JPH021393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021393Y2
JPH021393Y2 JP16584984U JP16584984U JPH021393Y2 JP H021393 Y2 JPH021393 Y2 JP H021393Y2 JP 16584984 U JP16584984 U JP 16584984U JP 16584984 U JP16584984 U JP 16584984U JP H021393 Y2 JPH021393 Y2 JP H021393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
slab
trapezoidal
locking plate
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16584984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16584984U priority Critical patent/JPH021393Y2/ja
Publication of JPS6180940U publication Critical patent/JPS6180940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021393Y2 publication Critical patent/JPH021393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は、硬質合成樹脂発泡体製のワツフル
スラブ構築用台状型枠の改良に関する。
(従来の技術) ワツフルスラブとは、天井スラブの下部に規則
的に凹部模様が配列され、下方から見るとあたか
も菱形或はハチの巣穴のように見えるような構造
のスラブをいう。ただし、ひとつの凹部の水平断
面形状は四角形あるいは六角形に限らず、円形な
どのものもある。
従来このようなワツフルスラブは、ベニヤ板で
作つた台状型枠を平板型枠上に配置してコンクリ
ートを打設し、後に平板型枠と台状型枠を取り外
すことにより形成していたが、最近施工性の面か
ら台状型枠として硬質合成樹脂発泡体製のものが
使用されている。
そしてその場合問題となるのがコンクリート硬
化後のスラブからの台状型枠の離型であり、台状
型枠がスラブに密集して非常に取り外しに手間が
かかり、さらに取り外しの際に台状型枠が破損し
た場合には再使用がおこなえなかつた。
この対策のため台状型枠のスラブに接する面に
離型用の塗料を塗布したり、また台状型枠の成形
時に離型層を設けたりしているが十分な効果が得
られていないのが現状である。
(考案の解決しようとする問題点) この考案は上記の事情に鑑みてなしたもので、
台状型枠のスラブからの取外しが容易になされる
ように構成された台状型枠を提供しようとするも
のである。
(ロ) 考案の構成 そしてこの考案においては、台状型枠内に係止
板と回転棒とからなる台状型枠離型部品を組み込
んだもので、そのさらに詳しい構成は、硬質合成
樹脂発泡体よりなる台状のワツフルスラブ構築用
台状型枠において、内部に水平方向に埋設固定さ
れる係止板と、その係止板に設けられたネジ孔に
垂直方向に螺入され上端が台状型枠の上面に至り
下端が台状型枠の下面から露呈する回転棒とから
なる台状型枠離型部品が組み込まれたことを特徴
とするワツフルスラブ構築用台状型枠である。
(実施例) 以下この考案の実施例を図面により詳述する
が、この考案は以下の実施例に限定されるもので
はない。
第1図、第2図はそれぞれこの考案のワツフル
スラブ構築用台状型枠の全体構成を示し、第1図
が上面側を示し、第2図が下面側を示す。
台状型枠1はポリオレフイン樹脂やスチレン樹
脂等の硬質合成樹脂発泡体よりなり、上面2が下
面3より小さく形成され、全体が台状に構成され
ている。そして台状型枠1の上面2さらには周囲
に位置する傾斜面4には離型層となるFRP層が
設けられている。
以下さらに第3図を交え台状型枠離型部品5の
組込み構成を説明する。
6が係止板、7が回転棒、8が受板で、それぞ
れにより台状型枠離型部品5が構成され、すべて
金属製である。そして係止板6にはネジ孔9が設
けられており、そのネジ孔9に垂直方向に螺入さ
れ上端10が台状型枠1の上面11に至り下端1
2が台状型枠1の下面13に露呈する状態に回転
棒7は設けられている。受板8は台状型枠1の上
面に面一に設けられ、回転棒7の上端10が自由
状態に当接し、回転棒7が螺入される際にその上
端10を受けるもので、必ずしも必要とするもの
ではない。
台状型枠離型部品5の実際の組込みは、硬質合
成樹脂発泡体の成形後、それを上層14と下層1
5との二層に切断し、その下層15上の所定位置
に係止板6の埋設スペース16を設け、この埋設
スペース16に回転棒7が螺入されて一体とされ
た係止板6を位置させ、下層15上に上層14を
接合しかつ接着剤で固着する。その際、回転棒7
は垂直孔17内に位置し、その上端10は台状型
枠1の上面11に至り、その下端12は下面13
から突出するように位置される。台状型枠1の垂
直孔17の下方には凹所18が存在し、回転棒7
の下端はこの凹所18内に突出し、この部分にお
いて台状型枠1の下面13は凹所18内に位置し
ている。
上記の実施例のものにおいては、台状型枠1の
4隅の近傍位置に合計4体の台状型枠離型部品5
が組み込まれている。
19は離型用のエア供給孔で、下面13から上
面11に至るように設けられている。
