JPH0213915A - 拡散反射面を有したカメラシステム - Google Patents

拡散反射面を有したカメラシステム

Info

Publication number
JPH0213915A
JPH0213915A JP63164145A JP16414588A JPH0213915A JP H0213915 A JPH0213915 A JP H0213915A JP 63164145 A JP63164145 A JP 63164145A JP 16414588 A JP16414588 A JP 16414588A JP H0213915 A JPH0213915 A JP H0213915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
diffuse reflection
reflection surface
half mirror
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63164145A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Konishi
一樹 小西
Akihiko Nagano
明彦 長野
Hiroki Someya
広己 染矢
Tokuichi Tsunekawa
恒川 十九一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63164145A priority Critical patent/JPH0213915A/ja
Publication of JPH0213915A publication Critical patent/JPH0213915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は写真用カメラやビデオカメラ等に好適な拡散反
射面を有したカメラシステムに関し1例えば−眼レフカ
メラ等において撮影画面内の複数領域で撮影レンズの焦
点検出を行う場合や複数領域で測光を行う場合等に好適
な拡散反射面を有したカメラシステムに関するものであ
る。
(従来の技術) 従来より多くの一眼レフカメラでは第4図に示すように
撮影レンズ41を通過した光束の一部な回動可能の一部
に透過部を有する主ミラー42で反射させてファインダ
ー系47に導光している。
又主ミラー42の透過部を通過した光束をサブミラー4
3で反射させてカメラ底部の焦点検出装置や測光装置等
の光検出装g145に導光している。
一般にサブミラーは主ミラーとシャッターユニットとの
間の狭い空間内に配置される為にその寸法をあまり大き
くすることができない。
この為、例えばサブミラーを介してカメラ底部の焦点検
出装置に導光するカメラシステムにおいては、サブミラ
ーにより光束がケラしてしまう為に撮影画面内の複数領
域で焦点検出を行う、所謂多点測距を行うことが大変難
しかりた。
特に撮影画面の縦方向で多点測距を行うとすると光束の
ケラレが多くなり大変難しかった。
尚、米国特許第3060823号ては第5121に示す
ように撮影レンズ51を通過した光束をハーフミラ−5
2でカメラ底部に導光し、カメラ底部からの反射光を利
用することにより、ファインダー像の観察と共に高精度
の測光が可能なカメラシステムを開示している。
しかしながら同号は巾に撮影画面内の任意の領域ての測
光を行っているたけであり同号で開示されている構成を
利用して1例えば多点測距を行うとするとスペース的に
視野マスクや焦点検出?tと等を配置するのが大変難し
くなるという問題点かあった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はハーフミラ−より成るrミラーと所定形状の拡
散反射面とを利用することにより遺影レンズからの光束
がケラレることなくカメラ底部に配置した、例えば焦点
検出装置に効率良く導光することができ、ljl影画面
画面内数領域において高精度な焦点検出が可能な拡散反
射面を有したカメラシステムの提供を目的とする。
(問題点を解決するだめの手段) 撮影レンズを通過した光束をハーフミラ−を介して該撮
影レンズの結像面と光学的に等価な位置に配置した素通
し部又は半透過部より成る光透過部を複数個設けた拡散
反射面上に導光し、該拡散反射面からの反射光束を該ハ
ーフミラ−を介してファインダー系に導光し、該拡散反
射面の光透過部を通過した光束を焦点検出装置又は測光
装置等の光検出装乙に導光したことである。
(実施例) 第1[Aは本発明をl INレフカメラに適用したとき
の一実施例の概略図である。
図中1は撮影レンズ、2はハーフミラ−であり撮影レン
ズlからの光束をカメラ底部に反射させている。3はコ
ンデンサーレンズてありハーフミラ−2からの反射光を
集光している。4は拡散反射面であり、撮影レンズlの
結像面と光学的に等価な面に配δされており撮影レンズ
lによるファインダー像が形成されている。又拡散反射
面4は例えば第2図に示すような形状であり焦点検出用
の複数の領域4a〜4eか形成されている。
領域48〜4eは素通し又は半透過鏡より成る光透過部
より成っている。
又領域4a〜4e以外の領域4は例えば拡散面上にアル
ミを落着した構成の反射鏡と拡散板の機ス走を有した拡
散反射面となっている。このようにすることにより、4
a〜4eの部分の光を透過もしくは半透過とする視野マ
スクの機能を拡散板が、  有することになる。
5は焦点検出装置てあり拡散反射面4の半透過部領域4
3〜4eを透過した光束を用いて所謂像ずれ方式やボケ
検知等の公知の焦点検出方法により撮影レンズlの焦点
検出を行っている。
6はダハミラー、7は接眼レンズ、8は感光面であり撮
影レンズ1の結像面に相当している。9はシャッターユ
ニットである。
本実施例では撮影レンズ1を通過した光束をハーフミラ
−2で反射させ、コンデンサーレンズ3を介して拡散反
射面4上に導光し、その面上にファインダー像を形成し
ている。そして拡散反射面4の4a〜4e以外の領域て
拡散反射した光束をコンデンサーレンズ3とハーフミラ
−2を通過させ、ダハミラー6を介し接+14レンズ7
に導光し、これにより拡散反射面4]二に形成されたフ
ァインダー像をi察している。
一方拡散反射面4の光透過部である領域4a〜4eを通
過した光束を焦点検出装置に導光し公知の方法により焦
点検出を行っている。このように本実施例では拡散反射
