JPH02139500A - グラビア印刷紙塗被用組成物 - Google Patents

グラビア印刷紙塗被用組成物

Info

Publication number
JPH02139500A
JPH02139500A JP29251688A JP29251688A JPH02139500A JP H02139500 A JPH02139500 A JP H02139500A JP 29251688 A JP29251688 A JP 29251688A JP 29251688 A JP29251688 A JP 29251688A JP H02139500 A JPH02139500 A JP H02139500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
paper
parts
styrene
paper coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29251688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuhiko Nakanishi
中西 益彦
Kunio Naoi
邦夫 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP29251688A priority Critical patent/JPH02139500A/ja
Publication of JPH02139500A publication Critical patent/JPH02139500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規なグラビア印刷紙塗被用組成物、さらに
詳しくいえば、グラヒア印刷において良好な網点再現性
が得られ、かつ耐スーパーカレンダー汚れ適性の良好な
塗工印刷紙を与えるグラビア印刷紙塗被用組成物に関す
るものである。
従来の技術 近年、グラビア印刷方式は、大量印刷が可能であり、か
つ印刷物の階調再現性に優れていることから、出版印刷
業界において広く使用されてきている。
しかしながら、このグラビア印刷方式においては、金属
ロールの凹版からインキを直接紙面に転写するため、印
刷時凹版の個々のセルから彼印161j紙へのインキ転
写もれ、いわゆる網点欠落を生じやすく、それにより印
刷物の美感がそこなわれるおそれがあるという欠点をを
している。このような網点欠落の防止については、従来
、被印刷紙の表面平滑性、クツション性、吸水性を向上
させればよいという観点から、原紙や塗被用組成物中の
顔料及び接着剤、さらにはスーパーカレンダー条件など
が検討されてきた。特に、接着剤については、これまで
種々の工夫が行われてきた。
このmM 剤としては、一般に、スチレン−ブタジエン
系共重合体などの合成ゴム系の水性分散体とカゼインや
デンプンなどの水溶性天然高分子物質どが併用されてお
り、さらに保水効果を高めるために、アルカリ増粘型ラ
テンクス、カルボギンメチルセルロース、メチルセルロ
ース、アルギン酸ナトリウムなどの保水剤が適宜使用さ
れている。
しかしながら、グラビア印刷紙塗被用組成物中の接着剤
含有量を多くすると、グラビア印刷において最も重要視
されている網点が欠落する傾向があるため、この含有量
は通常できるだけ少なくしているが、接着剤が少ないと
、スーパーカレンダー汚れが発生しやすく、操業上、品
質上重要な問題となる。
ところで、網点欠落の点に着目した場合、塗被用組成物
に配合する接着剤は、硬質のものよりも軟質のものが好
ましいとされ〔[タンビー・ジャーナル(Tappi 
Journai)J、第67巻、第86〜88ページ(
1984年)〕、これまで、ブタジェン含有量を増加し
て軟質化したスチレン−ブタジエン系共重合体ラテック
スから成る接着剤のように、軟質成分を用いて網点再現
性を向」ニさせた接着剤を配合した塗被用組成物が提案
されている(特開昭5670071号公報、特開昭60
−224895号公報)。
しかしながら、これらの接着剤はいずれも、かなりの#
質化が行われているため、これらを用いて網点欠落を低
減させることは限界に達している上ニ、スーパーカレン
ダー汚れの改善はほとんど望めないのが実情である。
一方、スーパーカレンダー汚れを低減するには、接着剤
として天然高分子物質や比較的硬質の共重合体を用いる
ことが必要であるが、このようにすると網点再現性が低
下するのを免れない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、このような事情のもとで、グラビア印刷にお
ける網点欠落をさらに低減させ、かつスーパーカレンダ
ー汚れの発生を抑制することのできる塗工印刷紙を与え
るグラビア印刷紙塗被用組成物を提供することを目的と
してなされたものである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、グラビア印刷紙塗被用組成物について種
々研究を重ねた結果、紙塗工用顔料のビヒクルとして、
特定の水性ラテックスを用いることにより、その目的を
達成しうろことを見出し、この知見に基づいて本発明を
完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)紙塗工用顔料100重量部
に対し、(B)平均粒子径0.2〜0.4μm、ガラス
転移温度−50〜−1O°C及びゲル含有量70〜90
重量%のスチレン−ブタジエン系共重合体を含む水性ラ
テックスを、その中の共重合体重量に基づき4〜15重
量部配合して成るグラビア印刷紙塗被用組成物を提供す
るものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明組成物において、(A)成分として用いられる紙
塗工用顔料としては、例えばカオリンフレ、焼成りレー
、デラミクレー、重質炭酸カルシウム、沈降性炭酸カル
シウム、水酸化アルミニウム、サチンホワイl−、タル
ク、二酸化チタンなどの鉱物顔料や、プラスチックピグ
メント、バインダーピグメントなどの有機合成顔料など
、通常の紙塗工用顔料を用いることができる。これらの
顔料は、1種用いてもよいし、2種以上絹をみ合わせて
用いてもよい。
本発明組成物においては、前記(A)成分の紙塗工用顔
料のビヒクルと]7て、(B)成分すなわち、スヂレン
ーブタジエン系共重合体を含む水性ラテックスが用いら
れる。該スヂレンーブタジエン系共11r ’6T体は
、ラテックス中に分散している粒子の平均粒子径が0.
