗料組成物は高
い塗装時下揮発分を有する為優れた作業性を有すると共
に優れた耐候性及び耐薬品性を示す。
実施例2 ジエチルカーボネート944部及び1.6−ヘキサンジ
オール1,180部を120℃乃至200℃で15時間
反応させ、そのi&tso℃に冷却し、30乃至50m
mHgに減圧して残留するエタノールを十分留去し、1
,388部のポリカーボネートポリオールを得た。この
ポリオールのOH価は162である。このポリオールの
中にカプロラクトン684部を入れ、約200乃至22
0℃で8時間反応させ、30乃至50mmHgで減圧反
応を行い、最終的に2,072部のポリカーボネートエ
ステルポリオールを得た。このポリオールの分子、17
1は約1,040であり、OH価は約108であった。
このポリオール1,040部、1.4−ブタンジオール
90部及びトリメチロールプロパン44.7部にメチル
イソブチルケトン540部及びトルエン540部を加え
均一に混合したものにイソホロンジイソシアネート44
4部を添加し110乃至115℃で5時間反応させポリ
ウレタン樹脂の有機溶剤溶液を得た。
このポリウレタン樹脂溶液の不揮発分は60%で粘度は
3,000cpsであった。又、このポリウレタン樹脂
のOH価は約35で、分子量は約4.850であった。
次いで前記のポリウレタン樹脂溶液100部にルチル型
酸化チタン45部、酸化防止剤0.1部及び紫外線吸収
剤0.1部を添加して混練し着色されたポリウレタン樹
脂溶液を得た。この着色樹脂溶液150部に対してポリ
イソシアネート(ダイブラコー)PU−E−ハードナー
、大口精化工業製)14.7部を添加し、2液型の本発
明の塗料組成物を得た。尚、この塗料組成物の中に含ま
れるポリウレタン樹脂のOH基に対するポリイソシアネ
ート中のイソシアネート基の当量比は1.2である。こ
の塗料組成物100部をメチルエチルケトン/酢酸エチ
ル/トルエン=1/1/1(重量比)からなるシンナー
65部で希釈し、塗料粘度が岩田カップNK#2で20
秒及び不揮発分45.4%のスプレー塗装液を得た。
予め70℃に加熱された金型の内面に前記スプレー塗装
液を乾燥時膜厚が30μmになる様に塗装し、3分後に
RIM用ウレタン樹脂を注型し脱型して塗装されたウレ
タン成型物を得た。この成型物を50℃で48時間加熱
し、その後室温で1週間放置後、耐較性試験(サンシャ
インウエザオメーター)及び耐薬品性試験に供した。そ
の結果を後記第1表に示す。本実施例の塗料組成物も実
施例1と同様に高い塗装時不揮発分を有する為優れた作
業性を有すると共に優れた耐候性及び耐薬品性を示す。
実施例3 ジエチルカーボネート708部及び1,6−ヘキサンジ
オール826部を120℃乃至200℃で15時間反応
させ、その後150℃に冷却し、30乃至50mmHg
に減圧して残留するエタノールを充分に留去し、982
部のポリカーボθネートポリオールを得た。このポリオ
ールの分子量は約980であり、OH価は115である
このポリオール1,470部、1.4−ブタンジオール
90部、トリメチロールプロパン67部にメチルイソブ
チルケトン727部、トルエン727部を加え均一に混
合したものに、イソホロンジイソシアネート555部を
添加し、110乃至115℃で5時間反応させポリウレ
タン樹脂の有機溶剤溶液を得た。
このポリウレタン樹脂溶液の不揮発分は60%、粘度は
2,800cpsであった。又、このポリウレタン樹脂
のOH価は約39で、分子量は約4,350であった。
次いで前記のポリウレタン樹脂溶液100部にルチル型
酸化チタン45部、酸化防止剤0.1部及び紫外線吸収
剤0.1部を添加して混練し着色されたポリウレタン樹
脂溶液を得た。この着色樹脂溶液150部に対してポリ
イソシアネート(ダイブラコートPU−E−ハードナー
、大口精化工業製)17.7部を添加し、2液型の本発
明の塗料組成物を得た。尚、この塗料組成物の中に含ま
れるポリウレタン樹脂のOH基に対するポリイソシアネ
ート中のイソシアネート基の当量比は1.3である。
この塗料組成物100部をメチルエチルケトン/酢酸エ
チル/トルエン=1/1/1 (重量比)からなるシン
ナー65部で希釈し、塗料粘度が岩田カップNK#2で
21秒及び不揮発分45.7%のスプレー塗装液を得た
予め70℃に加熱された金型の内面に蒲記スプレー塗装
液を乾燥時膜厚が30μmとなる様に塗装し、3分後に
RIM用ウレタン樹脂を注型し脱型して塗装されたウレ
タン成型物を得た。この成型物を50℃で48時間加熱
し、その後室温で1週間放置後、耐較性試験(サンシャ
インウェザオメーター)及び耐薬品性試験に供した。そ
の結果を後記第1表に示す。本実施例の塗料組成物も実
施例1及び2と同様に、高い塗装時不揮発分を有する為
、優れた作業性を有すると共に優れた耐候性及び耐薬品
性を示す。
実施例4 ジエチルカーボネー)1,180部及び1,6−ヘキサ
ンジオール1,298部を120℃乃至200℃で15
時間反応させ、その後150℃に冷却し、30乃至50