面4の一部に複数の光透退部領域48〜4eを形成する
ことにより、撮影画面内の複数領域での焦点検出を行っ
ている。
又拡散反射面4の4a〜4e以外の領域に入射した光束
を拡散反射させて、コンデンサーレンズ3、ハーフミラ
−2そしてダハミラー6を介して接眼レンズ7に導光し
、ファインダー像の観察用として用いている。
第3[2は本発明に係る拡散反射面4の他の一実施例の
概略断面図である。同図においてはコンデンサーレンズ
3を拡散反射面4と貼り合せて一体化して構成している
拡散反射面4は第11Aの実施例と同様に反射面と拡散
面の双方のtt能を有している。
同図においてlOはNDフィルター層であり、拡散反射
面4上の焦点検出用の領域43〜4e以外の拡散反射面
より成る領域面上に施されている。
特に本実施例ではNDフィルター層の透過率、領域48
〜4eの透過率そして拡散反射面の拡散反射率等を適切
に設定し、拡散反射面4上に形成されたファインダー像
を接眼レンズ7で観察したとき均一の明るさて観察され
るようにしている。
尚、以上の実施例においては焦へ検出領域が5つの場合
について示したか焦点検出領域はいくつあっても良い。
又焦点検出装置の代わりに撮影画面の各領域における明
るさを検出する測光装置を用いて各領域における照度を
検出するようにしても良い。
(発明の効果) 本発明によればハーフミラ−より成る主ミラーと所定形
状の拡散反射面を撮影レンズの結像面に相当する位置に
配こすることにより撮影画面の複数領域で高精度な焦点
検出が可使となり、又撮影画面全体にわたり均一な明る
さの良好なるファインダー像のfill’@がNT j
七なカメラシステムを達成することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第113は本発明の一実施例の概略図、第2図はfrI
I PCIの拡散反射面の説明図、第3図は本発明に係
る拡散反射面の他の一実施例の断面概略図、第4、第5
図は従来の1眼レフカメラの要部概略図である。 図中1は撮影レンズ、2はハーフミラ−13はコンデン
サーレンズ、4は拡散反射面、5は焦点検出装ff1.
 6はダハミラー、7は接眼レンズ、8は結像面、9は
シャッターユニット、10はNDフィルター層、である
。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズを通過した光束をハーフミラーを介し
    て該撮影レンズの結像面と光学的に等価な位置に配置し
    た素通し部又は半透過部より成る透過部を複数個設けた
    拡散反射面上に導光し、該拡散反射面からの反射光束を
    該ハーフミラーを介してファインダー系に導光し、該拡
    散反射面の光透過部を通過した光束を焦点検出装置又は
    測光装置等の光検出装置に導光したことを特徴とする拡
    散反射面を有したカメラシステム。
JP63164145A 1988-07-01 1988-07-01 拡散反射面を有したカメラシステム Pending JPH0213915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164145A JPH0213915A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 拡散反射面を有したカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164145A JPH0213915A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 拡散反射面を有したカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213915A true JPH0213915A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15787604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164145A Pending JPH0213915A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 拡散反射面を有したカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213915A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527869A (en) Microscope provided with a photographing device
GB1571321A (en) Reflex mirror for a single lens reflex camera
US5668919A (en) Camera
JPS6388511A (ja) 焦点検出装置
JPS6255769B2 (ja)
JPS6313010A (ja) 焦点検出装置
JP3586365B2 (ja) 測光装置
JPH0213915A (ja) 拡散反射面を有したカメラシステム
JP2503519Y2 (ja) 情報表示装置
JPH04278931A (ja) 表示体観察装置
JP2503439B2 (ja) 測光装置
JPS63139310A (ja) 焦点検出のためのパタ−ン投影装置
JP3243020B2 (ja) 光学ファインダー
JPS59152423A (ja) 一眼レフレツクスカメラの測光装置
JPS61133913A (ja) 光学装置
JPH08171049A (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPS61129609A (ja) 自動焦点検出用の光学系
JPS6388536A (ja) 測光・測距装置
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPH04309934A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH07218814A (ja) 焦点検出及び測光装置
JPH02264231A (ja) 表示マーク観察装置
JPS5912406A (ja) 自動焦点検出装置
JPH01234809A (ja) 一眼レフレックスカメラ
JPS63183426A (ja) 自動焦点合焦装置