2〜0.4 p m、好ましくは0.25〜0.35μ
mの範囲にあって、ガラス転移温度が−50〜1.0’
C1好ましくは−40〜−20℃の範囲にあり、かつゲ
ル含有量が70〜90重量%、好ましくは75〜86重
量%の範囲にあることが必要である。
該平均粒子径が0.2μm未満では本発明の最大の目的
である網点欠落の低減効果が十分に発揮されないし、0
.4μmを超えると接着強度の低下をもたらす上、重合
時の安定性が低下し、粒子径の制御が困難となる。また
、該ガラス転移温度が一50°C未満では網点欠落の低
減効果が十分に発揮されないばかりか、むしろスーパー
カレンダー汚れの発生や紙間ブロッキングを起こすおそ
れがあるし、10°Cを超えると網点の欠落が極端に多
くなる。
さらに該ゲル含有量が70重量%未満では接着強度が不
十分である上、スーパーカレンダー汚れの発生や紙間ブ
ロッキングを起こしやすいし、90重量%を超えると接
着強度の低下をもたらし、かつ欠落網点が多くなる傾向
が生じる。なお、ここでいう平均粒子径、ガラス転移温
度及びゲル含有量の測定方法については後で記載する。
本発明組成物においては、この(B)成分のスチレン−
ブタジエン系共重合体を含む水性ラテックスは、(A)
成分の紙塗工用顔料100重量部に対し、その中に含ま
れる共重合体の重量に基づき4〜15重量部の割合で配
合することが必要である。この配合量が4重量部未満で
は接着強度が不十分である上、スーパーカレンダー汚れ
が生じるおそれがあるし、15重量部を超えると網点欠
落が多くなり、かつ紙間ブロッキングが起こりやすくな
る。
本発明組成物における(B)成分として用いられる水性
ラテックス中のスチレン−ブタジエン系共重合体の単量
体成分としては、主体となる共役ジオレフィン系単量体
と芳香族ビニル単量体のほかに不飽和カルボン酸単量体
及びモノオレフィン系単量体が用いられる。この共役ジ
オレフィン系単量体の例としては、ブタジェン、イソプ
レン、クロロプレンなどが挙げられる。これらは単独で
用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
これらの中で特にブタジェンが好ましい。また、芳香族
ビニル単量体としては、スチレン、ビニルトルエン、α
−メチルスチレンなどカ用いられる。これらは単独で用
いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。不
飽和カルボン酸単量体の例としては、アクリル酸、メタ
クリル酸、マレイン酸、イタコン酸、7マル酸などが挙
げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上組
み合わせて用いてもよい。さらに、モノオレフィン系単
量体の例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル
、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル
酸2−ヒドロキシエチルなどの不飽和カルボン酸エステ
ル系単量体、アクリロニ1ヘリル、メタクリロニトリル
などのニトリル系単量体、塩化ビニル、酢酸ビニルなど
のビニル系単量体、アクリルアミド、メタクリルアミド
、グリ・、・ジルメタクリルアミド、N−メチロールア
クリルアミドなどの不飽和カルボン酸アミド単量体、及
びその他の共重合可能な単量体などが挙げられる。これ
らは単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用い
てもよい。
前記スチレン−ブタジエン系共重合体の水性ラテックス
は、重合温度50〜+00°Cの通常の乳化重合によっ
て製造することができる。この場合の重合形式としては
、バッチ式、セミパッチ式、連続式のいずれも用いるこ
とができる。この乳化重合は、通常水性媒体中において
、乳化剤、重合開始剤、連鎖移動剤などを用いて実施さ
れる。乳化剤としては、アニオン性、カチオン性、ノニ
オン性界面活性剤のいずれも使用することができる。
アニオン性界面活性剤としては、例えば高級アルコール
の硫酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸塩及び脂
肪族スルホン酸塩などが挙げられる。
またノニオン性界面活性剤としては、通常のポリエチレ
ングリコールのアルキルエステル型、アルキルエーテル
型及びアルキルフェニルエーテル型などが用いられる。
重合開始剤としては、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリ
ウム及び過硫酸ナトリウムなとの水溶性開始剤や過酸化
ベンゾイルなどの油性開始剤、あるいはレドックス系開