mmHgに減圧して残留するエタノールを充分に留去し
、1,558部のポリカーボネートポリオールを得た。
このポリオールの分子■は約1,560であり、OH価
は108であった。
このポリオール1,560部、1,4−ブタンジオール
90部及びトリメチロ、−ルブロバン44.7部にメチ
ルイソブチルケトン713部及びトルエン713部を加
え均一に混合したものに、イソホロンジイソシアネート
444部を添加し110乃〒115℃で5時間反応させ
ポリウレタン樹脂の有機溶剤溶液を得た。
このポリウレタン樹脂溶液の不揮発分は60%で粘度は
4,100cpsであった。又、このポリウレタン樹脂
のOH価は約26で、分子量は約6.400であった。
次いで前記のポリウレタン樹脂溶液100部にルチル型
酸化チタン45部、酸化防止剤0.1部及び紫外線吸収
剤0.1部を添加して混練し着色されたポリウレタン樹
脂溶液をj)すだ。この着色樹脂溶液150部に対して
ポリイソシアネート(ダイブラコートPU−E−ハード
ナー、大口錆化工業製)10.9部を添加し、2液型の
本発明の塗料組成物を得た。尚、この塗料組成物の中に
含まれるポリウレタン樹脂のOH基に対するポリイソシ
アネート中のイソシアネート基の当量比は1.2である
この塗料組成物100部をメチルエチルケトン/酢酸エ
チル/トルエン=1/1/1 (重量比)からなるシン
ナー70部で希釈し、塗料粘度が岩IIIカップNK#
2で21秒及び不揮発分43.7%のスプレー塗装液を
得た。
予め70℃に加熱された金型の内面に前記スプレー塗装
液を塗装液を塗膜厚が30μmになる様に塗装し、3分
後にRIM用ウレタン樹脂を注型し脱型して塗装された
ウレタン成型物を得た。この成型物を50℃で48時間
加熱し、その後室温で1週間放置後、耐候性試験(サン
シャインウエザオメーター)及び耐薬品性試験に供した
。その結果を後記第1表に示す。本実施例の塗料組成物
も実施例1.2及び3と同様に高い塗装時下揮発分を有
する為優れた作業性を有すると共に優れた耐候性及び耐
薬品性を示す。
比較例1 ポリカプロラクトンポリエステル(分子量1.000、
OH価112)1,500部、1゜4−ブタンジオール
270部及びトリメチロールプロパン27部にメチルイ
ソブチルケトン3.290部及びトルエン3,290部
を加え、均一に混合したものにイソホロンジイソシアネ
ート1,020部を添加し110乃至115℃で5時間
反応させた後、触媒としてジブチルチンジラウレート0
.5部を加え更に3時間反応させポリウレタン樹脂の有
機溶剤溶液を得た。
このポリウレタン樹脂溶液の不揮発分は30%で粘度は
700cpsであった。又、このポリウレタン樹脂のO
H価は約9で、分子量は約25.000であった。
次いで前記のポリウレタン樹脂溶液100部にルチル型
酸化チタン22.5部、酸化防止剤0.1部及び紫外線
吸収剤0.1部を添加して混練し着色されたポリウレタ
ン樹脂溶液を得た。この着色樹脂溶液150部に対して
ポリイソシアネート(ダイブラコートPU−E−ハード
ナー大口績化工業製)1.5部を添加し、2液型の比較
例の塗料組成物を得た。尚、この塗料組成物の中に含ま
れるポリウレタン樹脂のOH基に対するポリイソシアネ
ート中のイソシアネート基の当量比は1.3である。こ
の塗料組成物100部をメチルエチルケトン/酢酸エチ
ル/トルエン=1/1/1(重量比)からなるシンナー
100部で希釈し、塗料粘度が岩「1カツプNに#2で
12秒及び不揮発分21.8%のスプレー塗装液を得た
予め70℃に加熱された金型の内面に111記スプレー
塗装液を乾燥時膜厚が30μmになる様に塗装し、3分
後にRIM用ウレタン樹脂を注型し脱型して塗装された
ウレタン成型物を得た。この成型物を50℃で48時間
加熱し、その後室温で1週間放置後、耐候性試験(サン
シャインウエザオメーター)及び耐薬品性試験に供した
。その結果を後記第1表に示す。
比較例2 実施例1のポリカーボネートポリエステルポリオール1
,650部及び1.4−ブタンジオール159部にメチ
ルイソブチルケトンZ、808部及びトルエン2,80
8部を加え1.均一に混合したものにイソホロンジイソ
シアネート598部を添加し110乃至115℃で1時
間反応させた後、触媒としてジブチルチンジラウレート
0. 3部を加え、更に3時間反応させポリウレタン樹
脂の有機溶剤溶液を得た。
このポリウレタン樹脂溶液の不揮発分は30%で粘度は
800cpsであった。又、このポリウレタン樹脂のO
H価は約3.7で、分子量は約25.000であった。
次いで前記のポリウレタン樹脂溶液100部にルチル型
酸化チタン22.5部、酸化防止剤0.1部及び紫外線
吸収剤0.1部を添加して混練し着色されたポリウレタ
ン樹脂溶液を得た。この着色樹脂溶液150部に対して
ポリイソシアネート(ダイブラコートPU−E−ハード
ナー大口錆化工業製)0.6部を添加し、2液型の比較
例の塗料組成物を得た。尚、この塗料組成物の中に含ま
れるポリウレタン樹脂のOH基に対するポリイソシアネ