以下ワツフルスラブの構築作業を説明する。
まず天井の所定位置に合板製の平板型枠20を
吊設する。この平板型枠20の上面の所定位置に
複数個の台状型枠1を載置して設ける。台状型枠
1の上面11と傾斜面4には塩化ビニール板等よ
りなる離型用の覆板21が取り付けられている。
平板型枠20上に台状型枠1が載置された状態
において、その上部からコンクリートを打設す
る。そしてそのコンクリートの養生固化した後に
平枠型枠20さらには台状型枠1が取り除かれ凹
み形状を有するワツフルスラブが構成される。
上記の台状型枠1を取り除く際に、その下面に
突出する4本の回転棒7の下端に回転駆動体の回
転端が接続され、回転棒7が螺入方向に回転され
る。この回転により回転棒7の上端10は押圧板
8に当接する故に上方に進みえず、その場におい
て回転する。この際、係止板6は台状型枠1内に
埋設固定されているので回転棒7の螺入回転によ
り漸次下方向に移動し、一体に台状型枠1を引き
下ろす。同時にエアコンプレツサーのパイプ端が
上記台状型枠1のエア供給孔19の下端に接続さ
れてエアーが供給され、そのエアーが台状型枠1
の上面11と覆板21の下面間に入り込み両者の
離型を促進する。そして台状型枠1を離脱させた
後に覆板21を取り除く。
(ハ) 効果 この考案は上述のように構成されているもので
あり、離型時に回転棒を螺入方向に回転させれば
容易に離型のなされる台状型枠である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の台状型枠の上面を示す実施
例斜視図、第2図は同じく下面を示す実施例斜視
図、第3図はこの考案の使用状態を示す要部拡大
縦断面図である。 1……ワツフルスラブ構築用台状型枠、2……
上面、3……下面、5……台状型枠離型部品、6
……係止板、7……回転棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬質合成樹脂発泡体よりなる台状のワツフルス
    ラブ構築用台状型枠において、内部に水平方向に
    埋設固定される係止板と、その係止板に設けられ
    たネジ孔に垂直方向に螺入され上端が台状型枠の
    上面に至り下端が台状型枠の下面から露呈する回
    転棒とからなる台状型枠離型部品が組み込まれた
    ことを特徴とするワツフルスラブ構築用台状型
    枠。
JP16584984U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH021393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16584984U JPH021393Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16584984U JPH021393Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180940U JPS6180940U (ja) 1986-05-29
JPH021393Y2 true JPH021393Y2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=30723690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16584984U Expired JPH021393Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021393Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069242Y2 (ja) * 1987-12-26 1994-03-09 鐘淵化学工業株式会社 補強リブ付スラブ用型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180940U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021393Y2 (ja)
JPH021392Y2 (ja)
JPH021391Y2 (ja)
JPH083590Y2 (ja) 凹部成型用の型枠装置
JPH10292624A (ja) 三次元曲線の凹凸模様と、コンリートの側圧を保持する保持装置を埋設した立体装飾コンクリート化粧型枠とその成形方法
JPH0750170Y2 (ja) L形擁壁用ブロックの成形用型枠
JPH0712432Y2 (ja) 基礎アンカーボルト
JP2505597Y2 (ja) セラミックス製pc板
JPH1177646A (ja) 耐久性型枠およびコンクリート製ユニットの製造方法
JPS6235804Y2 (ja)
JPH0230579Y2 (ja)
JPH0649175Y2 (ja) 樹木保護板
JP2584815Y2 (ja) 空気抜き化粧型枠
JPH0529523B2 (ja)
JPS6242054Y2 (ja)
JPS5931510Y2 (ja) 海洋構造物の建造用治具
JPS61176348U (ja)
JPH0238986Y2 (ja)
JPH0746019Y2 (ja) 埋込型端子函
JPS6328258Y2 (ja)
JPS601842U (ja) ワツフルスラブ工法用型枠
JPS5851289Y2 (ja) 建物用埋込具の台座
JPH0140648Y2 (ja)
JPH05125783A (ja) 打設コンクリ−ト構造部とその形成方法
JPH0796216B2 (ja) Pc版製造用型枠の製造方法