始剤などのいずれも使用でさる。さらにゲル含有量に大
きな影響を与える連鎖移動剤としては、例えば【−ドデ
ンルメル力ブタン、チオグリコール酸ブロモホルム及び
四塩化炭素などを用いることができる。
また必要に応じて、無機塩なども使用可能である。
本発明のグラビア印刷紙塗被用組成物には、必要に応し
、本発明の目的をそこなわない範囲で、例えば酸化デン
プン、エーテル化デンプン、エステル化デンプンなどの
デンプン類、天然や合成カゼイン類などの接着剤、カル
ボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、アル
カリ増粘型ラテックスなどの保水剤、尿素樹脂、メラミ
ン樹脂、グリオキザールなどの耐水化剤、ピロリン酸ナ
トリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ポリアクリル
酸ナトリウムなどの顔料分散剤、さらには、消泡剤、離
型剤、防腐剤、殺菌剤、蛍光染料、着色剤なとを添加す
ることができる。
本発明のグラビア印刷紙塗被用組成物の調製方法につい
ては特に制限なく、ゲディーミルやホモミキサーなどの
公知の装置を用いて各成分を混合することにより調製す
ることができる。また、該組成物を用いて紙へ塗工する
方法についても特に制限はなく、例えばエアーナイフ塗
工、ブレード塗工、ロール塗工、ゲートロール塗工、バ
ー塗工などの通常の方法によって塗工することができる
発明の効果 本発明のグラビア印刷紙塗被用組成物は、紙塗工用顔料
のビヒクルとして特定のスチレン−ブタジエン系共重合
体を含む水性ラテックスを用いたものであって、グラビ
ア印刷における網点欠落をさらに低減させ、かつスーパ
ーカレンダー汚れが発生しないような品質の連れたグラ
ビア印刷用の塗工紙を与えることができる。
実施例 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するか、
本発明は、これらの例によってなんら限定されるもので
はない。
なお、各特性は次のようにして求めた。
(1)  ラテックス粒子径(μm);ラテックスをオ
スミウム酸で処理し、これを電子顕微鏡で3万倍に拡大
し、得られた顕微鏡写真における粒子500個の径を測
定して、その数平均で求めた。
(2) ガラス転移温度(’O); ラテックスを温度23°C1湿度65%の雰囲気下でフ
ッ素樹脂板上に薄く流して24時間乾燥させ、フィルム
状としたものを示差走査熱量計(DSC)を用いて、昇
温速度2°C/分、開始温度−120°Cの条件で測定
して求めた。
(3)ゲル含有量(重量%); ラテックスを温度23°C1湿度65%の雰囲気下でガ
ラス板上に薄く流して24時間屹燥させ、フィルム状と
し、その約0.2gを50mQのガラス製スクリュー管
に採取し、これにトルエン30mQを加え、振りまぜ機
(ヤマト科学製、5haker 、 mode l 。
5A3)で3時間処理したのち、325#ステンレス鋼
製金網(大きさ: 5 c+++X 5 cm×5 c
m)上にスクリュー管内のものを移し、5++o2のト
ルエンで洗浄後、130°Cの屹燥磯内で1時間乾燥し
たl・ルエン不溶分を測定し、試料に対する重量%で示
した。
(4)紙塗被組成物粘度: B L型粘度計(60rpm、 No、 4スピンドル
)テ、25°Cにて測定した。
(5)塗工液接着強度: 明製作所(株)R1印刷試験機を使用し、タンクNo、
IOの試験用インキで2回重ね刷りを行い、塗工紙表面
のピッキング状態を肉眼判定し、次の記号によって評定
した。
◎:良好、○:普通、△:不良 (6)塗工紙白紙光沢、印刷光沢: 村上色彩(株)製光沢度計(GM−260)を使用し、
いずれも75°〜75°鏡面光沢度を測定した。印刷光
沢は、グラビア印刷のベタ刷り部を測定した。
数字は大きい方が良好である。
(7)塗工紙グラビア印刷適性; 大蔵省印刷局式グラビア印刷機を使用し、網グラフ版に
て印刷して網点欠落を測定し、次の記号によって評定し
た。
◎:良好、○:普通、△:不良 (8)耐スーパーカレンダー汚れ適性;由利ロール(株
)製スーパーカレンダーロールを使用した。黒ラシャ紙
とスーパーカレンダー処理前の塗工紙の塗工面を合わせ
て重ね、先端を接着テープで固定し、温度60°C1線
圧200hg/ cm、5回通しの条件で処理して、引
きはがしたのちの塗工層の黒ランヤ紙への転移を肉眼判
定し、次の記号によって評定した。
◎:良好、O:普通、△:不良 (9)耐紙間ブロッキング性; タバイ制作所製恒温恒湿槽を使用し、湿度90%、温度
40°Cの条件で、24時間さらした塗工紙の表面同志
を重ねて、アルミホイルで包み、温度50℃、線圧20
0hg/cm、 20回通しの条件で処理し、引きはが
す際の抵抗を観察し、次の記号によって評定した。