ート中のイソシアネート基の当5□)−比は1.3であ
る。この塗料組成物100部をメチルエチルケトン/酢
酸エチル/トルエン=1/1/1(重量比)からなるシ
ンナー100部で希釈し、塗料粘度が岩11カップNに
#2で12秒及び不揮発分21.6%のスプレー塗装液
を得た。
予め70℃に加熱された金型の内面に01記スプレー塗
装液を乾燥時膜厚が30μmになる様に塗装し、3分後
にRIM用ウレタン樹脂を注型し脱型して塗装されたウ
レタン成型物を得た。この成型物を50℃で48時間加
熱し、その後室温で1週間放置後、耐候性試験(サンシ
ャインウエザオメーター)及び耐薬品性試験に供した。
その結果を後記第1表に示す。
比較例1及び2共に塗装時の不揮発分が低く作業性に劣
る。更に耐候性及び耐薬品性も不十分であった。
I     43.5 45.4 45.7 43.7
 2+、8II     83   85   86 
  86   65tel     2.6  2.4
  2.3  2.2  3.1■    ◎   ◎
  ◎   ◎  △V    ◎   ◎   ◎ 
  ◎   ◎■    ◎   ◎  ◎   ◎ 
  O■    oooo   △ 工;塗装時不揮発分(%) ■;サンシャインウエザオメーター2゜000時 間照射後の光沢保持率 ■:サンシャインウエザオメーター2,000時間照射
後の色差(△E) ■::アルカリ性試験(4%NaOHに24時間浸漬) V;耐酸性試験(3%塩酸に24時間浸漬)■::ガソ
リン性(ガーゼ50回ラビング)■:耐ツメチルエチル
ケトン性ガーゼ50回ラビング) *耐アルカリ性及び耐酸性は、試験後の外観をLI視で
i察し下記の基準で評価した。
O;異常なし O;極僅かに光沢の変化が認められる。
△:光沢の低下が認められる。
*耐ガソリン性及び耐メチルエチルケトン性は試験後の
塗1漠及びガーゼの外観を目視で観察し下記の基準で評
価した。
◎:異常なし O:極僅かに光沢の変化が認められる。
△:光沢の低下が認められると同時に僅かにガ−ゼに塗
料が付着する。
×:著しい光沢の低下が認められると同時にガーゼに多
量の塗料が付着する。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、被膜形成成分の主成分とし
て、ポリカーボネートポリオール又はポリカーボネート
エステルポリオールと、2価アルコール及び3価アルコ
ールの混合物と、ジイソシアネートとを重合反応させて
得られるOH価15乃至50の末端水酸基を有する分子
量3,000乃至10.000のポリウレタン樹脂を使
用することによって、可撓性、弾性及び耐久性を有する
被j(qを与えると同時に塗膜形成速度が大で塗工、樹
脂注入、脱型のサイクルが短時間で可能なプラスチック
成型体用のモールドコート川塗料組成物が提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリカーボネートポリオール又はポリカーボネー
    トエステルポリオールと、2価アルコール及び3価アル
    コールの混合物と、ジイソシアネートとを重合反応させ
    て得られるOH価15乃至50の末端水酸基を有する分
    子量3,000乃至10,000のポリウレタン樹脂の
    有機溶剤溶液と、上記有機溶剤溶液中に含まれるポリウ
    レタン樹脂の水酸基に対してイソシアネート基が0.8
    乃至2.0当量となる割合でポリイシシアネートとを混
    合してなるモールドコート用塗料組成物。
  2. (2)ポリウレタン樹脂の有機溶剤溶液中に顔料を分散
    させた請求項1に記載の塗料組成物。
JP63162574A 1988-07-01 1988-07-01 塗料組成物 Expired - Lifetime JPH0749563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162574A JPH0749563B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162574A JPH0749563B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214273A true JPH0214273A (ja) 1990-01-18
JPH0749563B2 JPH0749563B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=15757175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162574A Expired - Lifetime JPH0749563B2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749563B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214272A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物