◎:良好、○:普通、△:不良 製造例1 滴下装置及びかきまぜ機付き耐圧重合容器に、水100
重量部、平均粒子径0.12μmの種ラテツクス(スチ
レン単位96重量%とイタコン酸単位4重量%とからな
るスチレン−イタコン酸共重合体ラテックス)2,4重
量部(共重合体換算)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム0.2重量部、エチレンジアミン四酢酸ナトリ
ウム0.05重量部及びイタコン酸2.0重量部を仕込
み、80°Cに加温した。
次いで窒素置換後、重合容器を減圧にし5、スチレン3
3重量部、ブタジェン45重量部、メタクリル酸メチル
10重量部、アクリル酸2−エチルヘキシル1offi
i部及びt−ドデシルメルカプタン0.411t(it
部から成る油性単量体混合液と、重合水25重量部、ド
デシルベンゼンスルホン酸す]・リウム0.1重量部、
水酸化ナトリウム0.2重量部及び過酸化カリウム1.
0重量部から成る水性混合液を、それぞれ別個に6時間
にわたって添加した。さらに重合率を上げるために1時
間そのままの状態に保持したのち、ストリッピングを行
い、スチレン−ブタジエン系共重合体ラテックス(B−
1)を得た。
このラテックスの中の共重合体の特性値を第1表に示す
製造例2〜11 第1表に示す重合用原料を用い、製造例1と同様にして
、スチレン−ブタジエン系共重合体ラテックスを製造し
た。各ラテックスの中の共重合体の特性値を第1表に示
す。
/ / / / / / // / 実施例1 製造例1で得たスチレン−ブタジエン系共重合体ラテッ
クス(B−1)を用い、第2表に示す配合組成で、紙塗
被用組成物を調製した。この組成物の固形分含有量は6
2重量%に、pHは水酸化ナトリウムにより9,5付近
に調整した。
このようにして得られた紙塗被用組成物を、坪m50g
/m”の中質原紙にワイヤーバーを用い、12g/m2
(片面)に塗布し、ただちに熱風乾燥機に入れ、150
°Cで30秒間乾燥を行い、50°C1200hy/ 
cmの条件で2回スーパーカレンダーを掛けたのち、温
度23°C1湿度65%の恒湿恒温室中に24時間放置
して、塗工紙を作成し、所定の評価を行った。その結果
を第3表に示す。
第 表 実施例2〜5、比較例1〜6 製造例で得たスチレン−ブタジエン系共重合体ラテック
スを用い、実施例1と同様な配合組成で紙塗被用組成物
を調製し、ざらに塗工紙を作成して所定の評価を行った
。その結果を第3表に示す。
実施例6 かきまぜ機付き重合容器に、水100重量部、ドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム0.9重量部、過硫酸ナ
トリウム0.5重量部を仕込み、さらにメタクリル酸2
5重量部、アクリル酸エチル60重量部、酢酸ビニル1
5重量部及びし−ドデシルメルカプタン108重量部を
仕込み、窒素置換後、90°Cに加温して重合を開始し
た。重合開始後3時間で、共重合体粒子の平均粒子径が
0.17μm、共重合体の転化率が99%、pH3,2
のアルカリ増粘型ラテックスを調製した。
次に、製造例1で得たスチレン−ブタジエン系共重合体
ラテックス(Bi)の共重合体換算100重量部に対し
、前記アルカリ増粘型ラテックスを、共重合体換算で6
重量部配合したのち、第4表に示す配合組成で、紙塗被
用組成物を調製し、次いで実施例1と同様にして塗工紙
を作製して、所定の評価を行った。その結果を第4表に
示す。
注1) ラテックスの量は共重合体換算量である。
実施例7〜9、比較例7〜9 製造例1で得たスチレン−ブタジエン系共重合体ラテッ
クス(B−1)を用い、第5表に示すようにその配合量
を変えて、紙塗被用組成物を調製したのち、実施例1と
同様にして塗工紙を作成し、所定の評価を行った。その
結果を第5表に示す。
/ / / \ / / / / / /

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (A)紙塗工用顔料100重量部に対し、(B)平
    均粒子径0.2〜0.4μm、ガラス転移温度−50〜
    −10℃及びゲル含有量70〜90重量%のスチレン−
    ブタジエン系共重合体を含む水性ラテックスを、その中
    の共重合体重量に基づき4〜15重量部配合して成るグ
    ラビア印刷紙塗被用組成物。
JP29251688A 1988-11-21 1988-11-21 グラビア印刷紙塗被用組成物 Pending JPH02139500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29251688A JPH02139500A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 グラビア印刷紙塗被用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29251688A JPH02139500A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 グラビア印刷紙塗被用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02139500A true JPH02139500A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17782826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29251688A Pending JPH02139500A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 グラビア印刷紙塗被用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02139500A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420190A (en) * 1990-11-29 1995-05-30 Ecc International Limited Paper coating
JP2002088679A (ja) * 2000-09-06 2002-03-27 Nippon Paper Industries Co Ltd グラビア印刷用塗工紙
JP2005133254A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Daio Paper Corp グロス調微塗工紙及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420190A (en) * 1990-11-29 1995-05-30 Ecc International Limited Paper coating
JP2002088679A (ja) * 2000-09-06 2002-03-27 Nippon Paper Industries Co Ltd グラビア印刷用塗工紙
JP2005133254A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Daio Paper Corp グロス調微塗工紙及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2864369B2 (ja) 2モ−ドラテックス結合剤
EP0430391A1 (en) Coated printing material and process for producing the same
JP2002226508A (ja) 共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JPH02139500A (ja) グラビア印刷紙塗被用組成物
JP2006152484A (ja) 艶消し塗工紙用組成物及び艶消し塗工紙
JP4120448B2 (ja) 塗工紙の製造方法
JPH06158597A (ja) ダブル塗工紙の製造方法
JP2745634B2 (ja) 紙塗被用共重合体ラテックスおよび紙塗被用組成物
JP2772791B2 (ja) ゲートロール用紙用塗工組成物
JPH0541757B2 (ja)
JP2628305B2 (ja) 塗工板紙用組成物
JPH03137296A (ja) 塗工板紙
JP4806931B2 (ja) 共重合体ラテックス及びその製造方法並びに紙塗工用組成物
JP2006052365A (ja) 共重合体ラテックス、共重合体ラテックスの製造方法、紙塗工用組成物及び塗工紙
JP3162476B2 (ja) 紙塗工用組成物及び該組成物を塗工して得られる塗工紙
JPS6366397A (ja) グラビア印刷紙塗被用組成物
JPH01229894A (ja) 紙用塗工液組成物
JPH08158296A (ja) 紙塗工液組成物
JPH11350390A (ja) 紙塗工用組成物
JP5103971B2 (ja) 共重合体ラテックス組成物、紙塗工用組成物、及び塗工紙
JP2003268019A (ja) 共重合体ラテックス、その製造方法および紙塗工用組成物
JPS593599B2 (ja) トヒシヨウソセイブツ
JPH0524280B2 (ja)
JPH0647799B2 (ja) 紙被覆用ラテツクス
JPH11229296A (ja) グラビア印刷用紙塗工組成物