JP2020537035A (ja) * 2017-10-16 2020-12-17 ロケット フレールRoquette Freres オリゴカーボネートポリオールを使用して合成したマルチブロックポリマー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214272A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214272A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214272A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 塗料組成物
JP2020537035A (ja) * 2017-10-16 2020-12-17 ロケット フレールRoquette Freres オリゴカーボネートポリオールを使用して合成したマルチブロックポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749563B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6762243B2 (en) Multilayer coating systems containing a gel-like base layer and a polyurethane topcoat, and their production and use
CA2044291C (en) Non-yellowing polyurethane adhesives
EP2222804B1 (en) Thermal curable polyester powder coating composition
EP0347691B1 (de) Mit einer konturierten, mehrschichtigen Folie versehene Polyurethan-Formkörper, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH02283711A (ja) 噴霧可能な光安定性ポリウレタンを調製し適用する方法
EP3183283A1 (en) Processes for in-mold coating using a multi-cavity mold and substrates coated thereby
EP2785758B1 (en) Clear coat coating composition
WO2011076728A1 (de) Polyurethan-bindemittel
JPH0252666B2 (ja)
EP2396357A1 (de) 2k-polyurethan-lack für trägerfolien
PL99752B1 (pl) Sposob wytwarzania poliuretanu
JP6848381B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH0214273A (ja) 塗料組成物
JPH0770274A (ja) ポリウレタンエラストマー用一成分型組成物及びその成形加工方法
EP2216352A1 (de) 2K-Polyurethan-Lack für Trägerfolien
US7714062B2 (en) Thermal curable powder coating composition
DE102009047214B4 (de) Verfahren zur Herstellung von kompakten transparenten Polyurethanen
JPH0749557B2 (ja) 塗料組成物
JPH08269428A (ja) ラミネート用接着剤組成物と積層フィルムの製造方法
JPS5918723A (ja) 表皮付ウレタンフオ−ム用スキン形成剤
JPH03244619A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法およびポリウレタン樹脂組成物
KR102557201B1 (ko) 경화성 조성물
DE1694396B2 (de) In abwesenheit von luftfeuchtigkeit lagerfaehige nco gruppen afuweisende massen aus polyurethanvorpolymeren
JPS5883019A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JPH03244624A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法およびポリウレタン樹脂組成物